端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年12月23日 14:14 |
![]() |
34 | 7 | 2012年12月9日 21:50 |
![]() |
2 | 0 | 2012年11月27日 16:47 |
![]() |
4 | 0 | 2012年11月27日 13:07 |
![]() |
63 | 59 | 2012年11月8日 17:09 |
![]() |
3 | 0 | 2012年10月15日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
TwonkyBeamですが、OSが4.0に上がって動くようになりました。
当方BDレコーダーにDIGAのBMR-BZT910を使用しているのですが、
先日までは、音声は再生できるのですが、画面が一瞬動いたあと
そのまま固まってしまうという状態でした。
最近、TwonkyBeamのアップデートの情報があったのでアップデートしたところ、
画面もちゃんと動くようになっていました!
ハード側の制限で無理なのかなと思っていましたが、ソフト側ですぐに
改善されたのはなんともうれしい限りです。
TwonkyBeamのバージョンは、2012年12月21日付けの3.3.4-94です。
DIGAの録画形式は、HXとHEで確認できました。DRは形式が
対応しないのでダメなようです。
1点

auと710の組み合わせですが、画面が出るまで時間が掛かりますが地デジのチューナーも観れます。
本日またBEAMのアップデートがありましたね。
書込番号:15518537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
無効化したアプリ
Amethyst _ 壁紙テーマ
Androidライブ壁紙 _ ライブ壁紙
APP NAVI _ アプリ紹介系アプリ
BOOKストアマイ本棚 _ 使えないアプリ
com.sonyerricsson.unplugchargerremainder _ 充電後の うざい通知
Contents Headline _ 紹介系アプリ
Cosmic Flow _ デスクトップテーマの波
DcmWapPushHelper _ SPモードメールのプッシュ送信 (SPメールアドレスを利用停止契約している為)
docomo Wallpaper _ docomoの壁紙テーマ
Emerald _ 壁紙テーマ
Exchangeサービス _ Exchangeメール使って無ければ
Gmail _ 標準Eメールで受信している為
Gold _ 壁紙テーマ iコンシェル _ なぜアンスコできない
iコンシェルコンテンツ _ 上次第
mixi Timescape _ おわこん
Picasaプラグイン _ 同期も止めとくように
Ruby _ 壁紙テーマ
Sakura _ キーボードテーマ
Sapphire _ 壁紙テーマ
Silk _ 壁紙テーマ
spモードメール _ SPメールアドレスを利用停止契約し ている為
TalkBack _ そもそも日本語対応してない?
Turquoise _ 壁紙テーマ
Twitter _ 使ってないので(Facebook使ってない人はそれ 関係も同様に無効化できる)
Twitterプラグイン _ 使ってないので
Woody _ キーボードテーマ
Xperiaの壁紙 _ 壁紙テーマ
オートGPS _ 使ってないので
おサイフケータイアプリセットアップ _ セットアップ用 なのでセットアップが終わったらいらない
カレンダー _ JORTEつかってるので
しゃべってキー入力 _ 無くてもGoogleの音声検索は可 能っぽい
しゃべって検索 _ 無くてもGoogleの音声検索は可能っぽ い
スケジュール&メモ(半角)
スケジュール&メモ(全角)
セットアップガイド _ 初期化時だけ必要
トーク _ 他のMMS使うので
ドコモ位置情報 _ いらない
ドコモ位置情報SUB _ いらない
パーソナルエリア _ いらない
バブル _ 壁紙テーマ
フェーズビーム _ 壁紙テーマ
マジックスモーク壁紙 _ 壁紙テーマ
マチキャラ _ いらない
地球 _ 壁紙テーマ
天気ウェジット _ いらない
店頭用デモ _ いらない
電話帳ピックアップメンバー _ ドコモ系だから
電話帳コピーツール _ ドコモ系だから
電話帳サービス _ 悪名NO1
dメニューなんかも無効化できますが、たまーに使うので
そのままです 常駐してメモリ圧迫するものは少ないけど
参考にしてく ださい
書込番号:15411113 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

参考になります(^-^)
これだけ無効化しても動作に支障はなさそうですか?
書込番号:15411478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になります(^o^)
書込番号:15412027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

C&Fさん
現時点で順調です。起動直後でRAM270M残(設定の45Mを控除して)
追加で
Docomo initialization ⇒ おサイフ、NetworkComunication、PhoneCallへのアクセスがあるらしい
恐らく端末の完全初期化(おサイフの情報とか各個人情報履歴を全て消去する?)
Docomo DB Agent ⇒ SystemToolsにアクセス、起動時に自動ブート
どんな挙動か分からないので様子見です。
ドコモサービス ⇒ PhoneCallへのアクセス
1回無効化しましたが、今は有効にしてます。
Docomo系アプリのアップデート情報が更新されないという噂があるので。
設定画面の”ドコモサービス”への影響も考えて有効化してます。
書込番号:15412164
7点

なるほどそれぐらいの容量をベースで確保できるとだいぶ安定しそうですね。
1つ厄介な仕様があるのですが、バッテリー残が少なくなると警告音と一緒にディスプレイにデカデカとポップアップが出ますが、特にゲームなどしている時にあのポップが出ると非常に邪魔ですよね。
あれを無効化できると助かるんですが、何か該当しそうなものはありませんかね?
書込番号:15412264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考にさせて頂きました。
私の場合、
Unsupported Headset Notifier
検索アプリプロバイダ
SIMツールキット
がそれぞれRAM30M以上使用していて、残り150弱とあまり余裕がありません。
アップデート前はもっと余裕があったのですが(>_<)
みなさんはどうですか?
何かアドバイスありましたらお願いします。
書込番号:15414637
0点

初期化したら安定しました。
空きメモリも250前後でアップデート前と同じくらいになりました。
書込番号:15440148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pico ttsも無効化しました
書込番号:15457233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
春にこの機種を購入し、イヤホンのSL99を繋いでみたところ、
全く音が出ず困り果てていました。色々調べて試してみてもダメだったのに
本日のアプデ後、突如音が出ました。感動です。理由はサッパリ分かりません。
ですが今回の事から、本日のアップデートによってこの機種は4極プラグのOMTPとCTIAどちらからでも”音声出力”は可能になったという事だと思います。(アプデ前は恐らくOMTPの4極には対応していなかった?・・・OSの関係性は無いと思うんですが)
しかし、アプデ後も対応していない方のプラグだと接続した後に「アクセサリのマイクやボタンは利用できません」というメッセージが表示されてしまいますので、ご注意を。
以上、個人的なレポートでした。
私と同じように困っていた方の、参考になれば幸いです。
2点





スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
総務省認可出ましたね。
とうとうdocomo acroHDSO-03Dも
Android4.0になります。
あと、もう少しだけお待ち下さいね。
もう少しですよ(^o^)
楽しみですね。
書込番号:15097335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

S・H777さん
お久しぶりです、いよいよですね、あれからauのXPERIA acro HDもMNP0円で購入し、持っています、恐らくau版と同じ仕様になるんでしょうか?私的にはレスポンスはいいんですが、動きが重いのでdocomo版のバージョンアップは様子見する計画です。
書込番号:15097455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽しみです(^o^)
前にも言いましたが、人柱でも貝柱にでもなりますよ(`・ω・´)
書込番号:15097702 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Ryota12228さん。
おはようございます、私はau版もありますがレスポンスはいいんですが動きが重いです、RAMの容量も食います、くれぐれもご注意下さい。
あくまでも、私個人の感想なんで、参考程度に、取説が最初使えませんでした、docomo版でも同じ事になるかもしれません、その時は、一旦取説をアンストしてから再度インストし直しで開くようになります【au版XPERIA acro HDにて実証済み】トータル的に大きな不具合はないですが、細かい不具合がちょこちょこ出てくるんでdocomo版のICSは迷ってます。
書込番号:15097933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ようやくですねf(^_^;
認可されてから、どのくらいでアップデートの運びとなるんでしょうかね?
書込番号:15098162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜さん。
こんにちは
近所の家電量販店にau版ICSのモックがあったので触ってきましたが、今よりは良いかなと思います。なのですぐにアップデートしようと思います。もし使い物にならなかったら、rootをとってバージョンを戻そうと思います。
書込番号:15098995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PTCRB認証でした。
この情報によると、NXとacroHDともにAndroid4.0になるらしいです。
詳しい事は、ご自身でお調べ下さい。
勉強になりますよ。
http://www.ptcrb.com/vendor/complete/view_complete_request_guest.cfm?modelid=20802
書込番号:15099389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴーさん
お久しぶりです。
私は未だにT01Cで堪えています。
次は必ず防水Xperiaに機種変する予定です。
auの4.0は少しモッサリなんですか?
ちょっと残念です。
皆さんへ
アップデート時期どすが、
docomo公式情報では発表されていません。
10月2日からのシーテックジャパンでも
情報の期待が出来ないかもしれないので、
10月中旬以降の
docomo2012〜2013新機種発表会
公式発表会を待ちましょう。
So-03D Android4.0何らかの情報が得られるはずです。
書込番号:15099433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございました。
早速リンクポチります(*^^*)
書込番号:15099437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
フリックミスです。
すみません。
皆さんへ
アップデート時期どすが×
アップデート時期ですが○
書込番号:15099457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auは7月にアップデートされてるんですよ?
何考えてるんですかねdocomoは
書込番号:15100364
0点

他の機種も、ボチボチ来てる様なので、やっと、、、と言う感じですね(^_^;)
しかし、暫く様子は見たいと思います。
遅れたのは、ドコモアプリ等の問題とは思うけど、auで出てる不具合修正がされてるとは
何となく思えないので、、、
>Ryota12228さん
検証、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:15100890
1点

ん?
結局近々出るってことなのかな?
それとも以前の情報だったってことなんですか?
気になります!
書込番号:15101585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S・H777さん。
おはようございます。
結局、機種変更は見送られたんですね、冬モデルのXPERIA Tだったかな?を狙ってらっしゃるんですか?私は家族スマホデビューが果たせず、機種変更を予定していた回線をauに変更して使用しています、所持端末はdocomo版XPERIA acro HDとau版XPERIA acro HDになります。
ICSはもっさりと迄は言いませんが、私的にはサクサクとも言えないかなって感じです。
書込番号:15102297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228さん。
おはようございます。
rootを取ればバージョンは戻せるんですね、でも戻すほどのものではないのでご安心下さい、私の場合は保証なくなるのでrootは怖くてとれませんが(笑)
ただ、RAMの容量が大幅にアップしますので若干注意が必要かも…です。
書込番号:15102301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴーさん
おはようございます。
私が見ているのは、
SO-01E Xperia V(グローバルにて発表済み)とSO-02E(日本使用未発表端末)です。
総務省認可済みです。
今までのLTEは1.5Ghz帯のみの受信でしたが、
元々備わっているプラチナバンド800hz帯など、多数の周波数帯が受信可能なデュアルバンド以上のトライバンド対応端末防水を検討しています。
これにより、LTEでも容易に電波を受信することが可能になります。
今までのFOMAで受信が可能なエリアでしたら、LTEが受信出来るようになります。
NFCにも対応しています。
秋冬ではSONYmobileから、
2機種発表される予定です。
auは1機種です。
本題が反れてしまいましたね。
防水が必須なので、夏モデルXperia GXとSXは見送りました。
LTE必要ない条件でしたら、間違いなくacroHD機種変してました。
書込番号:15102444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XperiaVですが、
iPhone4に若干似ていると
思われますが、
元々SONYがコンセプトデザインとして、
作っていたデザインがありましたが、
iPhone4のデザインが
たまたま似てしまったようです。
Android4.0以上のOSでしたら、
iOS6より使い易いと思います。
acroHDユーザーの皆様
期待していて下さい。
書込番号:15102464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は9月末のアップを期待しているんですけどね…
auも通過から1か月半でのアップだったんで、docomo版も1か月半かとして9月末かなと…
書込番号:15102705
0点

S・H777さん。
おはようございます、コードネーム【tsubasa】の事ですね、こちらは一応ICS→4.1へのバージョンアップも予定されているとか。
防塵も対応になったのはいいですね、ただ私的には、ROMが16→8Gになったのが…
au版XPERIA acro HDをICSにして思いましたが、RAM容量をかなり圧迫します、気を抜いていると、すぐ二桁ぐらいの残量になります、私は冬モデルも見送りですが、更に次のモデルはRAMは2G欲しいところですね、既にGALAXYでは2Gになってますし、XPERIAでも対応して欲しいです。
書込番号:15108422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
おそらくご存知の方も多いかとは思いますが、ご存知でない方の為になかなか便利なアプリを見つけたので気が向いたら使ってみてください。
Cool Toolというアプリで、添付画像のように表示させたいいくつかの項目をゲージやテキストなど複数の方法で表示できるアプリなのですが、これがマス目に関係なく画面上どこでも自由自在に動かせて好きな位置に置けるんです。
あと便利だと思ったのは、ゲームなどフルスクリーン表示になる時でも表示されてホーム画面同様好きに動かせるとこです。
ただひとつ難点もあって、フルスクリーンでも表示してくれるのはいいんですが、逆に言うとウィジェットとして置くとどんな画面でも常に表示されているということです。
まぁでも自分は邪魔だと思ったらとりあえず邪魔にならない位置に動かせばいいだけなのであまり気にしていません。
で、ここにスレを立てたのは、自分が当機種を使っているのもありますが、他機種では正常に機能しないこともあるようですが、acroHDでは正常に機能していて便利だと思ったのでちょっと紹介させていただきました。
書込番号:15208181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)