端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年1月31日 00:08 |
![]() |
2 | 6 | 2015年1月11日 12:31 |
![]() |
4 | 9 | 2014年12月27日 09:40 |
![]() |
2 | 5 | 2014年12月27日 00:08 |
![]() |
17 | 15 | 2014年12月24日 12:41 |
![]() |
16 | 17 | 2014年12月23日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
輝度を変えられるアプリを入れてから、ギャラリーのビデオを見ようとすると、殆ど真っ暗で何も見えません。音は聴こえるし微かには動いているのが見えるのですが…。
アプリのデータを消してアンインストールしても直りません。
どなたか直し方をご存知でしたら教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:18415025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
基本的なアドバイスとして
本体側の不具合なのかアプリの不具合なのかで変わってきます
現状てきることは初期化をおすすめかと
データやアプリ消えますので必要なら移動や保存をおすすめします
又パソコン似繋いで移動かと
これでも改善しなあならショップ行きかと。
それでは
書込番号:18415795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面輝度はわざわざアプリを使わなくても変えられますし、そもそも輝度変更がギャラリー動画再生のみに影響するなんてことは先ずあり得ないですね。
どういう類いのアプリなのか?本当にそれが原因なのか?サッパリ分かりませんが、とりあえずそのアプリの名前ぐらいは記載された方が宜しいのでは。
書込番号:18415809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

suica ペンギン さん
お返事ありがとうございます。
初期化して直ったのですが、何故か再起動を繰り返すようになってしまったので、本体に何かしらの問題があるのかも知れません。交換か機種変しようかと思います。
書込番号:18423266
0点

りゅぅちんさんへ
お返事ありがとうございます。
本体の輝度だと最低にしてみても眩しく感じたので、それより暗くしてくれる輝度チェンというアプリを入れました。
結局初期化して直ったのですが、今は何故か再起動を繰り返す症状が出て使えなくなってしまったので、もともと端末が故障していたのかも知れません。
交換か機種変しようと思っています。
書込番号:18423287
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
デザリングをONにしたらメールが見れなくなりました。デザリングをOFFにしても一部のメールは見れますが、メールが見れなくなりました。Wi-FiをONにしても見れません。どのような対処法がありますか?
詳しく分かり易く教えて下さい。お願いします。
1点

「メールが見れなくなりました。」
これはauのEメールのことですよね?
見れないというのは既に保存してあるはずのメールが消えてしまったということでしょうか?
それともEメールの送受信でエラーになるということですか?
書込番号:18352154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザリングをONにしてEメールの URLをクリックしても接続出来ないです。
書込番号:18354368
0点

テザリングOFFではEメールの URLをクリックすると接続出来ますか?
親機はISW13HTですよね?
子機は何を繋いでますか?
書込番号:18354579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところでテザリングオプションには入ってますよね?
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/tethering/
入ってないとテザリングは使えませんよ。
書込番号:18354617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミミちゃん33さん、
メールのURLって何ですかね。ウェブは見れる状態ですか?
マクドリ00さん、
3G端末にテザリングオプションなんて無いでしょ。
書込番号:18354685
1点

いろいろ設定を変えてみたら、EメールのURLから見れるようになりました。回答ありがとうございます。
書込番号:18358536
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
こちらの商品でデザリングにNexusシリーズは対応してますか?デザリングに対応しているもので、タブレットは何がおススメですか?いろいろ調べましたが、いまいち分かりません。詳しく分かり易く教えて下さい。
1点

テザリングは、つなげる側から見れば、単なるWiFiのアクセスポイントです。
したがって、Nexusに限らず、WiFiの付いたタブレットならなんでもつながります。
書込番号:18302649
0点

コストパフォーマンスではnexus72013年モデルをお勧めします。
書込番号:18303029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かりました。Nexus7 2013 のauモデルで対応してるのですね。SIMフリーは合いますか?
書込番号:18303375
0点

具体的にタブレットをどういう風に使って、何をしたいのですか?。
家で使うだけなのか、外で使いたいのか、家にはフレッツ光やCATVなど、別途ネット環境があるのか、ネットを見るだけなのか、ゲームをするのか、動画を見たいのかなど、正確に書いてください。
テザリングとは、スマホ経由でネットに接続する機能ですから、タブレット側にSIMはいりません。
そもそもau版Nexus7はWi-Fi版ですから、SIMを差すところすらありません。自宅のWi-Fiか、スマホのテザリング機能を利用してネットに接続します。
au版は高いので、そういう使い方をしたいなら、auから買う必要はなく、量販店で売っている普通のWi-Fi版のタブレットで十分です。別にNexus7にこだわる必要もないです。
ただし、Wi-Fi版Nexus7の32G版は販売終了ですから、32G版がほしいなら、au版しかありません。
逆に、タブレット単体でネットをしたいなら、通信機能のあるSIMフリー版のNexus7などと格安SIMを組み合わせてください。この場合は、auもスマホもテザリングもまったく関係ないです。
書込番号:18303457
1点

プロバイダはケーブルテレビです。外で使いたいです。 16GBでいいです。ネット、動画をしたいです。
Nexus7 2013 ME571-16G かNexus7 2012の購入を考えてます。Wi-Fiなら ISW13HT に対応してますか?
書込番号:18303824
0点

Nexusに限らず、どんなタブレットでも、テザリング可能なスマホなら、auだろうがドコモだろうが、SIMフリーの安いスマホだろうが、なんでもつながります。
ちなみに、LTEモデルにもWi-Fiは付いていますから、同じくつながります。LTEモデルだと、単体でも通信できる、というだけです。
Nexusの2012モデルはとっくに終わっていますし、買えたとしても、2013モデルとほとんどおなじ値段です。いまからわざわざ買うことはないです。
したがって、Nexus7 2013 ME571-16Gを買えばOKですね。
なお、最近のLTEスマホだと、動画を長時間見続ければ、データ量の制限に引っかかって遅くなりますが、WiMAX付きのISW13HTであれば、そうした制限はありません。WiMAXは数年先には終了する可能性もありますが、そうなったら、そのときに考えればよいです。
書込番号:18304129
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
お世話になります、
今回こちらの愛機がポケットから抜け出しアスファルトに正面から落下して画面が割れてしまいました。とても使えるレベルで無かっので安心サポート?の有料サービスにてリフレッシュ交換をしにauショップに伺いました。
この時妻がガラケーからスマホにしたいとのことで一緒に行き最終的に妻はiPhone5sに決め、私もその場で有料サービスで交換お願いしました。その後うちに帰り、しばらくiPhoneを使っていると、どうせなら二人でiPhoneにしたらと妻から提案がありました。有料サービスに出したばかりなのでもったいなと思いましたが改めてauショップに伺い相談しました。すると、Wi-Fiのキューブを借りてHTCは家の中で使うのはいかがでしょうか?とアドバイスをもらい、少し考えましたがそれもありかとiPhoneに機種変更しました。
ここからが質問ですが、
有料サービスにて届きましたHTCですが最初は気付かなかったのですが文字入力の際のバイブ振動が強くなったり、弱かったりと一定せず少しきにしてました。iPhoneが来たため余り気にし無かったのですが満充電してから大して触ってもないのに1日バッテリーが持たない事に気付きました。
恐らく最初から不良品だったのだと思いauショップに持っていきました所初期不良の保証期間から一週間過ぎているので有料になるとの事でした。余り納得いかないのでバイブ振動を手動で切っても切れない事をauショップの担当者に確認して頂こうとしましたが症状を確認せず有料修理の見積もりの場合はそのままキャンセルで戻せるから出しましょうと淡々と説明されました。やはり、保証期間が過ぎてしまった後での事ですがちょっと対応に残念だなと感じました。15年au一本できましたが、つぎは違うキャリアを考えてしまいます。クリスマス、先ほどauショップから有料修理になるのでそのまま戻って来たとトドメの連絡がありました。
やっぱり、ちょっと残念。ま、自分も悪いですが一応交換にお金払ってますし、1日充電持たないって…。
みなさんもこんな経験ございますか?
そんな時みなさんはどうされましたか?
書込番号:18305054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご気分を害されているのに恐縮ですが、質問の内容としては
・充電がすぐ切れる
・バイブがおかしい
この2点ですか?
■充電がすぐ切れる件について。
ISW13HTはWi-Fiのみで使用との事ですが、ISW13HTは既に解約されているにも関わらず、使いもしないauの3G/WiMAX基地局を常に探す設定になっているのではないですか?
・以前契約していた時のsimカードが入れっぱなしになっていませんか?
・3G回線やWiMAX回線は使用しないにも関わらずデータ通信をONにしていませんか?
■バイブがおかしい件について
>> バイブ振動が強くなったり、弱かったりと一定せず
>> バイブ振動を手動で切っても切れない事をauショップの担当者に確認して頂こうとしましたが症状を確認せず
質問の内容から状況を把握することが難しいのですが、『バイブ振動設定OFFにしているのにも関わらずバイブしてしまう』という事でしょうか。
ちなみにこの『バイブ振動』は、キー入力時のバイブのみですか?着信時等のバイブも含めてですか?
もう少し詳しく書いていただけると助かります。
書込番号:18307730
1点

お世話になります、
まずバイブ振動ですが、手動でOFFにしているにも関わらず文字入力時のみです。着信は基本ないので確認できていません。
また、細かい設定を覚えていませんが記述されている設定もあるかと思います。
もし、この記述の内容であれば一切触らずに満充電で放置しても空になるのでしょうか?
因みに不具合の設定のまま修理に出していますので設定次第で改善されるならサポートないしショップから設定の変更のアドバイスは頂けないのでしょうか?
ショップから有料修理となっていますので故障箇所が明らかにあるからだと思っていました。設定云々は修理センターでは確認しないのでしょうか?
正常であれば、正常として戻ってきませんか?
書込番号:18307826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、思い出した内容を追加させてください。SIMカードとデータ通信無しで間違いありません。
書込番号:18307835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> まずバイブ振動ですが、手動でOFFにしているにも関わらず文字入力時のみです。
>> 着信は基本ないので確認できていません。
今出先なので実機が手元に無く詳細を記載出来ないのですが、バイブの設定については[着信応答用のバイブ]と[文字入力時のバイブ](もしくは[操作時のバイブ]だったかも)は別々の設定だったはずです。
言い換えると、[着信応答用のバイブ]をOFFにしていたとしても、[文字入力時のバイブ]をONにしていれば画面のキーボードを触った時にブルッとなります。
>> この記述の内容であれば一切触らずに満充電で放置しても空になるのでしょうか?
バッテリーは常に消耗しています。
ましてやWiFiでアクセスポイントに接続されているわけですよね?
何もしなくとも放置すればいずれ空になります。
余談ですが、私はISW13HT→Xperiaへ機種変更したのですが、ISW13HTについては使用していたsimカードが入ったまま返却されました(当然ISW13HTで通話は出来ません)。
そのままの状態では私のISW13HTもバッテリーはすぐ切れてしまいましたので、今はsimカードを抜きモバイルデータ通信設定をOFFにしています。
もしくは機内モードをONにした状態でWiFiだけONにして使用してみては如何ですか?
少なくとも私はこの設定でバッテリーの持ちは格段によくなっています。
>> 設定次第で改善されるならサポートないしショップから設定の変更のアドバイスは頂けないのでしょうか?
>> 有料修理となっていますので故障箇所が明らかにあるからだと思っていました。
修理内容が不明なので何とも言えないです。
見積などから具体的な修理箇所っておわかりになったのでしょうか?
個人的には既にau契約に紐付いていないISW13HTの設定云々をショップに求めても、ショップが可哀想な気がします。
>> 設定云々は修理センターでは確認しないのでしょうか?
ISW13HTはHTCの製品なので修理をauが行うのかHTCが行うのか私には不明ですが、故障品がセンターへ届いた時点で設定は工場出荷時の状態に戻されると思います。
>> 正常であれば、正常として戻ってきませんか?
確かに正常であれば正常として戻ってきますが、肝心な修理箇所が不明なので今のところ何とも言えないですね。
具体的な修理箇所ってどこなんですか?
書込番号:18307993
0点

お世話になります、
修理箇所ですが、何度お願いしても教えてくれません。1度目の有料修理なのでそのまま戻ってきたと連絡があったときに何が原因で有償なのかききましたがわからないと。再度サポートセンターにかけあってもらう際、何故有償なのか、きちんと説明を再度お願いしました。その結果、理由はわかりませんが有償になりますと、説明はそれだけでした。
正直こちらを2年程使用してきた中で明らかにそれとは違う振動とバッテリーの消費の大きさでした。説明できないのに、じゃあ仮にいくら出せば治るの?の問いにも、サポートに詳しく聞かないとわかりません…と。
ちょっとバカにされてるのでしょうか?
書込番号:18308520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
メディアプレーヤーが欲しくて、HTC Jの白ロムを買おうかどうか悩んでいます。
iPod touchやWalkman(NW-F800、NW-Z1000)が比較対象なのですが、それらと比べて音質・画質はどうでしょうか?
HTC Jで音楽・動画を楽しんでらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
0点

こんにちは!nbvcさん
HTCのISW12HTとHTC/ISW13◎HT/HTC Desire HD 001HTを所有してます。
◎目的→ハイエンドオーディオの最高音質を手軽に再生する事です。
◎私の最高音質のポイント
@圧縮しないWAVで再生 A最高録音の曲を再生する。(80年代以降のJ-popは論外・お薦めはjazz系・camomile Best Audio等)
Bお気に入りのイヤホンはゼンハイザーIE80です。(他に浮気しても直ぐに戻ります。)
◎結論→HTCのスマホは、他社のAndroidやiPhoneに比べて圧倒的なパフォーマンス(能力・性能)を持ってます。更にSONYのwalkmanにも負けないと思います。(以前、家電某量販店にてSONYの説明員さんがZシリーズの敗北を認めました。)
書込番号:15868874
3点

nbvcさん、こんにちは。
画質は音楽に必要ない、と思っているのでよく解りません。ISW13HTのディスプレイはよいはずがありません。
デジタルオーディオの音質は、アナログとは違って、数値化できます。
http://www.gsmarena.com/htc_one_s-review-746p5.php
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_5-review-822p6.php
ISW13HTは、HTC One Sと同じです。
Stereo crosstalk(左右の分離)も結構大切なので、
ISW13HT(HTC One S)は、iPhone4Sと共に最も音の良い機種の1つになります。iPhone5はヘッドフォン出力のクォリティーを落としていますね。
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_z-review-887p7.php
ソニーはあんまり良くありません。
iPod touchやWalkman(NW-F800、NW-Z1000)とISW13HTとの比較ですが、資料がないので解りません。印象としては、音の傾向は違うが、同程度です。好き好きですね。
http://www.gsmarena.com/htc_butterfly-review-888p7.php
Butterflyは、クオリティーを落としているみたいです。オーバークォリティーだったのでしょう。日本向けはどうなのでしょうね。印象としては「変わらない」と思います。
スマホは60Hz以下の超低音が圧倒的に弱い、と思います。ポータブル機器は電源が弱いので、全てのスマホに共通です。普通のサウンドカードを搭載したパソコンの方がずっと良いと思います。しかし、まぁ、音楽も聴けるかな?というレベルに達しているのは、驚愕すべき事でしょう。
Android4.1からは、デジタル出力が可能になりますから、任意のDAC付きヘッドフォンアンプを使って、トランスポートにすれば、iPhoneと同じくオーディオ機器としても使える可能性が出てきますね。
おすすめの圧縮フォーマットは、320bpsのAACです。ファイルサイズは同じでmp3よりもなぜか高音が伸びます。
書込番号:15869153
2点

nbvcさん、こんにちは。
代表的専用プレーヤーのNW-Z1070BKと、HTC One Sの比較です。勝っている方に、★を付けます。
http://blog.goo.ne.jp/azureimf/e/19ba8883e0f35cae217cd7bcf0327dec
http://sheryl.tw/SB-HD/NW-Z1070BK.htm
http://sheryl.tw/SB-HD/SO-04DEQOFF.htm
http://www.gsmarena.com/htc_one_s-review-746p5.php
@Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB
NW-Z1070BK: +0.77, -0.13
SONY Xperia GX: +0.18, -0.09
HTC One S: +0.13, -0.04 ★
ANoise level, dB (A)
NW-Z1070BK: -89.6
SONY Xperia GX: -85.4
HTC One S: -90.7 ★
BDynamic range, dB (A)
NW-Z1070BK: 89.7
SONY Xperia GX: 86.3
HTC One S: 90.6 ★
CTHD, %
NW-Z1070BK: 0.0029 ★
SONY Xperia GX: 0.027
HTC One S: 0.011
DIMD + Noise, %
NW-Z1070BK: 0.037 ★
SONY Xperia GX: 0.104
HTC One S: 0.065
EStereo crosstalk, dB
NW-Z1070BK: -87.6 ★
SONY Xperia GX: -84.7
HTC One S: -74.0
簡単説明
@NW-Z1070BKの音の特徴
http://sheryl.tw/SB-HD/NW-Z1070BK/fr.png
絶妙の低音強調なのでしょうね。
Aほとんど引き分け
Bほとんど引き分け
CNW-Z1070BKの完勝
DNW-Z1070BKの完勝
ENW-Z1070BKの完勝
書込番号:15874900
2点

外付けDAC+ヘッドホンアンプという商品があります。
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/248_1417.html
http://blog.livedoor.jp/life_goes_on5474/archives/4319492.html
ISW13HTで使えるかどうかも、音も解りません。HTC OneXで使えるなら、使えるでしょう。
ヘッドフォンジャックからの音をヘッドフォンアンプで増幅するのは、音質にとってはナンセンスです。
書込番号:15896443
1点

>鬼ヶ島桃太郎さん
これはMHLからの音声出力ですかね?
MHLでUSBコネクタからHDMIと音声が出力出来るなら、この手の製品も出るかなと思ってましたが出ていたんですね。
ありがとうございます。
>ヘッドフォンジャックからの音をヘッドフォンアンプで増幅
と言うても、実は私も家ではヘッドフォン(HD650)を使用する為に、
ヘッドフォンアンプ(Creek OBH-21)を通していたりするんですけどねw
アンプを通すと、元の音にアンプのクセ(劣化)が加わるだけなので仰るとおりですが。
書込番号:15897284
0点

すぽっとあうとさん、お早うございます。
よいヘッドホンをお持ちなのですね。モバイルに300Ωは辛い。
MHL接続に関しては、全く解りません。
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/support1.cgi
こちらが問い合わせ先になっています。audio driverをインストールする為にrootが必要かも知れません。root回避方法もあるみたいですが、私は些か保守的でして、この件で人柱になる心算はありません。
http://www.head-fi.org/t/595071/android-phones-and-usb-dacs/135
http://forums.vr-zone.com/audiophiles-htpc-corner/1976750-enable-usb-audio-any-android-4-0-smartphone-tablet.html
こちらも少し参考になると思います。
書込番号:15897342
0点

〉やはり専用プレーヤーには敵わないようですね…。
スレ主さん、その通りです。
書込番号:15899730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メガワンダーさん
[15899730] 返信8件目
2013年3月16日 19:25
〉やはり専用プレーヤーには敵わないようですね…。
スレ主さん、その通りです。
↑↑↑世間知らずの軽はずみな発言は慎むべきです。
定期的に都内のヨドバシの最高峰の店員さんや楽器の調律師さんと聴き比べてますが、HTCのスマホを超える、専用プレイヤーは有りません。
比較する楽曲→camomile Best Audio Emi Fujita(SACDとCDのハイブリッド)をWAV(圧縮無しの1411Kbpsfile)/その他マンハッタンjazzクインテットのAireginやRosarioをいつも聴き比べてます。
イヤホン→ゼンハイザーIE80(30,000円位)及びIE800(60000円台)です。
ポタアンプ不要でも、WALKMANには負けた事は有りません。
書込番号:15899890
5点

かおりん◎さん、
デジタルは、音質の数値化が可能です。
こちらで、ISW13HTと同等であろう、HTC One SとNW-Z1070BKの比較を出しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005302/#15874900
ISW13HTは、iPhone4Sと共にスマホの中では最もよい機種ですが、NW-Z1070BKには完敗です。
FiioのE6は、聴感上、歪みが大きく、音が悪いと思います。資料は探せば出てくるでしょう。
書込番号:15900318
0点

>鬼ヶ島桃太郎さん
ドライバが必要なんですか。
私が思っていたのとは、ちょっと違うのかな?
まぁroot奪取の危険を冒してまで、
態々外付けのDAC+AMPを持ち運んでまでしてまでJで聞くよりは、
今の所、手持ちのiAudioU5 で必要十分かと思っているので、コレは私もスルーですかね。
書込番号:15901301
0点

「ヨドバシの最高峰の店員さん」「価格.comスマホの巨匠」
こういう表現を使う方って少ないですが、HTC Jには二人もいらっしゃるのですね。
不思議です。
書込番号:15902151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すぽっとあうとさん、
カーネル書き換えで、Voodoo Soundという音量を最大にするアプリがあります。
300ohmのヘッドフォンも使える様になるみたいです。
書込番号:15902669
0点

すぽっとあうとさん、
こんなのを見つけました。
http://gavinsgadgets.wordpress.com/2013/04/07/htc-one-daily-blog/
HTC Oneなら音声デジタルアウトは可能だったのですね。
ISW13HTだとrootをとるか、Bluetoothの転送になるみたいです。
書込番号:16329985
0点

[15874900]は、X1070の数値特性がLINE出力なので間違っています。
そもそも、違うところが出した数値は比較対象になりません。
同じgsmarenaが出している資料で比較すると、
Xperia<HTC
になっています。
音質だけではなく、最大音量もHTCの方が大きくなっています。
書込番号:18301111
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
初めまして。今現在こちらの機種を使用しています。うっかりしてたらもうすぐで2年経つ事に気付き焦って投稿させていただきましたm(__)m
なるべく費用を抑えるために、自宅のネット回線を解約してテザリングでPCを使っています。
料金はカケホーダイにして月8000円ちょっと。
スマートフォンを変えるにもLTEの機種だとテザリングしたらあっと言う間に制限に達しそうでどうするべきか考えております。
スマートフォンの月の料金をなるべく抑えて、無制限のWiMAXのポケットWi-Fiを持ち歩くことも考えましたがすぐ電池がなくなることに抵抗が(T_T)
2年以降もこの機種使い続けたら、誰でも割か毎月割がなくなって請求高くなるはずですよね。
SIMについて詳しくわかりませんが、この機種のSIMを他のスマートフォンに差し込んでWiMAXの電波使えたりするのでしょうか?
自分でも調べているのですが、時間が無くテンパっております( Д ) ゚ ゚
何かいい方法がありましたら教えて下さい!
よろしくお願いいたします。
書込番号:18169541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2年以降もこの機種使い続けたら、誰でも割か毎月割がなくなって請求高くなるはずですよね。
誰でも割はなくならないはず。
毎月割はなくなっても、割賦の機種代金を払いきっていれば、月額料金が跳ね上がることはないですよ。
安く使って使い放題のネットというのは、ない時代になりました。
固定回線を契約したほうが安いですね。
書込番号:18169563
1点

2年を過ぎると、毎月割はなくなりますが、同時に機種代の支払いも終わります。
したがって、機種代を最初に一括払いしたとか、MNP一括0円で手に入れたと言うことでなければ、毎月の支払いは同じか、むしろ下がりますよ。
機種変更などでauショップで買ったなら、機種代の支払いが1500〜2000円前後、毎月割が1300円前後じゃないですかね。したがって、2年が過ぎれば、数百円以上下がる可能性があります。
請求書で内訳を確認しましょう。
なお、WiMAXが使えるのは、WiMAX対応機種だけです。SIMは関係ないので、ほかの機種に差し替えても、その機種が対応していなければダメです。
また、WiMAXルーターは、使い放題のWiMAXの場合、来年から速度が11Mbpsに落とされます。
今後はWiMAX2+が主力となり、使い放題ではなくなります。契約後2年は帯域制限がかかりませんが、それもいずれはなくなるでしょう。
書込番号:18169673
2点

iPhone厨さん、返信ありがとうございます!
毎月割は1300円引かれております。一括0円で購入したので単純に2年以降は今の請求額に1300円プラスになるということで合ってます??
固定回線が安いんですかね…。
4000円くらいかかるなら、スマホはネットと通話が出来れば満足なので限界までこの機種を使ってテザリングした方が私には合っているのかな(^o^;)
書込番号:18175106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P577Ph2mさん、返信ありがとうございます!
毎月割のこと詳しく書いていただいて大変嬉しいのですが理解があまりできていないという…(笑)
iPhone厨さんへの返信にも同じ事書いたのですが、一括0円で購入したので毎月割で引かれてる1300円が2年以降はなくなるからその分請求が高くなるってことでしょうか?(゜.゜)
SIM、なるほどですね!じゃあSIM差し替えて使う方々はその機種を使いたいからそうしているってことですね。
WiMAXは速度が落ちるんですか。どのくらいの速さかわかりませんが無制限ならいいかなぁ~。WiMAX+2は取り柄だった無制限じゃないのが残念ですよね。
やはりこの機種使い続けるべきですかね!
書込番号:18175200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在は1300円の機種代金がプラスされてます。
同時に毎月割が1300円引かれてるんですよ。
なので、2年越えても、今の月々のスマホの電話料金は変わりません。
毎月割が無くなると同時に機種代金のプラス料金も無くなるからです☆
書込番号:18207745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://a.excite.co.jp/News/it_g/20141125/sum_Buzzap_24804.html
「WiMAXについては現在割り当てられている周波数(30MHz)のうち20MHzがWiMAX 2+へと振り分けられることにより、2015年春から全国各地で下り最大40Mbpsから13.3Mbpsへと順次減速される予定。」
究極割復活したのでオススメ
書込番号:18207784
1点

芯抜きマフラー上等×占い師さん、ありがとうございます☆先日auサポートに電話して聞いてみたところ、一括0円で購入しているので二年目以降は1300円上乗せされるらしいです…(´・ω・`)
書込番号:18218039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とおりすがりな人さん、ありがとうございます☆
これはとてもお得な情報ですね!(^^)!
13ヶ月目以降はまた対策考えなきゃですが一年も余裕できれば万々歳です\(^o^)/検討してみます!
書込番号:18218056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1300円上乗せですね。
中古端末の購入は、検討されないのでしょうか?
中古端末だと、ゲオなどに5千円〜8千円で販売されております。
(^-^)
SIMロック無しなのでキャリアへ持ち込む必要はなく機種変更代がかかりません。
Googleアカウントを設定するだけで使えます。
それから、この端末はAndroid4.0.4で落ち着いて終了となりましたが
Android4.0.4は神アップデートでした。
かなり幸せな状態
野良WiFiの受信感度はiPhoneを越えてます。
ロック無しのWiFiは、バシバシ拾います。
故障の際はauにて修理可能
書込番号:18247200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません。
すでに13HTを持たれているのを勘違いしてしまいました。
(;^_^A
1300が上乗せとなると、月額は約8千円ぐらいになる計算でしょうか?
13HTは、3G回線スマホなので高いといっても
現在主流なLTEスマホに比べると安いです。
iPhone5、5s、6はLTE端末でして月額が単体契約で月額が約9千円ぐらい
一方AndroidスマホもLTE端末となりますが、iPhoneより500円は高い約9千500円〜になります。
さらに7Gの通信制限が加わり、今まで通りの使い方をすれば、3G回線スマホよりはるかに遅くさせられます。
つねに7Gを意識しないといけません。
なので、総合的に判断すると13HTが壊れていなければ使いつづける方がお得かなと思いました。
書込番号:18247235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

芯抜きマフラー上等×占い師さん、ありがとうございます☆
私の場合は掛けホーダイのプランにしたので1300円上乗せされたら約10000円です。
WiMAXの究極割を検討していましたが終了してしまったようなので…
それが続いていれば、こちらを満了月の2月に解約して安いスマートホンに乗り換えようかと思っていましたがHT13iswを使い続ける方が良さそうですかね??
書込番号:18253792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい☆
まず、新しいスマホはLTE端末になります。
LTE端末になると今お持ちの無料通話分が消滅してしまいます。
さらに3G端末のように通話しなかった分の通話分の繰越しはなくなります。
LTE端末になると、新たにプランの加入が必要になるんです。
3G端末であるHTC13HTならば、パケ放題と通話分の繰越しで契約し続けたとしましても
1300円が追加されたとしても
約6,800円〜ぐらいに止まります。
私のがそうですから、間違いないです。
私のはシンプルプラン、通話分が毎月1,000円付き、2年以上使用していて月割り無し、端末代も引かれてません。
先月は6,800円でした。自宅にはWiFi契約なし
本当の意味でスマホのみの契約です。
書込番号:18253848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足ですが、今部屋にWiFiは受信しますのでWiFi契約していないだけです。
WiFi受信しなくなれば、WiFi契約する予定です。
部屋に入ってきているのは、いわゆる野良WiFiです。
HTC13HTのWiFi受信性能は、非常に優れています。
野良なら、バシバシ受信してインターネットも快適。
受信性能ならば、iPhone6より優れていますね。
野良のようなロック無しのWiFiだとセキュリティが不安になりますね
そこでセキュリティ対策ですが…
私は13HTに、Dr.WEBというセキュリティアプリを入れています。
起動時にも勝手に調査してくれてます。
以上があるアプリには警告が入ったり、危険なファイルを隔離してくれます。
有料版と無料版があり、私は無料版を入れてますが、野良WiFiばかり使用してきていてトラブルや機器の不具合は一度もありません。
手動でセキュリティチェックもできます。
書込番号:18253879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

芯抜きマフラー上等×占い師さん、さっそくのお返事ありがとうございます☆
カケホーダイはどこのキャリアにかけても無料の新しめのプランで、月2,200円で繰り越しは、ないです(^_^)それで現在最低限の8500円程
2月から10000円かかるなら、ビーモバイルやイオンで出してる月2~3000円で持てるスマホがあるみたいなのでそれとWi-Fi契約した方が安い気がするので検討中です…(゜.゜)
書込番号:18254068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8,500円にもなります?(゚Д゚)
毎月たくさん通話されるのですね?
ただ、ラインの無料通話なども含めてされたらどうでしょうか?
それなら、シンプルプランで最低の無料通話プランで運用できるはず。。
使わないので、今私のは5千円ほど貯まってます。
なので長時間かけないといけない場合でも大丈夫です。
私は、ラインの無料通話で通話できる相手には積極的に無料通話を利用していますよ。
6,800円ぐらいなら
イーモバイル?WiFi契約をしなくても、料金はあまり大差ないと思います。
それに、安い契約には速度の遅さがあります。
WiFi契約は、3千円前後になりますね。
WiFiルーターという手もありますが、、WiFiルーターは単体で充電も必要になり外出では携帯を2台もつ感覚となります。
今の契約を見直してみる価値はありますよ。
プランと使い方次第では、安くなるからです。
HTC13HTを1台で契約している方がシンプルかつ運用はしやすいかと(^_^)
書込番号:18254114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

芯抜きマフラー上等×占い師さん、スマホを落として故障させてしまい新品と交換するか迷ったのですがポケットWi-Fiが無制限でiPadが無料でついてくるなどメリットが大きかったので乗り換えで他社の機種にしました(^_^)たくさんアドバイスいただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18298184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のiPadは良い機種だと思います♪
良かったですね☆
(^ー^)ノ
書込番号:18298198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)