端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 12 | 2012年4月26日 21:27 |
![]() |
3 | 2 | 2012年4月26日 18:08 |
![]() |
22 | 13 | 2012年4月26日 05:35 |
![]() |
6 | 11 | 2012年4月25日 18:02 |
![]() |
21 | 2 | 2012年4月25日 08:00 |
![]() |
12 | 10 | 2012年4月24日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
F-05Dを購入して1ヶ月です。USBケーブルでPCと接続し、DDMSというツールで内部のメッセージを見ることができます。
開発者にはおなじみの環境かとおもいますが。
そこで疑問があります。
ほとんどフレッシュな状態にも関わらずエラーメッセージがたくさん出力されています。
これは問題が無いのでしょうか?
再起動とかたまにしますがこれが原因なのでしょうか?
私の経験上、エラーメッセージが出ている様な製品は不合格で出荷できないのですが・・
ネットを検索して色々見てみましたが本件に関して情報が無いので投稿させていただきました。
書込番号:14387618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここでデバッガの話しても素人にはわかりませんよ(笑)
Wは沢山あったけど、E出てました?
自分環境へubuntuでしたけど、余り記憶にないです。
もう05D手元に無いから調べようが無いですが。
どうせならログ一覧貼り付けたら、良いと思いますよ。
書込番号:14387940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話をかけて切った時とカメラを起動した時のエラーメッセージです。
ご存知かと思いますが、E/ がerrorの識別みたいです。
(DDMSのメッセージをファイル出力で抜き出しました)
メッセージの中に先月の日付(多分1ヶ月ずれている)のものが出てくるのがさらに意味不明です。
ヤッチンFDさんが触られていた時にはこんなメッセージは全く出ていなかったのでしょうか?
これらが本当にエラーなのかも判断できませんがエラーに定義されていて赤文字で出力されます。
errorが出ていますが大抵は不都合は直後にはありません。
ただ、再起動とか通信ができなくなる場合があるのでこれらのエラーが関連しているのではと思っています。
04-04 15:10:13.366: E/AudioHardwareALSA(1589): RE-OPEN AFTER STANDBY:: took 149 msecs
04-04 15:10:13.507: E/AudioControl(1589): + FjPlaybackStateManager
04-04 15:10:13.523: E/AudioControl(1589): + FjPlaybackStateManager
04-04 15:10:16.749: E/Omap4ALSA(1589): called drain&close
04-04 15:10:41.132: E/RecentCallsListActivity(1913): Ignore and continue processing requests
04-04 15:10:41.281: E/ActivityThread(2078): Failed to find provider info for com.nttdocomo.android.iconcier
04-04 15:10:44.054: E/CameraHal(1589): hardware/ti/omap3/camera-omap4/src/CameraHal.cpp:668 setParameters - FPS Range [30, 30]
04-04 15:10:44.132: E/MPEG4Extractor(1589): both mdat,ftyp not found
04-04 15:10:44.148: E/MPEG4Extractor(1589): both mdat,ftyp not found
04-04 15:10:44.156: E/MPEG4Extractor(1589): both mdat,ftyp not found
04-04 15:10:44.226: E/camera(13872): [2012-03-04 15:10:44.239]com.android.camera.Camera.readAlbumData readAlbumData FileInputStream FileNotFoundExceptionjava.io.FileNotFoundException: /data/data/com.android.camera/files/AlbumData (No such file or directory)
04-04 15:10:44.249: E/OverlayDisplayAdapter(1589): Adding buffer index=0, address=0x428d3000
04-04 15:10:44.249: E/OverlayDisplayAdapter(1589): Adding buffer index=1, address=0x42d0b000
04-04 15:10:44.249: E/OverlayDisplayAdapter(1589): Adding buffer index=2, address=0x43243000
04-04 15:10:44.249: E/OverlayDisplayAdapter(1589): Adding buffer index=3, address=0x4367b000
04-04 15:10:44.249: E/OverlayDisplayAdapter(1589): Adding buffer index=4, address=0x43ab3000
04-04 15:10:44.249: E/OverlayDisplayAdapter(1589): Adding buffer index=5, address=0x43eeb000
04-04 15:10:44.249: E/OverlayDisplayAdapter(1589): Adding buffer index=6, address=0x44323000
04-04 15:10:44.249: E/OverlayDisplayAdapter(1589): Adding buffer index=7, address=0x4475b000
04-04 15:10:44.452: E/MPEG4Extractor(1589): both mdat,ftyp not found
04-04 15:10:58.148: E/CameraHal(1589): hardware/ti/omap3/camera-omap4/src/AppCallbackNotifier.cpp:1729 stop - AppCallbackNotifier already in stopped state
04-04 15:10:58.984: E/ActivityThread(2078): Failed to find provider info for com.nttdocomo.android.iconcier
書込番号:14391269
2点

ADBへのid追加しただけですよね?
windows板は最初から入っているのでしょうか。
それにしても凄いエラーの量ですね。
Adding buffer index=0to7, address=0x428d3000to0x4475b000
画像領域をオーバーレイしているバッファーが広範囲でエラー吐いてますが、
アプリ起動時の初期化がうまくいってないのでしょうかね。
もしカメラで起動の失敗や、強制終了ならかなり怪しいですね。
参考になりました。
書込番号:14393623
0点

このエラーはほんの一部です。
何か操作すればほとんど必ずエラーが出ます。
もちろん個人的にインストールしたアプリではありません。
どこのスマートフォンもこんな物なのでしょうか?
1例として、カメラ操作時にエラーが出ています。
撮影を失敗する場合がある様です。
ギャラリーで表示しようとするとJPEGファイルと認識できずそこでもエラーが出ていました。
(このエラー出力は正常動作の様です)
書込番号:14396432
0点

F-05Dにてエラーが出ている件についてドコモインフォメーションに問い合わせたところ
スマートフォンケアという部門につながりました。
その結果、ドコモとしてはF-05Dにてエラーが出る件は全く把握していないそうです。
私の環境だけが問題なのでしょうか?
どなたか同様の情報をお持ちじゃないでしょうか?
書込番号:14405379
0点

興味があったので自分も確かめてみました。
発売から3日後に購入しました。
今まで特に目立った不具合(画像が消える、圏外になる、充電が寝ている間に切れる、カメラが起動できない)はありません。
ただしいきなり再起動は累計4回ありました。(いずれもspモードメールアプリのプロセスの暴走が原因)
その上でログを見てみたところ、エラーメッセージに関してはcha-taroさんとほぼ同一の一緒です。
エラーをかなり吐き出しました。
エラーを吐き出したのはやはりカメラ起動時ですね。
プリインストールされているカメラアプリ、現在使用しているC360でもエラーを吐きました
テレビでも大量にエラーを吐きます。
けれどもその他のアプリ(ギャラリー、QuickPic、Operaブラウザ、標準ブラウザ、Battery Mix、統合辞書など他)では
エラーを吐かず、動作も正常でしたね。
書込番号:14406176
2点

r7bypassさん、情報ありがとうございます。
私が操作した端末にしか無い問題かと不安になっていました。
今日見ていたら、お財布ケータイアプリも何かエラーが出ている様です。
お財布ケータイを使おうと思っていましたが当面見送りです。
書込番号:14409541
0点

おサイフケータイ(Edy、Suica)では特にエラーは吐きませんでした。
実際に使用していてエラーが起こったこともありません。
カメラは相変わらずddmsでエラーを吐きますが (^^;
ちなみに、spモードメールの受信/送信フォルダを開いたら、これまた大量のエラーを吐き出しました。
spモードメールアプリに関して言えば、こちらは元から(プロセスが)暴走することがあるのでそれほど不思議ではなかったですが。
書込番号:14409673
1点

r7bypassさん
お財布ケータイのアイコンをクリックすると以下のエラーが出ます。
04-09 18:11:46.703 E/fc_pipe (15851): fsync() ret=-1 err errno=22
04-09 18:11:46.765 E/fc_pipe (15851): fsync() ret=-1 err errno=22
04-09 18:11:46.820 E/fc_pipe (15851): fsync() ret=-1 err errno=22
04-09 18:11:46.992 E/fc_pipe (15851): fsync() ret=-1 err errno=22
04-09 18:11:47.062 E/fc_pipe (15851): fsync() ret=-1 err errno=22
04-09 18:11:47.109 E/fc_pipe (15851): fsync() ret=-1 err errno=22
04-09 18:11:47.203 E/fc_pipe (15851): fsync() ret=-1 err errno=22
04-09 18:11:47.250 E/fc_pipe (15851): fsync() ret=-1 err errno=22
04-09 18:11:47.304 E/fc_pipe (15851): fsync() ret=-1 err errno=22
お財布ケータイそのもののアプリケーションはsuicaとかの各メーカがきっちり試験して
展開しているので問題が無いと思われます。
個人でインストールしたアプリケーションは全然問題ありません。
F-05Dに最初から入っているツールとかが試験不足でリリースされている様に感じます。
ドコモに品質を期待してはいけないのでしょうか?
書込番号:14414288
0点

いずれにしろこのレベルのエラーを気にする人はまずほとんどいないと思いますが‥
一般ユーザにとって一番重要なのは(auにしろdocomoにしろ)表面的な不具合かと思われます。
(この場合エラーは吐き出しても普通に使えるので)
>ドコモに品質を期待してはいけないのでしょうか?
うーん、docomoかどうか以前に、どの時点で問題があるかですね。
キャリア比較の場合、auやSoftBankの端末(特にガラスマ)でもエラーが出るか検証してみないとなんとも言えません。
その上で結論を出すべきかと。
F-05Dとの比較対象なら例えばISW11Fですとか。
書込番号:14414569
4点

ギャラクシーネクサスのようなリファレンス機でもエラーを吐きますよ。
何か問題でも?
この機種のイメージを悪くするのに必死に見えます。
書込番号:14483405
0点

↑
Nexusしか持ってないのに05Dのスレに張り付いて何がしたいの?
自己満かよ(笑)スレチ
書込番号:14488869
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
子どもの通う学校にて、保護者用のPCがあります。ネットにはつながっておらず、
つなげる為の機器もない部屋で使用します。
この度、その部屋で・そのPCを使用し、ネットにつながなくてはならない状況になりそうです。
で、こちらのスマフォでUSBテザリングにてネット通信しようと考えたのですが。
1)パケ・ホーダイフラット契約です。料金は特にかからないですよね?
別料金がかかるとかはないですよね?
2)データ量が大きすぎると、その月に制限が何かあるとかはないのでしょうか。
(9月には従量制限が始まったと思いますが、今月ないし来月しかネット接続の
必要はありません。)
3)USBテザリングする場合、ドライバをPCに入れる必要があるのですよね?
それはVista機(ひょっとすると7機だったか?少なくともXP機ではない)では
簡単に入れられるものでしょうか。
取扱説明書を見てもはっきりわからず、無知な質問ではありますが、
皆様どうかよろしくおねがいいたします。
0点

1)XIパケホーダイフラット契約だと思うのでかからないですね。
2)帯域制限開始は今年の10月からなので、10月からは7GB超えると月末まで128kb制限がかかる様です。
3)ドライバは必要ありません。USB端子に繋いでスマホの本体設定→無線とネットワーク→デザリング→USBデザリングをタップで繋がります。
書込番号:14487122
2点

cyuuka さん返信ありがとうございます。
これでなんとか学校でネット通信ができることがわかりほっとしています。
書込番号:14488104
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
12月にこの機種に変更して以来、バッテリーの減りを気にしながら使用するという煩わしさを感じながら使用してきましたので、新たに予備の電池パックを購入しました。
バッテリーの減りは気にしなくてもよくなりましたが、
・充電するためにはスマホ本体に入れるしかない
・電池パックを交換するたび電源を入れなおす必要がある
など、改善の余地あり。
電池パックを購入するだけなのにDSで30分以上待たされるのもどうかと思います。
0点

>・充電するためにはスマホ本体に入れるしかない
これに関しては同意。専用の充電器が出ても良さそうだけど…
>・電池パックを交換するたび電源を入れなおす必要がある
当たり前じゃねーか。
書込番号:14482420
10点

当たり前のことだからこそ改善の余地があると言いたかったのです。
充電器にしても電源の入れなおしにしても、そもそも電池パックを頻繁に交換することを前提していないのでメーカーは改善する気は無いとは思いますけど。
電源の入れなおしの改善方法としては、本体に固定の小さなバッテリーが組み込まれていればできること。その分のコストアップや重量増など考えればメリットは小さいですし、上にも書きましたが、そういった使い方を想定していないのでありえないとは思いますが。そういう意味では当たり前のことですね。
それよりメーカーには容量の大きなバッテリーの開発に力を入れていただきたいと思います。
書込番号:14482491
0点

こんなのがあります。
http://www.thanko.jp/product/usb/usb-chargerdx.html
私は使っていないので、使い勝手は分かりませんが。。。
書込番号:14482539
0点

こちらでも報告がありますが、大容量バッテリーを検討されては如何でしょうか?
私も購入して使用していますが、かなり良いですよ。
6000円ちょっとと多少値は張りますが、私は一気にストレスから解放されました。楽に倍以上もちますよ。
Amazonで購入できます。
書込番号:14482910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はこういうのを買ってみました。
バッテリ単体で充電出来るのは良いですが、結局大容量バッテリ+カバーを買いました。
それなりに使えますが実行でこんなアンペア出ているか不明なのと、すぐ壊れ交換してます。
【New 高出力タイプ登場!550mA★電池充電器 】docomo ARROWS X LTE F-05D(電池パック F24)etc:他の対応機種は説明欄に記載:バッテリーチャージャー:電池パック充電器:スマートフォン:携帯電話:モバイルルータ:デジタルカメラ:リチウムイオンバッテリー :AC100V-240V:(5V1000mA:USB出力付) iphone ipad充電ok別途ケーブル必要
http://www.amazon.co.jp/dp/B007M5TXJA/ref=cm_sw_r_an_am_ap_am_jp?ie=UTF8
書込番号:14483059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体に固定の小さなバッテリーが組み込まれていればできること。
ノートパソコンとか考えればそうでしょうけど。普通はそんな事は十分に検討はされてると思いますよ。
そもそもが現段階での電池容量自体に不満があるのに、内部にバッテリーなんて電池容量が更に小さくなるか、スマホ自体のサイズを馬鹿デカくしないとダメじゃない。技術的に現段階ではダメだからなってないだけでしょ。先にも言ったとおりノートとか他の機器ではやってるんですから判った上での・・・くらいは想像して上げてね。
まぁ、部品の小型化が進まない事にはどうにもなりませんよ。それとも更にデカいスマホが欲しいんでしょうか。
だとしたら、スマホじゃないけど既にあるような・・・それじゃダメなの?
書込番号:14483087
6点

私はAmazonでバッテリー充電器を買いました。
私が持っているものとは違いますが、こんな感じです。
http://www.amazon.co.jp/EMT-UCW-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-docomo-ARROWS-%E4%BB%96%EF%BC%9A%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/dp/B006PP6L66/ref=sr_1_41?ie=UTF8&qid=1335324366&sr=8-41
ポケットチャージャーがあればそれで言いかと思ってましたが、充電しながらって使いにくいですよね。
仰るとおり、専用充電器であれば本体と別に充電できるし、重宝してます。
純正ではないですが、ちゃんと100%まで充電されてます。
外出のときに電池パック1つだけですめば楽ですし、充電器の小さいので旅行のときに持ち出しても便利ですよ!
書込番号:14483239
2点

>・充電するためにはスマホ本体に入れるしかない
>・電池パックを交換するたび電源を入れなおす必要があるなど、改善の余地あり。
>電池パックを購入するだけなのにDSで30分以上待たされるのもどうかと思います。
だけでなく、
>当たり前のことだからこそ改善の余地があると言いたかったのです。
追い打ちでこれですか?
当たり前のことで端末の評価が「悪」とはこれいかに?
書込番号:14483310
0点

〉 電池パックを購入するだけなのにDSで30分以上待た されるのもどうかと思います。
付属品の購入なら、電話で注文しておけば、取りに行ったときには別の窓口で待ち時間なしで対応してくれましたが…
書込番号:14483336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonで販売している充電器、3種類購入しましたが
それなりにつかえますよ(IS04ですが)。
APS-Japanのを買うんでしたら
Amazonじゃなく、楽天で買われた方が
気分的にいいと思います。
送料無料ではなくなりますが、メール便でさたら同じ金額ですし、
配送方法も楽天では指定できるみたいですから
急ぎの時は宅急便でも可能です。
メール便でもかまわないんであれば
書込番号:14483558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程発言させていただいた者です。
Amazonでどれを買ったのか、書くのを忘れていましたw
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fwww%2Eamazon%2Eco%2Ejp%2Fdp%2FB00714HC40
これを買いました。裏ケース付きの大容量バッテリーです。 発売当初は軋みとか歪み、不要な充電用の穴などの不具合報告がありましたが、現在は改善されているようです。私の物は全く問題ないです。逆にこの厚みが持ちやすさや操作しやすさにつながっています。
オススメです。
書込番号:14484051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が最初に買ったのはこれです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005021OBM/ref=oh_details_o02_s00_i00
USBケーブルで接続して充電するタイプでした。こちらはIS04専用でしたので
よかったのですが、USBコネクターが脆く使えなくなりました。
こちらですと値段も1K切ってますし、品質さえよかったら何個でも買うつもりでした。
その次がこちらです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006JVN9FC/ref=oh_details_o05_s00_i00
USB接続だとコネクターが壊れるだろうとAC充電器タイプにしました。
バッテリーとの接点が細くて折れそうな感じがしますけど、つけ方に慣れちゃえば
それなりに使えると思います。
出力も400mAタイプだったので、ちょっと時間はかかりますけど(5時間強)
品質はそれなりに使えそうかなという感じで、今でも使っています。
これでおしまいかと思っていたのですけど、やはり充電時間がかかりすぎると
感じたところに、550mA出力のものをみつけ購入しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0077VJXHQ/ref=oh_details_o02_s00_i00
某所で、500mAですと3時間ぐらいで充電できると見たので、期待していたのですが
配送等で、悪いイメージができてきたところに到着、早速充電してみたんですが
5時間ぐらいかかりました。出力値にはちょっと疑問が残るところですけど
問題なく充電はできるようですし、つくりは、前のものよりよさげなので
これから様子を見ていこうと思います。
全部中国製ですが、こういうものがあれば、予備バッテリーも複数もてるのではないでしょうか。
書込番号:14484936
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
毎日寝る前に電源をOFF朝起きたら電源ONするのですが、11日の更新後から朝一のメールをWi-Fi経由で受信するのが不可になりました。一度マイアドレスを更新すればWi-Fi経由で受信出来るのですが、同じ様な症状な方はおられますか??
書込番号:14434003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google playの更新情報欄に、注意書きがあったのを読まれていないのでしょうか?
読まず、調べず質問するのは如何なものかと思います。
書込番号:14434081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のspモードメールアプリの更新後にマイアドレスは消失しますが、一度再取得すれば、以降は消失することはありません。
毎朝、マイアドレスが消失しているのであれば、異常だと思います。
spモードメールアプリのアンインストールを行ってから、再度更新を試されては如何でしょうか。
なお、アンインストールを行うと、メールがすべて消えてしまいますので、必ずメールのバックアップ(SDへコピー)を行ってください。
書込番号:14434154
2点

以和貴さん!!有難うございます。更新後手順通りマイアドレス更新しました。しかし毎朝電源ON時にマイアドレス更新しないとWi-Fi経由でのメール受信出来なくて質問した次第です。一度アイインストールして再度アップデートしてみますね☆
書込番号:14434283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかぴぃさん!キチンと読んでアップデートしてます。こちらの書き込みも理解した上でそうゆう指摘して下さい「マイアドレスの再取得が必要です。」と書いてありますが毎日マイアドレス更新するようには書かれてませんよ!自分はアップデート後→電源ON時に毎回マイアドレス更新しないと受信出来ないから質問した次第です。
書込番号:14434342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以和貴さん!今、バックアップ後アイインストール→インストールしてみましたので様子を見てみます。今回は適切な回答有難うございました。また何かの際はヨロシクお願い致します。
書込番号:14434574
0点

私もSPメール更新後、同症状になりましたが、
私の場合は「dmenu→お客様サポート→各種設定一覧→WiFi設定」で、
一度「ドコモサービス・機能のWiFi経由での利用を中断」を選び、
その後、再設定「設定済みのWiFiオプション パスワードをを利用して再開する」
これで、私の場合は症状が改善されました。
書込番号:14435271
2点

るーとちゃんさん!!アドバイス有難うございます。自分はインストールし直し一度は大丈夫だったのですが、メール送信時にまた「Wi-Fi経由の…」で送信出来ない状態でしたので、るーとちゃんさんと同じように1から設定し直しました(^-^)これで改善される事を願ってます。
書込番号:14435901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia acro所有者です。
4/10のspモードメールアプリのVer.5500へ更新後、全く同じ症状に悩まされており、ここにたどり着きました。るーとちゃんさんの方法でdmenuのWiFi設定からWiFi利用を中断・再開を何度もやってみましたが駄目ですね。一度電源を落とすと「接続エラー」になります。皆さんは問題が収まったのでしょうか?
Ver.5500の不具合はドコモでも認識しており原因調査中だそうで回答待ちです。進展がありましたら報告いたします。
書込番号:14454232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん!こんばんは(^-^)スレ主のけんけんです。解決済にしたので書き込みしませんでしたが、実際には同じ症状が続いてます…いずれアップデートで改善されるのを待つしかないかな…と また23日(月)にはドコモから新しいメールアプリも配信されるみたいですので、そちらに期待してます。
書込番号:14467586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5500にアープデート以降、4/10〜4/18まで電源ONで駄目でしたが、4/19からは調子がよく朝昼晩の3回共正常で4/21まで連続で9回成功しています。
本体側は何もやってないのでサーバー側で何らかの対策が施された可能性があります。ドコモからはまだ何の連絡もありません。
「CommuniCase」には期待しています。spモードメールアプリが全然ダメなので代替になればと思います。
書込番号:14467791
0点

本日、ドコモより回答があり、spモードメールアプリバージョン5550にて改善されるとのことです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.carriermail
書込番号:14484048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Google日本語入力を使いはじめたのですか、電話帳のアドレスや電話番号を貼りつける方法がわかりません。ATOK電話帳は貼りつけることができたのですが。よろしくお願いします。
書込番号:14468956 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ありがとうございます。参考にしたいと思います。
書込番号:14482561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
嫁が購入後2日目、着信があった為カバンから取り出したところ、暖かいではなく熱い状態
電話に出たところ話しかけても反応なし、そして電源落ち
その後その時の状況を相手に聞いたところ、何か言ってるようだけど
雑音がひどく聞き取れない状態だったとの事
たまたまその時購入したドコモが近くだったのですぐに持ち込むが
何もせずもう少し様子を見て下さいと言われただけでアドバイスも何もなし
しかもこちらから交換を催促したわけでもないのに
交換はできません修理になります、その場合データは消えるとの事
何か不良品だったとしてもそのまま使えって威圧的な感じでした。
youtubeやアプリ使用中に高温だったらわかるのですが待受けで高温になることってあるのでしょうか?
また交換してもらった方もいるようですがDSの言うようにしばらく様子見したほうが良いのか
強く言って交換してもらったほうが良いのかアドバイスいただけたらと思います。
(DSで聞いても濁されるだけなので)
ちなみに今朝8時、満充電で出かけ通話ゼロで4時に帰宅時にバッテリーはバー1本
1点

裏でアプリが起動していたのでは?
単純に終了したつもりでも、実は裏で常駐しているという事があります。
タスクマネージャーで確認する癖を付けると良いですね。
私は使用していないアプリは全削除するように心掛けています。
書込番号:14455349
3点

この機種は高熱になるとか不具合が多い機種と聞きますね。
DSによっても対応がまちまち、ということも良く聞く話ですので、
もし可能であれば、何箇所かのDSに聞くのも手かと思います。
また151で聞くということもしてみたらどうでしょう?
書込番号:14455438
4点

回答ありがとうございました。
15日昼に契約したばかりなので、
後からダウンロードしたアプリはないようですが
常駐アプリとか確認しつつ様子見してみます。
書込番号:14456924
1点

>ちなみに今朝8時、満充電で出かけ通話ゼロで4時に帰宅時にバッテリーはバー1本
バッテリー対策がまだでしたら、こちらをご参照ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=14025245/#14025894
温度を管理するという感じで、Battery Mixをインストールして様子を見てみるのもいいかもしれません
書込番号:14457529
0点

自分の端末も、待ち受け状態でかなり温度が上昇することがあります。
原因は、電話帳アプリが同期をしているためで、
電池の消費が恐ろしい速度になってます。(笑)
具体的には6:30に満充電17:00電池切れでした。
ちなみに、CPUの温度は40℃になってました。
40℃が熱いかどうかは個人の感覚の問題になると思いますが、
自分はちょっと熱いかな程度です。
そのままネットしたりとか、普通にやっています。
バッテリー監視アプリを入れて稼動状態を把握することをお勧めしますよ。
自分は「BatteryMix」を使用しています。
書込番号:14457741
0点

たくさんのアドバイス感謝します。
すべてGoodアンサーにしたいです。
今日は同じ状況同じ場所でバッテリーの減りは無かったようです。
バッテリー監視アプリ自体は大丈夫でしょうか?
書込番号:14458709
0点

購入した直後は、バッテリーの持ちがよくないように思います。
何回か放電と充電を繰り返すと、少しよくなりました。
ただし、メール程度の使用でないと、丸1日は持ちませんが。。。
書込番号:14459003
2点

>バッテリー監視アプリ自体は大丈夫でしょうか?
Battery Mixは、個人的にはいいアプリだと思います
温度の監視だけではなく、各アプリのCPU使用率を確認できるアプリです
勿論バッテリーの使用状況もわかるのでお勧めできます
Battery Mix以外にも同様のアプリがありますので、
Playストアで各アプリのレビューをご参照した上で決めるのがいいと思います
Battery Mix
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
Playストア バッテリー検索
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&c=apps
あと、ソフトウェア更新も4月10日にありましたので、
更新されているかどうかも確認してみてください
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f05d/index.html
書込番号:14460161
1点

追記
バッテリー以外にも液晶の横半分が反応しない症状もあったそうです。
ドコモショップに持ち込み症状を話したらすんなり交換となったそうですが・・・
すんなり交換て事は、新品に交換じゃなくてリフレッシュ品かな〜??
(自分は交換してもらったとしか聞いてないので)
まあ本人が気にしてないならいいかな・・・
自分のだったらあくまでも新品で交換してもらうけど
たった1日使っただけで前のと全然違う感じとの事でやっぱり初期不良だったのかな・・・
書込番号:14474749
0点

この機種は、熱くなると言いますがバッテリー温度が52℃を超えて警告表示後強制シャットダウンします。
appを消してもキャッシュ削除してもメモリーリフレッシュしても待ち受け状態で勝手に50℃以上になります。
CPU使用量が100%から下がりません。
再起動すると時々調子がよくなります。
ちなみに充電しながらの使用ではありません。
これは、不良品なのでしょうか?
追記 一度初期化してます。
書込番号:14481309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)