端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年9月28日 22:35 |
![]() |
63 | 59 | 2012年11月8日 17:09 |
![]() |
5 | 0 | 2012年9月19日 22:57 |
![]() |
3 | 1 | 2012年9月13日 14:50 |
![]() |
2 | 7 | 2012年9月12日 11:12 |
![]() |
23 | 4 | 2012年9月8日 03:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
皆さんこんにちは。
このXPERIA acro HDは黄色がかった液晶で、温度で黄ばみも発生して悩んで居る方沢山いると思います。
黄ばみに関してはどうしようもないですが、黄色がかった液晶について、私的に良いアプリを見つけたので参考までに。
明るさ調整と言うアプリですが、これは液晶の明るさを調整するだけのアプリですが、設定メニューに色温度調整があり、これをonすると青を強く表示するため黄色見が薄く綺麗になります。
テレビでも画像設定で色温度と言う項目がありますが、同じかと思います。
他に色温度調整系のアプリは見当たら無かったので、現在このアプリを使ってます。
皆さん一度試して見てください。
書込番号:15129459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は Screen Adjusterを使用させていただいてます。
こちらは自由に色合いを設定出来ますので重宝しています。
書込番号:15131055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もScreenAdjuster入れてますね。
ちなみにどれくらいに調整されてますか?
あれ少し上げただけでも結構色が変わるから以外と納得いく色味にならないんですよね(^_^;)
書込番号:15131761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>C&Fさん
こちらの機種はそのままで、他の機種で赤を強めにして使用させてもらっています。
お役に立てず申し訳ございません。
書込番号:15133880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も黄ばみ品を使用してたときは
Screen Adjusterで調整してました。
色を変えると、フィルターがかかった
ようになるため、Brightnessを80%
くらいで使用してました。
自然に黄ばみが隠れてましたが、
バックが黒やグレーの画面だと、
どうしてもそこが白っぽくなるため、
我慢できずにリフレッシュ品に
交換しました。
書込番号:15134049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
私のはIS12Sでした。。。
書込番号:15134526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
総務省認可出ましたね。
とうとうdocomo acroHDSO-03Dも
Android4.0になります。
あと、もう少しだけお待ち下さいね。
もう少しですよ(^o^)
楽しみですね。
書込番号:15097335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

S・H777さん
お久しぶりです、いよいよですね、あれからauのXPERIA acro HDもMNP0円で購入し、持っています、恐らくau版と同じ仕様になるんでしょうか?私的にはレスポンスはいいんですが、動きが重いのでdocomo版のバージョンアップは様子見する計画です。
書込番号:15097455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽しみです(^o^)
前にも言いましたが、人柱でも貝柱にでもなりますよ(`・ω・´)
書込番号:15097702 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Ryota12228さん。
おはようございます、私はau版もありますがレスポンスはいいんですが動きが重いです、RAMの容量も食います、くれぐれもご注意下さい。
あくまでも、私個人の感想なんで、参考程度に、取説が最初使えませんでした、docomo版でも同じ事になるかもしれません、その時は、一旦取説をアンストしてから再度インストし直しで開くようになります【au版XPERIA acro HDにて実証済み】トータル的に大きな不具合はないですが、細かい不具合がちょこちょこ出てくるんでdocomo版のICSは迷ってます。
書込番号:15097933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ようやくですねf(^_^;
認可されてから、どのくらいでアップデートの運びとなるんでしょうかね?
書込番号:15098162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜さん。
こんにちは
近所の家電量販店にau版ICSのモックがあったので触ってきましたが、今よりは良いかなと思います。なのですぐにアップデートしようと思います。もし使い物にならなかったら、rootをとってバージョンを戻そうと思います。
書込番号:15098995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PTCRB認証でした。
この情報によると、NXとacroHDともにAndroid4.0になるらしいです。
詳しい事は、ご自身でお調べ下さい。
勉強になりますよ。
http://www.ptcrb.com/vendor/complete/view_complete_request_guest.cfm?modelid=20802
書込番号:15099389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴーさん
お久しぶりです。
私は未だにT01Cで堪えています。
次は必ず防水Xperiaに機種変する予定です。
auの4.0は少しモッサリなんですか?
ちょっと残念です。
皆さんへ
アップデート時期どすが、
docomo公式情報では発表されていません。
10月2日からのシーテックジャパンでも
情報の期待が出来ないかもしれないので、
10月中旬以降の
docomo2012〜2013新機種発表会
公式発表会を待ちましょう。
So-03D Android4.0何らかの情報が得られるはずです。
書込番号:15099433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございました。
早速リンクポチります(*^^*)
書込番号:15099437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
フリックミスです。
すみません。
皆さんへ
アップデート時期どすが×
アップデート時期ですが○
書込番号:15099457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auは7月にアップデートされてるんですよ?
何考えてるんですかねdocomoは
書込番号:15100364
0点

他の機種も、ボチボチ来てる様なので、やっと、、、と言う感じですね(^_^;)
しかし、暫く様子は見たいと思います。
遅れたのは、ドコモアプリ等の問題とは思うけど、auで出てる不具合修正がされてるとは
何となく思えないので、、、
>Ryota12228さん
検証、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:15100890
1点

ん?
結局近々出るってことなのかな?
それとも以前の情報だったってことなんですか?
気になります!
書込番号:15101585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S・H777さん。
おはようございます。
結局、機種変更は見送られたんですね、冬モデルのXPERIA Tだったかな?を狙ってらっしゃるんですか?私は家族スマホデビューが果たせず、機種変更を予定していた回線をauに変更して使用しています、所持端末はdocomo版XPERIA acro HDとau版XPERIA acro HDになります。
ICSはもっさりと迄は言いませんが、私的にはサクサクとも言えないかなって感じです。
書込番号:15102297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228さん。
おはようございます。
rootを取ればバージョンは戻せるんですね、でも戻すほどのものではないのでご安心下さい、私の場合は保証なくなるのでrootは怖くてとれませんが(笑)
ただ、RAMの容量が大幅にアップしますので若干注意が必要かも…です。
書込番号:15102301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴーさん
おはようございます。
私が見ているのは、
SO-01E Xperia V(グローバルにて発表済み)とSO-02E(日本使用未発表端末)です。
総務省認可済みです。
今までのLTEは1.5Ghz帯のみの受信でしたが、
元々備わっているプラチナバンド800hz帯など、多数の周波数帯が受信可能なデュアルバンド以上のトライバンド対応端末防水を検討しています。
これにより、LTEでも容易に電波を受信することが可能になります。
今までのFOMAで受信が可能なエリアでしたら、LTEが受信出来るようになります。
NFCにも対応しています。
秋冬ではSONYmobileから、
2機種発表される予定です。
auは1機種です。
本題が反れてしまいましたね。
防水が必須なので、夏モデルXperia GXとSXは見送りました。
LTE必要ない条件でしたら、間違いなくacroHD機種変してました。
書込番号:15102444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XperiaVですが、
iPhone4に若干似ていると
思われますが、
元々SONYがコンセプトデザインとして、
作っていたデザインがありましたが、
iPhone4のデザインが
たまたま似てしまったようです。
Android4.0以上のOSでしたら、
iOS6より使い易いと思います。
acroHDユーザーの皆様
期待していて下さい。
書込番号:15102464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は9月末のアップを期待しているんですけどね…
auも通過から1か月半でのアップだったんで、docomo版も1か月半かとして9月末かなと…
書込番号:15102705
0点

S・H777さん。
おはようございます、コードネーム【tsubasa】の事ですね、こちらは一応ICS→4.1へのバージョンアップも予定されているとか。
防塵も対応になったのはいいですね、ただ私的には、ROMが16→8Gになったのが…
au版XPERIA acro HDをICSにして思いましたが、RAM容量をかなり圧迫します、気を抜いていると、すぐ二桁ぐらいの残量になります、私は冬モデルも見送りですが、更に次のモデルはRAMは2G欲しいところですね、既にGALAXYでは2Gになってますし、XPERIAでも対応して欲しいです。
書込番号:15108422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ほかのスレでこの機種の電源がよく落ちる事例を拝見しました。
色々原因があるみたいですが、私も日に3度電源が落ちていたので
ドコモショップで対処してもらいましたので報告します。
メモリがいっぱいになったりするとおちやすいらしいですが
今回は緑色のFOMAカードが原因でした。
ガラケーから使っている方に多いらしく
古くなった緑色のFOMAカードの表のフィルムがはがれてくると
接触不良や読み取り不良が頻繁に起こり電源がおちるという
事例があるようです。
現在はフィルムレスの樹脂製FOMAカードが用意されているようで
そちらに交換してもらったら3日たちますが一度も落ちなくなりました。
初期ロット不良などスレに書き込みありましたが
このような事例もありそうなので
疑わしい方は調べてみてください。
報告までに・・・・。
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
XperiaとHTCと悩んでXperiaにしましたので迷っている人の参考になればと思います。
買った人はスルーして下さい。(間違いの指摘はお願いします。)
まず初めてのスマホでした。
8月くらいからなんとなくスマホ買ってみようかなと思い探し始めました。
auポイントが15000分と商品券が7千円あったので、2万2千円くらい(毎月割を引いて残った金額)で最新のがあればと思い探したらHTCが候補に上がりました。(商品券を使いたかったので買うのはヤマダ電気と決めていました)
Xperiaは、お出かけ転送出来ないのが納得がいかなくまた8月の頭はまだ毎月割の金額が低かったので候補には入りませんでした。
8月10日くらいにXperiaの毎月割が増えたので、Xperiaが候補に入りHCTと比較しました。
優先@にワンセグがありました。
毎日22時頃に帰りますので、お風呂でテレビを見ながら時間短縮しています。
HTCはアンテナがヘッドホンで防水ではありませんので却下でした。
Xperiaのワンセグの感度ですが以前使っていたBRAVIAの携帯より感度がいいです。
家は高台にありますのでとてもよく入る方ですが切れることはありません。
優先AAndroid4.0であること
http://www.sonymobile.co.jp/product/update/au/is12s/ics/index.html
上記サイトを見て意外と簡単に出来ました。
またアップデート後の使い方も書いてあります。
あと悩みの原因がこちらのサイトにありまして、HTCのレビューの書き込みが多い(毎日のように書き込みがあった)ことから結果的にHTC買っとけば失敗しないのかなと思ってしまいます。
実機を触るとHTCはなんかいい感じでした。
以下使い方で悩んだり買ってからわかったこと
Media Goで音楽を転送しましたがリスモには表示されるがWALKMANには表示されない
→マイミュージックを選択すれば表示される。
NTT光のアプリがAndroid4.0に対応していない。
→会員専用のスポットが使えない。アプリで電話をかけれない。
使う予定がある人は考えてからアップデートして下さい。(戻れません)
ワンセグの感度はいいですよ。
付属のヘッドホンは本当におまけです。(ヘッドホン変えるともっといい音)
グレードルがあるのは便利です。
手書き入力は意外と便利。(ATOKと悩みます)
画面が本当にきれいです。
コンデジのsony製のカメラの画質は好きではありませんでしたが、これはなかなかいいと思います
動画もなめらか
家の近くのauショップではXperiaが売上1位です。
以上、長くなりましたが迷っている人の後押しになればと思います。
3点

追加
simなしでもワンセグが見れます。
3Gは設定で完全にOFFに出来ます。
auIDの最初のログインは3G回線です。
使えば使うほど便利さを感じます。
とりあえず以上。
書込番号:15059432
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
4.0にバージョンアップしました。
まだ1日しか使っていませんが大満足です。
皆様の書き込みを参考にして、以下の方法にてバージョンアップしました。
参考になれば幸いです。
@アプリデータのバックアップ
カレンダー、連絡帳、メールなどをバックアップ
Aアプリの削除
自分でインストールしたアプリをすべて削除
B初期化
初期化して工場出荷状態(?)に戻した
Cバージョンアップ
4.0にバージョンアップ
Dアプリのインストール
Aで削除したアプリをインストール
Eアプリデータのリストア
@のバックアップデータをリストア
相当面倒くさく、1日掛かりの作業でしたが結果、大満足です。
皆様の書き込みにあるようなアプリの不安定、誤動作、動作緩慢など
全く無く、ぬるぬる動いております。
バージョンアップの30分後には、既にぬるぬる動いていました。
また、プリインストールアプリを無効化できるので、効果のほどは
良く分かりませんが、気分的には爽快です。
ではでは。
2点

私は4.0にアップデートした後に、初期化しましたが、凄く快適ですね。
アプリに不具合がないか確認しながらインストールできるのも初期化のメリットですね
書込番号:15050393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問なのですが
4.0にしたあとにアプリを再ダウンロードしたときに
Flash playerもダウンロードされますか?
ストアの方はもう配信されていないようなので...
書込番号:15053468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここになると思います。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html#main_Android_Flash_Player______
書込番号:15053532
0点

>> スピードアートさん
ここにあったのですね
ありがとうございました!!
書込番号:15054099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月31日にアップデートしてから、ブラウザをしている最中にホーム画面に戻ると、アプリなどの表示が大体遅れます。他にも、ブラウザ中 急にホーム画面に戻ってしまう事が多々あります。
書き込みを見て初期化したいなとは思ってはいますが、踏み切れないです。この症状だと初期化した方が良いですか?
書込番号:15054159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FlashPlayerのアーカイブは、こちらのほうに新しいものがあります。
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html#main_Archived_versions
あるいは、携帯からこちらへ飛べば、直接、Playストアに行かないでしょうか?
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
書込番号:15054170
0点

ところで、このFLASH対応の違いは「企業の常識を超越している?」と思うのは私だけでしょうか。。。(苦笑
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120702_01.html
書込番号:15054286
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
内臓時計が1カ月に1分以上ずれ、自動では補正されないので半月に1回はリブートしていました。今回たまたま”機内モード”にしてから元に戻すと、時刻が修正されている!もう皆さんご存知かもしれませんが、過去スレには記載が無かったので…これで気軽に時刻を修正できるようになりました。ご参考まで。
15点

お見事!!!
秒針も、ちゃんと、修正されているではないですか!!
こんな簡単な方法があるなんて!!
hayabusa1960さん
ありがとうございます。
書込番号:15033876
1点

”機内モード”で修正されるなら、自動機内モードなどのアプリを使うと毎日自動で時刻の修正もできるということでしょうね。試してみます^^
書込番号:15034429
4点

またまた、グッドアイデアですね。
ちなみに、他機種で試しましたが、Nexus,EVO 3Dでも、修正できました。
ただ、SIMの入っていないIS04ではできませんでした。(当たり前ですが)
書込番号:15034613
2点

AnaDigClock ウィジェット を使ってて秒まで問題ありませんでしたので気付きませんでした。
そんな問題があったのですね。
書込番号:15036104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)