端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 6 | 2012年6月18日 22:42 |
![]() ![]() |
31 | 9 | 2012年6月18日 22:02 |
![]() |
5 | 4 | 2012年6月18日 21:59 |
![]() |
9 | 41 | 2012年6月18日 12:45 |
![]() |
19 | 10 | 2012年6月18日 11:08 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2012年6月17日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
こんにちは、 こちらのF05D と 夏モデルの レグザを 購入しようか 悩んでます。スペック的には そんなに違いはないよう思うのですが、 (アンドロイド以外)なんせ、富士通 & 東芝なので 不具合も気になりますが、デザインは この2機種が一番好きです。 アローズはバッテリー持ちが悪い とありますが、やはり ポータブルは必要ですか? 実際使われてる方や アドバイスなどあれば お願い致します。 スマホは今までau エクスペリア INFOBAR A01使ってます。INFOBARより 快適に使えたら嬉しいんだけど。
2点

夏モデルのレグザと比べるのであれば、F05Dの後継機F10Dの方がいいのでは?
ただ、やはり初期不良の可能性とか気になるところですが。
ポータブルとはモバイルバッテリーのことでしょうか?
であれば、買っておくに越したことはないですね。
旅先の精神衛生がグッと保たれます。
モバイルバッテリーは、値段に応じて、
1〜4回までスマホをフル充電できるのがあります。
自分にあったのを、いろいろ探してみてください。
また、夏モデルはQi対応(おくだけ充電)機種ばかりです。
なので、モバイルバッテリーもQi対応ので固めたら、
汎用性がいいかもしれません。
書込番号:14688082
2点

*くりーむパンだ*さん、
こんなところにもネガキャンの犠牲者が・・・
> 「富士通 & 東芝なので 不具合も気になります」
> 「アローズはバッテリー持ちが悪い」
↑これ、ここの掲示板で繰り返し書き込まれている内容ですが、
ほとんどが作り話だということを念頭に読んだ方がいいですよ。
その手の報告内容は矛盾だらけだし、指摘したら開き直って逃げるし。
新しいID作って自作自演している物ばかりなので、よく読めばすぐにわかります。
ドコモショップなどで情報を入手した方が良いと思います。
質問内容に話を戻すと、
F-05DとT-02Dを悩んでいるのであれば新しい方(T-02D)が無難だと思います。
書込番号:14690499
4点

くりーむパンださんへ
参考になればと思いコメントさせていただきます。
まず、バッテリーについてですが、ずっとネットに繋げてネットサーフィンなどをしていると2時間程でバッテリーが赤くなります。
動画などを見てると、3分おきぐらいだと思いますが、1%減る感じですかね
いらないアプリケーションを切ったりして手を加えて4時間持てば良い感じです。
もちろん、僕の使い方と、くりーむパンださんの使い方は違うので、バッテリーの持ちは前後すると思います。
手持ちのバッテリーで、充電すれば1日なんとか持つかもしれないですが、ネットや音楽を聞けば持たないと思います。
使い方次第ですが、気軽に音楽やネットを長時間は難しいですよ
更に、USBは気軽にさせません
私のは、週2、3回程度パソコンでデータ転送などしていましたが、4ヶ月ぐらいでUSBでの充電、データ転送が出来なくなりました。
早い人は、1ヶ月ぐらいで駄目になった人もいるようです
頻繁にUSBを使う場合、すぐ壊れる可能性があります。
レスポンスは、悪くないですが、兎に角すぐ熱くなってきます
ホッカイロみたいな感じです。
何かありましたら
お答えできるかもしれません
ただ、個人的にはお勧めは出来ない機種です。
やっぱり、iPhoneや、最近だとHTCの機種が無難かと
後は、待つのも手です
私は、iPhone5がでたらdocomoやめます。
書込番号:14694630
1点

たけぞーさん、こんばんは、ご回答ありがとうございます。 F10Dは 確かに魅力的なのですが、デザインがイマイチなんで。 少し様子を見てみます。 お礼が遅くなり、すみませんでした。ありがとうございました。
書込番号:14697289
2点

聴かせてよ君の声さん、 こんばんは、ご回答ありがとうございます。 やっぱり レグザの方が良いですか? 色は レグザなら 青かピンクで アローズなら マゼンタで悩んでました。レグザが出てから検討したいと思います。 ご回答ありがとうございました
書込番号:14697309
2点

La Hire さん こんばんは、ご回答ありがとうございます。 バッテリーはやはり 2時間が良い所なんですね。 自分の使い方も音楽 動画 ネットなので バッテリーは心配です。(泣) 友達からも Xi対応であのバッテリー容量は少ないって言われました。 デザイン、機能的には 自分には最高の機種なのですが、やはり、電話って事を考えるとバッテリーは致命的ですね。とても 参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:14697345
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
誤ってレビューに書いてしまいました。
初心者ですが、すいませんでした。
初めて書かせてもらいます。 どうぞ宜しく御願いします。
勤務中はロッカーにスリープ状態にて保管していると 帰宅時には電源が無いか、少ないとアラートがでます 。 バッテリー系のアプリで通信を切ったりしましたが変 化はなく電源投入とともに異常発熱をします。 今は回線探させない様に電源を切っています。
Watchdogにてシステム監視をしたところAndroid me dia processがシステム利用率の7割りを優に超える状 態で暴走しております。ググった感じではSDメモリー に大文字と小文字のフォルダが混在すると暴走するよ うです。その方のブログでは放っておくとシステム利 用率が100%を超えるとか? 5回ほど低温火傷のアラートとシステム強制終了が起 きています。 このプロセスは何をする物なのか調べられませんでし た。おわかりの方いらっしゃいましらご教授御願いし ます。
現在の対処法としては、Watchdogにて30%にてアラ ーム設定を行い、AMPが暴走した時のみシステムのダ ウンロードマネージャーをtaskmanagerにてKillして再 起動させております。 DRM保護されたコンテンツの保護をKillするとGoogle playに影響が出るようなのでダウンロードマネージャ ーをkillっております。
AMPは度々暴走するため夜中にアラートはきついです が何回かありました。目覚ましが使えないのと緊急の 電話が取れないのはこまるので電源入れっぱなしです 。 SDメモリには数GB分のアプリやフォルダ、ファイル が多数ありそれを大文字小文字に統一するのは難しい かと思います。またアプリ依存のフォルダは混在して いて変更は出来ないかとおもうのですが。 GALAXYでも同様にでている方がいるようでその方の やり方にて対処していますがもう少し良い方法など無 いでしょうか?
DOCOMO様に連絡しましたが歯切れが悪く、システ ム構成も含めFUJITSU様が作った物なので中身が解ら ないと。 検証するのか。バグなのか?バグ修正するのか。アプ デに載せるのかも御連絡は出来ませんと言われました 。要はお役所の検討中ですでやらないパターンかと? ?
FUJITSU様はOEMなのでやらないと一点張りに言われ ましたが、基本設計が製造元の場合はリコールなど修 理、回収の責はOEM側にあると経済産業省?総務省? 消費者庁?のQ&Aにも載ってたんですが。
これはシステム依存のバグでは無いのでしょうか? 4時間から8時間ほどで自然放電するならば、公表して いる待機時間も連続通話時間にも合わないです。
書込番号:14633366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Android全体の問題で富士通のリコールが出てくるのが意味不明です。
レビューも悪意を感じます。
小文字の混在したファイルorフォルダ名がバグのトリガー
問題もはっきりしている・
要は問題の ファイルorフォルダさえ削除すれば解決する。
ファイルを頻繁に転送する人はリネームソフトでファイルorフォルダ名をすべて大文字
またはすべて小文字にに変換してから転送すると良い。
書込番号:14634023
5点

早速の返答ありがとうございます。
リコールは出ておりませんが、低温火傷のアラートが頻繁する場合、販売元および基本構成を作った製造元は該当プロセスの検証ならびにそれが事実ならば開発元へ修正の要請をするのが筋だと思います。
別メーカーですが電池パック発熱でリコールなんてのもありましたし、大事になる前に是正してもらえばと。リコールになった場合はOEM製品の責任の所在は基本設計を組んだ側になるようです。
DOCOMO様からは仕様書にてFUJITSU様が基本構成を組んでいるとの事でしたので、OEM製造元だからやらないではなくリコールに準じて検証、開発元に是正してもらえばと連絡した次第です。
原因も解っておりますが、それはユーザー側が対処する事ではないです。原因はわかっているのですから。
スマホを扱う上でPCが必須なのでしょうか?と言われたら必須でしょうね。って私なら間違い無くそう言います。だってシステムがお粗末様ですから。でも売り手はPC持ってない奴、使い方解らない奴は買うなって言ってるなら百歩譲って良しとしますが言ってないです。
私はF-05D所有者であるためDOCOMO様とFUJITSU様を窓口として報告しただけです。
レビューは辛口ですが先入観とか悪意なしに淡々と付けただけです。
DOCOMO様にもFUJITSU様にもRenamerのお話しはしてます。但し万人がPCを持っているわけでもなく、万人が使いこなせる訳でもない。Renamerは対策はあっても解決策ではない。32GBにどれだけファイルが入れられるか?それをユーザー個人が大文字、小文字の管理していかなければならないのか?アプリによっては大文字、小文字が混在するフォルダも作成される訳で、ダウンロードしたらしたでめちゃくちゃな名前だったり、.の隠しファイルだって作られる。全てをRenamerで解決できるのでしょうか?アプリ依存のフォルダの名前を変えてアプリの使用に制限がかからないのか?
問題もはっきりしてるならばメーカーサイドは解決策を講じて欲しい訳です。誰かが火傷して人柱になる前に。
Android全体の問題に対して、一応ユーザーとしてやれる範囲の事はしました。
そこで教えていただきたい事は監視しながらタスクキラーあるいはRenamer以外でなにか良い対策はないでしょうか?って事とこのプロセスの役割が何なのかです。
お分かりの方おりましたらどうぞ宜しく御願いします。
書込番号:14634691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんでさっさとリネームしないのか不思議ですね。
原因ははっきりしている。
原因を放置して発熱しました→不具合です→リコールです
そんな論法おかしいでしょ。
なんならその状況下で絶対に暴走しないアンドロイド端末を教えて欲しいものですね。
書込番号:14634745
6点

googleに対策を依頼すべきなのでは?
メーカーレベルで解決できるわけがないですね。
結局android の問題でしょ?
書込番号:14634765 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SD領域とexternal SD領域にはアプリ依存のフォルダやファイルがあるんですが大文字、小文字に統一してもエラーなど起きないのでしょうか?
メディアファイルなど自分で追加したものは平気だと思うのですが。
DOCOMO様から開発元は公表出来ないと言われたのでGoogleじゃないのかと思ってました。
たしかにAndroidってついてるし開発元はGoogleっぽいですね。Googleplayに影響でるプロセスなんだからGoogleに聞いてみます。
書込番号:14634956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FT86好きさんはどのようにやられてますか?
メディアプロセス言うくらいだからメディア系ファイルとそこのフォルダを変えればいいのでしょうか?
メディア系…静止画と動画?
やはりアプリが作り出すアプリ依存フォルダもやるんでしょうか?
キャッシュ盛り込むアプリのフォルダの場合、閲覧しただけでキャッシュにメディア取り込みそうですが。
書込番号:14635168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FT86好きさんはどのようにやられてますか?
何もしなくても異常な発熱はしませんよ。
書込番号:14642148
0点

原因ははっきりしてる。リネームを使えと言ってらっしゃいますので、実践してる方かと思い確認したのですが…
初心者に手厳しい割には、実践してない方に検索コピペでやれと言われても…人柱的。
色々と触った感じでは、AMPはandroid端末にメディアファイルを認識させるために必要なプロセスの様です。早期にダウンロードマネージャーなどをkillすると本体SD内のメディアも見失います。
例えばMP3をWinampやplaymusicが見失ったり。
再起動してもAMPの負荷があがらずにMP3の検索がかからない場合はダウンロードマネージャーのデータを削除後に再起動で読みに行きました。
MP3を見つけた後にダウンロードマネージャーをkillするようにしています。
プロセス是正までの当面の対策としてはまだまだ
思索中ですが、オリジナルのフォルダ構成、ファイル名など残しておきたいので、とりあえずは.nomediaファイル下のフォルダ構成にしてスキャンの対象から外そうかと。
メディアファイルとして識別されなくなりますが、プロセスから目隠しできるかは定かではないです。
まぁファイル名統一の検索ではマシになったとか少したったらまた出たとか?確実な確証性の無い全ファイル名変更の手間と人柱よりましかと。
.nomediaにて試してみます。
microSDへ移動できるアプリはアプリ依存フォルダ(メディア系キャッシュ)を作らないアプリだけに限定するかな…。
まだまだ思索中。
書込番号:14677625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯スマホというものはすべて事象ありきです。ましてその事象が少なければ全く対処はしません。同一機種同色の交換(安心サポートプラス加入)しかありません。
書込番号:14697129
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
表題どおり、フリック入力しようとすると、
たまに、ガクガクと意図しない文字が勝手に入力されていきます。
例えば、「な」という文字を長押ししてても、「なきもかえあう」みたいな
感じでまともに文字が打てなくなります。
ソフトタッチでも文字の入力反応がおかしくなります。
また、ホーム上のアプリを長押ししても、変な動作が起きます。
しばらくすると、治ることもありますが、結構ストレスです。
以上から、同様の症状に見舞われた方はいますでしょうか?
ちなみに状況としては、FOMA変換アダプターによる充電で、満充電直前の状態です。
温度は35度なので、過充電による不具合とも保護フィルムのせいとも思えないのですが…。
以上、ご教授のほどよろしくお願いします。
2点

F-05Dユーザーです。
ながら充電で本体が熱くなったり、いきなり再起動したりすることはありますが、
フリックは普通に可能です。
また、多重処理によりフリックの反応が鈍く、遅くなることはありますが、
仰せのような現象は起きません。
一度DSに相談してみてはいかがでしょうか・・・?
書込番号:14636248
2点

ご回答ありがとうございます。
そうですか…。
まめにキャッシュ削除やタスクのキルもやってますし、
文字入力も、デフォルトのATOKを使っているだけなので、
ATOKそのもののせいとも思えないですね〜。
一度DSに相談してみます〜。
書込番号:14638533
0点

設定から言語と入力設定に行き、NX!inputから入力のタッチ感度を調整できます。
最初は感度高めの設定のようです。
書込番号:14639560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなってすみません。
結果、報告です。
USB充電で満充電になった瞬間にフリックしていると、
この入力反応異常が起きてるみたいです。私だけかもしれませんが。
で、USBを抜いて「放電中」表示になると、元に戻ります。
判明して以降は満充電の時以外は起こりません。
気づいてみれば…って感じなのですが、お騒がせしました。
ご回答、ありがとうございました!
書込番号:14697109
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
題名の通りです。
充電が出来なくなり、今日docomo本厚木店にいきました。
購入から4ヵ月程で交換してもらえると思っていましたが
USB端子の部分が中で曲がっているらしく
外部からの力でなった事なので、交換は出来ないと言われました。
以前、携帯の外装が割れた時は町田店にて新品交換をしてもらえたので凄く不満で腹が立ってしまいました。
そのことも、言ったのですが外部からの力でなった
物は交換出来ないそれだけ
いやいや、外装の破損だって外部からの力が無きゃ割れないと思うんですが
でも、乱暴に使ってた訳では無いので製品の問題だと思うんですが
交換する方法は無いのでしょうか?
0点

はじめまして。
私も同じ症状ですよ。DSのその場で言われたのですか?私の場合は一応修理依頼と言う形で置いてきました。自然故障なら無償交換でそうではなく外部からの圧力で…とかになればそのまま戻ってきます。多分後者でしょう。その時は抗議、文句を言うつもりです。言っても無駄かもしれないですがね。
この様に、故障事例が多ければ何とかなると思います。
書込番号:14569549
0点

私も他機種ではありますが、充電できなくなりDSへ持っていきました。
私の場合も乱暴に扱ってはなかったのですが、修理結果は「端子の破損を確認しました。」でした。
ですが、DSへ持って行った際に「見た目の破損状況は見受けられない」との事で、無償修理でした。
明らかに曲がっている場合は、残念ですが有償修理になると思います。小さい端子なので、慎重に扱っても壊れやすいんです。
なるべく卓上ホルダーで充電することをオススメします。防水性能の低下を免れるので。
書込番号:14569563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

慎之介の尊さん
みるみるきーさん
はじめまして
乱暴に使ってなくても、少しずつ力が加わってある日中で曲がって使えなくなってしまうのでしょうか。
4ヵ月程で駄目になるとは、携帯の時は交換してもらえたので、交換してもらえるものだと思っていました。
外装の破損も端子の破損も、外部からの力ですし
普通に使ってた訳なので
クレームをdocomoに言った方が良いのでしょうか?
兎に角、あまり納得のいく対応ではなかったです。
書込番号:14570446
0点

>クレームをdocomoに言った方が良いのでしょうか?
他の方でも似たような不具合が発生しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14548674
私は無償交換出来なかったらお客様相談窓口にクレーム出します。
書込番号:14570487
0点

お疲れ様です
僕も、前交換してくれた町田店にて駄目なら
窓口に言ってみます
こんだけ高い物で普通に使って4ヵ月で駄目になるとかぼったくりに遭った気分なので
書込番号:14570504
0点

↑14570487ですといずれリンク切れしますので、念のため失礼します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14548674/#14548674
書込番号:14570590
0点

どういたしまして。後々に見た方にも良い方向の参考になって欲しいという思いです。
書込番号:14570737
0点

スピードアートさん
まだ、解決はしてないのですが、ありがとうございました。
今週は、忙しいので来週時間が出来たら、報告出来ればと思っています。
書込番号:14571405
0点

とりあえず、151に電話して
ここでは、受けられないと言われ仕方なく、本厚木店へ連絡、こっちはどう使ってるか証明するものも無い、町田店で交換してくれたことがあってもdocomoでは交換はしていないの一点張りで話になりませんでした。
しかも、対応が口調は丁寧でも大変横柄で、馬鹿にされている気分になりました。
本社の番号を教えてくれと言ってみたところ
お客様相談窓口の番号を教えられたので、かけられるかわからないが、平日に電話をくれるそうです。
でも、もしかしたら本厚木店からになるかもと言われました。
店舗の責任者を出してくれと言ってみたら、今日は休みらしいです
とにかく、マニュアル通りを通されました。
とても、偉そうにマニュアル通りで腹が立ったので、意地でも保証させたいです
駄目なら消費生活センターに電話してみます。
書込番号:14579911
0点

同じ様な不具合が多発していると言う事を認識させないとダメなんですね。
私のケーブルは今修理センターで調査中ですから一件は認識されてますね。
どの位のクレーム件数で無償交換になるんでしょうね?
書込番号:14579986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットの口コミで
何を書かれいても証明にならないから、出来ないらしいですよ。
書込番号:14579995
0点

ネットじゃなくてお客様相談窓口等へのクレーム件数の事です。
書込番号:14580012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

土日はやってないらしいですね。
諦めてしまってる人も多いんじゃないでしょうか?
書込番号:14580025
0点

参考、他スレでも少々書きましたが、お客様相談窓口は少なくとも関西と東海(中部)は経験上聞く耳は持っている感じで、151やショップよりかなりマシでした。
全体の運用にかかわる場合、解決には少々時間がかかるかもしれませんが。。。
消費(国民)生活センターは、地域によるかもしれませんが、どちらかと言うと都道府県より市区町村の方がいい感じ?
いずれにしても、事実関係と消費者サイドとして何が不合理(理不尽)で何を要求するのかを明確にして話をすることだと思います。
このあたりがぼやけていると、煙に巻かれた様な対応になりますので。
書込番号:14580367
0点

スピードアートさん
お疲れ様です。
とりあえず、月曜日にお客様相談窓口に電話もしてみます。
消費生活センターはダメだった場合、相談してみます。
マニュアル対応で、煙に巻くようなら
auのiPhoneにして二度とdocomoは使わないと思います。
書込番号:14580553
0点

お気持ちわかります。
ただ、この手の周辺機器の対応については、公平に見るとauも同じか悪いぐらいだと思います。
ケースバイケースですが、要はいつでも何でも言える好意的な真のマイショップの担当・店長とかを知り合いに持つことでしょう。
相手を知れば勝ち方もわかりますから。
書込番号:14580748
0点

本日充電器が修理から戻ってきました。結果は修理不能との事で、別の物と無償交換になりました。
原因の所に取り扱い不良によるとか書かれていたので、買わないとならないかと思いましたが無償交換できました。
スレ主さんの状況はその後どーですか?
書込番号:14638733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今同じ状態でDSと揉めているところです。
購入して半年たたずに充電ができなくなり、
メーカーで確認したところお客様扱いによる故障との事で
保証はできないという返答が来ました。
そこからはメーカー検証の結果なので保証できないしか言わない。
docomoのサポートに連絡しても同じ対応
DSから再度電話させる事しかしてくれない
ひっぱったり乱暴な扱いしていないと言っても
人によって加減が違うのでとしか言わないので
再度メーカーに納得できる理由を出すよう再調査中
DSはケーブルを長持ちさせたければ
クレードルにさしっぱなしで充電してくれと
本体にさすと壊れやすいと受け取れる発言までするし
手荒に扱った記憶の無い商品で
一年保証中の半年経っていないモノなので
さらさら納得はできませんが、
泣き寝入りするしかないんだろうなぁ
DS店員は故障担当のトップらしいが対応が最低
この症状リコール対象じゃないのかなぁ!?
あんまり発生していないんですかね(>_<)
書込番号:14643448
2点

向き不向きより前向きさん
この症状結構出てるみたいですよ。
しかしDSにより対応がかなり違いますね。
私も有償交換と言われるのを覚悟していたのですが、無償交換できました。
この判断はDSにより違うのでしょうかね?
対応も丁寧で、終始申し訳なさそうでした。
書込番号:14644751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
6時間前位に発症しました.
3時間くらい電池抜いてみたり,
SIMカード抜いてみたりしましたが今のところ直らず.
朝になったらDS行ってきます.
動画
http://youtu.be/OvMOZSWvvmc
電源オン→緑ランプ点灯→docomoロゴ表示→Xiロゴ表示→
NEXTseriesロゴ表示→ARROWSロゴ表示→ダウン...→
再起動が始まり緑ランプ点灯...の繰り返しです.
何か情報がありましたら助言願います.
(情報がない方や,スレに対する批判はいらないです.そういう方はただの情報共有だと思ってください.)
(レビューにしなかったのは,あるなら情報が欲しかったからです.)
以上です.
2点

過去レスに「エンドレス再起動」でいろいろ情報載っていますよ。
私も一度その症状で交換になっています(泣)
書込番号:14300693
3点

過去エンドレス再起動を立ち上げたレス主です。
お気持ちは非常に共感出来ます。
ここを参考してください。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14065930/?cid=mail_bbs
書込番号:14300802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Ma〜くんさん
優真さん
ありとうございます。
過去ログ2月分までざっと確認しましたが、
なかったので、投稿しました。
1月からこの症状が出ていたのですね。気づきませんでした。
大変失礼いたしました。
口コミが多すぎて見つけたい記事が埋もれると
探すだけですごい時間かかって、投稿戸惑います。
でも、今回は大変気持ちがブルーの中、
情報いただけて嬉しかったです。今日一日頑張ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:14300914
1点

スレ主様
お疲れ様です。
私も購入後、2カ月ほどで同様の現象でリブートの繰り返しになりOS起動不可となりました。
で、結論的にDSにて端末交換となりました。(*^_^*)
過去スレにも現象含めて書きましたから検索して頂ければ対応内容も分かると思います。
そこにも記載しましたが、基本的にはDSでは不具合の場合は端末のみの交換となりますので注意して下さいね!
私の場合はDSの店頭カウンターで端末交換して貰っても新しい端末でもOS起動不可でした。
で、ここでの過去スレで学んだ事を念頭に置いてDS店員さんにバッテリーとの相性も有るのでは?と提案し試しにバッテリーも交換して貰った所、問題無く一発で起動しました。
で上司と相談された結果、端末もバッテリーも交換となりました。で店員さんから逆に「では、今回の不具合はバッテリーが悪かった可能性が・・・」と言われて旧端末に新バッテリーで試されてもOS起動不可でした。
つまりバッテリーと端末の相性も有る様です。
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:14301215
2点

皆様ご返信ありがとうございました.
開店とともにDSへ行ってきました.結果を一様報告致します.
まず私の行ったDS春日部店では,
「その様な症状の報告はまだない」とおっしゃっておりました.
昔からそうですが,連携が取れていないというか,
情報収集がどうしてここまでされていないのか改めて驚かされました.
(危害があるようなケースでないからかもしれませんが,小事のようで大事でもあると思いますので,びっくりしました.)
また,私の場合は,DSで強制的に初期化をすることで正常に起動するようになりました.
DSとしては,これでおしまいという流れになりましたが,
初期ロットのため再発が怖いという内容をお話しさせて頂いたところ,新品交換をして頂けました.
やはり,いれているアプリが問題でないか,何か変わったアプリを入れなかったか,という話になりました.
スマホになってから,この内容を理由にすることが多くなったDSが,ちょっと残念です.
しかも,しばらく,アプリを新規でいれていなく,久しぶりに先週新規で「しゃべってコンシェル」を入れていたので,
それが原因ですか?っと聞こうとしましたが,「はい」というわけがないので,聞くのは我慢しましたw
当然,SD内以外のデータは無くなりますので,自分好みの設定(デスクトップの配置など含め)のやり直しを考えると,
あれもやらなきゃこれもやらなきゃという状況で,気づいたら休日が終わろうとしてますw
もっとも残念なのが,こういう時いつもつきまとう「おさいふケータイ(FeliCa)」の呪い.
ワオン,ナナコ,エディ,スイカ,ヤマダ,ビック,iDなど自分が使っている(使ってしまっている..)
サービスに全部電話しなければならない...
機種変や,故障でも端末がどうにか動けば,センターお預け等ができるので,まだ良いのですが,
今回のようなケースでは,一部除いてほぼ全てが再発行という手続きになるのが辛かったです.
そして,本日最大の残念は,「スイカ」JR東日本さん...
たまたま,モバイルスイカに約5000円チャージしてました.
当然,再発行して継続しようと思うと,500円の手数料がかかるという事態.
最初の契約規約にも書いてることなので,どうしようもないようですが,ただでさえ端末故障で泣きそうな自分に,
お金までとられてしまい,とほほの一日でした.
他にも,もっと悲惨なケースが山ほどあると思いますが,
「ドコモが悪い」「JR東日本が悪い」「私が悪い」という話は置いとくとして,
保証内の故障なら,出費だけは避けたいのは,皆さん同じだと思います.
DS春日部店も,昔は,モバイラーズチェック500円分や1000円分などを,
「出費がでること」,「お客様が悪いわけではないのに足を運んで貴重な時間を無駄にしたこと」の
お詫びという意味で「気持ちですが」と言って頂いたことがよくありました.
それが,今や「お客様がいれたアプリが影響している可能性が...」という
言葉で全てをかたずけられてしまう時代になり,残念致し方ないです.
長くなって申し訳ないですが,最後に伝えたいことがありますw
JR東日本以外の,ワオン,ナナコ,ヤマダ,ビック,iDは,手数料がかかりませんし,対応も素晴らしかったです.
そして,ちょっと納得がいかなかったので,モバイルスイカの担当の人に以下のように話しました.
私:「スイカ再発行は手数料500円がどうしてもかかるということですが,ちなみに私が,「ではお願いします!」と言ったら,どういった作業をされるのでしょうか?」
と聞くと担当者が↓
担当者:「まず,私が前にある端末で,再発行手続きのボタンをクリック致します.そして,明日以降お客様が端末で手順に従って操作をするということになります.」
ボタンクリックするのに500円かかっているそうです.
まあ,他にもあると思いますが,他社は手数料無料なのでおかしな話です.
無駄に長い分でごめんなさい.この端末にかかわること以外の内容が多いのに,ここに書き込んで申し訳ありません.
この機種からうまれた出来事,結果報告という意味でお許しください.
しつこいですが↓をよろしくお願い致します.
(情報がない方や,スレに対する批判はいらないです.そういう方はただの情報共有だと思ってください.)
(レビューにしなかったのは,あるなら情報が欲しかったからです.)
書込番号:14302697
2点

本日私も同じ状況になりました。
初期ロットであります。
スレ主さんと同じで、しゃべってコンシェルジュを前の日にダウンロードしていました。
しゃべってコンシェルジュが悪さしているんですかね〜
明日ドコモショップ行ってきます。涙
書込番号:14310592
1点

何か入れませんでしたか?って言われたら、
おっきな声で「あ!しゃべってコンシェル入れました!!!」
っとでも言ってやってください(笑)
辛いですよねぇ。
お察しします。
書込番号:14314576
0点

僕も昨日の夜充電切れ→エンドレス再起動の症状が出てしまいました。
僕も昨日しゃべってコンシェルのアプリを入れたんですが同じ方が何人もいると怪しいですね。。
とりあえず今からDSいってきます。
書込番号:14353500
2点

私もつい昨日、エンドレス再起動で交換しました。
現在、edey、waon、yamadaポイントの復旧作業に追われてます。
私もDSで「このような現象はよくあることなんでしょうか?」と聞いたところ、「このような現象は初めて聞きました」という回答…。
この掲示板をのぞいてからDSに行ったので「う〜ん(汗)」という感じでした。
本当に、アプリや設定等を最初からやり直すのって大変ですよね。。
書込番号:14695188
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
初めて質問させて頂きます。
最近F-05Dに機種変更しまして、「wifiテザリング」をしたいのですが、
PC側の「利用できるワイヤレスネットワーク一覧」に該当のネットワーク名が出てきません。
昨日ドコモのサポートに連絡して、教わりながらやってみたのですがダメで、
ドコモショップを案内されたので、本日行ってきました。
お店にあったタブレットでは問題無く一覧に表示されていました。
ノートPC:『dynabook SS RX1 TE120E』
OS:windows xp SP3
以前、外出先で緊急にネット環境が必要になった時に、協力会社の社員さんの
「L-01D」では特に問題なく接続することができました。
どうしたらwifiテザリングをすることができるでしょうか?
0点

通知からテザリングを選択
その後もう一度試してみたらどうでしょうか?
もしかしたらうまく検索出来てないからかもしれません手動でSSIDとPWを打ってみたらどうでしょうか?
書込番号:14645199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイテク好きのPCマニアさんレスありがとうございます。
ご提案頂いた方法には何度もトライしたのですが、ダメでした。
PC以外のものでは、問題なく電波をキャッチしているようなのですが・・・
やっぱりPCの問題なのでしょうか?
チェックする方法はありませんでしょうか?
書込番号:14647700
0点

dorae3さん、はじめまして。
私も同様でした。
自宅でバッファローのルーターを使っているのですが、
バッファローのユーティリティを使って無線LANの設定をしていたので
テザリングの場合もそのユーティリティからしか認識をしないという
結果でした。(誰かに聞いた訳ではありませんが)
お使いのPCにルーターの設定をするユーティリティソフトをインストール
している場合は、一度そちら側から認識するかどうか試してみては
いかがでしょうか。
書込番号:14648241
0点

じゃん吉-184
ありがとうございます。
PCに元から入っていたユーティリティでも
表示されていません。
東芝に電話して聞くのが得策なのでしょうか?
書込番号:14648475
0点

PCからは、他のWi-Fiは見えているのでしょうか?
パソコンの無線LANのスイッチがオフになっていたりは…無いですよね?(私は良くそれでハマります。)
書込番号:14648504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らくだ750
ありがとうございます。
他のwifiは見えていますし、
現在会社内のwifiには接続できています。
書込番号:14648534
0点

もしかしたら上手くいくかも知れませんがテザリングのSSIDを変えてみたらどうでしょうか?
私のArrowsでもPCによっては認識しなかったのですがSSIDとPWを変えたら認識した記憶がありますのでためしてみたらいかがでしょうか?
書込番号:14648558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイテク好きのPCマニアさん
ありがとうございます。
携帯側のSSIDとPWを何度か変更してみているのですが、
やはり認識していません。
書込番号:14648579
0点

そうですか...
無線LANモジュールの関係かも知れませんね。(相性とかかも知れませんね)
どうしても無線LANで使用したいなら残るはモジュールを変えるか無線LANアダプターを取り付けるしか無いとおもいます。
もしくは、USBテザリングで使用するしか無いと思います。
書込番号:14648696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイテク好きのPCマニアさん
そうですか・・・。
無線LANアダプターを検討してみます。
他の皆さんもご丁寧にありがとうございました。
書込番号:14652175
0点

同じPCを使っています。特に問題なくつながります。面倒な設定なしにです。
が、たまに認識しない時は抜いて再起動。抜かないで再起動。これをPCとスマホで何通りかでやってみたらいけました!
書込番号:14693602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)