月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月15日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2018年9月16日 01:12 |
![]() |
1 | 8 | 2016年11月3日 22:04 |
![]() |
2 | 7 | 2016年10月23日 12:05 |
![]() |
1 | 3 | 2016年3月9日 23:56 |
![]() |
3 | 0 | 2015年7月29日 09:54 |
![]() |
5 | 4 | 2015年2月14日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 富士通 > ARROWS Me F-11D docomo
2006年式中古モビリオを先週購入して、純正ナビだから大丈夫かと思いロクに調べもせず、受け取ってから地図が2008年版だわアナログTVだわガラケー接続だわと気付く度に凹みっぱなしでした。
愛用のエキサイトモバイルの常時低速3枚セット月1,100円(税抜)というシロモノを使い、ネットを参考にして手元に死蔵(BOOKOFFに100円買取りに出す5秒前)していたこのF-11Dのマニュアル設定をしたらホンダのインターナビサイトにサクっと繋がりました。
12年前の車がネットに常時接続してVICS情報(10分間隔)やら目的地の天候やらメール着信やらCDタイトルやらを教えてくれるのは感動モノです。
本来はインターネットナビ非対応なのですが、Bluetoothでダイヤルアップ接続設定が可能なスマホは希少なので本当に大変助かりました。
4点



スマートフォン・携帯電話 > 富士通 > ARROWS Me F-11D docomo
今更ですが、この機種を購入してWi-Fiのみで使ってます。動作が遅いが良い機種だと思ってます。
唯一の問題はGPSの感度が悪すぎます。壊れてるのではないかと思うくらい感度が悪いです。屋外に出てかすかすで受信できるくらいです。以前使っていたシャープのIS01とは雲泥の差です。
この機種はSIMを入れないとGPSが動作しないという記事を何処かで見たような記憶があります。(契約解除済の)SIMを入れればGPSの感度は上がるのでしょうか?
それとも、個体の当たり外れで、本機はハズレを引いたのでしょうか?
知見のある方、アドバイスをお願いします。
0点

SIM無しだとA-GPSが使えず素のGPSのみになるので衛星の測位に時間がかかり厳しいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725604/SortID=18523328/#18524474
ここのスレの書込番号:18524474に書きましたが、F-11Dよりも更に低スペックのF-03Dに低速SIMを入れてGoogleマップの徒歩ナビを使ったら普通に使えましたよ。
歩く速度ならおおむね正確に追従します。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
このアプリを入れてみて屋外に出て衛星が正常に捕捉できるか試してみてください。
何分待っても出ないようなら故障です。
書込番号:20342991
0点

>SIMを入れればGPSの感度は上がるのでしょうか?
SIMとGPS感度は無関係で、感度はラジオの受信を思い浮かべてもらえばよろしいかと。
受信に適した場所や受信機の角度などがありますが、機械の感度自体を向上させるにはアンテナに手を加えるしかないでしょう。
端末にアルミホイルなどの金属片を貼り付けて向上することもあるようです。
ドコモ機においては、「spモードが使えるドコモ契約のSIM」ならA-GPSが使えるので測位が速くなりますが、それによって感度が上がったり精度が良くなったりはしません。
あくまで最初の測位が速くなるだけで、測位完了後にあまり間を空けずに測位している間はSIMの有無は全く無関係になります。
まずはアプリでGPSの受信状態を確認してください。
場所が悪いとテストになりませんから、なるべく上空が広く見えている場所が適しています。
棒グラフが短いほど感度が悪いと言えます。感度の悪さは精度も悪さにもつながります。
本機がGLONASS非対応の場合は、衛星捕捉数は10個前後以下になるでしょう。
書込番号:20343382
1点

>こえーもんさん
>マグドリ00さん
ご教示ありがとうございます。
A-GPS以前の問題のようです。
屋外に出ても緑のバーが1本か2本出るだけで測位が出ません。
8年くらい前の別の機種では、屋内でも問題無く測位出来ます。
これは、感度云々というレベルではなく不良品ですね。早速、返品手続きをとります。
書込番号:20347769
0点

感度自体はZenFone Goと同等レベルで受信できているようですので、残念ながらそういう性能なんでしょう。
GoはGLONASSと北斗に対応していてある程度は感度の悪さを数でカバーできますが、F-11Dのように感度が悪い上にGPSにしか対応してない場合はかなり厳しいです。
A-GPSを無効にしたGoは屋内窓際では全く測位できませんから、F-11Dのテスト結果はさもありなんというところ。
かなり空が広く見えていてこれ以上ないような良い場所でも、A-GPSを無効にしたGoは測位に2〜3分かかってました。周囲に建物や山などの障害物がある場所ではもっと時間がかかります。
ちなみに、ある程度以上にGPS性能が良い機種ではA-GPSなしでも20〜40秒程度で測位できますので差は歴然です。
GoやF-11DのようにスマホのGPS性能ランキングで最下位クラスの機種をA-GPSなしで使うのは現実的でないです。
屋外でアプリを起動させたまま数分程度放置すると掴んだ衛星数がもう少し増えませんか?
3個以上の衛星を掴めば位置特定され緯度経度が表示されます。
書込番号:20348487
0点

>こえーもんさん
ご教示ありがとうございます。
返品が可能な期間内だったので返品して同じ機種を新たに購入しました。
相変わらず感度が悪いので、ハズレを続けて引いてしまったかと落ち込みましたが、感度が悪い機種の中でもバラツキがあるのか、今度の個体のほうが若干感度が良いようです。
開けた屋外では問題無く受信でき数分で測位出来ます。前の個体とは大違いです。
室内でも時間はかかりますが測位出来ました。シャープ製と比べると感度は悪いですが、この程度なら充分使えます。
書込番号:20351798
0点

書き忘れましたが、
新しい個体が来た、本日は午後から夜にかけて雲が少ない快晴でした。
このように感度の悪い機種だと天候による影響も無視できないと思います。
返品した個体を試験した時は、雲が多かったかも知れません。
書込番号:20351869
0点

ASUS機を一時所有していたことで、スマホのGPSには個体差が結構ありそうという経験をしていたにも関わらず今回それに思い至らず、スレ主さんにお伝え出来ませんでした。申し訳ない。
交換で多少なりともよくなったようでしたら重畳です。
書込番号:20354702
0点

>こえーもんさん
ASUS機も個体差がありますか。
スマホではありませんが、ASUSのタブレットを所持してます。GPSの感度はあまり良くないですね。
室内での受信では、バーグラフが2本出る程度です。
シャープのIS01を2台所持してますが、こちらは2台とも室内でも感度良好で測位情報がすぐに表示されます。
F-11Dの2台目は、使い始めは返却した1台目と比べバーグラフの状況はあまり変わらなかったので、またダメかと思いましたが、屋外に出て受信したらバーの数がどんどん増えて測位出来ました。何度か測位をしているうちに、感度が上がると言うことはないでしょうが、グラフが出て衛星を捉えるのが早くなったような気がします。GPSは学習能力があるのでしょうか?
受信感度は良くなってバーグラフは早く出るようになったのですが、測位表示が出るのはIS01と比べると遅いです。
使えないことはないので、今回の個体で満足してます。
書込番号:20358580
0点



スマートフォン・携帯電話 > 富士通 > ARROWS Me F-11D docomo
母親がこの機種を使っています
Androidのバージョンは4.2だったと思います
Viberをダウンロードして通話すると
ウィジェットの短縮ダイヤル(プリインストールのもの)に登録していた番号が
未登録に戻ってしまったり
端末のマナーモードや着信音が変わってしまいます
(Viberの着信音のことではありません)
設定や登録し直しても通話があるとまた元に戻ってしまいます
またYahoo天気をウィジェットに追加しても
短縮ダイヤルに登録していた番号が未登録に戻ってしまいます
番号を再登録すれば元に戻ることはないようです
ウィジェットに表示しているのは
よく使うアプリのアイコンとgoogleの検索バー、短縮ダイヤルのみです
プリインストールされていた天気アプリは
サービス終了したのでyahoo天気に変えました
アプリはプリインストールものとyahoo天気のみです
Viberについてはこのような記事を見つけたので
一時的にアンインストールしました
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/32421495.html
Viberではドコモへ、docomoではアプリの提供元へ
それぞれ問い合わせしてみてくださいと言われてしまいました
サードパーティー製のアプリとは相性の悪い端末なのでしょうか?
lineは使えるようですが他に相性のいい無料通話アプリは無いでしょうか?
1点

Android OSが 6.0が標準になって来ている今、
最近のアプリの動作保証環境は、4.4以上が主流です。
機種変更をお勧めします。
在庫僅少になって来ていますが、
arrows Fit F-01Hなら機種変更でも、2年間の継続利用で、端末代金の負担は月額「27」円です。
書込番号:20297609
1点

こいつはAndroid4.0.3です
フェリカ以外メリット無いので、せめてF-03Eぐらいに交換する方がマシ
書込番号:20297847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FOMAシム使い続ける前提なら、L-05Dの方が良いかもね
書込番号:20297856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何にせよViberとかのiPアプリ使うなら最低でもAndroid4.1.2以上の方が良いでしょう
書込番号:20298257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを利用するなら機種変更するしかないですね。
書込番号:20313184
0点

欲しい答えが得られなくてかわいそうですね。
書込番号:20313956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

根本的な問題はOSのバージョンが古い、と言う部分と、アンチウイルスアプリを入れてるかどうか、が気になります
また、この機種はシングルコア1.4Ghzですので、動作自体が遅いです
FOMAデータ通信でLINEやViberを使うにしてもFOMAでは実効スピードがLTEより遅いので、遅れて聞こえるとか発生すると思います
全く使えない訳では無いですが、動作相当重くなると思います
LINEは、F-11DのAndroid4.0.3がギリギリの稼働推奨環境っです
https://feel-log.net/android/ringtone-notification-volume-separate/
書込番号:20323429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 富士通 > ARROWS Me F-11D docomo
SIPアプリについてのご相談です。
Smartalk専用アプリを入れたのですが、pushでは着信しませんでした。
履歴には着信が残っていますので、pushからアプリが起動しないイメージです。
pushをやめれば、ちゃんと着信しました。
Smartalk専用アプリの対応機種にF-11Dがないので、他のSIPアプリを探しています。
この機種でpush着信できるアプリはありますか?
標準SIPをためしたところ、push無ですが、2%/hぐりいでした。
0点

フュージョンのウェブサイトには、
※プッシュ通知の仕組みはApple社よりベストエフォート型で提供されています。ネットワークの状況によっては遅延する場合や通知がされない場合がありますのでご了承ください。
とあり、通知されないことがあるとのことです。
わたしは、arrows m02+mineoで、IP Phone Smartのプッシュ通知で着信しています。
書込番号:19672206
0点

priori3で長いスリープに入ると、pushが着信しないことがあり、PNFを入れて解決しました。
arrows m02も念のためPNFを入れております。
F-11Dにも当然PNFを入れているのですが、push状態だと100%着信しません。
m02(音声付主回線)+priori3(シェアSMS付)+F-11D(シェアSMS付)
のbiglobe simです。
フュージョンのウェブサイトには、”push着信しない機種がある”と記載あるので
これに該当するのでは?と思っています。
古い機種ですので、改善は無いかと思い、別のSIPアプリを探してします。
chiffonで1.7%/hぐらいの電池減りでしたので、これで行こうかと思っています。
子供用で電話以外は使わせないので、待ち受けで一日以上持てば良いです。
書込番号:19674022
0点

smartalkのアプリでpush着信するようになりました。
設定の”バックグラウンド”を押すことで、解決しました。
タスクマネージャーに常駐はしていない場合でもpush着信しました。
また、再起動後に何もせずにスリープに入り画面が消えた状態でも大丈夫でした。
arrows m02とかandroid5.1では上記設定は何もせずにpushしていたのですが・・・
書込番号:19676568
1点



スマートフォン・携帯電話 > 富士通 > ARROWS Me F-11D docomo
問題が解決できたので参考までに投稿してます::
使用機種はF-11D, 最近朝7:00頃お知らせLEDが自動点滅するようになった?
こちらの口コミを見ていろいろトライして今日解決出来たのでその原因と対処を下記します。
原因は、登録しているYahooの”お天気情報”が最近Updateされ、そのアプリ設定の中に”プッシュ通知設定”があり
それが”オン”になっていました。
それを”オフ”にして解決できました。
3点



スマートフォン・携帯電話 > 富士通 > ARROWS Me F-11D docomo
Docomoでギャラクシーs4使用中ですが、simをぬいてf11dにさしての使用を考えています、ネットにはあまり期待していませんが、通話は可能でしょうか?lteではなく、3Gなのでちょっと心配です。ご詳しい方、ご教授願います。
書込番号:18458786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問の答えでは無いですが…その機種からの変更はお勧めできません。
通話の受信と通話終了がモッサリ気味、通話音声も少々悪いです。
ほんっと割り切れる人用なのです。
値段的にもソニーのSXのほうが良いと思います。
書込番号:18458816
1点

通話、通信出来ますよ
遅いですけど
書込番号:18458872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先の方達の仰る通り、simは利用できます。
ただ、販売時期:2012年夏モデルです。態々スペックダウンして鋳薔薇の道を選択されるのかが気になります。
書込番号:18459634
1点

舞来餡銘さんとニコニコのパパさんの御意見は正しいですね。
本日、知人を成田空港まで迎えに行きました。
その時の実際の利用実態を載せておきます。
.FOMA契約音声SIM
.ネットは成田でのWi-Fi(30分ほど)
.通話は20秒以内
.最初の6時間はNXエコを利用。
.CPUの負荷状態をホーム画面で観やすいBIGLOBEを利用
16時間半で電池残量16%です。
*CPUが50%以上のときには触らないで負荷が低下するのを待ちます。
(電源起動時とスリープからの復帰時には負荷が100%に達しやすい。)
*電池は二年以上使ってるいるものです
説明が下手ですが、このような感じです。
書込番号:18473742
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)