


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
総務省認可出ましたね。
とうとうdocomo acroHDSO-03Dも
Android4.0になります。
あと、もう少しだけお待ち下さいね。
もう少しですよ(^o^)
楽しみですね。
書込番号:15097335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

S・H777さん
お久しぶりです、いよいよですね、あれからauのXPERIA acro HDもMNP0円で購入し、持っています、恐らくau版と同じ仕様になるんでしょうか?私的にはレスポンスはいいんですが、動きが重いのでdocomo版のバージョンアップは様子見する計画です。
書込番号:15097455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽しみです(^o^)
前にも言いましたが、人柱でも貝柱にでもなりますよ(`・ω・´)
書込番号:15097702 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Ryota12228さん。
おはようございます、私はau版もありますがレスポンスはいいんですが動きが重いです、RAMの容量も食います、くれぐれもご注意下さい。
あくまでも、私個人の感想なんで、参考程度に、取説が最初使えませんでした、docomo版でも同じ事になるかもしれません、その時は、一旦取説をアンストしてから再度インストし直しで開くようになります【au版XPERIA acro HDにて実証済み】トータル的に大きな不具合はないですが、細かい不具合がちょこちょこ出てくるんでdocomo版のICSは迷ってます。
書込番号:15097933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ようやくですねf(^_^;
認可されてから、どのくらいでアップデートの運びとなるんでしょうかね?
書込番号:15098162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜さん。
こんにちは
近所の家電量販店にau版ICSのモックがあったので触ってきましたが、今よりは良いかなと思います。なのですぐにアップデートしようと思います。もし使い物にならなかったら、rootをとってバージョンを戻そうと思います。
書込番号:15098995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PTCRB認証でした。
この情報によると、NXとacroHDともにAndroid4.0になるらしいです。
詳しい事は、ご自身でお調べ下さい。
勉強になりますよ。
http://www.ptcrb.com/vendor/complete/view_complete_request_guest.cfm?modelid=20802
書込番号:15099389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴーさん
お久しぶりです。
私は未だにT01Cで堪えています。
次は必ず防水Xperiaに機種変する予定です。
auの4.0は少しモッサリなんですか?
ちょっと残念です。
皆さんへ
アップデート時期どすが、
docomo公式情報では発表されていません。
10月2日からのシーテックジャパンでも
情報の期待が出来ないかもしれないので、
10月中旬以降の
docomo2012〜2013新機種発表会
公式発表会を待ちましょう。
So-03D Android4.0何らかの情報が得られるはずです。
書込番号:15099433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございました。
早速リンクポチります(*^^*)
書込番号:15099437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
フリックミスです。
すみません。
皆さんへ
アップデート時期どすが×
アップデート時期ですが○
書込番号:15099457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auは7月にアップデートされてるんですよ?
何考えてるんですかねdocomoは
書込番号:15100364
0点

他の機種も、ボチボチ来てる様なので、やっと、、、と言う感じですね(^_^;)
しかし、暫く様子は見たいと思います。
遅れたのは、ドコモアプリ等の問題とは思うけど、auで出てる不具合修正がされてるとは
何となく思えないので、、、
>Ryota12228さん
検証、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:15100890
1点

ん?
結局近々出るってことなのかな?
それとも以前の情報だったってことなんですか?
気になります!
書込番号:15101585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S・H777さん。
おはようございます。
結局、機種変更は見送られたんですね、冬モデルのXPERIA Tだったかな?を狙ってらっしゃるんですか?私は家族スマホデビューが果たせず、機種変更を予定していた回線をauに変更して使用しています、所持端末はdocomo版XPERIA acro HDとau版XPERIA acro HDになります。
ICSはもっさりと迄は言いませんが、私的にはサクサクとも言えないかなって感じです。
書込番号:15102297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228さん。
おはようございます。
rootを取ればバージョンは戻せるんですね、でも戻すほどのものではないのでご安心下さい、私の場合は保証なくなるのでrootは怖くてとれませんが(笑)
ただ、RAMの容量が大幅にアップしますので若干注意が必要かも…です。
書込番号:15102301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴーさん
おはようございます。
私が見ているのは、
SO-01E Xperia V(グローバルにて発表済み)とSO-02E(日本使用未発表端末)です。
総務省認可済みです。
今までのLTEは1.5Ghz帯のみの受信でしたが、
元々備わっているプラチナバンド800hz帯など、多数の周波数帯が受信可能なデュアルバンド以上のトライバンド対応端末防水を検討しています。
これにより、LTEでも容易に電波を受信することが可能になります。
今までのFOMAで受信が可能なエリアでしたら、LTEが受信出来るようになります。
NFCにも対応しています。
秋冬ではSONYmobileから、
2機種発表される予定です。
auは1機種です。
本題が反れてしまいましたね。
防水が必須なので、夏モデルXperia GXとSXは見送りました。
LTE必要ない条件でしたら、間違いなくacroHD機種変してました。
書込番号:15102444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XperiaVですが、
iPhone4に若干似ていると
思われますが、
元々SONYがコンセプトデザインとして、
作っていたデザインがありましたが、
iPhone4のデザインが
たまたま似てしまったようです。
Android4.0以上のOSでしたら、
iOS6より使い易いと思います。
acroHDユーザーの皆様
期待していて下さい。
書込番号:15102464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は9月末のアップを期待しているんですけどね…
auも通過から1か月半でのアップだったんで、docomo版も1か月半かとして9月末かなと…
書込番号:15102705
0点

S・H777さん。
おはようございます、コードネーム【tsubasa】の事ですね、こちらは一応ICS→4.1へのバージョンアップも予定されているとか。
防塵も対応になったのはいいですね、ただ私的には、ROMが16→8Gになったのが…
au版XPERIA acro HDをICSにして思いましたが、RAM容量をかなり圧迫します、気を抜いていると、すぐ二桁ぐらいの残量になります、私は冬モデルも見送りですが、更に次のモデルはRAMは2G欲しいところですね、既にGALAXYでは2Gになってますし、XPERIAでも対応して欲しいです。
書込番号:15108422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさひ〜さん
>au版XPERIA acro HDをICSにして思いましたが、RAM容量をかなり圧迫します、気を抜いていると、すぐ二桁ぐらいの残量になります。
SO-03Dにacro Sのファームを入れて見たのですがやはり同じような感じです。
ドコモのアプリが一切無いにもかかわらず、です。
無理やり違う機種のファームを入れているので最適な状態とは言えないですが、それでも少々不安が残りますね。
書込番号:15112843
0点

はくれカモメさん。
おはようございます、確かにXPERIA sは国内モデルではないので何ともですが、バージョンアップでRAM容量が増えるこは仕方ないんでしょうね、ソースは忘れてしまいましたが、推奨RAM容量は750MBぐらいらしいので、現XPERIA acro HDのRAM容量をもってすれば比較的余裕があるように思えるんですが、あくまで数値では…という感じなんで、実際にsxやgxは4.0でRAMもacroHDと同じ容量なんで理論的にはスムーズに行くんでしょうが。
メーカーやキャリアもdocomo版XPERIA acro HDで検証しているはずなので大丈夫とは思うですが、…au版でのバージョンアップは私的には良い方向で受け止めています、出る不具合も小さなものばかりで、端末異常に陥る事もないので、ただ、操作がかなり変わってしまう事に違和感を感じました、同じXPERIA acro HDでもバージョンが違うだけで全く別物なんで。
書込番号:15113553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ICSはRAMを食うということですが,次期モデルのXperia VなどもRAMは1GBのようです.
(http://www.datacider.com/31080.php)
アップデートでICSを入れるのと,プリインストールでICSが入っているのでは違いがあるということなんでしょうか?
自分的にはChrome入れたさにICSにアップデートしたいと思っているのですが....
書込番号:15117719
0点

一般論というか、傍証ですが、GXの評判が概ね良好ということは、ICS標準搭載機のチューニングの精度は高いといえるのでは?
auユーザーの私には是非も無いですが、01Eの、やや中途半端なスペックに不安のdocomoユーザーには、02Eという秘密兵器?があります。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/09/docomo2xperiaso-01eso-02elte.html?m=1
と、言ってもスペックや詳細は不明ですが…
書込番号:15117771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zenmai Zamuraiさん。
ACテンペストさん。
おはようございます。
私個人の考えですが、ICS後、即初期化の状態で、ICSプリインモデル【gxやsx】と同等になるのではないかと思います、全く根拠がない話ですが、バージョンアップでそのまま使用する前に初期化をして2.3の時の異物処理をする事でプリインモデル同等の物になるのではないかという考えです、頓珍漢な考え方だったらすいません。
今、スペックが判明している時期モデルのRAMも1GBですが、推奨RAM容量が750MBなので、単純に考えて問題はなさそうですね、ただ実際の数値と操作感覚とは全く別物なんで、人によっては快適になった、重くなったと別れた意見や感想が出るんですね。
スペック不明モデル【02E】は確かに気になる存在ですね。
書込番号:15118030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん、おはようございます
私は今、白ROMで購入したGALAXY S2 WiMAXを使用して4.0にアップしましたが、平均的なレスポンスは悪く無いものの、マイナートラブルがちょいちょい起きるので、白ROM購入ということもあって恐々な部分もあります。
いずれにしても今冬はXperia Vを買う予定なので、楽しみです。
02EがRAM2GB、ROM16GB、防水防塵、FeliCa+NFCとかだったらヘコむなぁ…
書込番号:15118075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん。
どうもです、ここまで待ったんだから後悔のないように【02E】まで待ってみるとか…余談ですがdocomo版XPERIA acro HD持ってるのに、au版XPERIA acro HDも買いました、白ですが、ちょっとauと使い比べてみたかったので(笑)
やはり途中でICSになった機種は、小さいトラブルが多いんですね、トータル的に見てみると良い感じなんですがねぇ。
【02E】なんですが、RAM2GB、ROM32GBになってくれないかなぁ、後は防水とおサイフ…ワンセグは不要ですが。
書込番号:15118104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>02Eまで待つ
うーん。余程auに憤慨しなければ、今のところau一択なんですよ。iPhoneと2台持は模索してますけど、2キャリア持ちする余裕は流石に無いなぁ。
ところで、Xperia V改めAXのdocomo版01E発表されましたね。11日じゃなかったの?と不意をつかれた感じですが(笑)
望外だったのはFeliCaとNFC両対応と、ワンセグ、そしてトライバンドですね!
GXと同じく切り捨て止むなしと覚悟してましたが、acro系を望む人の期待を全て拾った形なので、今回のSONYの対応には私的には満足です。
現在私はGALAXY S2WiMAXをメインで使ってますが、1GBのRAMでもパフォーマンスに不安は無いし、GXを触った感じでもそれと遜色ありませんでしたから、最低限はクリアしていると思います。
8GBのROMもシステム領域が2GB以上確保されていれば、メディアインストール専用領域と割り切れば良いかと思います。
まあ、これらが全てau版に当てはまるか、まだ個人的には不安なのですが(特にトライバンド)
ええ!!またブルーはdocomoからなの!?
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/docomoxperia-ax-so-01e4.html?m=1
au版も早く発表されんかな…
だいぶ別スレと捻れた内容になりましたが、03Dも4.0にアップされれば良いですね。
書込番号:15148593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XperiaAXですがROMは16GB以上確定してますよ。
私はこの機種をずっと待っておりました。
全部入りLTEを(^o^)
しかも800hz1500hz2100hzトライバンドです。
au版はデュアルバンドのみです。
因みにワンセグですが、外付けアンテナです。
付属品は
マイク付きヘッドフォン
ワンセグアンテナ
microSDカード
卓上ホルダー
docomoからacroHDのOSアップデート来ないですね。
早くして欲しいです。
書込番号:15149580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ROM16GB
マジでっ!!(驚きアイコン欲しいね)
発表報道ではどこも8GBのままですが。XperiaV基準
のままなのでしょうか?日本プレミアム?
ああ、誤植だったり、訂正がはいっていないことを祈ります。
それじゃあ、GXにすら劣るところないじゃないですか!
画面の小ささは取り回し良さとポジティブに取れますし。
うわ…本当HD買わなくて良かったわ(スミマセン)
>トライバンド
まぁ、そこは良いですわ、2.1GHzはiPhone専用と事前発表あってますから。iPhoneと食い合わずに済みますし、高周波だから実際優先的に掴むこともないでしょう。(2.1GHzが優先的にエリア拡大するかもしれんけど)
これでも、禍福な仕様だわ。
システム領域が3GBになってたり自分でパーテーション切れるようになったら良いな。なーんて贅沢な妄想したりするけど。
au版もブルーあれば良いな。ピンク系でも無印acroのRuby復活なら許すけど(笑)
書込番号:15149759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワンセグアンテナ
どこに付けるんですかね?USB?
まぁ、敢えて付けようとは…タッチペンにでもなるならまだ持ち歩きますが(笑)
サイドモールは全色同色なんですね。メッキの方が締まるのにな〜
GXとの差別化策ですかね?
書込番号:15149901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防塵・防水みたいですが、やはり電池は着脱不可ですかね?
書込番号:15149986
0点

脱着式です。海外版Vの画像ですが、リンク先の下の方にリアカバー外した画像あります。
http://xperia-freaks.org/2012/09/09/2012-2013_xperia/
同時にバッテリーも予約したいですが、
acro用のBA750間に合わせに使えれば良いなぁ。
書込番号:15150137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん。
おはようございます、そう言えばauの板でブルーのスレがあったような記憶が(笑)今回au版のacro HDはブルーにする気満々でしたが、ツルツルボディで指紋つきまくりで白にしました、docomo版は黒なんで、au版まで黒にすると…なんで(笑)
今回は2キャリア持ちの意味不明、不経済運用ですが。
docomo統一の場合
スマホ1台、タブレット1台
au統一の場合
次期iPhone、Android若しくはタブレット1台
のどちらかにする予定です、意外なのはauの通信がdocomoのFOMA ハイスピードよりも早い事です、数値スペックではdocomoの方が上なんですが、auスマートパスが意外に使えるのもいいです、auも頑張ってるんだなぁと実感しました。
今回の02Eがauから発売されれば、ACテンペスト待望の機種になりますね、私は今回も見送りです。
でもトライバンドとNFCとFeliCa対応も魅力です、私が買う頃にはどうなっているか更に楽しみです、私の予想ですが、AcroHDもブルーが大人気でしたから次期モデルにも採用されると思うんですが、最初出なくても追加で出るとか。
書込番号:15150168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S・H777さん。
02Eのスペックありがとうございます、ROMの32GとRAM2Gにはならなかったですが、悪くないスペックです、トライバンドとNFCとFeliCa両搭載は嬉しいですね、でも目まぐるしく新機種が発売されますね、XPERIAだけでも年3回ですからねぇ。
当機種のバージョンアップは、私個人としては、あってもなくてもどちらでもいいです、auでICSは体感してますが、一長一短があるので。
いつも情報が早いですね、ありがとうございます。
書込番号:15150190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
ワンセグアンテナはイヤホンジャック付けます。
auもブルーありますよ。
質感はdocomoと多少違いますよ。
もし、購入予定でしたら、
私とお仲間ですね。
宜しくお願いいたします。
auからは出ませんが、
docomoからグローバルモデルSO-02Eが
発売予定です。
全部入り希望の方は、
現時点でXperiaAX間違いないと思います。
書込番号:15150281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴーさん
XperiaAXはSO-01Eになります。
SO-02Eはグローバルモデルで防水ワンセグ赤外線などは、無いモデルになります。
auからは発売しません。
docomoのみの発売です。
SONYmobileは来年夏からクアッドへ移行します。
RAM2GBは未定です。
書込番号:15150305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S・H777さん。
auから書き込みしてます。
02Eはグローバルモデルでしたか、来年はXPERIAもクアッド化なんですね、クアッドといえば富士通が先行採用してましたが賛否両論でしたね、今秋モデルのオプティマスに注目の的になってますね、私的には不具合なく、ストレスなく使用できれば、あんまり拘りはないですね。
書込番号:15150333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴーすけさん
XperiaAXはバッテリー着脱可能です。
SONYmobileは、今後はバッテリー着脱は必要と考えているそうです。
これはキャリアの要望でもあるらしいです。
書込番号:15150496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんおはようございます。
>アンテナはイヤホンジャック
なるほど!情報ありがとうございます。
するとイヤホン使用時はイヤホンがアンテナ代わりになるHTCJ方式ですかね?
>auにもブルー
まぁーじっスか!?
いや、まてまて、今回は進学する娘の回線も機種変するつもりなので、ピンク系は死んでも嫌!という宝塚な娘にブルーを譲るかもしれません。
良ければピンクの色調も教えてください。
HDのサクラ/ルージュは、私の方がちょっと無いです…
>来年クァッド
ここは仕方ないです、規定路線ですから、新機種とはそうしたもんです。買いたくなったら来年買います。acro系の代替わりも年中行事になりましたからね(笑)
現行クァッドが評判悪いのはTegra3だからだという話もありますが、私はsnapdragon V STegraの思い入れ論争には組しないし、現状で使いよければどっちでも良いですね。スペック追い求めて待っても仕方ないのですから買いたいときに買いましょう!
あさぴ〜 auさん、おはようございます(笑)
>HDのブルー
あらっ、覚えてました?(笑)
一度はau版予約しましたが、発売まで間があるうちにTubasaの噂が具体化しましたので急遽キャンセルして待つことにしました。
いずれauは過渡期であることは明白でしたからね。
場つなぎにGALAXY買ったのも、消える前に+WiMAX機を確保しときたかったのと、使わずに批評も無いな。という気持ちもあったからですかね。
iPhone5との共用がほぼ潰えた今となっては、今度は機種変するつもりなので、本当に待ってて良かったと思ってます(笑)
>今回は2キャリア持ちの意味不明、不経済運用ですが
私も今のところdocomoとの2キャリア持ちの有用性は今のところ見いだせないです。
あるなら、iPhone5との2回線持ちですかね〜
今のところは資金に余裕があるなら、Xperia tabletか、VAIO 11を買いたいですかね。
書込番号:15150625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん。
私もそのスレに書き込みしましたから(笑)
イヤホンがアンテナ?もう1つピンと来ないですが、私自身がワンセグを見ないので。
娘さんはピンクがダメなんですね、私的には親子でお揃いでも悪くないと思うんですが、確かにサクラやルージュみないな濃いピンクはどうも…パステルピンクとかなら良さそうですが、XPERIA Vだったかな?docomo版ですがピンクがあったみたいな…ですが写真を見る限りではサクラやルージュと同じような感じでした。
タイミング的にAcroのブルーは見送って正解ですね、これから買うものはほぼLTE対応ですが、私は無料通話がないとかなりきついんてわすねぇ、そちらもプラン改善していただかないと機種変更できません(苦笑)
書込番号:15151082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia購入のタイミングの
お手伝いが出来ればと思いまして、
お伝えします。
あくまでも参考程度でお願いします。
今年秋にはXperia SO-01E
意外と早く発売します。
冬SO-02E
2013年Xperia
春SO-03Eデュアルコアモデル
夏SO-04Eクアッドコアモデル(GX後継機?)
夏SO-05Eクアッドコアモデル(SX後継機?)
秋冬には全部入りクアッドコアモデル
(AX後継機?)
年間のスケジュールは、
毎年こんな感じで進んでいきます。
ご自身が後納得行くXperia端末をご購入して下さいね。
書込番号:15151241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来年度のスケジュールありがとうございます。
定例化してきましたねー
私もワンセグと赤外線は必要ないですが、防水塵と、FeliCaと将来性に賭けてNFCは必要なので、
acroの系譜を追いたいと思います。逆に最低一年のスパンを開けてくれないと、身というか財布が持たないですね(笑)
一つ残念なのが、play系が続かないことですかね〜
もう、あっちはVitaをデュアルOSにしてAndroidぶち込んだら?と言う気もしますがね。
書込番号:15151323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
Xperia playですが現在、
企画も上がって来ていないそうです。
XperiaAX
PlayStationのゲームも
出来るようになりますし♪
映画も見れるし☆
期待していいと思います。
発売しましたら、情報交換しましょう。
皆様へ
docomo発表会
Xperia acroHDのOSアップデート発表に
期待してます。docomoさん
因みにOSアップデートはSONYmobileとしては、いつでも可能な状態ですが、docomoの待ったが掛かっていて、どうにも出来ない状態です。
docomoも総務省にサンプル提出したりと努力しているみたいですが、遅れるのは腑に落ちませんね。
SONYmobileとしては、公式にrootにてアップデートを認めております。
お急ぎの方は、rootを取得して、アップデートしてみて下さい。
注意点
お財布などの日本独自の機能やdocomoアプリが使えなくなる恐れもあります。
あとは、自己責任で宜しくお願いいたします。
書込番号:15151521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
docomoから以下の回答でした。
なお、OSバージョンアップを実施するにあたっては、プリインストールされているすべてのアプリケーションおよび、ハードウェアとの動作検証が必要なため、提供までにお時間を頂戴しております。
プリインストールが多すぎですね。ほとんど使って無いので無駄な時間と費用かけて何なの?と言う感じです。
私はナスネで録画した番組を見たかったので4.0に早くしたかったのですが、XPERIA Tabletを買ってしまったので、もういいか。という感じになってしまいました。
書込番号:15152483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひょっとこおかめさん
ご確認感謝です。
ありがとうございました(^_^)
遅くなっているのは、
docomoの責任ですね(>_<)
ですがアップデート確実な情報でもあります。
楽しみですね。
今後もXperiaに期待です。
書込番号:15152630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
au版AXですが、
初めのカラー展開は3色のみらしいです。
白、黒、赤
だそうです。
ブルーを見たのですが、、、
すみません。
機能カラー等で
何故au版はいつも規制して発売するのか判りません。
それでは、しばらく失礼いたします。
書込番号:15155548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia AXの事をいろいろ調べていたらここに辿り着きました。
この機種はトライバンドLTE対応ということで、喜んでおられる方も多いようですが、
このトライバンドLTEが調べても良く理解できません。
S・H777さんの投稿で
> 今までのFOMAで受信が可能なエリアでしたら、LTEが受信出来るようになります。
と書いておられますが、これはどういう意味なのでしょうか?
私は地方の田舎に住んでいますので、LTEのLの字も聞こえてこないほどエリア外なので
今使っているXperia GXは、LTEをOFFにしています。
これがトライバンドLTEになると私の住んでいるところでも
LTEで通信出来るということなのでしょうか?
もしそうだとしたらとても嬉しいですが…。
トライバンドLTEとそうでないLTEの違いを分かりやすく教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
accro HDの掲示板なのにこんな質問でスミマセン。
書込番号:15162792
0点

m.juntaさん。
後からよく知ってらっしゃる方からフォローが入ると思います、今のLTEは一つの周波数しか拾えません【帯域は忘れましたが、確か2100MHZだったかな?】トライバンドというのは、3つの周波数【帯域は800MHZと2100MHZともう一つは…ごめんなさい、】を拾えるようになる機能の事を言います、ですので今のLTE端末より、LTEの拾いが良くなるものだと思います、もし、LTE対応エリア内に在住でしたら効果は大きいと思います、まだエリア外なら恩恵はないですね。
全然説明になってないですが、解釈はこれで合っているかと思います、わかりにくくてごめんなさい。
書込番号:15162812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トライバンドの3つ目の周波数は【1500MHz】でした、追記しておきます。
書込番号:15162829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜 auさん
お返事ありがとうございます。
トライバンドLTEは、簡単に言うと
・LTE対応エリア内の人は今より繋がりやすくなる・電波が安定する
・LTE対応エリア外の人は変わりなし→LTEに繋がらない
と考えていいのですね。
FOMAの電波が届くところならLTEに繋がるのかと嬉しくなりましたが、
私の勘違いでした。
ということで、私の場合は都市部に出かけた時に使うくらいになりそうです(^^;
LTEについて今日、下記のニュースが出ていますね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00000006-asahi-ind
これに対応するのは、来年2月以降に発売の端末からのようです。
残念ですけどXperia AXやGXではこの高速なLTEは利用出来ないんですね。
書込番号:15163285
1点

m.juntaさん。
ご丁寧にありがとうございます、リンクの記事読ませていただきました、トライバンドについては私の解釈で間違いないんですが、記事に記載されてる事と同じなのかはわからないです、確かにトライバンド対応の機種は少ししかでません、ソニーモバイルのスマートフォンは一応全てトライバンド対応です。
後一週間ぐらいで冬モデル発表会があるので、その時に状況がはっきりするのではないかと思います、iPhoneを販売できず、防戦一方のdocomoも何か策を練らないと転出超過に歯止めがかからないんで、私個人としてはiPhoneを売らないdocomoの姿勢は好きです。
話がそれましたが、私の解釈が間違いだったら申し訳ないです。
書込番号:15163384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaは、シリーズで購入される方が多いので私はいいと思いますよ。次期機種の情報は、初代のスレでも賑やかでした。
スレが乱立すれば迷惑でしょうが、そうでもないし。
Xperiaファンからすると、こういうスレって楽しみな方も多いと思いますよ^^
書込番号:15167110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いいけど、タイトルが悪いと思います。タイトルに合った内容の話題をメインにしてほしい。今のところアップグレード決定では無いし。
書込番号:15167390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指摘されてる方もいますが、AXの専用スレが立ち上がるまではacroHDの後継機種ですので、こちらで情報共有しても構わないかなと思います。
ただスレタイからは趣旨が外れてるので、AXの情報共有は新たにスレたてた方がいいでしょうかね。
書込番号:15167482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも"決定"と言う言葉が、どこから出てきたのか…
Up gradeも決まってないのに…
見たらわかるけど PTCRB認証しても
それが絶対、配信される訳でもないし…
"良"と言うのも、ちょっと…
話し外れてchat状態
書込番号:15167557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんの情報がリンゲルブルーメンに引用されてますね。
こういうこともあるんだなあ〜
書込番号:15175001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2019/09/05 23:37:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/03/22 14:01:02 |
![]() ![]() |
32 | 2016/10/21 8:23:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/08 18:53:03 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/13 10:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/11 16:56:44 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/17 2:17:29 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/02 14:58:03 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/24 20:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/24 18:56:41 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





