端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月15日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Me F-11D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 20 | 2013年3月11日 22:43 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月24日 08:58 |
![]() |
4 | 9 | 2013年1月16日 00:00 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月3日 09:30 |
![]() |
5 | 6 | 2012年11月5日 22:20 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月18日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Me F-11D docomo
はじめまして。
この機種をショップにてSIMロック解除して、イーモバイルからマイクロサイズSIMを郵送交換してもらえば、イーモバイルSIMにてテザリングは可能でしょうか?
docomoの機種はSIMロック解除しても、テザリングをする時は、APN強制変更がかかって他キャリアのSIMではテザリングはできない場合がほとんどだとの情報をいただきました。
例外的に可能となる機種も存在するとのことですが、本機種はどうでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願い致します。
書込番号:15869791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種が、micro SIMだと、前提で書きます。
EMOBILEは、docomoと違い、SIMのみ販売は、していません。
もし、EMOBILEと契約していても、音声・通信のmicro SIMは、GS01だけです。
他の機種と、契約していても、SIMサイズ変更は、受け付けてくれません。
どうしても、F-11DにEMOBILEのSIMを入れたいなら、GS01を契約するか、他の機種を購入し、SIMカットするかしかないです。
メリットは全然ありません。
テザリングは、以前は出来ましたが、今は無理です。
rootすれば…。
そんな時間の無駄の考えはやめて、新機種のGL07Sを、買った方がいいですね。
端末代込みで、月3,880円ですから。
書込番号:15869833
0点

To MiVEさん
さっそくのご回答ありがとうございます。
イーモバイルSIMカードの交換については、サポートに電話したところ「交換しますよ」
とのことでしたが、改めて確認してみます。
以前はイーモバイルSIMでテザリングが可能であったが今は無理といいますのは、
ソフトウェア更新などでUPDATEすると不可能になるとの解釈でよいでしょうか?
まさにこのような内容を知りたいと思い投稿させていただきました。
ちなみにRoot取得による対応は念頭にはおいておりません。
取り急ぎの返信とさせていただきます。
書込番号:15870080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM→micro SIMの交換は、店舗で、以前断られました。
そのサイズのSIMに合う端末を、契約していないと、駄目ですと言われました。
カットすれば済む話しですが。
F-11Dの端末を使ってまで、やる意味がありますか。
Single Coreですよ。
書込番号:15870126
0点

データ契約のSIMをカットして使用しています。
結果から申し上げますとテザリングできます。
書込番号:15870221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

To MiEVさん
再度の返信ありがとうございます。
なぜこのようなテザリングをやるのかは、いろいろ思うところがありまして。
まあ個人の趣味の問題ですね。
でも最新アップデート適用にてテザリングができなくなるということであれば注意が必要ですね。
ちなみに初期ビルドであればできたのですか?
書込番号:15870237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店舗とカスタマーセンターでは権限の範囲が違いますので、カスタマーセンターが許可しているなら高い確率で大丈夫なはずです。
イーモバイルショップの中がレベル低いのか分かりませんが、案内してくれてもいいのに
書込番号:15870240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

To じんかあきらさん
返信ありがとうございます。
なるほど!SIMカットにてテザリングができてますか!
ちなみに最新アップデート適用はされておりますでしょうか?
書込番号:15870243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMロック解除が、始まった頃、EMOBILEで使う、F-12Cが人気がありました。
当初は出来たと、聞きましたが、最近は出来ないと、聞きます。
自分はSO-03Dです。
テザリングは、自分は要りませんね。
この機種だと、rootでテザリングが出来そうですが、やる気はありません。
ほとんど、WiFi環境下にいますので。
書込番号:15870262
0点

私はドスパラ通販で購入でしたが
初期型ですね。
ここなら電話で確認できそうな気がします。
書込番号:15870263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新にはしてないです。
初期状態のままです。
書込番号:15870272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

To じんかあきらさん
SIM交換の件は改めてサポートに電話してみます。
郵送交換を賜るとのみでしたので。
詳細を説明して確認します。
結果はここでまた報告します。
書込番号:15870274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

To MiEV さん
F-12CについてはイーモバイルSIMだけは最新アップデート後もテザリング可能なようです。
他のSIMはできなくなっているようですね。
なぜなのかはわかりませんが。
書込番号:15870294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですかね、出来なくなったと、書き込みを数カ所で、見ましたが。
それより、SO-02Eを、EMOBILEで使う事の方が、重要です。
書込番号:15870325
0点

To MiEV さん
返信ありがとうございます。
F-12Cについてはスレ違いなのでこれで最後にさせていただきます。
いま確認しますとF-12CのビルドはV20でした。
最新ビルドではありませんでした。
すみませんでした。
最新ビルドV21ではダメなのですね。
ありがとうございます。
F-12Cのここでの書き込みはこれで最後にさせていただきます。
書込番号:15870463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

To MiEVさん
こんにちは。
最新アップデート適用後のF-12CにおけるイーモバイルSIMでのテザリング可否に
ついて実機検証してみました。
本スレとは関係がございませんのでここには記載しませんが、ご参考まで。
本サイトのF-12Cのクチコミに書き込みさせていただいております。
ご興味がございましたら、のぞいてみてください。
ありがとうございました。
書込番号:15874616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

To じんかあきらさん
こんにちは。
イーモバイルSIMカード交換の件、確認しました。
じつはサポートにはまったく電話がつながらず直接、ショップまで出向いてきました。
結果は散々でした。
以下、チョップからの回答抜粋です。
SIMカードの形状交換は絶対にあり得ない。
サポートが何を言おうとも感知できない。
郵送交換について問い合わせ欲しいとお願いすると電話で問い合わせはしてくれましたが、
郵送交換の件はまったく触れずに、交換可否のみ確認して電話を切り、結果は出来ませんのみ。
郵送交換を確認して欲しいとお願いしても、お客様自身で確認して下さいとの一点貼り。
挙句に解約して新規契約ならできますと、解約用紙を突きつけられました。
なんかバカらしくなってきたので、もういいですと言って席を立ちました。
いくらなんでも解約用紙を突きつけますかね。
ようするにサポートとの会話内容をショップに持ち込むなということでしょう。
郵送交換に触れたがらない点は気になる所ですが。
取り急ぎ、郵送交換はガセネタと判断して下さい。
すみませんでした。
書込番号:15874902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だから、権限の範囲が違うのですよ
ショップじゃなくて、出来ると言ったカスタマーセンターで話してください。
持ち込み新規もカスタマーセンタ経由ならできますが、それと同じです。
まさか…土壇場で違う受付にいくとは思いませんでした
書込番号:15874994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、やる気が無くなったようですし
他機種あたりですかね。
so-03Dは値下がりしたとか出てましたし
そっちですかね。
、テザリングもやろうと思えば出来ますし
書込番号:15875035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしても気になってましたのでカスタマーセンターに電話で確認してみました。
出来ないです。
残念でした・・・。
申し訳なさそうに謝られたんだけど何でだろう
書込番号:15875123
0点

To じんかあきらさん
こんにちは。
とりあえず、気をとりなおして原点回帰でサポートに連絡をとりましたところ、
下記の回答をいただきました。
以下、参考まで。
通常SIMからマイクロSIMへの交換はできませんが、SIM再発行手続きを行うことは可能です。
その際に、マイクロSIMへの再発行は受けることができます。
ただし、音声通話契約のSIMのみマイクロSIMへの再発行が可能です。
なぜショップが上記の回答を行わなっかたのかは不明です。
申し訳ありません。
上記の回答でした。
じんかあきらさんが問い合わせた時、申し訳なさそうだったとのことですが、
ひょっとしたら、小生の質疑内容が内部展開されていたのかもしれませんね。
いろいろご教示いただきましてありがとうございます。
それでは、失礼します。
書込番号:15880428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Me F-11D docomo
Yahooのメールアドレスあてのメールを読みに行った時の迷惑メールの表示・非表示について教えてください。
当方は、android初心者です。
F-11DとNexus7を使用しています。どちらも、自宅のWi-Fiでネットに接続しています。
F-11DはDocomoとの通信契約をしていません。Android端末として利用しています。
この環境で、Yahooのメールアドレス宛てのメールを同時に読みに行くと、Nexus7ではほとんどの迷惑メールが自動的に表示されないのに、F-11Dでは表示されてしまいます。
ここでいう迷惑メールはB-CASカードの販売やアダルト系のメールです。
メールを読むために使用しているアプリは、アプリ情報でみると以下のようになっています。
F-11D アプリ名: Exchangeサービス ver.4.1
Nexus7 アプリ名: メール ver.4.1
ホーム画面ではどちらも白い封筒に白抜きの@が書かれた黄色い紙が入った同じアイコンで表示されています。アプリの起動後の画面もほぼ同じです。
どちらも、特に迷惑メールの処理に関する設定はしていません。
セキュリティソフトはどちらもアバスト!のver.2.0.3380です。
なぜF-11DとNexus7で迷惑メールの表示が異なるのか不思議でなりません。
F-11Dでも迷惑メールを自動的に表示しないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ご存じ方、よろしくお願いします。
0点

Web上のYahooメールに、パソコン(表示)でログインして、
メールオプション→POPアクセスとメール転送
→「迷惑メールフォルダのメールは受信しない」を選択→設定する
としてみてはどうでしょうか。
(参考)
http://www.kaiteki-net.com/spamkiller/webmail.html
書込番号:15662237
1点

SCスタナーさん
有益な情報を教えていただき、ありがとうございます。
さっそく設定したところ、迷惑メールは表示されなくなりました。
おまけとして、PCのoutlookでも迷惑メールが表示されなくなりました。
感謝、感謝です。
F-11DとNexus7の動作が異なる理由はよくわかりませんが、
目的を達成しましたので、こちらはほっておくことにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15663073
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Me F-11D docomo
DTIの490円SIMを挿してデータ通信のみの運用をしています。このスマホはBT-DUN対応となっため、カロッツェリアの楽ナビliteのスマートループで特別なアプリ(navigatewayなど)なしに渋滞情報の取得ができると思い試してみましたが、取得することができません。どなたか、渋滞情報の取得を成功された方がいらしたら、設定方法などを教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

私はこの機種もパイオニアのナビも持っていないので詳細は分かりませんが
方法としてはCIDをDTIの接続先に設定する
ナビのダイヤル先をDTIに設定する必要する
の2つは必ず設定する必要が有ります
機種は違いますが同じ富士通の端末ですので振る舞いは共通と思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14856613/#tab
この書き込みが良くまとまっていると思いますので参照してください
書込番号:15585334
0点

@ちょこさんありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
「CIDをDTIの接続先に設定する」やり方がよくわかりません。
PCを使って、どのようにスマホに書き込むのでしょうか?
教えていただいたリンク先も読んでみましたが、当方docomoとは契約しておりませんが、設定は可能なのでしょうか?
これまで、HUAWEI社のU8650のSIMフリースマホにDTIのSIMを挿して、スマートループ渋滞情報の取得をしてきました。DUNに対応していないため、navigatewayを使用し、ナビ側の接続先設定の電話番号を「0000」に設定するだけで通信できておりました。F-11DはDUNに対応したということで、簡単に設定できるものと考えていましたが、docomoのスマホなので特別な設定が必要なようですね。
書込番号:15600979
0点

CIDの書き込み設定は通常ATコマンドを使用して設定します
なのでATコマンドを打てるアプリ (Windows機ならダイヤラー)を使用する必要が有ります
*フューチャーフォンには専用アプリが有ります
ナビ側の設定ですがその設定したCIDを使用するようにダイヤルアップ先を変更する必要が有ります
それがリンク先の「*99***1#」と言う言葉で表現されています(CID 1にダイヤルすると言う意味です)
CID 3の場合は*99***3#になります
ドコモ製のスマフォは、CID1にSPモードに設定されていますが
SIMフリー機の場合はこのCIDをSIM側から読みだして適宜CID1に設定するのかも知れません
これもATコマンドを打てれば分かる事です
書込番号:15601666
0点

すみません。理解が悪いもので・・・
「ATコマンドを使用してスマホにCIDを書き込む」ことは理解したつもりですが、使用するアプリ(ソフト)「ダイヤラー」はWindows標準のダイアルアップ接続を使用するということですか?それとも、どこからかDLして使用するのでしょうか?当方はWindows7を使用しております。
書込番号:15602883
0点

スレ主さん
ダイヤラー(dialer.exe) は Windowsに標準でインストールされるアプリです
ファイル自体はC:\Windows\System32に有ると思います Mac使いなので不確かですが
(その前にスマホをダイヤルアップできる状態にする必要があります)
頑張ってください
書込番号:15603148
1点

色々とありがとうございます。
bluetooth内臓のPCを持っておりましたので、早速、F-11Dとbluetooth接続し、ダイヤラーを立ち上げ、電話番号:*99***2#(番号は9まで試しました)を入れ、ダイヤルボタンを押すと、「選択されたテレフォニーデバイスは別のプログラムで使用されています。そのプログラムが完了してから再試行してください。」というメッセージが出てきてしまいました。何か足りない操作があったのでしょうか?
書込番号:15603306
1点

ダイヤラは使用せず、コントロールパネルのデバイスとプリンターからbluetoothを設定し、接続を試みました(*99***2#にダイヤル)が、「リモートコンピューターのモデム(またはほかの接続デバイス)が壊れているため、接続できませんでした。」というエラー表示が出てしまい、結局成功しませんでした。
書込番号:15613916
0点

DTI-SIMでスマートループの接続は解決しましたか?私は、F-11DではなくF-07Dですが、DTI-SIMで何とかうまくいきました。私の場合、F-10D+SPモードで使用していたのですが、ソフト更新後再接続できない問題で、前に使用していたF-07D+DTI-SIMでやってみました。確かに「*99***1#」では接続できませんでした。どうも、CID番号の1#は富士通の場合、SPモード固定のようです。ほかの2からそれ以降の数字を入れても接続は確立されません。
そこで、以下のリンクを参考にCID番号を変更したら接続できました。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/smart_phone/blackberrycurve/data/bluetooth/index.html
PCにBluetoothアダプターを接続し、F-07Dとペアリングした後、「Bluetoothリンク経由標準モデムのプロパティ」(私の場合は、XPのそれに相当するページで行いましたが)の「詳細設定」タブの追加の初期化コマンドのテキストボックスに「+cgdcont=5,"IP","ynmbl.net"」(5 は任意)を書き換えてPCからダイアルアップしたら接続できました。接続番号は、「*99***5#"」です。+cgdcont=1なら1#で行けると思います。
一度試してみてはいかがでしょうか?私の場合、DocomoのSIMで接続を確認した後、DTI-SIMに入れ替えて試したので、すんなりできました。
書込番号:15621047
1点

おは朝ABCさん、ありがとうございます。教えていただいた手順でスマートループ接続成功しました!まずは接続できましたので、今後は渋滞情報の連続取得の検証なども行いたいと思います。なお、モデムは「Bluetoothリンク経由標準モデム」と、「Bluetoothリンク経由標準モデム#2」の2種類表示され、それぞれ接続を試みましたが、、「Bluetoothリンク経由標準モデム#2」のみ繋がりました。また、ナビ側の接続設定では、電話番号(*99***5#)、ユーザー名、パスワードを入力したら接続できました。今現在は、電話はauのガラケー、データ通信はスマホの2台持ちですが、できれば、ハンズフリー通話と渋滞情報の取得をスマホ1台で運用できたらと考えており、b-mobileのスマホ電話simを第一候補に検討しています。
書込番号:15624893
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Me F-11D docomo
この機種を使用して2ヶ月ほどです、大変軽くて持ちやすくてしかも安価で気に入っています。
ただワンセグをイヤホンで音声を聞きながら本体はポケット入れて、よく使用するのですが
勝手にチャンネルが変わったりするので、画面消去とタッチパネルの反応を消したいのですが、
その操作がよく解りません。
この機種では出来ないのでしょうか、ちなみにメモリにコピーした音楽再生は画面を消しても
音楽再生は継続されますが、ワンセグは音もすべて消えてワンセグ動作終了になってしまいます。
0点

ワンセグのアプリがバックグラウンド再生に対応していないため、
おそらく、端末側の操作ではご希望のことはできないように思います。
例えば画面を覆うようなカバーを付けるといったような対処しかないかもしれません。
(カバーの一例) http://www.amazon.co.jp/dp/B0091ODOGI/
書込番号:15563024
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Me F-11D docomo
こんにちは。
Android4.0でお値段がお安いこの機種が気になってます。
ドコモショップで実機を触って来たのですが、操作時の画面の動きがイマイチでした。
モタつくと言うよりは、指の動きについてこない感じで、
ホームから横にフリックしても、指の動きから完全にワンテンポ遅れて動く感じでした。
この機種はシングルコアみたいですが、そのハード性能が原因でしょうか?
やっぱり、これから買うならマルチコアの機種を買った方がいいですかね。
書込番号:15262532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチパネルの反応に、マルチコアもシングルコアもクアッドコアも関係ないです。
http://ascii.jp/elem/000/000/663/663668/
レスポンスはたいてい調整できます。たまたま、しっかりタッチしないと反応しないよう設定されていたんじゃないですか。まあ、タッチパネルのドライバまわりのチューニングが不十分という可能性もありますが。
もっとも、クロック数が1Ghzですから、最近の1.5Ghzクラスの端末に比べると、アプリの反応は多少鈍く感じる可能性はあります。またROMも4Gと少なめですから、巨大なアプリをどんどん入れるにはやや心許ないです。
書込番号:15263021
1点

P577Ph2mさん
コメントありがとうございます。
操作のスムースさにはCPUのクロック数とRAM容量が大事なのですね。
今日は別の店で触って来たのですが、やはりサクサクにはほど遠い操作性でした。
スペックが同等そうなSH-07Dも試したのですが、そちらは比較的満足できそうな操作性でした。
この機種の仕様によるものなのですかね。
実際に使用されている方のご感想をうかがえれば助かります。
書込番号:15265052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にどの機種でもデフォルトのホームは動きがもっさりしていてお話にならないと思います
ショップでさわればわかりますが他の機種のデュアルでもクアッドデもかなりもっさり感じると思います
新しいギャラクシーはAndroid4.1なので相当サクサク動いてましたがそれ以外の機種ではデフォルトのホームで満足するには程遠いと思います
自分はこの機種でホームをLauncherProに設定してますが相当サクサク動きます
操作感においてはほぼストレスはありません
他にもたくさんホームアプリは出ているので設定はなかなかめんどくさいですが色々試してお気に入りを見つけたらいいと思います
ちなみにデフォルトの文字入力もかなりもたつくのでこれも他の入力アプリに変更をおススメします
スマホはアプリ入れ替えである程度どうにでもなるのでまずは色々とアプリ変更とかやってみるとかなり操作感は変えられると思いますよ
基本的にスマホはデフォルトで使用しないぐらいに思っておいた方が間違いないと思います
書込番号:15266534
2点

でんか551さん
コメントありがとうございます。
実際に使用されている方のコメントはとても参考になり助かります。
ギャラクシーs3と比較するつもりはないのですが、
店にあった実機を全て触って見たのですが、他の機種と比べて圧倒的に動作が悪いと感じたんです。もっさりというレベル以下に感じました。
でも、設定しだいなのですね。
今度は店員さんにも良く話しを聞きながら試して検討しようと思います。
書込番号:15269416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月刊「家電批評」11月号で、今年夏〜秋にかけてのドコモ、au、SB各社のスマホ計24機種(このうちドコモのモデルは15機種)の使用テストを行っていましたが、フリックやスクロールがスムーズに作動するかどうかの「サクサク度」ではF−11Dは23位でワースト2でした。残念。NO1はドコモのOptimus it L−05D。しかしオフィス街での通信速度とバッテリーの持ちでは共に14位と健闘してました。編集部の総合的な評価は19位(ドコモの中では12位)でした。参考までに。
書込番号:15299173
2点

BBワンチャイさん
コメントありがとうございます。
うーん、やっぱり他機種に比べるとサクサク度は低いようですね。
書込番号:15300372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Me F-11D docomo
いろいろと質問させて頂いて、9月に入ってからすぐに購入しました。
スマホは初めてです。
さて質問ですが、
何をしても必ず「戻るボタン」(物理キーの右ボタン)でホーム画面まで戻るようにしているのですが、
タスクマネージャーを見ると、全てのタスクが残っています。
他の機種を使っている人に聞くと、戻るボタンでちゃんと戻れば消えるよ?との事です。
この機種だけ消えないのでしょうか?
今はタスクマネージャー上でマメに消していますが、
やはりタスクキラーの類のアプリを入れようかなぁ…と思ったりもしていますが、
皆さんはどうですか?
こうした方がいいなどのアドバイスや、自分のはちゃんと消えてるよ
等があれば教えて下さい。
ヨロシクお願いします。
尚、ライトユーザーという面もあると思いますが、
今のところバッテリーその他については特に問題なく使用できています。
0点

それで正常です。
Androidのアプリは、次に起動するときにすばやく戻れるように、意図的に終了するよう作られていないかぎり、そのままメモリに残ります。
メモリが少なくなれば、自動的に不要なアプリから解放されます。不都合がなければ、その使い方で問題ありません。[ホーム]キーで直接戻っても同じです。
下手にタスクキラーを入れるとかえって悪影響を及ぼす可能性があります。
書込番号:15083941
1点

P577Ph2mさん ありがとうございますv
そうなんですか、残るようになっているんですね。
戻るボタンで戻っても結局残るのなら、ホームボタンで戻った方が簡単ですね(^^;)
タスクキラーを入れるのは、なんだか抵抗があって…正解でよかったです。
ありがとうございました!
書込番号:15085007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)