端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月25日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J ISW13HT au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2013年10月20日 01:22 |
![]() |
3 | 1 | 2013年10月18日 13:10 |
![]() |
32 | 21 | 2013年10月14日 21:43 |
![]() |
6 | 4 | 2013年10月12日 13:01 |
![]() |
27 | 17 | 2013年10月11日 16:38 |
![]() |
8 | 14 | 2013年10月8日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
自分もバッテリーが弱っ来て充電50%位で電源が突然落ちる不具合が出て困ってました。
ダメ元でサポートセンターに電話した所バッテリーの入荷は未定と言われました。
確か色んな書き込みで次回は10月下旬とありましたが10月17日現在聞いた所未定との事でした。
因みに互換バッテリーを買って使いましたが電力が弱いのか電波が弱くなって使い物になりませんでした。アマゾンでは口コミ良かった物だったのですが。
以上報告でした。
書込番号:16728075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップでは、在庫を保有している場合がありますよ。
0800 から始まる無料番号があるので
根気よく問い合わせしてみる手もあります。
http://cs-ez2.au.kddi.com/auShopOut/?bid=we-we-gn-0012
書込番号:16728167
0点

まっきーさん
在庫があるとは何処情報でしょうか?
自分も0800の番号にかけて聞いたのですが、在庫があるか調べますと一旦切られ、かけ直して来たのが半日位たってからで、ショップの方もオンラインショップも在庫ないとの事でした。
書込番号:16728557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>在庫があるとは何処情報でしょうか?
私は一言も在庫があるとは書いていませんが。
あるかもしれませんよと書きましたが。。。
オンラインショップや取り寄せができなくても
キャンセル品などある場合があります。
例えば、オンラインショップで在庫切れ
取り寄せも不可の商品で今年の7月に
ダメもとでHTL21の卓上ホルダですが
70件程、電話で連絡し何とか他県にてGETしました。
ちなみに、在庫の確認まで待っても数分でしたが、
大体のショップは即回答でした。
キャリアは違いますが、docomoで
5年以上前の機種の電池を
約50件程連絡し2個入手しました。
あくまでも入手の可能性の方法を記載しただけなので
もうすでに実行したのならスルーしてください。
書込番号:16728727
1点

まっきーさん
70件も電話って凄いですね。自分にはそこまで出来ません。
諦めて解約するか、安心保証使って5000円で本体ごと変えてもらうか考え中です。
ありがとうございました。
書込番号:16728920
1点

念のため参考まで、ショップの系列別やそのPOSのオンラインデータまで調べてもらうとかで実質的な問い合わせ件数は削減できるとは思います。
あとは、量販店の代理店相当店舗とか、もしかすると端末でよくあるPiPitが狙い目だったりとかですね。
書込番号:16729127
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
送信済みメッセージで、送信失敗した時のみメッセージが表示されるようにしたいのですが、エラー通知だけでなく成功した時もメッセージが表示されます。
設定画面にある『画面にメッセージを表示』という項目が、『失敗のみ』を選択しても、ホーム画面等に戻ると『送信成功と失敗』に勝手に変更されています。
成功の時は通知がいらないのですが…理由がわからず困っています。どうしたらいいでしょうか?
2点

投稿者さんがおっしゃるように
[設定]-[通知]-[(送信済みメッセージ)画面にメッセージを表示]
ここの内容を変更しても
<送信成功と失敗>
になってしまいますね。
(送信済みメッセージ)部の設定を以下のようにされてもダメですか?
・送信通知 [ ]
・エラー通知 [レ]
・通知音を鳴らす [ ]/[レ] ※たぶんどちらでも可
・バイブレーションにする [ ]/[レ] ※たぶんどちらでも可
試してみましたが、私は上記設定にしたところ送信成功時は無音、送信失敗時は情報バーに「送信できませんでした」と表示されました。
[(送信済みメッセージ)画面にメッセージを表示]設定がそもそも無いと思えばいいのかなと。
的はずれな回答でしたらごめんなさい。
書込番号:16721680
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
2週間ほど前から40%ほどで電源が突然落ちる不具合が起こり、ここ最近は80%ほどで落ちるようになりました。
最初は、アプリの問題だと思っていましたが、なかなか解決せず、こちらのクチコミを拝見しますと、皆さん同じ症状に悩まれているようですね。少し安心しました。
また、同じ時期に起こり始めた、ホームボタンの感度が悪くなったのもこのバッテリー問題に関係しているようですね。
そこで対応の手段について質問させていただきます。
この問題はどう対応してもらったほうがベストなのでしょうか?
・安心ケータイサポートプラスにてリフレッシュ品に交換
→購入一年以上・契約2年以上のため3150円、しかし新品同様になる
・ショップにてお預かり修理
→保障範囲内で恐らく無料、しかしデータ移行や代用機に切り替える面倒がある
・バッテリーを買う
→2000円ほどする、しかしデータ移行などしなくて良い
皆様はどのように対応されましたか?
私自身は、無料でリフレッシュ品に交換、または無料で(もしくは安く)バッテリー交換が理想なのですが、対応してくれないですよね。
ご返事お待ちしております。
3点

訂正です。
購入1年以上・契約3年以上のため…
申し訳ございませんでした。
書込番号:16618214
1点

状態を上手く表示出来ておらず、いきなり電源が落ちるアプリにも問題がありますが、根本原因はバッテリー(消耗品)に寿命が来ていて、容量が落ちていることだと思います。
ですので、バッテリーを(自費で購入して)交換するのが通常のやり方だと思います。
上手く話をもって行けば、修理扱いに出来るかも知れませんが、バッテリーの寿命が原因なのにクレームつけてau に金を出さすやり方は個人的には好きではありません。
ただし、au はいつでもバッテリーを買える状態にしておく責任があるので、少し前の状況は問題でした。
書込番号:16618603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自転車通勤20年さん
ご返事ありがとうございます。
>バッテリーの寿命が原因なのにクレームつけてau に金を出さすやり方は個人的には好きではありません。
この機種のバッテリー寿命の早さは異常ですよね。
極度にバッテリーに負担をかけるような操作をしていて寿命が来たのならば自己責任だと思いますが、通常使用していただけで1年で寿命が来るバッテリー、さらに皆様同じ時期に同じ症状が出てること自体からして、これは端末、バッテリー自体に何かしらの問題がありますよね。それでも自己責任になるのですか?
【参考】
IS12Sも使用していますが、そちらは1年以上経過しても全く寿命が短くなったと感じたことはありません。また電池性能を調べても80%以上の状態と問題があるとは思えません。
申し訳ございませんが納得できません。
私の解釈が間違っていましたら、ご指摘ください。よろしくお願いします。
書込番号:16618826
3点

通常の利用1年でバッテリーがへたるのは、この世代の機種では普通なのでは?もちろん個体差はあるでしょうが。また、夜は電源をきるとか、残量30%迄充電しないとか、対策してれば別でしょうけど。
それでクレーム扱いはちょっとどうですかね...
書込番号:16618896
4点

劣化による最大電圧の低下と多重起動による大量消費、熱によるクロックダウンじゃないの?
書込番号:16618917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あき1あき1さん
とほりさん
ご返事ありがとうございます。
通常使用での寿命は普通なのですか。
ですとIS12Sは寿命持ちが相当良いように思います。メインはIS12Sですので…。
電圧に関係がありそうですね。ホームボタンの感度低下も電圧の低下による挙動かと推測しています。詳しいことはよくわかりません。
過去のクチコミを参考に、ショップへ修理に出し、無料修理&できれば初期化なしでという方向でお話してみようかと思います。それが不可能ならば、1470円に安くしてもらったという情報もありますので、電池パックを購入しようと思います。
書込番号:16618954
0点

tokyo. japan 様
コメントへのレス、ありがとうございます。
私のjも購入から約1年になった頃から残量40%ほどで突如落ちる様になり、さらに徐々に悪化し1日持たなくなったので、手持ちの新品バッテリーと交換しました。
バッテリー交換後は、何ら問題なく良好に使用出来ています。
私の場合は、前機種(ガラケー)も1〜1.5年でいつもバッテリーがダメになっていたので、今回の事象は完全に想定通りでした。
この機種が特に悪いとは思いません。
ですので、あのようなコメントをさせて頂いた次第です。
書込番号:16622590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自転車通勤20年さん
ご返事ありがとうございます。
そういうことだったのですね。
私の場合、過去にガラケー、スマホを使用していますが、1年で寿命が来たことがありませんでした。
そのため、どうしても納得できませんでした。
この機種は端末の問題なのか、それとも正常な寿命なのかは不明ですが、後日auショップへ行った際に適切な対応をして頂こうと思います。
書込番号:16624571
3点

こんばんは!
8月に突然スマホがシャットダウンしました。
故障したと思い、auショップに行くと、
「原因がわかりませんので、修理にだしてください」と勧められました。
その時はバックアップの手引きを頂き、帰りました。
サポートセンターにも、問い合わせをしましたが、修理を勧められました。
それから検索して、今回の状況を知り、再びauショップに行き、修理に出しました。
電池パックの消耗で、何ら警告もなく突然に、何故シャットダウンするのでしょうか?
私は14年間(内、スマホは1年間)、auを使い続けてきましたが、こんな事は初めてです。
これは、不具合ではありませんか?
以前にも書きましたが、電池パックの交換は、応急処置であって、
スマホ本体の故障を、改善したのではありません。
auショップで修理を勧めるのは、どうしてでしょうか?
原因が、電池パックの消耗とするのなら、電池パックの交換を勧めるのでは?
修理から戻ってきて、裏蓋の開閉がらくになった。
特に大きく違った点は、中央部(お財布携帯関係かな?)のはめ込み部分と思います。
購入時から、説明書(P58 3のA)どおりに中央部を押すと、
調子が悪かったので、私は、はめ込まないで使ってました。
クレーム扱いではなくて、
auショップさんの店員さんの言ってるとおりに、しただけです。
保険料も支払っていますし、故障してるなら当然の権利と思います。
書込番号:16636956
3点

最近、何かあると不具合だとおっしゃられて修理を依頼される方のカキコミを良く見ますが、シャットダウンしたまま電源が入らなかったんですか?
バックアップの仕方を教えてもらったと言うことは電源入れれば起動するのでは?
パソコンだって原因不明でフリーズすることはありませんか?
電源落ちて起動しないなら不具合だと思いますが、すぐに不具合だと考えるのはいかがなものかと思います。
(記載の内容だけでの意見です。)
まあ、スマホじたいが身近でなくてはならないものになっているからかもしれませんね。
電池の持ちについては、どなたも明らかにガラケー時代より使用頻度は増えていると思います。
またこの機種はサクサク動くので単位時間当たりの処理量は増えます。
また画面が大きいことにより消費電力も増えます。
よって充電回数も増えます。
寿命も短くなります。
という風に私は考えています。
いかんせん使用時間にともない電池がみるみる減っていく機種なので省エネに対してはうまくできていないようですね。
消費電力をもう少し下げれる工夫をしてもらえたらバッテリーの寿命は延びるでしょうね。
書込番号:16639052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合って、電源が入らないことでしたか?
広辞苑では、
「不具合」(製品などの)具合がよくないこと。また、その箇所。
多く、製造者の側から、「欠陥」の語を避けていう。
何の警告もなくシャットダウンしてしまうのは、不具合ではないのですか?
フリーズは、動かなくなるけど、シャットダウンしますか?
(10年前くらいのPCは、よくフリーズしてましたが、
最近は、フリーズなんてほとんどしませんよね。メモリーが増えたから)
電池パックの消耗は当たり前と考えてます。
電池パックを交換するのも当然と思います。
ですが、電池パックの消耗により、突然のシャットダウンは、故障ではありませんか?
PCが、フリーズして、突然シャットダウンするのだったら、
私は、故障と考えますよ。
解釈の違いと思います。
私はスマホを初期化するのも、面倒で嫌でした。
できたら、電池パック交換ですませたかったです。
ですが、auさんからの強いお勧めで、故障依頼しました。
もう一度、読んでいただけたら嬉しいですね。
書込番号:16639121
1点

昔のPCなら突然シャットダウンもありましたが。。。
最近のものでもフリーズは起こりますが。。。
私がいいPCを使っていないからでしょうね。
電池の消耗によるシャットダウンは不具合ではないと思います。
バッテリーの低下による二次的影響を与えたことによりますから。
定格の出てないバッテリーを使う使用者が悪いというのがメーカーの見解でしょう。
(私がメーカーの人間だからとかではなくて今までauとやり取りしてきた経験からです。)
ただへたったバッテリーかどうかは使用者には分かりませんが。
auショップの店員は極々初歩的なこと、電池パック外しの再起動、は行いますがそれ以外は判断つきません。
そんなスキルは定員に求める方がおかしいです。
これは昔からよく知られてることで今回の現象にたいして電池パックがおかしいです、と断言することなどまずないです。
auショップにもっていったのなら強い勧めとはいわれますが修理行きの指示しかあり得ないことは容易に推測できたはずです。
責めているわけではなくてそこそこコンピュータ関係のことをご理解されている方なのにそこを強調されているのが残念だなあと思いまして。
書込番号:16639207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

報告です。
当初auショップへ行き対応して頂くということを書きましたが、時間が中々作れなかったため、安心ケータイサポートプラスセンターのほうへ連絡しました。
すると、このバッテリー問題はHTC社から特有の問題とはなっておらず、またサポートセンターのほうにこの症状は多数寄せらせているのでは?という質問に担当者は、特に寄せられていない。との回答を頂きました。
恐らく、ご存知ではあるのでしょうね。
バッテリーの問題の可能性が高いという話をしたところ、担当者は特に否定もせず、交換用携帯電話機お届けサービスの対応をしてくださいました。
バッテリー購入→2310円
サポートプラス→3150円
とバッテリー交換&新品同様で800円ほどの差でしたらサポートプラスのほうがお得だろうと判断しました。
明日到着しましたら、再度報告を致します。
書込番号:16645562
1点

安心ケータイサポートプラスは使いようによってはいいサービスです。
ただし、有償、無償の判断が電話での症状での判断となるのであいまいな点があります。
基本的には、
フリーズしたままどうしようもない(電池パック抜き、再起動等も変化がない)→無償
立ち上げるとどうにか使える→有償
のようでした。
この機種で2回サポートを利用しましたが、
1、タッチパネル不良(立ち上げ後ロック解除できない)
2、充電不良(充電器を挿しても充電しない)
どちらも無償交換となりました。
今回の件では、電池パックに問題ありとスレ主さんの方からおっしゃられたのでおそらく有償交換となってしまったのでしょう。
修理扱いにすれば、無償になったかもしれません。
ショップにしろ、サポートセンターにしろ推定原因を述べてしまうと不利になることが多いです。
現象をありのままに伝えることが、使用者側が有利になるコツです。
不具合情報については、サポートセンターには本当に話は上がっていません。
メーカー自身が不具合として認めたもの(公式に発表されたもの)しか情報は入りません。
お客様センターへは不具合の多い案件はいくつか情報はオペレーターにも入るようです。
ご参考に。
書込番号:16648860
1点

先日旅行中に急に調子が悪くなりauショップに持ち込むと修理預かりになり、1週間で返事がきました。バッテリー不良らしいのですが、他の方も書かれていますが私はau一筋10台以上ガラケー、スマホと変えてきましたがこんなにひどいのは初めてです。電池交換¥1.470円です。それと同じくフェリカの調子も悪くこれは基盤交換で修理するようです。これは無料らしいです。その前に使っていたIS03で急場をしのいでいますが、それにしてもこの電池ただの不良品じゃないと思うのは私だけではないはずです。少しずつ劣化していって使用時間が短縮されるのは仕方ないとしてです。
バッテリー不良を使用者に押し付けるメーカーのHTCはこれからの購入対象から外したほうがいいかもです。もっともこの冬か来年の他メーカーの新モデルに買い替えを検討しています。HTC期待外れでがっかりです。現在使用中の方1年過ぎた方要注意です。
書込番号:16649618
0点

スレ主様と同じ現象「ホームボタン」の感度劣化のため、現在入院中です。
私はショップへ預かり修理の道を選択しました。
メーカーからの回答
「ホームボタンのききが悪い現象は再現しませんでした。(→ショップでは店員の前で発生)
電池パックの劣化がありましたので、傷の入っているカバーと
電池パック交換をします。電池パック代として1470円かかります」
メーカーも電池の劣化が原因としているようですね。
他の端末に比べて劣化が早い気がするので、納得できませんが・・・
また、現在電池パックの在庫がないため
修理上がりは10月末と言われました。
本日23時現在、電池パックはオンライショップで在庫切れになっていますので
すぐにしてもらえるなら「安心ケータイサポートプラスにてリフレッシュ品に交換」が
三択の中で一番の選択肢かなと思いました。
書込番号:16651849
0点

ドキンガンさん
コメントありがとうございます。
有償・無償とのことですが、前提として購入1年以上経過している場合は有償になるそうです。
実際、バッテリーが原因ではないかという話の前にサポートの方から有償になると話がありました。
mksynさん
コメントありがとうございます。
私もIS11S、IS12S、ISW13HTといくつかスマホ、さらに昔はガラケーを長い間使用していますが、この機種の劣化はいくらなんでも早いと思います。ハードに使用していた訳でもないのに、多くの方が1年でバッテリー劣化。ソフトウェアやハード、バッテリー自体に何らかの不具合があると考えています。
過去の情報から、ショップへ行くと1470円でバッテリー交換という対応になるようですね。
ふつうに購入すると2310円ほどしますので少しお得ですよね。
金目の煮付けさん
コメントありがとうございます。
修理が10月末までというのは長いですね。
ということはバッテリーの品切れは長い間続く可能性がありますね。
私は3150円でリフレッシュ品に交換していただき、バッテリーも新品同様のものが届き、今のところ問題ありません。
1日で届き、とてもスピーディーな対応をしていただきました。
-------------
今のところベストな対応はサポート+のリフレッシュ品に交換かと思われます。
しかし契約状態によって価格等変わってきますので、一番スピーディーな対応はこちらです。
ご参考にどうぞ。
書込番号:16653567
0点

私もスレ主さんと同様の端末シャットダウンがここ最近発生しました。
端末を使い始めて、1年4ヶ月位経過しますが、今まで満足していましたが、
急に端末にストレスを感じました。
症状としては
・強制シャットダウン→再起動するも強制シャットダウン
・強制シャットダウン→再起動をするとバッテリー残量が1ケタになっている
以上の2パターンが多いです。
ショップに相談したら、長年使用するとバッテリーの残量表示が端末に表示するのと実際の残量に
大きな差があり、残量が1ケタになってしまうと言われました。
今現在、修理に出すか、バッテリーを購入するかの2択で迷っているところです。
頂いたバップアップ手順と、auのアプリでバックアップをしていますが、
実際にSDにデータが移行したのか心配です。
自己判断ですが、強制シャットダウンは充電中には1度も発生していないので、
バッテリーの寿命じゃないかと思っています。
バッテリーを購入して様子をみたいのですが、純正品は1納期が週間はかかってしまいますので、
互換品を購入してみようと考えていますが、互換品のバッテリー使っている方いらっしゃいますか?
書込番号:16660113
0点

当面の応急処置として、ヤフオクで大陸製の電池購入し、その場しのぎです。とりあえずは使えますが、長期に渡っての使用は危険でしょうね(笑)
電池もなかなか買えないようですし、この際SHL22へ機種変更しようかどうか悩み中。しかし電池品切れ状態が続くのもいかがなものか。動かないのなら新機種どうぞって事ですかね? この業界のやり方胡散臭さ満載ですな。
書込番号:16669660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー問題に私も遭遇してしまいました。
皆さん、少し勘違いしている方もいるようですが、消耗品の供給は最低6年間と
法律で義務付けられています。
従って、ここ数か月も同じ状態が続いているというのは、完全な義務違反なのです。
これが守られない場合には、関連する契約も無効となっても
おかしくないと思われます。(純粋に法律的にどうなのかは判りませんが・・・法律家ではないので)
だから、バッテリーが無くてスマホがまともに使えない状況になれば、
無条件解約に応じるよう要求すべきでは
書込番号:16706058
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
こんばんは.教えて頂きたいのですが
待ち受け画面時にステイタスバー表示が消えました
その前に Notfication toggle と habitブラウザ 両アプリを更新してからその症状が発生しました
両アプリをアンインストールして、バッテリーとsimカード抜き差し再起動しても改善されません
表示されないのは待ち受け画面時だけで通常使用中は表示されます
アプリ更新後特に設定をいじった訳では有りません
何故でしょうか?
不便で困っています、どうかアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:16695247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステータスバーを非表示にできるホームアプリがありますが、そのようなホームアプリをインストールして使用していますか。
使用しているなら設定を見直して下さい。
なお、こちらの機種のユーザーではないので、プリインのホームアプリにステータスバーを非表示する設定があるかは分かりません。
もし、設定がないのであれば、ホーム画面が初期化されますが、プリインのホームアプリの「データを消去」すれば、ステータスバーが表示されるようになるかもしれません。
書込番号:16695851
1点

上記にもあるように、ホームアプリ毎の設定によると思われます。
標準のホームアプリ(HTC Sense)を使用されているか、他のホームアプリ(Nova Launcherなど…)を使用されているかをお知らせ頂ければ、もう少し回答出来るかもしれません。
書込番号:16696041
1点

以和貴 さま speaker さま
コメントありがとうございます
Novaランチャーを使ってますが、デフォルト解除してXperiaランチャーに変えるとステイタスバーが表示されるので
教えて頂いた、Novaのデータを削除して再度設定し直した所、ステイタスバーが表示されました
ただ、何も関係無いホームアプリが、なぜ突然こーなったのかが原因不明です
親切に教えて頂いたお二人には感謝しています、ありがとうございました。
書込番号:16696122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nova Launcherの場合は、Novaの設定で「外観と操作感」→「通知バーを表示」のチェックが外れていると、通知バー(ステータスバー)が表示されません。
また、「ジェスチャーとボタン」のジェスチャーで、例えば「上へスワイプ」で「通知バーを隠す」に設定すると、上にスワイプの操作で通知バーの表示/非表示が切り替えできます。
既に解決済みですが、今後のご参考までに。
書込番号:16696600
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
EVO Wimaxから HTC Jを10/2に機種変して、その日のうちに不具合発生。
@Wi-Fiが勝手にオンになる
AテザONにしてスリープ後、勝手にOFFになってしまう
B3G回線がONになるまで20秒待たなければならない。もしくはONにならず電波を拾わない。(ここは東京)
このサイトにもスレ立てして、初期化だなんだかんだやって、
一度は良くなったように見えたが、ところがどっこい。
勤務の都合上一週間後AUショップへ
不具合確認(店員の目の前で)させ、次の日新しい携帯来ました。
新品ではなく新古品(不具合携帯回収して検品?それを送付してきた)
@は解消されず。
A新たにwise Battery saverに問題発生すべてが強制終了。初期化するも同じ。
安心携帯サポートに電話。対応最悪、電話をたらいまわしにされ、時間を浪費させられたあげく、こちらが説明したことが次の人に伝えるといっても、まったくできていなく(伝言ゲームすらできない)4回も同じ説明と本人確認をさせられたあげく、のちほど電話しますと電話を切ってるにもかかわらず、電話すらかかってこない。
しかも、この4回も言った内容を確認してなく、もう一度説明する羽目に!!
製品検品もしてない、低姿勢で電話に応対しているが、AUの横柄で胸糞悪い対応にはらがたってるのは私だけではないはず。
追伸、この二回の製品交換のせいで(しかも新品の携帯も含みですよ!!)保護シールを二枚だめにして次のシールで計2500円の出費。
これをAUに請求するのは正当な事と思うがどうか。
しらを切りとおすつもりかAU。
IS02の時からその対応は変わってない。iphone5で皆移ってきても、きっとこの苦労はほかの人は味わいむかつっく思いをするだろう。
大手ならなんでもありか!!
皆さんはどんなおもいをしてるのだろう?
不具合や最悪対応などないのだろうか?
5点

>>大手ならなんでもありか!!
ここ10年前位からそんな感じかな?
「当社の方針に納得できないなら他キャリアへどうぞ」って事か?
しかしどのキャリアも同じようなモンだから所詮泣き寝入りだな。
我々にできる事はMNPとかキャッシュバックとかでこっちも奴らを
上手く利用してせめてもの一矢を報いるだけだなわなぁ・・
書込番号:15192193
2点

私も、AUの対応にはがっかりしていますよ。
WiMAXの不具合でSIM交換3回 本体交換3回して結局改善せず最終的に修理に出しました。
同じく、保護フィルムも1枚無駄になっておりますし。
不具合のおかげで一週間ほどWiMAXが使えませんでした。
また、電話ではたらい回しにされるわ、ショップに何回も行くことになりました。
HTC Jが欲しくてauにしたのに、機種変してくださいとか言われましたし・・・。
書込番号:15192327
2点

ショップの場合だとauショップよりPiPitのほうが対応良い。俺はいつもPiPit。
話の内容からすると、KDDIの対応は最悪だが製品も最悪って感じですね。
書込番号:15192617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の場合、ショップの店員がお馬鹿でガサツで頭にきたことはありましたが、妻と私ともに新品交換してますがスムーズに対応してもらい、不具合の時のサポセンも詳しい方が後日約束時間にTELくれたりと悪い対応に当たったことはありません。
ショップ店員個人やサポセン初回対応者には不満はありますが、特に他は悪い印象はないですね。
書込番号:15192679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bはともかく@とAは不具合ではなく設定ミスの気がしないでもない。
スマホを文字通りスマートに使うには、不具合=初期不良と考えずに原因を追求する姿勢が必要であるな。
おっと、スレチ失礼した。
ショップに関しては対応のよい店に当たることを祈っておる。
書込番号:15193166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

影さん
私とともに、ショップの方が電話に出てサポートセンターとやり取りして、あげくの事なので、設定うんぬんではないですね。初期の段階で不具合があったのだと思うし、基盤自体がだめなのでしょう?!
出荷時の検品もおろそかであると思いますがね。
書込番号:15193400
1点

@Wi-Fiが勝手にオンになる
AテザONにしてスリープ後、勝手にOFFになってしまう
これは私もよくなっており、一度ここでも質問させてもらいました。
設定ミスではなく端末個別問題か特定の環境で起こっている問題のような気がします。
この程度の内容で今使ってる端末を取られて初期化されるのが面倒なので私はそのまま諦めて使ってます。
昨日、アップデートしたばっかなので
この辺の不具合がしれっと解消されてないかなぁ〜っと期待するばかりです。
書込番号:15193444
0点

あ、追記
お怒りはごもっともですが
設定が勝手に変わるのはどちらかというとソフト寄りの問題です。
基盤がダメとか検品が甘いってのはちょっと違うと思いますよ
ソフトの検証が甘いってのなら分かりますけどね
別にauの方を持つわけではありませんが、見当違いの方向に怒りが向かうのもどうかと思ったのでコメントしました。
書込番号:15193478
3点

私も、auショップとサポートセンターの対応には、頭にきました。
購入して2ヵ月と少しに、不具合がありauショップに新品交換をして欲しいと相談。
店員曰く、もう3ヵ月すぎてるので新品には交換できないと、言ってました。
結局、修理対応になり、まだ3ヵ月立ってないような…って思いながら帰宅。
帰宅し、契約書類を見ていると、どう数えても3ヵ月立っていない。
6月29日に購入9月15日に修理。
修理から、戻ってきてその時は、不具合は治ってました。
で、再発
他のauに行ってみて、相談。
こちらでは、新品交換対応は、出来ない、い言うことでした。なので、157にかけて下さい。言われてかける
157「こちらは、交換対応の所じゃないので」と言われ、だったら、どうすればいいんですか?と聞いてみたら、auショップに行って下さいと言われました。
たらい回しにされ、言っていることが違う
で、次は他のauに言って、相談。
今回の店員さんは、サポートに電話かけたり、一生懸命対応。
結局、わからないので修理対応に。
で、それは、違うんじゃないかと説明。
こっちは、店員さんに嘘をつかれて、ちゃんと新品交換して下さいと申告してるのに、対応してくれないんだったら、こっちに、非はないと思うといい、ショップでは判断出来ないので、セルラーに聞いて見ますと、言われ結果OKでした。
なんで、店員が嘘をついたかと言うと、その時在庫が無かったから、だそうです。
でも、あんな店員が居たら、信じていいか分からなくなります。
本気で、他社の乗り換え考えはじめました。
書込番号:15193544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、運悪くあまりよろしくない店舗と店員に大当たりしたと思うべきでしょうね。
印象は個々の行くショップや人で全く異なるものです。
それを企業そのものとして見るのも各々の自由です。
対応が気に入らないならここに書き込むのではなくKDDIに直接言え、と言うのが私の意見です。
まずこのようなスレはどの製品でもやたらに目につきます。
製品の問題を語るのならいざ知らずクレーマに近いようなスレを多数見ると虚しく感じますね。
ちなみに私の近所のauショップは対応が良いと評判だということをかなりあとから知りました。
最初からその対応に親しんでいた私はそれが当たり前だと思っていたのですが別の店舗に行く
機会を得た際にその噂は真実だったことを感じ、そのような目で見ることを学びましたね。
157に対してもショップで行っていることができないなら私は徹底追及します。素直に
「言った事が違う!」なんてことにならないように質問するようにします。それは自分の不利益に
なるだけだからです。自分に生じた主の問題を解決するような情報を得たかったはずが
異なる方へその怒りが向いてしまう好例だと私は思います。もっと冷静に考えるべきでしょう。
そして対応の悪い店は淘汰されていくのは自明ですからその影響を監視できない企業は衰退する
のみです。国や行政などと違い民間市場とはそのようなもので、逆にそれを淘汰できないのは
顧客が愚かだからともいえます。
長文失礼。
書込番号:15193826
2点

携帯電話販売では、販売店、販売員にとって、
・トラブルが多すぎる
・トラブル処理に慣れていない人が多い
・トラブル処理が利益にならない
事が原因なのだと思います。
auに限らず、
http://www.ne.jp/asahi/art/line/homepage/docomo.html
こんなのもあります。
157に電話すると、
「Aは、Bですか?」という質問に対して、
「Cは、Dだと思います。」といった頓珍漢なやりとりや、
「解りませんので、解る者に交代します」と言えない人がいますね。
私の場合、@ABの症状はありません。
書込番号:15193974
1点

@とAはこちらのクチコミでも良く見かけた「HTC J あるある!」ですね。
@Wi-Fiが勝手にオンになる
⇒au Wi-Fi接続ツール「自動接続」がONになっている。
AテザONにしてスリープ後、勝手にOFFになってしまう
⇒テザリングの詳細設定「電源モード」が「常にON」になっていない。
あくまで参考程度ですが。
書込番号:15194085
0点

スレ主さま
ショップ・サポセン共、相手によって対応に差がありすぎるってのは納得いかないですよね。
私はまだましだったんでしょう。
この機種を使い始めて丁度2ヶ月で動かなくなって電源入れど切れず、サポセンに電話したら『2ヶ月ですし、安心ケータイサポートプラスに入っていただいてるので新品交換で』と5分ほどであっさり。
あまりにも事務的過ぎて、一応できることが無いか教えて欲しいと頼み、『詳しくわかる者の手が空いてませんので』と言われ折り返し。
こういう一言すら言えない人もいるんでしょう・・・
仕事柄、私もたくさんのお客さんと話す機会があります。
役所仕事みたいな会話してたら誰も来なくなるのが分からないものかと・・・
書込番号:15194130
1点

>屁太郎さん
私はその設定をちゃんとやってても
問題が起こってますので、設定うんぬんではなく
不具合でこの現象の被害にあってるユーザーは一定数いるかと思います。
もちろん、文句言ってる人の中で一部の方はこの設定を出来ていなくて問題起こっている人もいるかと思いますが。。。
いやぁ、困ったもんですwww
書込番号:15194455
0点

私もまったく同じ症状で本日ももめてきました、機種はIS12Sです一度修理に出し、改善できずお客様サポートで
リサイクル品を送られた物も又同じ症状まったく改善出来ていない、本日はAUショップ・お客様センターと含めて
2時間を無駄にされました、結果は又修理に出してくださいの一言!!
又は料金を払ってリサイクル品との交換をするかどっちかですね!!て上から目線とてもやな感じです。
解約をしたいけどと話すと違約金払えばできますよと人を馬鹿にした話し方!!
元はと言えばAUの修理は修理ではなく交換(中身を交換するだけです)過去解析修理で3ヶ月出しましたが回答は
原因確認出来ず、予防基盤交換で戻りその後1週間で同じ症状再発、本当に修理しているかは怪しいですね!!
保証金を支払ってもAUはリサイクル品を出すのなら他社の方が少しも安心かも、リサイクル品は過去誰かが使った物
気持ち悪い!!!!
書込番号:16690127
0点

この機種に機種変更できたことにビックリ!
書込番号:16692322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく見たら、日付がちょうど1年前でした。
失礼しました!
書込番号:16692748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
先日この端末を紛失してしまい、サポートプラスで同じ機種のリフレッシュ品を買い、昨日受け取りせっせと弄っていた時のことです。
前の端末では出なかったと思うのですが、
設定画面を開いて何かしらの項目をタップする時に、
チラチラっと文字にノイズが走り、気になります。
その後初期化したり、文字表示を小にしていたので、大きくしてみたりしたのですが、変わりませんでした。
ノイズは一文字一文字囲うように出てきます。
この端末を使う皆さんはこのようなノイズは出てきますか?
私の気にしすぎなだけなのでしょうか…。
その他バイブ音がかなり響きます。
バッテリー部分の隙間が響くような音です。
一度蓋を開けバッテリーをつけ直し、蓋をしっかり閉めましたが変わらず…。
リフレッシュ品ということで、一か八かなところはあったのですが、前の端末より状態が悪く感じて不満です。
ショップへ見せに行こうと思うのですが、交換もしくは修理出来るんですかね?
その前にこのような症状は仕様なのかどうか気になりまして質問しました。
皆さんのご意見をお願いします。
※添付画像は長押しした時に撮りました。この状態がタップする時に出ます。
書込番号:16675865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
自分のも出るので異常では無いと思いますよ…
書込番号:16676030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

異常だとは思いますが、仕様なのでしょう。。。
書込番号:16676250
0点

>たいぎいさん
こんにちは。
ご意見ありがとうございます。
やはり出るんですか…
だとしたら、以前の携帯も出ていた気もしなくもないので、出ていたのかもしれませんね。
今はこの新しく来た端末に対して無駄に敏感になりすぎてるんでしょうか…。
※投稿文の補足です。
バイブに関してはモーターの周りに遊びがあり、そこから響いている可能性も考えました。
着信でバイブを鳴らしている間、裏がわカメラ付近、もしくは上部分を押したりしていると気になる音が消えたり出てきたり。
マナーにしていても
モーター音とは別の響く音がデカいです。
バイブ自体強い機種なのですが、以前と違ってちょっと困惑してます。
他のユーザーさんもあるのかどうか…
書込番号:16676275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nanaki4さん
> 今はこの新しく来た端末に対して無駄に敏感になりすぎてるんでしょうか…。
いえいえ、製品品質的に見れば本来出てはいけないと思います。
出る原因はディスプレイドライバチップやドライバソフトの処理の問題と思われます。
出ない方がいらっしゃるとかであれば固有の問題ですので、ショップへ行って確認されるのがよろしいかと。。。
書込番号:16676372
0点

以前『SmartNews』というアプリについて同様と思われる表示ノイズの症状が挙がってました。
「そういう症状は出ない」というレスが無いので、個体ではなく機種固有の問題のような気がします。
(殆どの使用者の方々は気付いていないのかも知れませんネ^_^;)
http://kakaku.com/bbs/J0000005302/SortID=16354170
書込番号:16676397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノイズでてなかったのですが、このスレをみてフォントサイズを変更してみたら、出る様になってしまいました…
以後はフォントサイズを中に戻しても発生。
中のまま再起動でなおりました。
書込番号:16676689
2点

何か条件があるのかもしれませんね。
高確率で定常的に出るのであれば問題であるとは思いますが。。。
書込番号:16679100
0点

>スピードアートさん
ご意見ありがとうございます。
友人もこの端末を持っているので聞いたところ、ならないと言ってましたが、実際見てみると、なっていました。
私もどうしても納得いかず、
昨日ショップへ持っていきました。
画面のノイズはショップが持っていた端末でも出ました。
やはり仕方のないことかもしれません…。
しかしバイブの件で比べてもらったところ
明らかな音の違いが分かり、ショップからポートセンターへ問い合わせしました。
「修理でお受けします」と言われて『?!』となり、『1日も使わずして異常が出てたのに修理ですか。お金払って購入してるのに』と、(以前母も修理で何度も直らなかったことがあったので)言ったら
また交換品を送るということになりました。
結果的にはまた交換ということで、在庫なしで
一時待ってないといけなくなりました。
でも交換になるようでよかったです。
次の端末ではノイズ出ないといいなぁ…。
書込番号:16679549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅういちさん
ご意見、参考になるURLありがとうございます。
友人も私の機種も、ショップでの端末でもノイズは入っていたので、やはり機種固有の問題になるんでしょうね。
友人も言われるまで全く気づいてなかったようです(/--)/
書込番号:16680578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅうちんさん
すいません、名前間違えてしまいました(*_*)
りゅぅちんさんでした(*_*)
>すぽっとあうとさん
ご意見ありがとうございます。
フォントサイズ変更時に発生するようですね。
わざわざ試して頂いて申し訳ありません。お手数おかけしました…
再起動での回復の場合もあるんですね。元に戻ったようでよかったです。(^^)
書込番号:16680602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピードアート
私もそう思います。
私の場合はこの設定画面で出るのみ、(各設定の詳細画面含む)で、
ウェブ上、電卓では出てこないので、まあ、特には使用する中で不便な事はないんですけどね。
大好きな機種なので、次の端末では仲良くやっていこうと思います。(^^)
書込番号:16680617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も連投申し訳ないです。
皆様複数のご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
まず、自分だけの症状ではないこと、原因など。
結果的には上記のレスに書いたように、ノイズとは別件での異常で
交換になりました。
手元に新しく届くまでこのままですが、
やはり私が言っているノイズの完全改善は難しいかと思います。
もし次の端末でも出るようでしたら、すぽっとあうとさんがおっしゃった
再起動させてみたいと思います。
後は、それ以上の症状がない限り、慣れてしまうことですね(笑)
次に届く端末に、何も異常が無いことを祈りながら待っておきます。
ありがとうございました。
書込番号:16680657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表示ノイズについては現状での解消は難しいかもですが、バイブ振動の件はおそらく大半の方々は正常かと思いますのできっと大丈夫でしょう(^-^)v
後日でもその後の状況をこちらで教えて頂けると、今後の参考のためにもありがたいです。もし差し支えなければ宜しくお願い致します。
次にお手元に届く機体こそオールクリア☆問題無しで快適なスマフォライフをお過ごしになれますよう、お祈りしております♪
書込番号:16680779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nanaki4さん、了解です。
組み合わせが自由で自己責任なパソコンのビデオカードでは時々ある問題ですが、完成セット品で出るのは「仕様」としても、少なくとも完成度が低いことを意味するとは思います。
書込番号:16682531
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)