端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年4月23日 01:38 |
![]() |
39 | 15 | 2014年5月2日 21:43 |
![]() |
1807 | 138 | 2014年5月19日 04:27 |
![]() |
10 | 3 | 2014年3月24日 08:45 |
![]() |
3 | 2 | 2014年2月22日 23:06 |
![]() |
2 | 1 | 2014年2月19日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
格安SIM運用ですが、3G/LTE通信中はしょっちゅう再起動を繰り返すモードに陥って困っておりました。
Wifi使用中は一切発生しませんでした。
このほど再起動に陥るモードから脱出することができました。
1.APNを初期化し、再起動をかけました。
2.格安SIMのAPNを新規設定しました。
3.YAHOOアプリを削除しました。
3は効果があるか判りませんが、ここ2日間再起動モードに陥らなくなりました。
※再起動モードに陥る状態はひどいものでした。
データ通信ONにした瞬間に”電源シャットダウンします”がしばらく表示し、
画面が消え、その後勝手に再起動します。起動し終わったとたんにまた、
”電源シャットダウンします”を繰り返します。
”電源シャットダウンします”のメッセージが出た瞬間に電源ボタンを長押し
し、メニューが出た時に”電源を切る”を選ぶと電源が落ちて再起動の繰り返し
を止めていました。
データ通信ONにした後も普通に使える場合はありましたが、ブラウズして
数分もたずに、再起動モードに陥る状態でした。
1点

バージョンは4.2.2に上がっている状態でしょうか?
書込番号:17440721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
不満だらけのF-10D下取り価格は?と見てみたら一覧表に記載されておりません。発売年数かなあ?と他を見ると同時期のF-03Eは4000円ついていました。ドコモ?富士通?のどちらかわかりませんが、不具合端末は下取る価値もないといわれているような気がするのは私だけでしょうか?
8点

ギャラクシーなんて、 対象がGALAXY Note II SC-02Eだけなので、特に不思議ではないと思います。
GALAXY S III SC-06DやF-10Dは販売台数も多かったので、市場価値も低いです。
同時期に発売されたAQUOS PHONE ZETA SH-09DやXperia GX SO-04Dはタマ数が少なかったので、市場価値が残っているということでしょうね。
単純な話です。
書込番号:17405632
2点

https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/index.html?icid=CRP_TOP_rec5_shitadori
これですか
末尾C世代も下取りなのにF-10DはナシでE世代はある…っと
発売時期云々ではないラインナップですね
再利用の予定があるのか本気の下取りなんですね
不具合の指摘が多い端末じゃ下取りしても利用価値ないですから除外しているんだ
と見られても仕方が無いですね
逆に不具合の声が多い機種ほど乗り換えのサービスを手厚くするべきだと思いますけどね
ろくな改修も回収・交換もなく売り逃げ・切捨てとは何という対応…
書込番号:17406843
10点

なるほど、月は出ているかさんの論法ならば、SC-05DやSC-06DやSC-03Eなどなど、サムスン端末は利用価値ないから除外しているんだと見られても仕方が無いですね(笑)。
少なくとも、その論理には無理があると思いますね。
本当に無茶苦茶な論理です(笑)。
書込番号:17407709
0点

欲しくないから安いってこと?
サムスンが好きな方には失礼な話ですね。
書込番号:17407910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GALAXYは中古市場でも国産端末より高値が付いたり。
AQUOSとかよりもGALAXYが安いって市場価値を無視したドコモの勝手な基準ですね。
書込番号:17408035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

富士通の不具合は経験したことだし
サムスンの使用感は知らないけど
最近研究者だかがバックドア指摘してるね
そんな懸念がある物は僕は欲しくないよ
失礼かどうかより個人としては安心感はを優先したいね
このバックドアの話題に関してドコモは沈黙してるし
ドコモの対応は本当に疑念を持たせる
書込番号:17408943
1点

サムスン製スマートフォンに関して
フリー版 Android OS「Replicant」の開発者である Paul Kocialkowski 氏の指摘
http://internetcom.jp/webtech/20140324/2.html
例えば米国政府機関等での採用から排除のファーウェイやレノボと同列とまでは言わないけどね
(こっちは貿易戦争なのか純粋なリスク排除なのか分からんけどね)
あとサムスン自体がアップルとかと特許訴訟でキナ臭いので
バックドアの懸念とあわせて選ぶ自由がある中で
積極的に欲しいかといわれれば個人としてはNoだ
別に他の人が好きで買うのは構わない
でもこちらの個人的選択に批判を伴うような
干渉するような言い分にはどうかとおもう
書込番号:17408987
4点

つまるところ不具合なりバックドアなりの
懸念がある機種について倦厭する客層もいるわけです
仮にもしそういった理由を含んで
ドコモが買取を避けているなら酷い話ですね
中古云々で言えば正規の契約時購入以外の白ロムだの中古だのという客層に
その辺の心配をしている方はそうはいないが故の相場なのかもしれません
そもそもリスクに敏感なら中古は避けますしね
(不具合やバックドアを抜いて考えても売買トラブルや品物・アフターへの不安)
実際にはドコモが下取りしても中古で売るというわけではないと思うのですが
一体どういう線引きなんでしょうね
何にしても不満が多い機種こそドコモ側での対応を考えるべきだとは思うんですけどね
書込番号:17409293
2点

たしかにバックドアの懸念はありますね。
その件ついてサムスンは問題ないと繰り返すだけで、どう問題ないのかも回答しないし、ドコモはだんまりだしで不安が大きい
。
しかしながら、こういうことを一般人は知っているんだろうかと?
サムスンに関しては、製品としての信頼性の低さや、アフターの酷さに起因すると思いますね。
国内メーカーの製品はすべて、基板の予防交換というのをしてくれますが、サムスンにはそういう対応が存在しない。
精一杯対応しようという姿勢が見えない。
どうせ買うなら国内メーカーになるのは仕方ないと思える対応です。
書込番号:17409392
1点

そうですね
企業イメージで、なんとなくの安心感とかで
国内メーカーの富士通を選んだユーザーに
現状酷い事をしているのがF-10Dとドコモであって
それに対するドコモのフォローがこの買取には見えない
というのが残念です
サムスンのアフターについて私は存じませんが
ドコモ端末でドコモショップに持ち込んでも
例えば修理内容として本来必要な基盤交換とかしないんでしょうかね?
最悪ドコモショップとのやり取り次第で
契約時あんしん保証加入であれば故障で修理に預けて
異常再現なし未修理返却でもショップ判断で異常があれば
あんしん保証の故障扱いでリファビッシュにはしてもらえそうですが
通常修理だと駄目なんでしょうか
そもそも修理(というかアッセンブリな部品交換でしょうけど)自体を行うのが
メーカーなのかドコモの修理部門なのかも私には分からないんですけどね
仮にメーカーが修理で必要な修理を行わず返却なら困りますね
この辺は経験もないし調べもしてませんので個人的にはなんとも言えませんがね
(そもそも個人的に購入候補にないというか関心が高くないメーカーなので)
ただF-10Dは修理というか基盤交換しても仕様自体に問題という感じではありますが…
不具合やバックドアの話も販売前に告知されてれば違う印象ですが
まったく話にない状態で売られるので困ったものです
書込番号:17409545
4点

なんか話の流れがARROWS X F-10D docomoにバックドアあるかもって話になってないか?
記事に載ってたのはあくまでGALAXYシリーズの話
他の端末には触れてないでしょ
可能性で言えば発見されてないだけで現状出ているandroidすべてにバックドアがあるかもしれないし
これが下取りの対象じゃないのは単に不具合が多すぎるからでしょ
大方状態のいい品を店舗貸し出し用とか修理交換の際のスペアに転用とかだと思うけど
それすら出来ないダメな製品だったということでは
書込番号:17416024
1点

なってないですよ少なくとも私にその意図はありません
ギャラクシー(サムスン)にその指摘があるって話しはしましたが
読み手と書き手で齟齬があるような文になったのなら申し訳ない
ただしF-10Dの不具合は基盤交換で直るものじゃないと思うってのは
ユーザーならご承知でしょう
(個体の不良は直るかもしれませんが全体の問題は基盤変えても直らない)
書込番号:17416268
1点

キャンペーン開始当初から先日までは3000円の下取りでしたが改定されてなくなりました。F-02Eは最初4000円で同時期発売機種の半額以下でしたが改定で6000円になりました。
書込番号:17465853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下取り復活しましたね。
書込番号:17473977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
納得しておられるかた、現状で満足しているかたには関係のないお話です。
小生、このスマートフォンにほとほと困り果て、解約・返金をもとめて訴訟をおこました。
判決結果は小生の勝訴で、すでに判決内容は履行されました。
ドコモ側の代理人も和解に持ちこむ気はなかったようなので、判決というスッキリした結果となりました。
これも一つの解決方法です。お金は少々必要ですが、解決に比べたら微々たるものです。
本当に悩んでおられる方は、一考する価値はあると思います。
141点

ドコモは控訴してきませんでしたか?
起きている事象についてはまともに裁判をすれば勝てることばかり。
費用対効果がよろしくないことにより、泣き寝入りになることを計算に入れた販売。
最大の問題はまともな主張しても、直ぐにクレーマー扱いをし間違った空気ばかり読む、些かオツムの足りないユーザーが多すぎることにより、メーカーは殿様商売を止めようとしない。
共犯者が多すぎる。
とにもかくにも、おめでとうございます。
書込番号:17381105 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

SALTBEACHさん
ありがとうございます。
控訴してくると思って応訴準備はしていたのですが、控訴してきませんでした。
向こうは、弁論の段階で、富士通の人間も出してきましたから、これ以上コストをかけることを断念したのだと思います。(多いときには総勢7人近くできました。こちらは小生一人(笑))
書込番号:17381116
47点

多勢に無勢なのに圧勝とは、いかにスレ主さんが正しい主張をしているかがわかりますね。
本来国も指導するべきなのですが、被害者に被害者意識が殆どないので。
だからドコモは基本的に変わらないでしょうね。
書込番号:17381253 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

おめでとうございます
僕は7万円のゴミ(F-10D)は放置してます
その行動力に
こちらもスッキリです
書込番号:17381707
37点

dreamlichisさん
ありがとうございます。
放置するのももったいないので、発熱するワンセグテレビとして「仕方ない時だけ」使ってます(笑)
書込番号:17381785
23点

主様の正義を貫き通す行動力に敬意を表します
もし機会があれば巨悪に立ち向かう術(How to)を伝授されれば後に続く者も出て来るかと思います
書込番号:17381818 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

すれ主様、おめでとうございます。
1人ということですが、弁護士はつけなかったのですか?
よろしければ、後学のために、準備書面(不具合の内容)も公開していただくとありがたいです。
本来なら、5万では少ないでしょう。しかし、大きな前進です。
書込番号:17381968
21点

アークトゥルスさん
契約は双方有益で当たり前なので、その義をドコモが蔑ろにしたので訴訟に踏み切りました。
書込番号:17382007
33点

水の雫さん
裁判は弁護士が必ず必要なわけではありません。自分でやればいいだけですので。
準備書面も被告の答弁書も公開してもいいのですが、ここに載せるのはちょっと考えます。
(判決書面についても、ネット公開について裁判所にはあらかじめ確認をとりました。)
書込番号:17382017
40点

南北01さん、お疲れさまです。
天晴れだと思います。
SALTBEACHさんもおっしゃる通り、やれば勝てるのはわかっていますが、資格無しの個人一人で弁護士寄りで全く誠意の無い裁判所書記官などを相手にする手間隙はもちろん、訴訟届出費用とかかかりますから、「損」と言うより、よほどか「徳」になら無い限り、普通はできないと思います。
コンプライアンスと言う点で南北01さんが正当という判決が出た訳ですから、テレビメディアが特集で取り上げても良いくらい価値があると思います。
ゆえに、控訴しなかったのは、問題が大きくなってメディアに取り上げられてヤブヘビになるのを恐れてのことの様な気がします。
(ともすれば、docomoだけで収まらず富士通他まで飛び火する)
書面内容・書式はインターネット上に類似件がありますので、それこそ話題の「コピペ」で行けるでしょう。
(そのコピペ活用さえできないなら、訴訟はやめた方が良い?=くらい高度なところでのコピペは難しかったりする)
個人的には、「その余の請求」とは何か、勝たれるまでのイベントと被告1/6負担とやらの訴訟費用的な物を知りたいところですね。。。
(docomoが訴訟費用を部分持ちする判決自体、非常に面白いでしょう=1/6あれば、かき集めて6倍にすれば良いとか?w)
書込番号:17382116
13点

南北01さん、これは失礼しました。ちなみに私も裁判経験者です。
準備書面というより、どこが、この民事事件において、裁判官の心証をよくしたのでしょうかと思いまして。
当然富士通側も抗弁してるのですが、勝訴ということは、その抗弁は偽証だった。
おそらく1年程度判決が出るまでかかったと思います。本当にお疲れ様でした。
書込番号:17382310
12点

裁判お疲れ様でした。お見事です!
私は4回修理交換を行いそれでも解決せず、ドコモと富士通の不誠実な対応にキレるも
裁判まで持っていくという行動は起こせず、結局泣き寝入りしたくちです。
もしこのスレで同じく泣き寝入りしている人が多く、誰かが発起人となり
集団訴訟をやるなら参加したいと思ってたのですが・・・結局人任せにしてる自分が情けないです。
書込番号:17384136
26点

お疲れ様でした。
私は裁判はしませんでしたが
携帯の時とは返金
スマホは最新機種への同条件交換をしてもらいました。
私の場合は、民法における瑕疵担保責任の不履行にあたるむね
を伝えましたが、携帯電話は返品できないといわれたため
過去ドコモが総務省に提示した返品可能との文章を提示し
毎月の料金から差し引くという形で返金してもらいました。
価格コムの掲示板にも質問しましたが、間違いなくこちらの
落ち度がなく不利益を被っているにもかかわらず。
あなたは、自分勝手だとか批判を受けました。
私からすれば、それぞれ何回も修理に出しているのに
泣き寝入りするのはおかしいと思っていたので
南北01さんの行動力にはには感服しました。
本当に、お疲れさまでした。
書込番号:17384248
32点

改行が変で読みにくなってしまいすいませんでした。
また、参考までにですが以前ネットで色々調べた時は
まるで携帯は返品できない、してはいけないようなことが書かれていて驚きました。
もちろん買主の勝手な事情で返品というのはだめですが今回のような不良や異常の場合は返品できることが法律でも
定められています。確かに売主は大きな会社ですが、泣き寝入りするのは間違っていると思います。
気になる方は、消費者契約法10条、民法の543条及び570条を参照ください。
書込番号:17384287
26点

勝訴おめでとうございます。
改善につながるといいですね。
書込番号:17385120
15点

本人さんが『勝った』と思っているので、お疲れ様といったところですが、
5万数千円はどこから算出された数値なのでしょうね?
さらに、原告(主の)その余の請求棄却でしょ?
しかも、裁判費用は原告(主)5/6で、被告(ドコモ)1/6。
5万数千円が単なる解約金の返金なら、勝ちとはいえないような気がしますが本人がおお喜びならそれも結構ですが(笑)
その余の請求が明らかにされていませんが、そちらのほうが重要かつ、核心部分だったのではないかと想像しますがいかがなものでしょう?
その余の請求の部分で、慰謝料的なものを要求し棄却されたのだとすれば、第三者的目線では敗訴に見えます。
(事実と違うなら追加の情報をお願いします)
ドコモ的にも、あえてクレーマーとはいいませんが、面倒なお客に解約金を返金して縁が切れるのなら儲けものと考えたのではないかと。
本人が、勝った勝ったと大喜びのようですので、ドコモにも主さんにも良い判決だったということでしょう。
お疲れ様でした。
書込番号:17387780
14点

今後、ドコモと契約できなくなる方が痛いと思うんですが。
ソフトバンクあたりとなら永久にできなくてもいいけどね。
MVNOもあるからいっか。
その後、もしドコモと契約できたら、ドコモは寛大過ぎる。
書込番号:17387995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訴額が地裁レベルならともかく、簡裁レベルならば費用に関しては気にするほどではないでしょう。
元々費用対効果的に金額的な勝ちは無いので。
しかし大した額でないとはいえ訴訟費用被告負担の判決になってないところは確かに気がかりですね。
いずれにしても、返金に関しては窓口で絶対に応じないドコモから現金を取った事実を第三者がどうとらえるかではないでしょうか?
最初からわかってるのは費用対効果では勝ち目がない事です。
時間を費やしますが、それは相手側も同じ。
相手の時間を奪うために、わざと裁判起こす手もありますから。
弁護士等の代理人をたてない本人裁判の費用は驚くほど安いです。
相手側の時間を奪い、生産性の損失額は数十万単位でしょう。
そういった意味では、たとえ少額であってもユーザー全員が裁判を起こしたら、メーカーはたまったもんではありません。
他機種交換ならともかく返品や返金に一切応じないドコモに支払い命令が出たのは一つの成果です。
書込番号:17388019 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

スピードアートさん
訴訟費用は1万円もかかっていません。余った分も帰ってきていますので。やれば勝てる・・とは限らないのですが、今回の場合は、被告側の「主張の立証」が不可能だったのが最大のポイントだったと思います。
はいろ〜さん
そうですね、民事における契約ということを考えると、おっしゃる通りなのです。
契約の履行はできて当たり前なのです。
greenemeraldboxさん
ドコモがiPhoneを販売しだしたので、どうでもいいと思っています(笑)
書込番号:17388116
31点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
携帯を落として液晶画面が割れてしまったので、ドコモショップにて代替機種と交換してもらおうと思いました。ドコモのケータイ補償サービスに入っていたので、数千円で新品と交換できるとのことでした。壊れた機種と同ーのものは在庫がないとのことだったので、ドコモに在庫がある3つの機種が提示されました。その1つに何とこの機種が入っていたのです。この機種の悪い評判はよく知っていたので、当然これは選ばずギャラクシーのほうを選びました。これほど致命的な不具合が報告され明らかになっているのに、ドコモがこの期に及んでユーザーにこれを使わせようとしているとは驚きました。大量の在庫を処分したいのでしょう。何も知らない人はこの機種を押しつられて掴まされてしまう危険がありますね。
書込番号:17338859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモオンラインショップではいまだにご愛顧割で販売されてますからね。
故障、不具合関係で回収された端末も多いと思うので、リフレッシュ品もまだまだ在庫ありそうですね。
書込番号:17338907
4点

確かに以前は電源の持ちも悪く、今一な機種でしたが、
OSのバージョンアップ後は別の機種みたいに非常に快適に使えています。
数千円でこの機種が手に入るならお得だったと思いますが・・・
書込番号:17339011
2点

論点そこ?
ガラケーFOMAの補償で
代替がXiスマホのみだったって話なら
なんかどさくさに契約変更されて良い鴨だったね。気の毒。
書込番号:17339018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
OSバージョンアップ、ソフトウェア更新、各種アプリ(ドコモ製)アップデートを経て、発熱、再起動、電波ロストなどの不具合発生率は、かなり軽減されました。
更に、最近ランチャーアプリを「GO Launcher EX」から「Nova Launcher」に乗り換えたところ、電池もちがさらに延びた感じで喜ばしい(^-^)
ゲームや動画視聴などはほとんどしない超ライトユーザーですが、24時間もつこともしばしばです。
(もちろん、不要アプリの削除・無効化など、いろいろ対策はしています)
「GO Launcher EX」気に入ってましたが、以前からAcoreプロセスの暴走問題があったので、様子見で「Nova Launcher」に乗り換えたのが功を奏したという感じです
最近のスマホは電池もち2日〜3日らしいので、この程度で喜んでる自分がかわいそうですが(笑)、改善するのはうれしいことです。
3点

Nova Launcher僕も使ってみようと思います
書込番号:17224234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もnovaを使っていました。
今は電池の持ちを多少犠牲にしてadwです。
シンプルなホーム画面を追求したときサードパティ製のアプリケーションが優秀なので。
書込番号:17225028
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
昨日からソフトウェア更新が配信されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/f10d/index.html?from=pc_rd
内容は「カメラアプリまたはギャラリーアプリを起動すると、まれにアプリが強制終了する場合がある」の改善だそうです。早速更新してみましたが、今のところ大きな変化は感じられません。
2点

そうなんですね〜(*^^*)
知らずにアップデートしました!
書込番号:17211436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)