端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 12 | 2012年5月25日 00:23 |
![]() |
84 | 35 | 2012年5月26日 11:02 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2012年5月22日 22:48 |
![]() |
25 | 10 | 2012年5月22日 11:10 |
![]() |
3 | 2 | 2012年5月20日 13:31 |
![]() |
5 | 9 | 2012年5月24日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
逆にお尋ねしたいのですが2,3ヶ月で出ると思いますか。
デュアルとクアッドコアで騒いでるのにそんな早く出るって予想出来てたら誰もデュアルコアの方買わないですよね。
書込番号:14598014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まず、MSM8960ですが、極めて性能がよさそうです。来年はどうなるかわかりませんが、今年のモデルとしては充分ではないでしょうか?
http://juggly.cn/archives/53795.html
反対にクアッドコアのTEGRA3の前評判はあまりよくありません。
http://ggsoku.com/2012/01/tegra3-douyo/
「4コアだから買い!GPU高性能だから買い!というSoC単体の評価で端末の買い予想をするのは古い」と書かれています。
結局使ってみないとわからない、というのが事実じゃないでしょうか?
書込番号:14598159
6点

同じMSM8960でも搭載端末によっては性能差があるようです。
あくまで参考値ですけど、Quadrantのスコアでは良い値を弾き出しているようです。
GALAXY S IIIで4718。
http://www.datacider.com/25714.php
Xperia GXは2717。
http://www.datacider.com/25617.php
Xperia SXは2875。
http://www.datacider.com/25651.php
Optimus itは4139。
http://www.datacider.com/25812.php
書込番号:14598865
4点

参考値とは言え「クワッドより使いこなし」という数値に見えますね。。。
書込番号:14599532
2点

おびいさん
Quadrantのスコアだけで見ると、S2で5000越えてるのでS3ってどうなんだろうって思ってしまいます。
欲しい機種には変わりありませんが、グローバルモデルから削られた機能も有るので悩みますねー。
でもやっぱり欲しい。笑
書込番号:14600343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ABたこぽんさん
あくまで参考値ですけど、Quadrantも先日のアップデートでHTC One Xに対応してきたようなので、以前の一部のマルチコア端末(Optimus LTEなど)で変な数値をたたき出すようなことは少ないと思います。
しかしS2で5000越えって凄いですね(^_^;
私のGALAXY SII WiMAXでも3,800前後です。
書込番号:14600475
4点

因みに私がスマートフォンラウンジでGALAXY S IIIを触った際にQuadrantを数回走らせた時も4,700台でした。
書込番号:14600495
2点

おびいさん
失礼しました…。
Antutuと勘違いしていました。
quadrantは3800程度でした。
駄レス申し訳ないです;
書込番号:14600657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ABたこぽんさん
Antutuでしたか。了解です。
因みにGALAXY SII WiMAXだと6,800超えました。
GALAXY S IIIでは確認するのを忘れました(^_^;
書込番号:14600806
5点


2つを比べると凸凹していますね。
と言うかCPU周波数もバラつくんでしたっけ?
書込番号:14601471
2点

アプリケーションのバージョンにも依るかもしれないですね。
書込番号:14601677
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
今回のS3、、、期待していたんですけどね、、、
みなさん、買います?
スペック、外観、搭載ガラケー機能、おサイフケータイ、NFC搭載の有無などの総合的に判断して。
Nexusもかっこよく、S2も中々のデザインでかっこよかったのですが、、、
今回のデザイン、、、何年か前のauから発売されていた卵型のケータイみたいでがっかりです。
カラーデザインも何とも言えない微妙な加工、、、
S3を見送って、次のモデルにしますか?
今期は、リンゴ社に負けそうで怖いです。
アンケートです。
2点

買いません(笑)
まず、ダサい。
S2の方が自分好み。
で、Xiの料金形態がまだ不安。
S2をWIMAXで使っているのでこのまま継続した方が安くなると判断。
大体うちの方じゃXi来てないので。
S2使い倒します。が・・・
再起動さえ治ればなぁ。
書込番号:14592773
4点

欲しいです(^_^;)
実機を触って尚更そう思いました。
ただ、Xiの料金プランがね…。
書込番号:14592821
3点

名古屋のdocomoスマートフォンカフェで実機を触って来ました。
残念ながらワンセグは受信環境になく試せませんでした。
動作は本当にサクサクでノンストレスですね。重いユニクロのHPのスクロールも何のその、全くヌルヌルです。
新しい有機ELディスプレイは、発色がより自然になった感じで確実に進歩してるようです。現在使っているGalaxy S2 ISW11Sも負けないくらい優秀なんですが、でも新しいGalaxy S3を見てしまうと欲しいですね。因みに私は白がいいです。
書込番号:14592942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今日、白と青どちらにするか迷ってるといったら、ビッグカメラお姉さんが両方よやくしていいっていうので、予約していなかった青も予約しました。台数にはかなり余裕があるそうです。
書込番号:14593011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに女性は買わないでしょうね。
ホント、デザインダサいです。
あとやはり、どうせ買うならグローバルモデルのクアッドコア積んだ端末買いますね。
中身はサムスンが作って外は、他のメーカーに任せたらいいのにと思いますね。
書込番号:14593133
4点

アンケ−トですか?良いですね。参加させてもらいます。
私は今回は見送ります。理由は現在使用中のSC−03Dとそう変わらないから。
理由は年末か来年初めにカテゴリ−4のLTE仕様で発売されそうなので?
カテゴリ-4で出れば、来年3月の年度末セ−ルで入手予定です。
その他のメ−カ−でカテゴリ−4の端末が出れば少し心が乱れるかもしれませんが?
書込番号:14593192
2点

GALAXYシリーズは3台購入してきましたが、今回は見送りですね。
理由は現在使用中のS2WiMAXで特に不満なく使えているのと、LTEの料金プラン、エリアに不満があることです。
僕は年末か年度末かあるいはもっと先になるのか、NOTE2LTEを待ちます。
S3をベースにクアッドコアになる可能性も高いでしょうし、やはりあの大画面は魅力です。
理想はauのLTE版で発売されることですね。
書込番号:14593289
3点

最有力候補にはなっています。
キャリアこだわらず、あくまでも候補ISW11F>ISW11SC>SC-05Dと来てとりあえず。
「欲しい時が買い時」というよりは「熟成見て購入」傾向につき、スレでおびいさんの様な方に背中を押された時ですかね。(笑
あとは料金。
なお、毎年3月末の純増大盤振る舞いセールは期待できますので、更新月等の制約のある方とかは、3月は気にした方がいいかもしれませんね。
(先の話ですが、LTEの動向もありますし)
書込番号:14593299
4点

S1使いの私は,今すぐにでも欲しいです。クアッドコアじゃないのには少しがっかりしましたけど,RAM 2Gは魅力的です。S1でも,RAMがもっとあれば,そんなに不満はないのですが。
確かに,NexusやS2使いの方には,あまりインパクトのあるスペックではないですね。
書込番号:14593530
3点

<ringosuki- さん、そうですね。NOTEのカテゴリ−4も有りですね。
私的にはNOTEも選択肢に入りますね。いやあ半年以上先の事ですが、
なんかワクワクしてきました。SC−06Dさん、ごめんなさい。
あなたが悪いんじゃなくて時代の流れ(キャリア)が悪いんですから。(笑)
書込番号:14593586
1点

LGのOptimus LTE2がドコモから出ることを想定して、比較してからですね。画面は繊細性でやはり液晶がいいですね。今のOptimus LTEはレスポンスがいまいちなので、Galaxyくらいサクサクならば買いです。でなければGalaxy S3かな?
書込番号:14593695
2点

S2所持の私から見た魅力はFeliCaですね。S2もワンセグよりFeliCa付けて欲しかったのでその点は良しです。せめて画面がペンタイルでなければ大分買う気になったのですが・・・。後は今月中旬から始まった長期契約者の割引キャンペーンで月々
いくらになるかが決め手になるかな。去年の今頃はまだ実機も触ってないのにS2買うの決めてたのに比べたらずいぶんテンション低いです。
書込番号:14593954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までS1,2,NEXUSと使ってきましたので一応予約しました!
今回は今までの様に発売日購入をせずにしばらく様子をみてから買おうと思ってましたが、
有楽町で実機を何度か触っているうちに、いつの間にか気持ちは発売日購入に傾きかけてます。
冬くらいにexynos5250搭載機が出てきたら泣いてしまいますが(汗)
書込番号:14594062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買います、というか予約しました。
前々から、「GALAXYでsuicaが使えたらなあ」と思っていましたから。これで買わない理由がなくなったようなものです。
本機は、同時発売の機種に比べてCPUにアドバンテージはなさげですが、RAMとROMが多めなので期待しております。
現機種のF-12Cのメモリ不足にはホント悩まされていますので。
ただ、ワンセグのかわりに防水があれば完璧だったんすが・・・・個人的には。お風呂でスマホ結構いいんですよ。
書込番号:14594337
4点

実機を触ってか最終判断するつもりですが、基本買うつもりです!
色も実機を見てから決めたいと思います。
決め手は、
・現在S1を使っておりそろそろ買い替え時であると感じていること
・このスペックに満足しており、これ以上待っても『次のはもっといいかも…』を期待してたらキリがないこと、
・現在、ドコモが端末購入サポート解約金のキャッシュバック、ショップで本体5250円引きキャンペーン、およびご愛顧割引で最大5040円月々サポートなどがあること
…です!!
書込番号:14595264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はS1→S2→GNと来ましたが今回は見送る予定です。思ったよりGNのcustomROMが快適過ぎて換える気が起きません!
でも夏モデルなら安心のGALAXYでしょうね!今回の夏モデルをみても気になるのはGALAXYかGX位ですかね!国産端末がもっと安定してくれれば良いと思いますが.....
書込番号:14595833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クアッドコア出ないから購入しないとか語っている人もいるようですが、この機種はデュアルコアでもその処理スピードが最適化されていて、歴代随一です。
はっきり言ってクアッドコアなんて必要ないと思います。
カタログスペックに拘る人が多いようですが、実際使ってみればデュアルコアで十分です。
クアッドコアになったからと言って、パソコンではあるまいし処理スピードなんて変わりませんよ。
書込番号:14596992
6点

買います。ちょっとMEDIAS Xと悩みました。
ACRO使ってますが、おサイフ入っていれば間違いなく
GALAXY買っていました。
赤外線無いのと形がつらいですが、それ以外は文句ありません。
RAMが多いのも魅力です。
ACROはメモリークリーナー手放せませんから。
最初期ロットは初期不良多い場合が良くあるので予約どうしようか考え中です。
反対に最初だけ良いパーツ使うこともあるので悩むところです。
まだ2ヶ月近くあるのでタイミング図ります。
書込番号:14597062
3点

>アスコセンダさん
>クアッドコア出ないから購入しないとか語っている人もいるようですが、この機種はデュアルコアでもその処理スピードが最適化されていて 、歴代随一です。
>カタログスペックに拘る人が多いようですが、実際使ってみればデュアルコアで十分です。クアッドコアになったからと言って、パソコンではあるまいし処理スピードなんて変わりませ んよ。
…というのは本当のことですか?
もしそれを示す記事等あればぜひ教えてください。
実は私もクアッドコアじゃないことをガッカリした一人ですが、上記のことが事実なら自分を納得させることもできるのですが…(^^)
書込番号:14597845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CPUなどのハードの面もありますけど、Smart stay等の機能は便利でしたよ。
ディスプレイを見ているのを認識していちいちディスプレイをONにする必要も無いですからね。
普段はディスプレイ表示の時間を短くしておけるので、かえってバッテリーの消費を抑えることが出来るかもしれないです。
書込番号:14597886
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
現在ガラケーでワンセグ録画をして通勤時に視聴しているためワンセグが必須です。
ワンセグ録画の出来る他機種も検討していますが過去の実績やバッテリー容量との兼ね合いでこの機種が一歩抜き出ています。
ただ気になる点として昨年夏モデルのgalaxy s2ではワンセグの感度が非常に悪いようでレビューでは、かなりの方が映らない・オマケ程度という残念な評価をされています。
そこで実機を触られた方、ワンセグの受信感度はどの程度なのでしょうか?アンテナ伸ばせば屋内でも使用可能なのでしょうか?
予約時の参考にしたいので是非情報提供お願いします。
1点

下のスレに書かれていますよ。
書込番号:14586813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんへ
こんにちは。昨日、有楽町のdocomoスマートフォンラウンジに行って触ってまいりました。結論から言うと、私の感想では今回の夏モデルの中でも完成度は頭抜けているように感じました。今まではデュアルコアのみでゴリ押ししてたようにも感じられましたが、そのイメージは薄れ基本昨日の充実が図られたように感じました。ご質問のワンセグの感度や兼ねてから指摘の多かったGPSについてもS2に比べ大きく改善されたように感じました。端末自体は大画面もあり大きいですが、丸みを帯びたフォルムで非常に持ちやすかったです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14587219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下のスレでおびいさんのレスが参考になるかと思います。
ただワンセグは地域によっても変わってくるかと思いますので、最終的にはスレ主さんのお住まいの地域にて実機を確認するのがいいでしょうかね。
書込番号:14587412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマフォーマーさん
>指摘の多かったGPSについて
確かにGALAXY Sの時は問題があったようですね。ただ、私は3種類のGALAXY S II端末を使ってきましたけど、GPSで不便を感じたことは無いです。
特に通信方式の違いもありますけど今のGALAXY SII WiMAXは誤差3m以内で表示してくれます。
また、グローバル版(ドコモ版に搭載されているかは現段階で未確認)のGALAXY S IIIはアメリカによって運用されているGPSだけで無く、ロシア版GPSとも言えるGLONASSにも対応しています。
書込番号:14587802
1点

下のレスと全く同じ事を書きますが、
ワンセグが良かったというのは、持ちだして操作したという事でしょうか?
(展示場は、ワンセグアンテナを設置しているところが多いので、どれも綺麗に映ちゃったりします^^;)
GPSが改善されるのは良い事ですね!
書込番号:14588810
1点

>しろっくくんさん
別スレで回答しましたけど、追記で。
持ち出しての検証は出来なかったです。
書込番号:14588978
2点

あまりGPS精度がいいと110番した時に+強制番号通知?でドキッとしますが。。。(苦笑
で、SC-06Dはスマホの本命で決めるとしても、「ワンセグの感度」と言われるとムズムズしますので参考で記します。
アンテナ内蔵のIS01が「ワンセグウォークマンを凌ぐ?」とまれ言われるほど、これ以上無いくらい抜き出てピカイチですので、もしかしたらLYNXも?かもしれませんが、録画も可能ですから、中古(新古・新同)でワンセグ専用機として購入するという手もあるかと思います。
通勤時では画面の大きさが少々はばかるかもしれませんが、それはSC-06Dもほぼ同じで、基本的に横ワイドがデフォなことも使い易く、持ち易さや画面の隠し易さはこの置いてけぼりAndroid(涙)が上では無いかという気がしないでも無いです。
書込番号:14590003
0点

皆さんたくさんの情報ありがとうございます。
どうやら今回の機種は心配していた程感度は悪くなさそうですね。
とりあえず一安心です。実機が近所のドコモショップに入ったら直接ワンセグの受信感度を確認したいと思います。
どうやら夏モデルでの第一候補になりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14593359
0点

「下のスレ」とは一体何処だと小一時間・・・(-_-;)
世界中の価格コム閲覧者が自分と同じ条件で閲覧していると思い込んでいるなんて・・・(-_-;)
書込番号:14593872
2点

まぁ世の中そんなもんです。
顧みて 我と思えば 腹立たず。
書込番号:14593974
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
場違いかもしれませんが、auからGALAXY S V が販売される可能はありますでしょうか?
以下長文失礼いたします。
docomoからは6〜7月とのことですので、個人的にはauから8〜9月には出るかなと勝手に予想しています。
現在はiphone4を使用中ですが、auにしたい理由としては、スマートバリュー(-1480円/月)が適応になる
環境であることと、ビデオ・うたパスに興味があります。
発売するかわかりませんが根気良く待つか、25日に発売されるHTC Jにするか迷っています。。
HTC Jと比べるとバッテリーの持ちと本体の薄さ、4.8インチの大画面。イヤホンを使わなくてもワンセグ可。
あとFLASHが見れること。
言い出したらキリがありませんが、auでの発売の可能性有無と、HTC Jのメリットをご存知の方情報
提供いただけると幸いです。
3点

出るような気がしますしか^^;
過去に販売実績がありますので出す可能性あるかと思いますが?
auの対応はなんか私的に嫌な気がします^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/
安かろう悪かろうですねw
いろいろ見てたらauの対応は
書込番号:14585939
3点

全くの未定ですね。
LTEモデルとなるとauから出るとすれば11〜12月頃じゃ無いでしょうか?
因みにFLASHはHTC Jでも普通に観られますね。
書込番号:14585980
3点

冬にauもLTEを開始するので、その時に発売すると思いますよ。
今のGalaxyS2もドコモの発売から約半年遅れましたしね。
ただ、LTE対応したら、バッテリーはHTCより悪いと思いますが…
HTCもGalaxy3も、現時点ではSoCは同じSnapdragon S4です。
画面解像度がHTCの方が悪いですね。
Galaxyシリーズのワンセグは期待しない方がいいと思います^^;
今回はどうなんでしょうか…
いずれにしても、両者良い機種だと思いますよ。
個人的にauなら「ISW16SH」が気になりますけどね。
NFCとのダブル対応に、シャープなので伝言メモもあるので。
SoCも、GalaxyS3等と同じSnapdragon S4です^^
書込番号:14586210
3点

GALAXY S IIIのワンセグは綺麗に観られましたよ。
感度も良かったと思います。
面白いのはワンセグ画面をキャプチャー出来る機能がありました。
書込番号:14586269
3点

おびいさんへ
早々と実機レポートありがとうございます。
auからの発売は私も早くてLTEの始まる秋以降かと思いますね。アメリカのCDMA陣営が皆LTEに移行して、auモデルのベースとなる機種が無いですからね。
ところでGalaxy S3の外観の作りは如何だったでしょうか?
Samsungの弱点である作りの安っぽさが改善されれば嬉しいのですが。レポート宜しくです。
書込番号:14586737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aotokuchanさん
あくまで、私見で。
私は特に今までのGALAXY端末の外観の作りがチープ(筐体にヒビが入ったりなど)だと思ったことは無いですけど、今回のGALAXY S IIIはサイドにシルバーをあしらいカーブを描いているのが新しいかな?って感じています。
相変わらずホームキーが物理キーですので、わざわざディスプレイをONにするのに電源キーを押す必要が無いのも便利です。
デザインや質感は個人による好みの範疇に入ってきますので、実機で確認されるのが一番かと思います。
書込番号:14587768
3点

おびいさん
ワンセグが良かったというのは、持ちだして操作したという事でしょうか?
展示場は、ワンセグアンテナを設置しているところが多いので、
ラウンジとか携帯ショップで見れたから感度がいいとは言い切れないと思うので。
疑ってる訳でもないですし、G2以上の改善を期待しますが、その分本当かどうか気になりまして^^;
書込番号:14588536
1点

>しろっくくんさん
私は梅田のスマートフォンラウンジで触ってきました。
ここは地階と一階の中間にあり、元々ワンセグが入りにくいところでした。
以前来た時もラウンジの方が「ここはワンセグの入りが悪いので…」と恐縮そうに答えてくれました。
今回、その辺り確認しなかったので何とも言えません。
機会があれば確認したいと思います。
書込番号:14588932
2点

皆さまご回答ありがとうございます。今冬のLTE対応時にauから販売される可能性がありそうなんですね。
販売されるとしても半年以上先になりそうですので、取り急ぎHTC Jを前向きに検討してみようと思います。
また、シロウトにでもわかる位で良いのですが、+WiMAXとLTEは何が異なり、
スマートフォンユーザーとしてLTEになることによって何か便利になることはあるのでしょうか?
書込番号:14589344
1点

おびいさんありがとうございます^^
ワンセグは頻繁に使う訳でもないですが、改善されている事を望みます^^;
書込番号:14591488
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
こんにちは、GALAXYSから3に買増にて変更予定をしております。
札幌市(家電量販店)にて、すでに予約受付を開始されている店舗をご存知の方は是非、教えていただければ助かります。出来れば予定価格もわかりますと幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:14583051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます。ヨドバシカメラに行ってみます。
書込番号:14583751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
現在、初代ギャラクシーSを使用しています。今回、S3に乗り換えようと思うのですが、ちょっと質問させてください。
データ通信はポケットワイファイを100%使用しています。ドコモ歴14年目です。
今回の乗り換えにあたり、以下のような方法を考えてみました。
1 2イン1を契約(その際は以前使用していたN06Aを現在も使用していることにする)。
2 BナンバーでAUにMNP。機種変一括が安い機種を選び、キャッシュバックを受ける。
3 AUからMNPでギャラクシーS3へ。プラスクロッシィ割のためデータ専用プランにする。
4 現在使用しているSIMをSIMカッターで切り、ギャラクシーS3へ入れる。
これで、現在のFOMA契約+パケホダブルのままS3が使えることになると思います。データ通信はポケットワイファイを使用するので、ランニングコストも今と同じ。コストとしては、2回分のMNP費用と2台分の端末代金ですが、MNP2回分のキャッシュバックで相当ペイできると思います。
このような方法は可能でしょうか?価格コムで質問するのはおかしいということであればお詫びいたします。現在の料金を変えずにS3を使用できないかと考えた次第です。
1点

プラスXi割で2台目を契約できるのは、Xiタブレット端末とXiルータ端末等の通信専用端末だけが対象だったと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/24/news083.html
書込番号:14581819
0点

〉おびいさん
二台目をデータ通信プランにすることで3980円の方は適用可能とおもうのですが、私の
認識誤りでしょうか?
書込番号:14582775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、おびいさんの仰るとうりだと思います。
書込番号:14583068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラスXi割については、以下が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000356519/SortID=14486430/#14486430
書込番号:14583143
0点

>yasuryoukonさん
ドコモショップで聞いてみました。
2台目のXi対応スマートフォンを「Xiデータプラン フラット にねん」若しくは「Xiデータプラン にねん」で契約した場合に限りプラスXi割が可能だそうです。
ただ、2in1契約などについては確認出来なかったので、ご自身でドコモに確認をされた方が確実だと思います。
書込番号:14583543
2点

〉おびいさん
わざわざありがとうございますm(_ _)m
あとはmnpの場合の月サポがギャラクシーノート並に高ければ、寝かせられるのでいいのですが。
2in1でのmnpと、auから即ドコモへの転出がコスト的にどうかですね。
書込番号:14583968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、自己レスです。
FOMAかーどは、クロッシイ機に挿しても認識しないという情報をみかけました。であれば、私が考えた方法は不可能ですね…ちょっとガッカリです…(゜.゜;
クロッシイに無料通話付プランができるといいのですがね。
書込番号:14590952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTEを切ればfomaカードで使用できます。
スマホラウンジでsc-03Dと同じやり方で試したら、無事?切断できました。
ただこの機能は製品化時やアップデート時にドコモに塞がれるか分からないんですよね。
荷物は増えますがガラケーも処分しないことをお薦めします
書込番号:14599147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉まり兄さん
情報をありがとうございます。発売日に買うのはやめて、lteカット及びFOMAカード認識の可否を見極めてから行動したいと思います。
バッテリー面からもlteカットはできるといいのですがね。
書込番号:14599379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)