『困り果てて、返金してもらいました』のクチコミ掲示板

ARROWS X F-10D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 7月20日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年夏モデル 画面サイズ:4.6インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1800mAh ARROWS X F-10D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『困り果てて、返金してもらいました』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS X F-10D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS X F-10D docomoを新規書き込みARROWS X F-10D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1785

返信138

お気に入りに追加

標準

困り果てて、返金してもらいました

2014/04/05 06:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件
機種不明

納得しておられるかた、現状で満足しているかたには関係のないお話です。

小生、このスマートフォンにほとほと困り果て、解約・返金をもとめて訴訟をおこました。

判決結果は小生の勝訴で、すでに判決内容は履行されました。

ドコモ側の代理人も和解に持ちこむ気はなかったようなので、判決というスッキリした結果となりました。

これも一つの解決方法です。お金は少々必要ですが、解決に比べたら微々たるものです。

本当に悩んでおられる方は、一考する価値はあると思います。

書込番号:17381049

ナイスクチコミ!138


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2014/04/05 06:53(1年以上前)

ドコモは控訴してきませんでしたか?

起きている事象についてはまともに裁判をすれば勝てることばかり。
費用対効果がよろしくないことにより、泣き寝入りになることを計算に入れた販売。

最大の問題はまともな主張しても、直ぐにクレーマー扱いをし間違った空気ばかり読む、些かオツムの足りないユーザーが多すぎることにより、メーカーは殿様商売を止めようとしない。

共犯者が多すぎる。

とにもかくにも、おめでとうございます。

書込番号:17381105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/05 07:01(1年以上前)

SALTBEACHさん

ありがとうございます。

控訴してくると思って応訴準備はしていたのですが、控訴してきませんでした。

向こうは、弁論の段階で、富士通の人間も出してきましたから、これ以上コストをかけることを断念したのだと思います。(多いときには総勢7人近くできました。こちらは小生一人(笑))




書込番号:17381116

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2014/04/05 08:01(1年以上前)

多勢に無勢なのに圧勝とは、いかにスレ主さんが正しい主張をしているかがわかりますね。

本来国も指導するべきなのですが、被害者に被害者意識が殆どないので。
だからドコモは基本的に変わらないでしょうね。

書込番号:17381253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:25件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2014/04/05 10:45(1年以上前)

おめでとうございます

僕は7万円のゴミ(F-10D)は放置してます

その行動力に
こちらもスッキリです

書込番号:17381707

ナイスクチコミ!36


スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/05 11:20(1年以上前)

dreamlichisさん

ありがとうございます。

放置するのももったいないので、発熱するワンセグテレビとして「仕方ない時だけ」使ってます(笑)

書込番号:17381785

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:300件

2014/04/05 11:35(1年以上前)

主様の正義を貫き通す行動力に敬意を表します

もし機会があれば巨悪に立ち向かう術(How to)を伝授されれば後に続く者も出て来るかと思います

書込番号:17381818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/05 12:28(1年以上前)

すれ主様、おめでとうございます。

1人ということですが、弁護士はつけなかったのですか?

よろしければ、後学のために、準備書面(不具合の内容)も公開していただくとありがたいです。

本来なら、5万では少ないでしょう。しかし、大きな前進です。

書込番号:17381968

ナイスクチコミ!20


スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/05 12:43(1年以上前)

アークトゥルスさん

契約は双方有益で当たり前なので、その義をドコモが蔑ろにしたので訴訟に踏み切りました。

書込番号:17382007

ナイスクチコミ!31


スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/05 12:47(1年以上前)

水の雫さん

裁判は弁護士が必ず必要なわけではありません。自分でやればいいだけですので。

準備書面も被告の答弁書も公開してもいいのですが、ここに載せるのはちょっと考えます。
(判決書面についても、ネット公開について裁判所にはあらかじめ確認をとりました。)

書込番号:17382017

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/04/05 13:24(1年以上前)

南北01さん、お疲れさまです。
天晴れだと思います。

SALTBEACHさんもおっしゃる通り、やれば勝てるのはわかっていますが、資格無しの個人一人で弁護士寄りで全く誠意の無い裁判所書記官などを相手にする手間隙はもちろん、訴訟届出費用とかかかりますから、「損」と言うより、よほどか「徳」になら無い限り、普通はできないと思います。

コンプライアンスと言う点で南北01さんが正当という判決が出た訳ですから、テレビメディアが特集で取り上げても良いくらい価値があると思います。

ゆえに、控訴しなかったのは、問題が大きくなってメディアに取り上げられてヤブヘビになるのを恐れてのことの様な気がします。
(ともすれば、docomoだけで収まらず富士通他まで飛び火する)

書面内容・書式はインターネット上に類似件がありますので、それこそ話題の「コピペ」で行けるでしょう。
(そのコピペ活用さえできないなら、訴訟はやめた方が良い?=くらい高度なところでのコピペは難しかったりする)

個人的には、「その余の請求」とは何か、勝たれるまでのイベントと被告1/6負担とやらの訴訟費用的な物を知りたいところですね。。。
(docomoが訴訟費用を部分持ちする判決自体、非常に面白いでしょう=1/6あれば、かき集めて6倍にすれば良いとか?w)

書込番号:17382116

ナイスクチコミ!13


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/05 14:45(1年以上前)

南北01さん、これは失礼しました。ちなみに私も裁判経験者です。

準備書面というより、どこが、この民事事件において、裁判官の心証をよくしたのでしょうかと思いまして。

当然富士通側も抗弁してるのですが、勝訴ということは、その抗弁は偽証だった。

おそらく1年程度判決が出るまでかかったと思います。本当にお疲れ様でした。

書込番号:17382310

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2014/04/05 23:00(1年以上前)

凄すぎw

書込番号:17383868

ナイスクチコミ!15


tasukukさん
クチコミ投稿数:5件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2014/04/06 00:14(1年以上前)

裁判お疲れ様でした。お見事です!
私は4回修理交換を行いそれでも解決せず、ドコモと富士通の不誠実な対応にキレるも
裁判まで持っていくという行動は起こせず、結局泣き寝入りしたくちです。
もしこのスレで同じく泣き寝入りしている人が多く、誰かが発起人となり
集団訴訟をやるなら参加したいと思ってたのですが・・・結局人任せにしてる自分が情けないです。

書込番号:17384136

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:20件

2014/04/06 01:08(1年以上前)

お疲れ様でした。

私は裁判はしませんでしたが

携帯の時とは返金

スマホは最新機種への同条件交換をしてもらいました。

私の場合は、民法における瑕疵担保責任の不履行にあたるむね

を伝えましたが、携帯電話は返品できないといわれたため

過去ドコモが総務省に提示した返品可能との文章を提示し

毎月の料金から差し引くという形で返金してもらいました。

価格コムの掲示板にも質問しましたが、間違いなくこちらの

落ち度がなく不利益を被っているにもかかわらず。

あなたは、自分勝手だとか批判を受けました。

私からすれば、それぞれ何回も修理に出しているのに

泣き寝入りするのはおかしいと思っていたので

南北01さんの行動力にはには感服しました。

本当に、お疲れさまでした。

書込番号:17384248

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:20件

2014/04/06 01:34(1年以上前)

改行が変で読みにくなってしまいすいませんでした。


また、参考までにですが以前ネットで色々調べた時は

まるで携帯は返品できない、してはいけないようなことが書かれていて驚きました。

もちろん買主の勝手な事情で返品というのはだめですが今回のような不良や異常の場合は返品できることが法律でも

定められています。確かに売主は大きな会社ですが、泣き寝入りするのは間違っていると思います。

気になる方は、消費者契約法10条、民法の543条及び570条を参照ください。

書込番号:17384287

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/06 10:40(1年以上前)

勝訴おめでとうございます。

改善につながるといいですね。

書込番号:17385120

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/06 23:55(1年以上前)

本人さんが『勝った』と思っているので、お疲れ様といったところですが、

5万数千円はどこから算出された数値なのでしょうね?
さらに、原告(主の)その余の請求棄却でしょ?
しかも、裁判費用は原告(主)5/6で、被告(ドコモ)1/6。

5万数千円が単なる解約金の返金なら、勝ちとはいえないような気がしますが本人がおお喜びならそれも結構ですが(笑)

その余の請求が明らかにされていませんが、そちらのほうが重要かつ、核心部分だったのではないかと想像しますがいかがなものでしょう?

その余の請求の部分で、慰謝料的なものを要求し棄却されたのだとすれば、第三者的目線では敗訴に見えます。
(事実と違うなら追加の情報をお願いします)

ドコモ的にも、あえてクレーマーとはいいませんが、面倒なお客に解約金を返金して縁が切れるのなら儲けものと考えたのではないかと。

本人が、勝った勝ったと大喜びのようですので、ドコモにも主さんにも良い判決だったということでしょう。
お疲れ様でした。

書込番号:17387780

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/07 01:28(1年以上前)

今後、ドコモと契約できなくなる方が痛いと思うんですが。
ソフトバンクあたりとなら永久にできなくてもいいけどね。
MVNOもあるからいっか。
その後、もしドコモと契約できたら、ドコモは寛大過ぎる。

書込番号:17387995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2014/04/07 01:45(1年以上前)

訴額が地裁レベルならともかく、簡裁レベルならば費用に関しては気にするほどではないでしょう。
元々費用対効果的に金額的な勝ちは無いので。

しかし大した額でないとはいえ訴訟費用被告負担の判決になってないところは確かに気がかりですね。

いずれにしても、返金に関しては窓口で絶対に応じないドコモから現金を取った事実を第三者がどうとらえるかではないでしょうか?

最初からわかってるのは費用対効果では勝ち目がない事です。
時間を費やしますが、それは相手側も同じ。

相手の時間を奪うために、わざと裁判起こす手もありますから。
弁護士等の代理人をたてない本人裁判の費用は驚くほど安いです。

相手側の時間を奪い、生産性の損失額は数十万単位でしょう。

そういった意味では、たとえ少額であってもユーザー全員が裁判を起こしたら、メーカーはたまったもんではありません。

他機種交換ならともかく返品や返金に一切応じないドコモに支払い命令が出たのは一つの成果です。

書込番号:17388019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/07 03:52(1年以上前)

スピードアートさん
訴訟費用は1万円もかかっていません。余った分も帰ってきていますので。やれば勝てる・・とは限らないのですが、今回の場合は、被告側の「主張の立証」が不可能だったのが最大のポイントだったと思います。

はいろ〜さん
そうですね、民事における契約ということを考えると、おっしゃる通りなのです。
契約の履行はできて当たり前なのです。

greenemeraldboxさん
ドコモがiPhoneを販売しだしたので、どうでもいいと思っています(笑)




書込番号:17388116

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:28件

2014/04/07 06:46(1年以上前)

ご報告有り難うございました。

富士通の質の悪さ、docomoの対応の悪さが
世間に広く浸透して良い結果につながればいいなと思います。
我々消費者は、富士通とdocomoの理不尽な対応に泣き寝入りを
続けていましたが、今回の結果は大きな一歩と思います。

分かりやすい動画がありましたので添付します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21613832

書込番号:17388249

ナイスクチコミ!21


774_3さん
クチコミ投稿数:19件

2014/04/07 07:40(1年以上前)

本人訴訟なので関係ありませんが、訴訟費用に弁護士費用は含まれません。
訴訟費用とは申立に要した手数料、訴状に貼った印紙代、予納郵券(特別送達の切手代)、
代理人を立てた場合、その旅費や宿泊費等の諸経費は含まれます。

事件番号を見ると「平成25年(ワ)」とある為、これをワ号事件と言って
通常民事訴訟(地裁)の第一審判決であることがわかります。
金額的に少額訴訟でも構わない範囲ですが、相手方が通常訴訟を選択したのかな?
少額訴訟ですと事件番号は「平成25年(少コ)」になるはず。

参考:少額訴訟とは下記の様なシステムです。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_minzi/minzi_04_02_02/

相手方が少額訴訟は嫌だというと地裁で行う通常の民事訴訟になります。
いずれにせよ訴訟に要する費用は訴額10万以内ならば手数料は1,000円です。
郵券は裁判所により異なりますが訴状の送付先1ヶ所に付き2,000〜3,500円前後。
被告が複数(例えばマンション管理会社とオーナーなど)だと送付先の数だけ必要です。
また、原告・被告のどちらかが法人の場合、登記簿謄本が必要です。
これは法務局で1通1,000円、1通が10枚を超える場合は5枚毎に500円の手数料です。
つまり、訴訟費用は概算で1万円以内でしょう。額よりも手間の方が大きいですね。

果たして、今後ドコモと契約できなくなるでしょうか?
契約拒否の理由は開示されませんが、これが原因で契約を拒むのは不当です。
これが原因と思われるなら再び争うしか。w (そこまでしてドコモと契約するか?とも)


一部サイトの反応 色々言われている様ですが…
http://blog.esuteru.com/archives/7617970.html

>>26 起訴?刑事訴訟だったのか?
>>2>>5>>171>>他 販売者はドコモ、契約もドコモなので被告はドコモです。

書込番号:17388334

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9件

2014/04/07 08:09(1年以上前)

>ドコモ的にも、あえてクレーマーとはいいませんが、面倒なお客に解約金を返金して縁が切れるのなら儲けものと考え>たのではないかと。
>本人が、勝った勝ったと大喜びのようですので、ドコモにも主さんにも良い判決だったということでしょう。
>お疲れ様でした。

そうとも言い切れんのよな
結局こういう場合に対しての前例と言うのを作ってしまったんだよ
だから同じことがあった場合、右に倣えで同じ結果になってしまう可能性が出てくる
控訴してでもつぶしにかかってくるはずなんだけど
たいした問題と思ってないのか、それとも今後同じ問題が発生しないと高をくくっているのか
これを期にいろいろドコモにはサービス等の改善をして欲しいものですね

スレ主さん、おめでとうございます

書込番号:17388388

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/04/07 08:30(1年以上前)

(横レススミマセン)
774_3さん、参考になります

> 金額的に少額訴訟でも構わない範囲ですが、相手方が通常訴訟を選択したのかな?

南北01さんの戦略によるところもあるでしょうが、被告側が一審必勝で強力な運用の合理性の実績にする算段だったためとか?

それが手間隙かけて敗れてしまった。(不合理認定)
で、控訴して勝訴しても、一審で敗訴していてはその先連敗の可能性もあって逆効果も考えられ、控訴する意味がほとんど無いと判断した?
(そもそも近年サービス低下の不合理が多い訳でw)

金額の多少と言うより、ダイゴウジガイさんがおっしゃる様に、本来和解的に片付ける様な案件をわざわざ裁判で決し、敗訴の判例が出てしまったことほどネガティブインパクトは無いでしょう。

常識的に憶測すると、こういった個人に負けてしまった状況では、内々の関係者は上からかなりの叱責を食らっているのではないかと。。。

いずれにしても、「素人の集団」とか「法的な拘束力が無い」として、自ら動こうとする姿勢が全く無く、ほとんど即効性の無い消費者庁や国民生活センターの存在より光る実績と言えると思います。

書込番号:17388432

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:20件

2014/04/07 08:34(1年以上前)

ドコモ側にあきらかな、問題があるのにこの裁判以降契約ができたら、ドコモが寛大というのは違和感があります。
少なくとも、私はドコモがそんなに偉いとはおもえません。
不利益をこうむったのは、スレ主さんですから。
今後の契約を結ぶかどうかを決めるのは、ドコモ側ではなくスレ主さんであるべきと思います。

因みに私の場合は、今後の契約に不利がないよう確認させ文書にしてもらいました。
また、行動を起こさない人が自ら動いた人にケチをつけるのはおかしいと思います。

書込番号:17388443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/07 10:57(1年以上前)

>774_3さん

法手続きに詳しいですね。勉強になります。
某掲示板では、「少額裁判だろ」(少額訴訟のことでしょうね)、
「家裁だろ」とネット特有の知ったかぶりが見られます(笑)。

>果たして、今後ドコモと契約できなくなるでしょうか?
>契約拒否の理由は開示されませんが、これが原因で契約を拒むのは不当です。

仮にこれが理由で契約拒否した場合、理由は口が裂けても言わないでしょう。
(その都度、開通審査する人も理由はわからない状態になるんでしょうが)
企業や店が特定の人と契約拒否や入店お断りは、別に不当でもないですよ。
それは企業、店側の自由であり、権利でもあります。
逆に理由を明確にしてしまったら、それが問題、妥当かという点で、不当だと主張できますが。
言わない(審査する人間はわからない)でしょうから、
反論、苦情も言い様がないですね。



>はいろ〜さん

別にドコモが偉いわけでないですし、客が偉いわけでもないです。
通信サービスを受け、対価として料金を払う契約をするだけです。
上記の通り、企業、店側もイヤだと思えば拒否できるだけです。
ちなみに、私は行動をおこす必要もないです。

書込番号:17388753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2014/04/07 11:21(1年以上前)

>甲-乙-丙さん

すいません、寛大過ぎるってとこがひっかかってしまって、書き込みました。

私は、契約は対等におこなわれるべきと思っています。
今回の場合は、企業側に落ち度があると裁判で認められたわけなので、少なくとも今回のことを理由に契約を拒否するのは他の方もおっしゃられる通り不当です。もっとも、理由については開示されないのでわからないと言うことになるかもしれませんが。

書込番号:17388805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/07 12:37(1年以上前)

>はいろ〜さん

失礼しました。言葉が不適切で、書き込みの配慮が足りませんでした。
道義的、心情的には企業の対応は許せないですね。
裁判は幕引きしたとして、以後、ドコモと契約できるのか、
関わらずにいくのか、ちょっと気になります

書込番号:17388974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2014/04/07 16:46(1年以上前)

いえいえ、こちらこそすいません。

因みに私は電波の関係上その後もドコモですが、取り敢えず機種変更はできました。
もしかしたら、ドコモも下手に契約を拒否して、憶測を呼ぶようなことは避けてるのかもしれませんけど。悪い評判は、すぐ広がりますし。

ただ、最近はドコモのサービスセンターに電話しても、以前のように直ぐアプリのせいにしたりはしなくなったり少しはサービスが改善されたのかなとおもうこともあります。今後も対応が少しずつでも改善されるといいと思います。

書込番号:17389509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2014/04/07 20:02(1年以上前)

スピードアートさん

>本来和解的に片付ける様な案件をわざわざ裁判で決し、敗訴の判例が出てしまったことほどネガティブインパクトは無いでしょう。

的を射ていて、激しく同感です。

裁判官は基本的に和解を目指しますからね。
まぁ、それが良い解決というだけではなく、判決文の作成の手間が省けるし、判決出して控訴され二審で逆転判決出たらプライド傷つくし。

その和解を蹴飛ばして判決で支払い命令だなんて、相当な敗訴だと感じますね。

控訴しなかったのは最高裁判例が出たらたまったもんじゃないからかもしれませんね。

それこそ右習えですから。

書込番号:17390059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


bornfoolさん
クチコミ投稿数:1件

2014/04/07 20:08(1年以上前)

南北01にお尋ねしたいんですけど、この訴訟で南北01さんが被告のドコモに対して行った請求の全てを明らかにすることは出来ないでしょうか?

また返金とおっしゃっていますが、認められた5万円は端末代金なのか、基本料等の使用料なのか、慰謝料や南北01さんがこの端末の対応のためにかけた実費なのか、またはそれらが合わさっているのかどうか。そのあたりの具体的なところも出来れば教えていただきたいです。

訴訟には色々な場合があって一概には言えないのですが、訴訟費用の分担から考えるとこの判決は一部勝訴で、全体としては30万円前後の請求をドコモに対して行っていると推測できるのですが、この点についてはいかがでしょうか。本当に色々な例があるので間違った推測かも知れないのですが。

苦労されているユーザーのみなさんの参考になると思いますので、ぜひ教えていただきたいです。
あと端末自体は手元に残っているのですよね?

書込番号:17390085

ナイスクチコミ!6


スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/07 20:29(1年以上前)

ボルタレンRさん
動画ありがとうございました。初めてこんな動画の存在を知りました(笑)

774_3さん
詳しい書き込みありがとうございます。的を射ている内容です。

ダイゴウジガイさん
そうですね、和解になるかと思っていたのですが、落着点が意外なことに思い通りの結果となりました。

書込番号:17390178

ナイスクチコミ!8


スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/07 20:52(1年以上前)

リンクを記していただいた某掲示板で「小生」という一人称が取り上げられていて、少々驚きました。会社員なら小職、一般社会人なら小生という一人称は、ビジネス文書では当たり前に使われているものなのですが。

それはさておき、いろいろとコメントを頂戴し、ありがたく思います。裁判に詳しい方の書き込みも大変ありがたいです。
小生、ふつうの社会人でありまして、法律に詳しいわけではありません。ただ、今回の件で多少なり調べた程度です。

そもそもの発端は、ドコモの対応で(DSではありません)「解約にも応じない、不具合が発生しない端末との交換もできない」という一言が今回の訴訟の発端です。そんな一方的な契約が許されるのか?という至極当然の疑問です。
裁判で儲けようなどという考えはありませんで、解約または相当の費用が戻ればいいというだけの話です。


和解を目的とした裁判を経験した方にはお解りいただけると思いますが、和解は妥協点の探り合いです。ですから、若干の「のりしろ」を設けておきます。判決にある「その余」は、まるまる「のりしろ」部分とおとりください。

訴訟における要求は、その因果を立証することが基本となります。
たとえば、今回の訴訟で「損害賠償」を追求するなら、その算出根拠を因果関係と共に立証する必要があります。
ここをしっかりやれば、言い方は悪いですけれど「儲ける」ことも可能でしょう。私の目的はそこではありません。


ここから裁判の経緯になるのですけれど、ちょっと長くなりそうなので別に書こうかと思います。

書込番号:17390279

ナイスクチコミ!27


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/07 21:26(1年以上前)

南北01さん、なかなか肝を得た姿勢で取り組まれてますね。こういった機械の場合、白物家電ですとPL法がありますから、被害者に立証責任はありません。スマートフォンに限れば、民法に基づく瑕疵担保責任,債務不履行責任,不法行為責任などの要件を満たせば,被害者はそれぞれの責任に基づく損害賠償を請求することができます。立証責任、因果関係を証明するのは容易ではありません。
これからの経緯に興味を持って読ませていただきます。

書込番号:17390441

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/08 01:13(1年以上前)

結局、肝心なことは何も情報公開されずですね。
明かされた情報だけでは、どちらの勝ちとも言い切れない気がします。
争点すらはっきりしませんし、金額の算出の基礎もわかりませんしね。

わかってるのは小生さんが、勝ったと思っているということだけ。

これで前例ができたなんて色んなところで書いている人もいるようですが、積極的に訴訟やってみたら良いと思いますよ。

どのような争点でたたかって勝った(?)のか全くわからないので、個人的には全く参考になりませんでしたが、参考になったなんて書いている人は頑張ってみては?

書込番号:17391315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/08 04:04(1年以上前)

小生の要求は、ドコモへ解約を申し入れた時点での残債の免責です。
これが、今回認められた5万何某となります。
金額の算出根拠は契約書と料金明細で客観的かつロジカルに出しています。

これが和解として認めてもらえれば十分なので、最初は少額訴訟を起こしました。
被告主張は以下の二点だったと思います。

「スマホはパソコンみたいなもの」
「アプリの影響でおかしくなる」

小生は立証責任を求めましたが「立証できない」とのこと。

簡裁での判断が難しいとのことで、地裁への送致(つまり、民事裁判へ切り替え)
となり、原告・被告ともこれに同意します。


これで、本件はワ号事件となります。


弁論準備の際、被告代理人から端末の買取りが打診されました。
「和解」という意思表示なのかもしれません。しかし、以下の点で断りました。

・残債が小生にある
・端末に問題を内包している可能性が高い(別の被害をこうむる可能性がある)
・被告からの正式な提案なのか、代理人の交渉案なのか書面も無いしはっきり示されなかった。
(個人的な心証なのですが、被告代理人の鼻で笑うような態度に怒りを覚えたのも理由の一つです)


民事の場で小生が裁判官に訴えたのは「契約の履行がなされていない」という点です。
小生が用いた確証は契約書、カタログ、料金明細、修理履歴(交換履歴)、不具合を起こした時の写真。

被告側主張も変わりませんが、立証も無いまま判決にゆだねることになりました。
(間を端折っているようですが、こんな感じです。)

結果は掲載した判決文の通りです。小生の当初の目的通りの要求は認められました。
「その余」は戦術的な意味を果たしているので、想定通りです。


ここまで書いて思い出したのですが、
弁論準備の席で、被告側から「電波の状況で端末が再起動などの現象をおこす」との説明が
裁判官にあったそうです。これは、小生が少額訴訟の法廷でこの端末の特性として指摘した
事なのですが、その時点では全く認めませんでした。

書込番号:17391438

ナイスクチコミ!32


774_3さん
クチコミ投稿数:19件

2014/04/08 07:31(1年以上前)

本体価格も高いですからね。
7万円のゴミを買わされ、ゴミなので別に1台必要と厳しい負担です。

ネットの反響を読むと酷いものも目立ちますが、話題としては
それなりに大きい印象です。その中でも憶測で「少額訴訟だ」
「虚偽だ」とするものもあり、示された情報から得られる範囲で
解説します。何せ、当事者ではないもので…。
尚、私は元端末メーカー勤務(富士通ではない)の普通の人。
どちらかと言うと「面倒な人」かも知れない系。w

個人的にドコモに限らず通信事業者全般の対応に参ったもので。
事業者としては、こうした決定を「悪しき前例」等と呼びますが、
「おかしな前例は作れない」と言いいます。
本事件は、その前例となるものではないでしょうか?
そもそも「おかしな前例」と呼ぶのがおかしのですが。


他にも気になる解釈が見られるので付け加えます。

> すでに判決内容は履行されました

主文4に「仮に執行することができる」とある為です。
これを仮執行宣言と呼びますが、一審判決が即効力を有します。
確定判決を待たず、この判決に従えと言う意味です。
裁判所が職権で付けることは少ない為、
訴状で仮執行を求めたのでは?と推察します。
これも原告の要求が認められたということです。

仮執行宣言(WikiPedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E5%9F%B7%E8%A1%8C%E5%AE%A3%E8%A8%80


次に「その余の請求を棄却する」の部分ですが、
例えば訴額10万円以下の訴訟費用1,000円です。
この範囲内である10万円の支払請求をしたとして
大抵の判決は請求額より低い額が提示されます。
「請求10万円、5万円の支払判決、その余の5万円は棄却する。」
であり、特別な意味や珍しいものではありません。


今後の契約可否ですが、ドコモの新規契約案内に
必要な費用として下記の記載が存在します。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/subscribe/#p02

> ご契約の際、以下のお客様については預託金(1契約あたり10万円(課税対象外)以内で
> 当社が別に定める額・無利息)をお預かりする場合があります。
> なお、預託金をお預かりする契約回線では、携帯電話機のお買い上げ代金のお支払いに
> ドコモの分割払いはご利用いただけません。
> ※注意一定期間内に複数契約(当社の定める契約回線数以上)お申込みになる方
> ※注意他の携帯電話・PHS・衛星携帯電話事業者に未払い料金がある方 など

犯罪に使われる等の理由がない限り、通常の利用者は契約できます。
一定期間内に複数契約(所謂90日ルール)や未納料金があっても
一括購入+10万円以内の預託金で契約できます。
預託金は「信用できない方なので保証金を預かる」という制度で
その後、未納等がなければ解約時に全額返金されます。
この支払いを申し出ても契約を断られるなら不当と言えるでしょう。

こちらは真偽不明とのこと
http://smalife.net/2014/03/docomo-rule-change/


詳細に知りたい点もありますが、ご事情もあるかと思います。
修理・交換後も期待する動作をしない、
電波状況により再起動するのは正しい動作だろうか?
アプリの影響はプリインストールアプリを指すのだろうか!?w

> アプリの影響でおかしくなる
> 電波の状況で端末が再起動などの現象をおこす

書込番号:17391623

ナイスクチコミ!13


redswiftさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:353件 MASA−XVのページ 

2014/04/08 07:35(1年以上前)

大変、興味深く読ませて頂きました。
一人で、訴訟を起こされた精神力に敬服いたします。

しかし、
>被告主張は以下の二点だったと思います。「スマホはパソコンみたいなもの」「アプリの影響でおかしくなる」
の、くだりにはビックリです。

スレ主さんも、厳粛な場でしょうけど、こけそうになったのでは。

書込番号:17391635

ナイスクチコミ!20


大魚人さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/08 10:12(1年以上前)

>「アプリの影響でおかしくなる」

>小生は立証責任を求めましたが「立証できない」とのこと。

私個人はそのことを明確にしていただいただけで、もうほんと十分です。
でも裁判となると、どうしてもそれだけで訴えるわけにはいかず、
お金に換算しなければなりませんからね。
もしかしたら南北01さんも、金銭面自体がのりしろだったのではないですか?
制度上しょうがないのにも関わらず、ウダウダ言う人っているんですね。

DSにて以前は「アプリとの相性が・・・」と口癖のように言われましたが、
最近はもう少しましになって来ましたね。
この裁判のことも少なからず影響しているのでしょう。

南北01さん、お疲れ様でした。
それから、お礼を言いたいです。
ありがとうございました。

書込番号:17391993

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2014/04/08 12:06(1年以上前)

砂糖高彦さん

茶々入れたいだけにしか見えませんよ。

情報をどの程度公開するかはスレ主さんが決めることです。
それをどう解釈し自分に有益かどうかはそれぞれが決めればいいこと。

聞く側なのに何故そんな高圧的で上から発言なのでしょうかね。

教えて欲しいならもっと丁寧に懇願するべきですよ。(笑)
でも殆どの方は開示された情報で色々察して理解しているのです。

書込番号:17392229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/08 19:02(1年以上前)

>「スマホはパソコンみたいなもの」
>「アプリの影響でおかしくなる」

何もおかしくないと思いますが?
小さなコンピュータですし、アプリの影響でおかしな動作をすることがある。

それにしても『おかしくなる』と断定的に発言しましたか?
おかしな動作をすることがあるのは事実だと思いますが??

結局、解約時の残債分を返金しドコモ側に厄介払いされて終わった。

スレ主さま、お疲れ様でした。

>茶々入れたいだけにしか見えませんよ。



>情報をどの程度公開するかはスレ主さんが決めることです。

いえいえ、こうして情報が公開されたことでより有益なスレになったと思います。
この結果で後に続く人がいるのか楽しみですねぇ(笑)

SALTBEACHさんこそ、スレの価値を下げようとするのはやめて欲しいものですね。

>でも殆どの方は開示された情報で色々察して理解しているのです。

察して???
そんないい加減なことでいいのでしょうか?

スレ主が一方的に勝ったと思い込ませることが正しいと?

確かに、SALTBEACHさんは、スレ主すら言っていない『圧勝』などと書いて、ドコモが『惨敗』したかのように印象操作していますね。

勝手に、小生さんが勝った勝ったと喜んでいるのを鵜呑みにしろと言っているのでしょうか?

それに、懇願しろって何様なんでしょう(笑)

一方的に勝った勝ったと、自分に都合の良いように触れ回るのはフェアではないので、中途半端に情報公開するのではなく、詳細を書くべきと判断しました。
結果として、第三者がある程度客観的に判断できる材料が出ました(スレ主の話が100%真実だと仮定しての話ですが)。

勝ち負けは読んだ皆さんが判断したら良いと思います。

書込番号:17393250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2014/04/08 19:23(1年以上前)

>結局、解約時の残債分を返金しドコモ側に厄介払いされて終わった。

こういった発言が茶々入れてるとしか思えないんです。
的を射てる部分もありますが、こういった結論にたどり着いているのが辻褄があわないのですよ。

ドコモが厄介払いしたかったならば原告が解約を望んでいるのだから、判決待たずにその結果にすれば良いだけじゃないですか。

書込番号:17393321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/08 22:35(1年以上前)

この機種を買ったほとんどのひと、僕を含めて!
次も富士通を買うことはないでしょうね!
スレ主様には大変な思いおされ頑張られたことを素晴らしくおもいます!
どんな企業もお客様を敵に回すような未完成の商品を売った償いはこれからもうけていくのでしょうね!
現在の富士通アローズはよくなってるけど!
販売は振るわない様子で、焼却処分していると富士通も認めましたね!
この機種販売については社内でも賛否両論あったのだろうと思いますが、結局目先の利益に飛びついたお偉方や株主の利益の為に無理やり販売したのではと思います。
長い目で見てどっちがどうだったのか、結果はでてますね!(笑)
しかし最近の富士通アローズは素晴らしくなってるのも事実です!
10年位かけて信頼を取り戻して行ければいいと思います!
僕はもう富士通製品は二度とかいたくないですが、、、

書込番号:17394091

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/08 22:48(1年以上前)

アプリを何も入れずに出荷状態標準のまま使用したとしても不具合が多発するんですから
アプリのせいに出来ないと思いますが、これをメーカー側の人間はどう思っているんでしょうね
むしろ不要アプリの凍結やデータ消去でなんとかかんとか動くようにしなければならないのがARROWSですよ
私は以前、別キャリアになりますがARROWS Zを使っており上記の事をキャリアのサポートセンター
に伝えたら複数回修理後、無償機種変となりました
無知な担当とのやりとりで相当な時間がかかりましたけどね

南北01さん本当にお疲れ様でした
私もARROWS被害者の一人ですので
他のメーカー製端末じゃ当たり前に出来ることが出来ないあの苦しみと苛立ちは
非常によくわかります
裁判の結果を見させていただきスカッとしました

書込番号:17394160

ナイスクチコミ!25


スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/09 03:14(1年以上前)

774_3さん
電波状況で再起動するという動作はこの端末が起こしている現象から、
可能性として小生が指摘しました。その事を弁論準備の席で被告側も認めたわけです。
アプリについては、プリインアプリがCTSパス後に実装されている可能性があるため、
当然含んでいると小生は理解しています。

redswiftさん
予想通りの被告主張だったとはいえ実証できない事だけで押してきたので話のしようもありませんでした。
もっと論理的な話が聞けると思って期待していたのですが。
(そうすると、それを公的な記録として残せますので、裁判を起こした甲斐があります)

大魚人さん
ありがとうございます。
アプリの相性 というのは相手を煙に巻くタームなので、どうせならその中身も聞いてみよう
と思っていました。
今回の目的の一つは「記録を残すこと」でしたので、もっと詳しく聞けたらよかったのですけれども。


余談ではありますが、小生は今でもドコモの端末・回線の利用者です。(MVNOではありません)

書込番号:17394696

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4件

2014/04/11 01:42(1年以上前)

判決文全文がみたいですね。
私も、これから携帯会社に対して訴訟を起こします。携帯会社が被告になりますが、メーカーを被告に加えるか否かで、最終判断を迷っています。

書込番号:17401244

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/11 03:54(1年以上前)

情報が欲しければ、懇願しないといけないらしいですよ(笑)。
僕も見たいですが、馬鹿馬鹿しいので懇願する気はありません。

書込番号:17401324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/11 04:32(1年以上前)

ころっぴ〜さん

公開するのも問題ないのですが、この場にあげるには枚数が多いのです。
裁判所で申請すれば、個人情報を除く全文を入手することは可能です。

キャリア端末の訴訟窓口は販売しているキャリアになるので、メーカーを訴えるのは難しいと思います。


書込番号:17401344

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2014/04/11 06:22(1年以上前)

裁判所と事件番号教えていただけますか?

書込番号:17401441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2014/04/11 07:55(1年以上前)

ドコモが使っているパソコンは、アプリケーションをインストールしたら再起動を繰り返して発熱するんだ。

書込番号:17401583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/04/11 10:54(1年以上前)

ころっぴ〜さん

> メーカーを被告に加えるか否かで、最終判断を迷っています。

迷うことは無いと思いますよ。
南北01さんがおっしゃることと同義で、契約はユーザ-キャリア間であり、メーカの直ユーザへの責務も存在し得ず、平たく言えばメーカはキャリアが使用した部品に過ぎません。
プリウスブレーキ問題でアイシンが出て来ないのと同じです。
ゆえに、せいぜい説明でメーカの名称が出る程度でしょう。

書込番号:17401899

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2014/04/11 21:34(1年以上前)

>>「スマホはパソコンみたいなもの」
>>「アプリの影響でおかしくなる」
>何もおかしくないと思いますが?
>小さなコンピュータですし、アプリの影響でおかしな動作をすることがある。

確かにそうなんだけどさ確実にそうであれば
同じアプリを入れてる同一のOSを使ってる全機種、他のメーカー、キャリアで
少なからず同様の問題が出るはずなんだよね
同一って言ってもドコモとメーカーにいじられてるからかなりの差異が出るけどさ
だからOSもだけどさどっちかというとチップ、部品の組み合わせとかに問題があると思う
そうなるとメーカーに責任あるし当然キャリアにも責任がある
てかそんな欠陥まがいの商品売っててPL法的にどうなんよ

砂糖高彦ちゃん、うまく言論誘導しようとしてるみたいだけどここはそういう場じゃないから
他人を貶めるような発言は控えた方がいいよ
いや、そんな言い方しか出来ないのかな、かわいそう

書込番号:17403468

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/04/11 22:15(1年以上前)

「パソコンやアプリ云々」について、個人的な一般殴り書きゲラはこんな感じですかね。

そもそも、パソコンにおいては消費者個人にても容易に機器全体のフルバックアップが可能な環境が存在し、かつ通常の携帯電話においても、事業者サービスの窓口であるいわゆるショップであれば比較的容易にほぼフルバックアップが可能となっているという事実がある。
しかしながら、これに対してスマートフォンのいわゆるAndorid端末にては、消費者が管理者権限(俗に言うroot)を利用することができないばかりか、事業者の代理店などのサービス窓口でさえフルバックアップができないほどシステムとして制御できておらず、消費者にて何らかの機器の不具合が発生した場合には、買った時の状態に戻す初期化という行為が必要なことに加え、復旧には多大な負荷がかかることを強いているのが事実である。
すなわち、大筋「パソコンと同じ」は良しとするとしても、トータルシステムとして著しく完成度が低い製品と判断可能である。
こういったことを背景に、アプリケーションソフトが機器に及ぼす影響が厳格に把握されているとは言い難く、そもそも不具合発生のソフト的な要因が、元々の機器に付属していた物あるか、消費者が追加した物にあるかの判断が付かない状況である。
それにもかかわらず、事業者は通信データ量が多いという理由により、通常の携帯電話に比して格段に高額な料金を徴収することが常態化している。
本来、その様な製品は安易に拡販すべきで無いところ、「時代はスマホ」などといったキャッチフレーズを旗印に、販売の現場に従来携帯電話比でおびただしく多数の端末を並べて敢えて積極的に販売するからには、それ相応の手厚いサービス体制が必須であるところ、機器の問題発生の責任の大半を闇雲に消費者へ転嫁するかの如き運用を行っていることは、明らかに事業者の利益のみを優先した一方的事業者優位であることで、社会通念上極めて不合理であり、そういった契約は消費者契約法第十条により無効と判断可能で、本事件の問題発生に対し、事業者は相応の弁済を行うことが合理と判断される。
(これに問題発生の事実を添えるとか?)

書込番号:17403607

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/11 22:34(1年以上前)

>同じアプリを入れてる同一のOSを使ってる全機種、他のメーカー、キャリアで

本気で書いている?
メーカーごとにカスタムした状態で製品化されるわけで、全く同じ仕様になるわけも無く、何を言っているのやら(笑)

外部ストレージひとつとっても、OSのバージョンに関係なくパスが違う事実。
そんなのまで無視しておかしなことを言ってますが笑えてきます。


それより、判決文の判決理由が意図的にカットされているのはなぜなんでしょうね?
そんなことをすると、都合が悪いからあえてカットしたと勘ぐられかねませんよ。

まさか、南北01さんが自分に都合よく情報を操作するために、意図的にカットしたとは、僕自身は思いたくありませんが、ネットを検索すると、都合が悪いからカットしたなんて意地悪かな書き込みが散見されますね。

僕は、南北01さんがそんなことをするとは思っていませんが、世間はそう見ないのかもしれませんね(笑)。

あと、返金額が5万+アルファと小額であることについても、ドコモや富士通の非を認めて、勝訴したのなら端末代全額返金+慰謝料+解約時手数料や中途解約金の合計ではないのかと。
これについては確かにそうだと思いました。

7万円以上する端末を解約すれば、解約金と合わせて8万円以上になりますね。

それが5万ちょい????なぜ??

本当に勝ったんですよね(笑)
おめでとうございます。

書込番号:17403678

ナイスクチコミ!1


tasukukさん
クチコミ投稿数:5件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2014/04/12 02:31(1年以上前)

砂糖高彦こと、FT86好き 富士通太郎はほんとにしつこい粘着ですね。
そうやってちゃかしてからかって気持ちいいですか?

富士通はこんな掲示板でこんないやがらせ工作員ばかりやとってないで
欠陥品売りつけた責任をとることに労力を使って欲しいですね。
まぁ富士通なんて生涯二度と買いませんけどね。

書込番号:17404295

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:9件

2014/04/12 02:49(1年以上前)

>>同じアプリを入れてる同一のOSを使ってる全機種、他のメーカー、キャリアで
>本気で書いている?
>メーカーごとにカスタムした状態で製品化されるわけで、全く同じ仕様になるわけも無く、何を言っているのやら(笑)

m9(^Д^)pgr、砂糖高彦たんまじカワユス
そこ付いてくると思ってわざと書いたがちゃんと全文読みな

>同一って言ってもドコモとメーカーにいじられてるからかなりの差異が出るけどさ

ちゃんとそこを意図して書いてあるでしょ
そもそもどこの会社のスマホもそれなりに不具合はあるけど
富士通のスマホはその中でも群を抜いて多い印象(あくまでも日本国内では)
ただユーザー数が多いのかそれともメーカーが悪いのか
妙にゴテゴテ機能つけてる性で開発が難しいのかもしれんが
条件はどのメーカーも一緒なんだからもうちょっと頑張って欲しいな
ドコモも商品に対して最低品質ラインのようなものを設けて欲しい

書込番号:17404307

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/12 12:52(1年以上前)

なんだか、訴訟に対する疑義から目をそらすためでしょうか、おかしな指摘をする人がいますね(笑)

とりあえず、このスレには矛盾や疑問が満載ですね。
ここまで断定的に南北01さんは『勝った』と書き込んでいるんだから、南北01さんは疑義に対して丁寧に説明する必要があると思いますよ。

ネット上には、このような意見がありますよ。
判決文からわかることは、被告がドコモであることと、5万円+アルファが支払われたことだけ。
そもそも、富士通は関係しているのか???と。

南北01さんは、『小生』という呼称が、ネット掲示板でいじられていたことを把握していましたね。
ということは、この訴訟に根本的な点で疑問満載であるという指摘も把握されていると思いますが、いかがでしょうか?

せっかく、『勝った』と書き込んでいるんですから、疑問を解消して熱烈なあなたの支持者を喜ばせてあげてください。

応援していますよ。

書込番号:17405302

ナイスクチコミ!1


774_3さん
クチコミ投稿数:19件

2014/04/12 13:20(1年以上前)

ころっぴ〜さん
先にも記した通り、販売者はドコモ、契約もドコモ。
メーカーブランドではなくドコモが販売する商品の為
被告はドコモで間違えありません。
メーカーはドコモが提示する要求仕様に基づき機能を実装し、
納入時に仕様を満たしているかを確認し承認するのもドコモです。
こうした販売形態であるが故、国内メーカーは責任を免れ、
キャリアの言いなりとなり競争力を失ったのです。


砂糖高彦さん
消された投稿も読みました。(数件ほど運営側により削除されている)
ソフトバンクモバイルにせよ、アップルにせよ、特定の企業が大好き
なのは自由です。しかし、利用者が「大変満足」と言ってしまったら
今後サービスの向上や不具合改善は見込めません。
本当に富士通が好きならば品質向上を願い、多くの人が不満や不自由の
ない神端末と呼ばれる製品を出してもらいたくありませんか?

これも先に記しましたが、私は他の端末メーカーに勤務していました。
例えば、修理部門の業務とは修理することではなく不具合傾向を分析し
次機種に活かすべく開発部門にフィードバックすることだと教わりました。
利用者が「満足」と言ってしまったら改善は期待できません。
それを願いますか?

書込番号:17405382

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2014/04/12 13:46(1年以上前)

砂糖高彦さん

他の媒体の意見はどうでもいいですし、ここでは関係ありません。
受け売りだろうが、自分の意見として責任を持ってここに書けばいいだけです。

否定しないので富士通擁護派として扱いますが、あなたの手法はナイスの数を見る限り逆効果ですよ。

刑事裁判の有罪、無罪判決のようにハッキリしないのですから読んだ上でどう思うかは各々で良いですよ。
あなたはあなたなりの解釈でいいからさ。

1円の返金にも応じない、大きな組織に個人が戦って支払い命令が出たという事実は、訴訟経験のある人には凄いことと感じるのです。
現実を無視して理論だけの人には理解できないかもしれませんね。

書込番号:17405442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/12 13:52(1年以上前)

>本当に富士通が好きならば


意味が不明です。
僕はどこのメーカーがどうこうという偏見はありません。

僕の場合、「好き」というよりは、ネガティブキャンペーンを放置した富士通は「嫌い」というほうに近いかもしれません。
ただ、嫌いであっても良い製品は使います。
だからF-06EもF-01Fも購入したわけで、製品が悪いと評価すれば買いません。

あなたに対する回答の結論として、ひとついえることは、今回の訴訟の中身(詳細)には興味があるということ。
これがネットで指摘されているようにデマであるなら悪質だと考えるわけで、それ以上でもそれ以下でもない。

僕が富士通好きだと誤解させるような書き込みは迷惑なんですよね。

実際に使った感想と、ネットで頻回に書かれる使用感の差が激しいので、真実が知りたいだけです。
このままでは、いくら良い製品を作っても無駄になる。

>利用者が「満足」と言ってしまったら改善は期待できません。
>それを願いますか?

真実の不満でなければ意味がないです。
それに、他にもメーカーがあるのに、なぜ敢えて富士通にそのような願いを託す必要があるのでしょうか?


以下、本題に戻りますが、

そもそも、このスレで明らかにすべきなのは、訴訟の争点と判決の事由ですよ。
ドコモ(富士通)に非があったと認められたのか否かです。

そこがはっきりしないから(はっきりさせない)からこうなっているのではないでしょうか?

このスレは、富士通に対する不満を書き込むスレではありませんから、そういうことなら別スレを立てて行えば良いのですよ。

書込番号:17405464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/12 14:00(1年以上前)

不思議なことに、スレ主に対して疑問を投げかけると、別の方が出てきて阻害するのは気のせいでしょうか?

>1円の返金にも応じない、大きな組織に

不思議なことに、価格コムを検索すると、ドコモが返金した事例は多数ヒットしますよね?
これは現実じゃないのだろうか?
返金報告や他機種交換などはフィクションなのだろうかと感じますね。

とりあえず、ネットは嘘・偽りを自由に書いて良い場所ではありませんから、疑問点や矛盾点をもたれるような内容ならば、真摯に答える義務があるのではないでしょうか?

そもそも、SALTBEACHさんには何も求めていませんから、なぜ絡んでくるのかわかりません。

書込番号:17405495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2014/04/12 14:10(1年以上前)

>不思議なことに、価格コムを検索すると、ドコモが返金した事例は多数ヒットしますよね?

今やってみましたが、ヒットはするけど返金した事実には気がつけません。

もし過去にそういう事実があったならば訂正します。

書込番号:17405521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/12 14:36(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16161161/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D4%8B%E0#tab

かるく検索してもヒットします。

そんなことより、SALTBEACHさんには何も求めていませんし、話の本筋をそらすのは止めて欲しいです。

このスレで重要なのは、訴訟内容と過程、そして結果です。
真実を明らかにすることが最も重要であって、それ以外は別スレでやれば良いことです。

せっかく南北01さんがこのような報告をしているのですから、南北01さんの回答を静かに待ちましょうよ。

南北01さんも、このような疑問質問が来ることは想定していたと思うのですが。
まさか騒ぎを大きくすることだけが目的だったなんて思いたくはありませんし、南北01サンを信じていますよ。

書込番号:17405592

ナイスクチコミ!1


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/12 14:51(1年以上前)

砂糖高彦さんへ
白ロムショップはドコモではないと思いますよ。

書込番号:17405629

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/12 14:57(1年以上前)

H.H.Hさん、あまり調べる気もなかったのでね。
申し訳ない。

とりあえず、H.H.Hさんも、せっかく有益かもしれない情報を南北01さんが提供してくれたんですから、関係ない話は止めにして静かに待ちませんか?

南北01さんが、勝ったと騒ぐためだけに書き込んだとは思いたくないので、邪魔せずに待ちましょうよ。
このまま、疑問を放置し、後々デマ扱いされるのは南北01さんが非常に気の毒です。

書込番号:17405648

ナイスクチコミ!1


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/12 16:34(1年以上前)

何か、南北01さんと小保方晴子さんとイメージを重ねるのは、私だけでしょうか?

ちなみに、裁判では真実は争点になりません。争点は弁護士が作り、すり替えます。

例えば、長崎県諌早湾干拓訴訟。福岡高等裁判所で確定判決が出たにもかかわらず

長崎地裁では開門さしどめ仮処分決定と、同じことが争われるにもかかわらず、判決は相反してます。

これは、長崎地裁では、漁業被害を主張しなかったためです。

国が確定判決に従わない異例事態は、今後も続くようです。

白黒はっきりつけたい気持ちは、わかりますが、こういった裁判内容を公開するのは、あまりありません。

それだけに、ボーダーゾーンを南北01さんは、図り兼ねていると思います。

書込番号:17405903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2014/04/12 17:24(1年以上前)

白ロムショップの返金で、更に言うならば事象に対する返金ではなく物理的欠陥。
話になりません。
まるで返金は簡単にしてくれるかのような言い回し止めてください。

そしてどこまで開かすかはスレ主さんが決めること。
確かに意図的な情報操作な開示も可能ですが、そこは読み手が判断するしかない。

あなたの手法はまるで全て晒さなければ、デマ、悪であるかのような論調です。
謝罪会見に対してマスコミが責め立てるのはわかりますが、このスレは謝罪ではありません。

あなたは懇願という言葉に異常な反応してますが、聞く側の態度ではありません。
馬鹿らしいから止めたと宣言した後に、晒さないことが悪であるかのような論調で責め立てる。

素直に懇願しなさい。(笑)

書込番号:17406052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2014/04/12 17:38(1年以上前)

私がこれからやろうと考えてる裁判は、ちょっと違い、相手も問題も異なります。経験者様にご意見頂ければうれしいです。・・・・・メーカーの1年保証、ありますよね? これは民法の瑕疵担保責任により、販売物に欠陥(法律では「瑕疵」)があれば、売買から1年以内に売買契約を無条件に解除(返品&返金請求)できるという法律です。でも、販売者側としては、無条件に返品されては困るということで、長年、無償修理という扱いがされてきました。携帯電話にも1年間の無償保証がついています。・・・・・しかし、1年保証が付いてる機種でも、中古品として売買されてしまったら、ショップでは、無償修理対象外といわれています。しかし、携帯会社に直接聞いてみると、「メーカー1年保証は、中古品でも対象になる」と言っていますが、同時に、「受け付ける体制がない」とも言っています。

私の主張としては、「携帯会社(被告となる会社)は、メーカー保証適用を認めているのなら、受付をしろ」と。「受付できないまま時間が経つと、保証期間が過ぎてしまうから、提訴に踏み切った」という内容です。

書込番号:17406102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/12 17:43(1年以上前)

南北01さん
私もドコモの返答には呆れて訴訟も考えてはいるのですが手間隙を考えると
中々難しく思えて躊躇しています
できれば本件の個人情報以外の経緯や要旨が知りたいので
どこかで開示していただく或は知る方法を教えていただけないでしょうか
先に、ころっぴ〜さんとのやりとりで書かれた
> 裁判所で申請すれば、個人情報を除く全文を入手することは可能です。
とのことなのでどう申請すれば本件が見られるかお教えいただきたいです


南北01さんは本人訴訟なので弁護士はドコモ側にしかしない
という事になります控訴もないようなので
水の雫さんのおっしゃる弁護士が作り出す云々は今回はもうないでしょう


砂糖高彦さん
ドコモが返金ってのは珍しいですよ

ショップが返金ってのはありますが
ショップはドコモの直営なんて限定的で(そもそもあるのか?)
基本的にはフランチャイズ的なものです

例えばトヨタは車を作ってますが
売っているのは各販社です
販社自体はトヨタと同一の会社ではありません
看板はXXトヨタとかですが会社組織としては
=トヨタではないんですよね
ドコモとドコモショップも似たようなものでしょう

今回は本体のドコモが支払いということなので
裁判をしたという事も合わせて珍しいですね
端末に不満という事でよくあるショップで対応ではなく
ドコモに責任を求めた訳ですね

砂糖高彦さんはF-10Dはお持ちではないのでしょうか
末尾E・Fはマシになった端末ですがDで困っているユーザーとしては
Dについて何とかしたいと思っています
Dで懲りて富士通のスマホを今後買わないとすれば
将来的な個人の対応は済みますが
D自体について何とかしたいのが現状なので温度差を感じます
それにネガティブキャンペーンを放置した富士通とも仰ってますが
不具合のクチコミ自体はネガティブキャンペーンではなく
あくまで個人の感想なのでそれをレッテル貼りして封じてしまうのは
言論弾圧みたいな雰囲気を感じます

書込番号:17406119

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2014/04/12 18:12(1年以上前)

ころっぴ〜さん

ショップによって対応が違うことはありますが、私の知る対応では中古であっても保証は引き継がれるはずですが。

どちらにしても、他の方も仰ってますが、被告は契約相手のドコモで良いと思います。
開発メーカーからドコモが権利を買い上げて販売しているのですから。
その時点で瑕疵担保も移ってるのではないでしょうか。

もちろん裁判の手法としてテレビ局ではなくスポンサーも訴える等はありますが。

裁判は自分でするにしても、その前に弁護士に相談するのはどうでしょう?
相談料も馬鹿にはなりませんが。(汗)

書込番号:17406208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/12 18:25(1年以上前)

コロッピーさん、中古いわゆる白ロムは、どこから購入されましたか?オークションですか?それとも白ロム販売店ですか?

これは大事なポイントです。

書込番号:17406260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/12 18:35(1年以上前)

なんかすごいことを書いてる人がいますね。
書き込みに対して疑問の声があがっていて答えられない。
このままではデマ扱いされるので、対処したらどうですかという提案。

意図的にカットした判決文を出すなりすれば、すぐに解決です。

たまたま小保方氏を引き合いに出されている方がおられますが、小保方氏も公開ないしは、信頼のおける第三者の目の前で追試したら良いのです。

どちらも簡単に解決するのに、のらりくらりと出さないのはおかしいねってのが世間の印象。

ま、僕は信じてますよ
南北01さん(笑)。

書込番号:17406292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:81件

2014/04/12 19:02(1年以上前)

南北01さん、おめでとうございます。

docomoユーザーにとっては大きなニュースだと思うので、報道機関に連絡したほうがいいと思います。

契約が一方的なのは不当だ、というのが主旨ですよね。

法的権限がない、ということで、役に立たない消費者行政に一石を投じる行為だと思います。

面倒な手続きをご自分で行ったのですから、本来、英雄的行為ですが、世の中にはいろんな人がいますから、気にしないようにしましょう。

書込番号:17406363

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/04/12 19:20(1年以上前)

> 相談料も馬鹿にはなりませんが。(汗)

各地方公共団体に無料法律相談があると思いますので、それを利用されるのも手かと思います。

ただし、無料・有料問わず概略を話して即座に対応する法条文を出せないとか、経験を尋ねた時に「法といっても範疇が広うござんす」などと予防線を張る様な弁護士は、おおよそあてにならないと考えた方がいいとは思います。

書込番号:17406428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/12 20:40(1年以上前)

ころっぴ〜さん
ドコモのスマホの保証書を見ると保証書は富士通ではなくドコモのものです
ドコモショップの対応も含めその母体のドコモというか販売窓口と
サポートを担うドコモを訴えるのはともかく富士通を相手には出来ないです

ただドコモショップで相談はもうされているのでしょうか?
中古の販売元が正規の購入ルートで残債なしというものを
仕入れしていれば新品で購入から1年はメーカー保証になると思うので
この場合ドコモショップで相談すべきだとは思います
現在の回線契約状況や入手ルートも整理してから相談されるのがいいでしょう
もうされた上で対応してもらえなかったとすれば理由が良く分かりませんが
どのようないきさつでしょうか

また保証は製造上の瑕疵を想定しているので過失の無い扱いが保証の前提です
例えばモバイル機器なので落とすものだといわれても落下は保証外という扱いですね


スピードアートさん
自治体の無料の法律相談は
弁護士だといくらいくらだからお金より正義だというなら
やってもいいのかもとか
素人と弁護士では違う
とか仕事が欲しいだけの人に当たると
時間の無駄ですね
親身に手続きを教えてくれたらラッキーくらいでしょうか

現実にはその時間で(大体一案件一回のみで時間も限定されてます)
手順とかも教えてくれるわけでもないでしょうから
あまり当てになりません

消費生活センターも苦情は多いようですが
過去の事例で企業の対応が悪くセンターの介入でも
非を認めないようです、よって消極的ですね
端末の不具合となると証明しにくくキャリアもしばらっくれるので
平行線に終わりがちです

総務省の通信事業にかかる苦情受付も故障対応とか
契約に関しては管轄外的な回答に終始します
しかしながら端末の不具合となると技適も含め総務省以外では
どうにもならないような気がします
癒着でもあるのでしょうか

強いて言えば消費生活センターが一番親身ですが
恐らく解決には至りません
しかし苦情のケースとして残りはするので
将来的に行政が動く可能性には繋がるかもしれません
過去の救済にはならないと思いますが何もしないよりはマシでしょう
消費生活センターや総務省に相談すること自体は結果はさておき
不具合とメーカー等の対応に困ったということであればしておくと良いと思います
http://www.kokusen.go.jp/map/

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/syohi/syohi_soudan.htm

残る対応として判決に強制力がある訴訟となる訳ですが
費用対効果で考えたとき弁護士費用出すくらいなら
あるいは自費で検証機関に検証を依頼するくらいなら
泣き寝入りで自前で買い替えなり
その後スマホにお金出すの止めるほうが賢明でしょう

そこで南北01さんが行った本人訴訟でドコモに支払い命令という結果は
かなりの成果だと思いますしその行動力にも感服です


結局のところ返金や交換でなくともアップデートで早急にまともな
端末にしてくれればいいのですが不具合はないといい続けるドコモなので
まともな端末にアップデートというのは期待できないでしょう
泣き寝入りか裁判による決着しかないんですよね
南北01さんのケースだと裁判までいってドコモから
買い取り提案とかだとドコモは最初からそうしろよ
今更何だよって話ですよね

書込番号:17406691

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/12 21:08(1年以上前)

長かったのでの先の内容を短くすると

不具合で困ったら、まずは
ドコモショップで根気良く粘り強く話し合う
それで解決すればめでたしめでたし

解決しなかったら相談機関に相談してから
泣き寝入りか、せいぜい本人訴訟

といったところが個人がやれる事でしょうか


ショップで粘る時点で無理な人も多いと思いますけどね
ドコモのサポートに限らずドコモショップも
不具合を指摘しても“お客様だけです”とか平然と言ってのけますからね
私も無理なタイプです、それだけに南北01さんの本人訴訟と判決は素晴らしいと思います

消費生活センターでは場合によってはADRってのを
斡旋してくれるかもしれませんがこれには
参加の段階から相手先企業に強制力が無いです
(参加しないといわれればそれまでだし和解に至らないこともあります)
もし話を振られたらやるだけやるのがいいとは思いますけどね
仮に裁判の前振りになら言葉は尽くしたが企業が応じなかった
という事にはなるでしょうか
(別の和解協議で仲介する人が当方にリスクを取れといったときには閉口しましたが…
 物を買うのに代金や耐用年数以外に不具合まで考慮して妥協しろとか
 一体どういう思考なんだと思いましたが色んな人がいるものです)

お金と時間に余裕がある人が
己の正義と名誉のためというなら
弁護士に依頼ってところでしょうか
そうまでした場合は仮に勝っても
企業への制裁的な判決は
アメリカじゃないので望めないので
金銭的には赤字だと思います

書込番号:17406810

ナイスクチコミ!0


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2014/04/12 21:43(1年以上前)

スレ主さん。今回の件、貴重な体験を書き込みして頂き、とても参考になっています。

過去に私が経験した限りでは、端末の不具合や回線の問題で、docomoショップでの返金や他機種交換は、DSの店長であっても即決で回答をもらえません。管轄のdocomo本体に上申し、了承を得ることが必要のようです。
ただ、契約関係の販売店側の説明不足等による契約の取消は即可能の場合がありますが。

今回のケースは、端末の不具合による返金(賠償金)で、私が知る限り過去に例がないと思います。
最新の機種でも、残念ながら端末の不具合はあります。今後のdocomoの不具合に対する対応が改善されることを願うばかりです。

(有意義なスレで、誰とはいいませんが、無駄にスレを長くする書き込みは止めて頂きたいです)

書込番号:17406934

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/04/12 23:56(1年以上前)

月は出ているかさん

私が補足を加えたのも、ご示唆される様に当たり外れがあるためです。
司法書士しかり、税理士しかり、ファイナンシャルプランナーしかり、有料でもとてもプロとは思えない様な方が半分以上いらっしゃいます。
ただ、自治体の無料でも驚くほど的確な方もいらっしゃいますので、窓口をいろいろ当たることは有効と思います。

なお、昨今うちでは国民生活センターの末端組織の後退が著しいです。
まるでアンケート係に徹しているかの状況です。
以前ですと、第三者機関として並行して話しをしてくれることで効果があったのですが、「そういうことは行っておりません」とキッパリ言い切る方まで現れる様になりました。
これでは担当の経験も詰めませんので、その後の相談の厚みが無くなって存在価値は低下の一途。
この様な機能低下した組織が都道府県と市区町村にダブってあるのですから、まさに事業仕分け対象と言えるでしょう。
本庁の消費者庁にしても、本来きめ細かな情報収集を行おうと思えば、電話による対応が欠かせないにもかかわらず、あいも変わらず泣き寝入り狙いの楽天同様、WEB・メールでの受け付けのみの回答無しで、机上の空論を絵に描いた様な運用からして全く積極性が無いのが現実でしょう。

書込番号:17407463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2014/04/13 00:14(1年以上前)

私は、相手が違います。ドコモではなく、au(KDDI)です。そうなりますと、掲示版の場所が違いますので、ここでのご相談は、やめます。皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:17407527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/13 00:42(1年以上前)

スピードアートさん
仰るように各機関の対応は肩透かしです。
その中で地方の無料相談は一回限りで
法律事務所を回れば一件で数千円以上かと思います
訴訟のハードルは高いですね

ころっぴ〜さん
auショップで話し合いをしてみては?
キャリアは違えど体制は似てると思いますよ
仮にスマホの訴訟ならauが相手でしょうかね

書込番号:17407608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/13 01:18(1年以上前)

南北01さんは今頃何をしてるんでしょうね?
有益かもしれない報告ですが、矛盾や疑惑が満載なのが残念すぎますね。

期待に応えてほしいものですね。

書込番号:17407687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/13 01:32(1年以上前)

ころっぴ〜さんが、裁判所と事件番号教えていただけますか?と質問されています。

南北01さんは回答してあげてはいかがでしょう?
逃げているなんて思いたくもありませんが、そういわれても仕方の無い展開になっています。

南北01さんを応援している僕個人としては非常に残念な展開ですね。

書込番号:17407718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/04/13 08:54(1年以上前)

ころっぴ〜さん

細かな部分ではおっしゃる通りですが、似た様な体制ですので、共通部分はお尋ねになったとしても、相互に他の方の参考になったりしますので、過度に気にされる必要は無い様には思います。

月は出ているかさん

正直、おっしゃる通りなのですが、、、何も動かないで無効と決め付けるよりも、動いて無効、いや少々は参考になったというダメ元の線が、結果ベターということはあるかと思います。

ころっぴ〜さんの場合、結構項目をピックアップされていらっしゃる様ですので、端的な箇条書きや図を用意するなど、それをより一層整理してから臨まれれば、20〜30分の短時間も、話を聞き出すのに有効に使えるかと思います。

あらかじめ分野が決まっていない相談員の場合、そのズレで伝わり難いこともあり、何も整理されていないと無駄な30分になりますので、事前に事務局にそういった状況を確認しておくことも必要でしょう。

すなわち、ダメ元上等「生かすも殺すも利用者次第」という面もあるかと思います。
(一応、汎用ノウハウを書いているツモリですので、冗長ご勘弁願います)

書込番号:17408256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/13 12:53(1年以上前)

スピードアートさん
仰るとおりです。無料相談にあたり
事前に要望するのは努力と言えます
結果希望にそってもらえるかは分かりませんが
やらないほうがいいというわけではないです
ただその結果が良くなかった時法律事務所を回るのか
ということに関してはもはや本人訴訟のメリットである
低コストから離れる懸念を持ちます

書込番号:17408952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/13 19:07(1年以上前)

まとめから来てみましたがすごい流れですね
某人物の誘導でスレ主叩きが行われてるような
てかおま言うって感じだが
スレ主もスレ主でもう少し情報を明かして欲しいがこれ以上明かすと個人情報が漏れるような
それも承知でやるのが裁判、訴訟だが

この件ってメーカーに非はあるのかな、製造責任はあるだろうけど
キャリアが権利と本体買い上げて販売してるのが日本の携帯電話の販売手法じゃなかったか
この場合メーカーにどうのは個人が問えるものじゃなくて
キャリアのほうから裁判なり訴訟なりするもんじゃないのかな

とりあえずスレ主さん、お疲れ様です

書込番号:17410033

ナイスクチコミ!13


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/13 20:54(1年以上前)

少し疑問点が
少額訴訟から地裁へ送致と書いてますが、実際は(移送)です。
また、NTTドコモは東京都に居住を置いてますが、南北01さんが大阪なら、これも東京地方裁判所で行おうとするものです。

確信的な部分は判決の第4項にあります。
4.この判決主文の1項は、仮に執行することができると記載されてます。
こう言った判決文の場合、一般的には
4.この判決の第1項は、仮に執行することができる。と表記されます。
また、裁判所HPでは主な裁判例を掲載しています。
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&hanreiSrchKbn=01
残念ながら検索してもヒットしませんでした。むろん、全ての裁判例が載っているわけではありません。
そして、一番上の行のフォントが周りと比べて小さいのはなぜ。
裁判所書記官の右を塗りつぶしてますが、ここには何も表記されてません。
なんか最初は応援してて、裏切る若山教授みたいで、すみませんが、ご回答をお待ちします。

書込番号:17410390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/13 22:30(1年以上前)

水の雫さん
私も書き込みの中でいくつか法律用語の用法に
誤りがあったかもしれませんね
それについては素人の書き込みとお目こぼしください

しかし裁判所が移送を認めれば契約時の約款にあるような東京限定ではなく
居住地に近い裁判所で少額訴訟は出来ると思いますよ
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200102.html
ちなみに消費生活センターの方もそう言ってました
(センターで抱えるより本人が動けば?とも取れなくないですが
 センターに極論警察権限もなければ現実的に強制力もない以上やむを得ないのでしょう)

大阪というのはどこかに記載がありましたでしょうか
また文章の差異が決定的な問題なのか私には分かりかねます

また結果として通常訴訟になるか
少額訴訟で終われるかとかは一概にはいえないですけどね
一回で終えられないような内容なら通常訴訟になってしまうようですからね


それはそれとして
南北01さん
訴訟の内容はどのような運びであったか
本人訴訟も検討している身としては当然ながら個人情報以外の部分について
詳細に是非とも教えていただきたかったのですが
そのお返事になるなるような書き込みは今のところ頂けていないのが残念です
もっとそれをもなぞったところで担当の裁判官やドコモ側の主張や
私の提示し得る端末の不具合・不利益などから同じ結果になる保証なんてないわけですがね
それでも知りたいとは思います
現状では“こういう解決も”と紹介していただいた割にはヒントとなる内容に乏しい印象はあります
意味はなくないと思います実績・実例として残る裁判の結果を教えて頂いたわけですから
しかし現状の内容としてはあまり素人が参考に出来るものでもないように思います

そうは言いましたが私自身は真偽を疑うわけでもなければ
本人訴訟と訴えが認められた事について否定ではなく
賞賛する側であることは改めて述べておきます
企業側が消費者の泣き寝入り前提で不具合を隠したまま販売し続け
不具合を認めず対応しない、対応が遅いなどという事こそが
この機種における問題なのですから
緊急通報が必要な時に勝手に電源が落ちている等の操作がすぐ出来ないような
不具合に遭遇すれば深刻な事態になりうる訳ですがアップデートするまで
不具合の周知はないとか結構酷い状況が容認されているのは非常に由々しき事です

書込番号:17410800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/14 00:18(1年以上前)

水の雫さんは
判例のPDFと南北01さんの画像で
表記が違うという指摘でしょうか?

裁判所のWeb掲載用と原告?が貰う原本?では
違う部分があってもおかしくないと思いますよ
裁判内容も書記官もちがうでしょうしね

また二ヶ月たたないようなものですし
金額も比較的小さいものなので
判例として裁判所がWebで公開するかも不明でしょう

だからこそ裁判所でどう申請すれば見られるのかが
知りたいんですけどね

書込番号:17411226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/14 01:20(1年以上前)

疑問を持つのは自然なことだと思います。
本人が出てきて説明すればすぐに解決なのに、なぜ出てこないのでしょうか?
僕自身、全力で応援しているだけに残念です。

小保方氏よりも、実験しなくてよい分だけ簡単な話だと思うのですが、不思議ですね。

書込番号:17411363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/04/14 09:17(1年以上前)

ガセネタ疑惑ですかね?
それは無い様な気がします。

その根拠は、既に某掲示板ではやられているのかもしれませんが、掲載画像を解析すると、
(1) 水の雫さんご指摘のフォント周りに明確なコピペの形跡が確認不能である。
加えて決定的と思われるのが、
(2) 重なっている2枚目の書面の物と思われる「富士通梶v「製造番号」「購入」「不具合が発生」などという文字が視認可能である。
(製造番号が複数記載されている?)

もし、愉快犯の切り貼り等でそこまでやるとしたら、件のスタップさんを遥かに超越した手口です。

う〜ん。
裁判所と事件番号さえお出しになれば決まりなのですが。。。

書込番号:17411949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/14 22:52(1年以上前)

>裁判所と事件番号さえお出しになれば決まりなのですが。。。

そのとおりですね。

>(2) 重なっている2枚目の書面の物と思われる「富士通梶v「製造番号」「購入」「不具合が発生」などという文字が視認可能である。(製造番号が複数記載されている?)

どの辺で確認できますか?
DLして拡大縮小や色々とやってみましたが、確認できません。
そもそも、透けて見えるような薄い紙なのでしょうか?

書込番号:17414296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/14 23:53(1年以上前)

MG6200はキャノンの複合機です
スキャナの光なら透ける可能性はありますね
一般的に透けた部分が用途としては想定外なので
透けた部分を消すものは多いのですが
透けた部分を強調というのは一般的でないので
それを見るのは簡単ではないかもしれません
また南北01さんの個人情報が含まれる可能性なくはないです
それは南北01さんの意図しない情報公開になってしまう可能性もあります

当方ではスピードアートさんほど読めはしませんでしたが
該当の画像を某フリーの画像編集ソフトである項目の強調を
最大にしてから保存し保存した画像を再度同様に処理し保存を
何度か繰り返したら製造番号云々はなんとなく見えましたね
しかし文章としては判別できませんでした
(少なくとも縮小で得られるものはないでしょう)

とはいえ加工後の画像に何が含まれるか
やはり私ではなんとも言えませんので
個人情報が含まれる可能性を考えると
私が処理後の画像をアップロードというのは控えさせてもらいます

あくまで一般的にはスキャナであれば
透ける可能性はあり得る
と言う話しのみにとどめておきます

南北01さんもこれだけやってる生活ではないでしょうし
忙しいかもしれません、また裁判所で公開されるまでに
タイムラグがあるかもしれません
個人情報が伏せられたものが裁判所で公開されたようであれば
閲覧に当たり申請するべき情報をお教えいただければ幸いです

書込番号:17414580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/04/15 08:57(1年以上前)

>その余の請求の部分で、慰謝料的なものを要求し棄却されたのだとすれば、第三者的目線では敗訴に見えます。
>ドコモ的にも、あえてクレーマーとはいいませんが、面倒なお客に解約金を返金して縁が切れるのなら儲けものと考えたのではないかと。
>本人が、勝った勝ったと大喜びのようですので、ドコモにも主さんにも良い判決だったということでしょう。



>僕自身、全力で応援しているだけに残念です。

ふ〜ん、ほぉ〜、全力で応援してるね〜

画像解析してみましたが確かに一枚目の文章の下に何かしらの文章が読み取れますね
専門の解析ソフトがないので推測しか出来ませんが製造番号などの単語もあるようです
これがガセなら余程手の込んだものといえるのではないでしょうか
加工した画像は個人情報に繋がる危険があるのであげませんが
スレ主は元の画像の削除をした方がいいと思いますよ
今回の件や実生活が忙しくもしかしたら賛否両論で嫌になって見ていないのかもしれませんが
そろそろ何かアクションを起こして欲しいところです

書込番号:17415398

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2014/04/15 09:40(1年以上前)

開示して貰う方は無責任に好き放題言ったり、早く出せと煽ったり可能ですが、開示する方はそれなりのリスクが伴う。

書込番号:17415498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/15 09:47(1年以上前)

画像を加工すると確かに2枚めと思われる文字が見えますね。
先の件もあわせて、砂糖高彦さんはもう少しきちんと調べてからカキコミをなされてはいかがでしょうか。

書込番号:17415517

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/15 13:30(1年以上前)

ソースの画像は正直なところ加工しても
文章としては読み取り困難なので消して信憑性を欠くよりはそのままか
或は透けを消す処理をして差し替えが良いと思われます
(これでも加工した画像だと難癖つけられかねませんが…
 画像を消せばドコモの訴えが怖くて消したと言いかねません)

仮に画像が虚偽であれば最大の懸念はドコモや富士通の訴えですが
画像が事実なら個人情報さえ確実に伏せれば特別なリスクもないと思います
よって実際の裁判所で申請すればできるというものであれば
Webの例と同様に個人名などはAだのBだのになってるはずなので
リスク云々は自前で黒塗りかつ透ける原本画像より少ないと思いますよ
(現状の画像公開のリスクはせいぜい加工による難癖がついてるくらいでは?)

なのでお手間を取らせてしまうでしょうけど例えば南北01さん自身が
裁判所で個人情報を伏せたものを取得し追加でアップとかであれば
先の修正した原本共々説得力もあり他の人の参考にもなりうると思います
しかしアップロードには多いとのことなので最悪でも
申請に必要な情報をいただければ参考にしたい人は裁判所に出向く方向でしょうか

私としては真偽の疑いはなく自身の参考にしたいので是非とも
裁判所で閲覧の申請に必要な裁判の情報をお教えいただきたい訳です

書込番号:17416062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/15 14:22(1年以上前)

拡大縮小や色々と書いてますが(笑)。
色々のなかに含まれるものを書かれてもね。

それより、画像処理して出たなら、出たものをアップしてはどうでしょうか?

僕の手持ちのPhotoshopでは、出てきませんけどね。

書込番号:17416172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/15 14:31(1年以上前)

H.H.Hさん、素晴らしいですね。
出せたというなら、口だけではなく、処理画像をアップしてみてくださいな(笑)。

とりあえず、南北01氏が個人情報を消したものをアップするより、訴訟番号を公開した方が、確実です。
本人の手間もないですしね。
最近書き込みがないところを見ると、よほどお忙しいんでしょうね。
わざわざ新規アカウントを取得してご報告いただいたのに、中途半端で終わりそうで残念です。
早くお帰りになってほしいですね。

書込番号:17416190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/15 17:39(1年以上前)

機種不明

砂糖さん
全体については責任を負いかねますので
ごく一部差しさわりがないであろう部分かつ
恐らく公文書で原本という印であろう穴付近をトリミングして
処理したものを貼ります
(私も専門家ではないのでくっきり表示とはいきませんし
 保存の繰り返しやトリミングで劣化してる可能性もあります
 やりようによってはもっとハッキリするかもしれませんし
 これより見えにくい可能性もあるでしょう)

製造番号
ところ

ってのが1の近くに薄く見えればそれが2枚目の印字だと思われます
ところってのは判読として怪しいですが製造番号というのはあってると思います

砂糖さんはスマートフォンサイトからの書き込みとありますが
表示端末によっては読み取れない可能性もあります
ディスプレイの特性など表示環境の差異は
当方ではなんともしがたいです

ちなみに操作に関して縮小はもとより
拡大しても超解像機能でもないと意味はないですし
透けに関してはそれ自体あまり意味がないかもしれません

いずれにしてもフォトショップのバージョンや利用端末にもよりますが
処理しても透けているのが分からないなら操作方法か閲覧環境の問題でしょう
(というか表示環境によっては処理しなくても透けてる傾向はみてとれます
 とりあえず画像そのままで紙をとめてる大判のホッチキス付近の紙の皺が見えてるかどうか
 というのが表示環境の一種の目安かもしれません)

少なくともフルバージョンのフォトショップを一定以上の環境で工夫すれば
恐らくこのくらいのことは出来ると思いますしエレメンツでも可能だと思います
個人的にはフリーソフトでやりましたけどねエレメンツは持ってましたが
以前ディスクをうっかり破損しまいましたので試せません

ただし私自身はそのようなことは読み取れませんでしたが
他者の手法や環境によって読み取られる個人情報の有無の可能性も
考慮すれば不特定多数の方に手順を教えるような形
或いは面識のない相手に詳細な手順を書くわけにもいかないですし
全体をアップする訳にもいかずこの話題はこれ以上広げようがないです

元の画像のスキャン範囲について仮説を言えば
仮に原本がA3とかでスキャナがA4だと納まらない可能性もありますが
その辺はなんともいえません
黒塗りが大変だから主文のみにしたのかも知れませんしね


いずれにしても今現在個人情報がない裁判の記録が裁判所で
公表されているのかという事からして分かりませんが
第三者が裁判所に出向いて閲覧又は(有料かもしれませんが)取得
出来るようであれば申請に必要なものが知りたいですね
(流石に日々数多ある裁判の中ではWebの判例集には載らないかもしれませんし
 そもそも資料としてすぐ個人情報抹消版を作るほど
 裁判所も手際よくはないと思うのですがどうなんでしょうかね
 一応判決から2ヶ月近くは経過してはいますけどね
 また全ての判決がそのような処置をされているのかも私には分かりかねます)

元々は南北01さんが裁判所で閲覧可能と仰られた事なので
他のユーザーの参考にと教えてくださるのを待っています

そうでなければ誰かがドコモに勝った、という話で
ドコモにユーザーが一矢報いた事に共感し悦に入る事はできても
同様に裁判をしようと言う者への参考にはあまりならないです

しかしながら今すぐ云々という話しでもないですけどね
南北01さんが個人情報が心配だということなら
裁判所で公開される情報で個人情報が伏せられてるのを
南北01さんが確認してから教えてくださるとかでも十分だと思います

ご本人にとってはこの件はすでに決着で他者への参考云々というのは
生活の中でそれほど優先度は高くないでしょうからこのまま
追加情報がないままでこの話しは終わりになるのかもしれませんけどね

個人的には残念ですがこれ以上は自身の個人情報の扱いが
実際にはどうあれ不安・心配があって一切公表しないとかであれば
第三者が無理強いするものでもないですしね(したところで意味がない)
不信感を持ってる人は持ったまま
参考にしたい人は具体的な参考にならないまま
共感して満足した人はそのままに
それぞれに、このままの幕引きなのでしょうかね

書込番号:17416552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/15 18:44(1年以上前)

番はそれらしい感じはしますね。
ところというのも読めなくはない感じがする。
部位的には絞れたので、こちらでも再処理してみます。

書込番号:17416724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/15 19:54(1年以上前)

月は出ているかさん
この画像はズバリ捏造ですね。撮影日時 4501年01月01日 00:00てなんですか。
それから、私は手許に判決文原本があります。A3の判決文は、ありえません。
ただし、ひとつ助かりました。この南北01さんの判決文の第1項が右寄りです。
余白が多いのです。比較したら、この第1項は、左マージンまであります。
私は別方向で、この判決文を検証しています。残念ながら、GMASKでは結果が出ませんでした。
もう少し時間をください。かならず証明します。久々にPCを出しました。

書込番号:17416948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/15 20:40(1年以上前)

水の雫さん
私が捏造してどうするんですか^^;
お茶噴出しますわw

Windowsのペイントで最後に切り抜きましたが
そのせいでは?Exifは偽造というか編集することも可能な代物ですし
特段意図的な操作はしていません
一応私が処理に使ったソフトは伏せときますけどね
ご本人でもない私が本人が意図せぬ2枚目の内容を
第三者が暴くような手助けはできませんから

ちなみに左端からは切りとりしてません
上下と右からのみきりました
サイズはいじったつもりはないですが変わってるかもしれません
よってマージン云々言われても理解できませんし
透けた文字を読もうとするのに
GMASKを持ち出すようなマスキング云々ではないと思うんですけどね

先の移送ともども知識に少しズレを感じます
落ち着いて調べてからで結構です
もし検証するなら慎重に検証結果をお出しください
誰も早く出せなんてことは言いませんよ

書込番号:17417168

ナイスクチコミ!10


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/15 20:52(1年以上前)

機種不明

自分も同じ箇所を切り取ってみました。
2行目は、ところが・・・だと思われます。

書込番号:17417219

ナイスクチコミ!0


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/15 20:56(1年以上前)

月は出ているかさん
残念です。何ら科学的根拠もない反論です。
ちなみに本物の判決文を見たことありますか。
判決文の第1項は、金銭に関することです。なぜならば、民法では金銭解決しかありません。
車をぶつけられて、現状に戻してくれといっても、金銭賠償だけです。謝罪もありませんでした。
この文法はどこの裁判所でも同一です。
だから、第1項の左に2ページ目の文字が写るはずは、絶対にあり得ません。
私が持っている判決文の原本で確認しました。
重ね重ね残念ながら、この程度のレベルかと思います。あなたは、何も解析していません。

書込番号:17417232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/15 20:57(1年以上前)

機種不明

一応やっつけでミックスしときました
こういうことです多少のズレはご容赦を

恐らく事実及び理由の途中が
透けている2枚目の記載です
1枚目の内容と直接繋がってるわけではないです

第一項は元画像の1枚目、切り取られている部分のすぐ下だと思いますよ
延々続く文章の途中が2枚目でありその行頭がどこだろうが
そもそもの文章が不明なのでなんとも言えないのでは?

裁判は未経験なので判決の原本のサイズは存じません
A3とスキャナ云々は私の仮説です
判決原本がA4しかないというのなら黒塗り箇所が増えるのが
面倒だったのでしょう

書込番号:17417236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/15 21:00(1年以上前)

水の雫さん
ついでに述べておきますが
事実及び理由は裁判毎に文章の内容も
文章の長さも当然ながら異なります
2枚目のどこに何がくるかは南北01さんの
原本を見ないと分かりませんよ

検証はゆっくりでかまいません
私との比較ではなく水の雫さんの
検証結果を出されればいいですよ

書込番号:17417262

ナイスクチコミ!5


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/15 21:29(1年以上前)

月は出ているかさん、申し訳ない。確かに製造番号他見えました。
iPadのソフトを使いました。
この説明はしづらいですね。あきらかにこの一枚目の第一項は余白から離れてますが。

ただ、見えたとわかるは別なので、もう少し分析します。
iPadで見えるとは思いませんでしたね。

書込番号:17417399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/04/15 22:50(1年以上前)

元画像に対してならともかく、月は出ているかさんがおっしゃる通り、少なくとも処理画像に捏造指摘は全くのナンセンスでしょう。。。
関連して、失礼ながら「何ら科学的根拠もない反論」とは意味不明な気がします。

あと、私が見る限り、2ページ目の行頭・行末は1ページ目の左端を「東京都」の「東」として整合しています。
よって、冒頭の下2行全角三文字分がそれより左に飛び出ていて、少なくとも2ページとも全体として右寄り?ということになりますが、元画像の右でカットされているのであれば、その左右位置から真贋を云々しても、これまたナンセンスになります。
(裁判の文書規格でフォントサイズが厳密に限定されていて、想定される紙面の右端が画像端にほぼ等しいと立証できるのであれば別ですが)
3項目目の折り返しがインデントですので、不自然さは無いと思いますし。
(これまた、文書規格でインデントしてはならないということがあれば別ですが)

書込番号:17417857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:81件

2014/04/15 23:23(1年以上前)

南北01さん、こんばんは。

是非、新聞、スマホ関連雑誌を始めとする報道機関に連絡して下さい。

>契約は双方有益で当たり前なので、その義をドコモが蔑ろにしたので訴訟に踏み切りました。
これに対して、主旨とは違うところでイチャモンをつけてどうするんでしょうね。

書込番号:17418024

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/16 13:19(1年以上前)

だいぶ話がおかしな方向になってきていますが、南北01さんは何をしてるんでしょうね?
本人が出てきてきちんと説明すれば全て解決なのに。
なんで出てこないんだろう?

いまさら公開するリスクなんてことを言い出す人がいますが、そんなリスク云々言うなら、最初から発表しなければいいだけ。
怖くなって逃げ出したのなら、残念すぎますね。

単に富士通やドコモにダメージを与えようとするのなら大成功ですけど、南北01さんの目的がそれだけだとしたら、悲しいですね。

せめて、矛盾や疑惑が解消される形での決着となれば良いのですが。

書込番号:17419548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/04/16 13:51(1年以上前)

どこが応援なのか?どなたが見ても辻褄が特別利害関係人としか映らない状況でしょう。
(よく支援者サイトに登場する敵対工作員の如く)

書込番号:17419621

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:81件

2014/04/16 15:00(1年以上前)

スピードアートさん、

docomoや富士通は会社として訴訟をした人に対して嫌がらせは出来ないから、ネットマーケティング人員を雇って嫌がらせをしている(みたいだ)、ということを言外に示しているのだと思います。それを、「応援」としているのではないでしょうか?

http://iphonedocomoss.com/?p=79
富士通の機種は、docomo店員によると、「ゴミ」だったのだそうです。

現在はいい機種を作っていても、、、、、
http://buzzap.jp/news/20140213-fujitsu-arrows-disposal/
>あまりに売れないARROWS、富士通が廃棄処分にしていたことが明らかに

末期的しているのではないでしょうか?

書込番号:17419748

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/16 22:33(1年以上前)

早くこの機種とおさらばしたい!
富士通嫌い!アローズ嫌い!
富士通使ってる、一部の人もきらい!このサイトみていると!
誰かはみなさんの思ってる方(笑)
後3ヶ月!

書込番号:17421123

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/16 23:23(1年以上前)

鬼ヶ島桃太郎さん

概ね同意です

ただ製品回収で交換とか謝罪及び修正アップデートとかではなく
型落ちのスマホが民事で一件のみの個別返金では
スポンサーとして大きなドコモや富士通との損得を考えれば
残念ながらマスコミ各社は取り上げないか
仮に取り上げたとしても大々的にという方向にはならないでしょう
しかしながら個人的にも南北01さんが各社にお話しを持ち込むこと自体は
消費者の立場として考えるならば、やった方が良いと思います
問題としてご本人がやりたいと思うかどうかは分かりません
(労力の割りに結果の不確実性もですが個人情報をどこまでと考えたとき
 例えば実生活で何らかのしがらみからそこまでは出来ないかもしれません)

もう一つ確かに現在はF-10Dに比べればマシな機種を出しているといえますが
良いかと言われると少々疑問がないわけでもないです、例えば
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f01f/
> 改善される事象
> 電源キーを押してもスリープモードから復帰せず、画面が表示されない場合がある。
これは2014年3月27日に更新開始でした

発売日は2013年10月24日です
約5ヶ月間既存ユーザーに周知もなく
新たな販売時の注意もなく販売自粛もない状態でした
もっとも不具合の把握が5ヶ月前とは言いませんが
発覚から修正までユーザーに報告することなく
アップデートで改修・告知としました

例えばこの間、緊急通報が必要な時
ちょうどその不具合が起きていて操作を受け付けず
通報にもたつくような事があれば
より深刻な状況になりうる可能性もあるわけで
製品発売時の製品の質と不具合に関するユーザー軽視の企業体質は
今現在も手放しで褒められた物ではないと思われます
こういった状況の主な責任の所在がドコモなのか
富士通なのか両方等しいのかは分かりませんけどね

書込番号:17421303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/04/17 00:13(1年以上前)

鬼ヶ島桃太郎さん、月は出ているかさん、私も概ね同意です。

どうなんでしょう。
そもそもスマホ自体がパソコン電話であり、業界自体、ともすればユーザを含んだ市場が「不具合何でもあり」を容認している風潮があるのではないでしょうか。
(多機能「全部入り」携帯から崩れた感はあります)
個人的にはそういたことを覚悟して(いてはいけないのかもしれませんが)、実際の対応として通話用は相棒ともにガラケーです。
(私事ですが、まさに6月でサービスを打ち切られるW61Sを点検修理中)

書込番号:17421434

ナイスクチコミ!2


スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/17 06:40(1年以上前)

鬼ヶ島桃太郎さん

小生から報道機関へ連絡をとったりするつもりはございません。

報道機関というところは、少なからずスポンサーからの収入で成り立っておりますゆえ。

書込番号:17421759

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:81件

2014/04/17 08:10(1年以上前)

南北01さん、おはようございます。

訴訟、本当にお疲れ様でした。

報道機関への周知を強制しようなんて意図はありません。

>報道機関というところは、少なからずスポンサーからの収入で成り立っております
その通りなのですが、報道機関は売れる記事なら買う、という側面もあります。また、"Spit Pot Opener"(痰壺開き)とか言って、少々下賎な報道機関も無きにしもあらずです。スポーツ紙とか、週刊誌とか、、、。

日本の報道機関に対しては、プラスイメージをもっていない、というところでは、南北01さんと想いは同じです。

書込番号:17421913

ナイスクチコミ!3


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/17 10:22(1年以上前)

南北01さん おはようございます。
久々の返信にほっと安堵しております。ブログ等で揶揄されてますが、それだけ、このスレが注目されています。
ただ、悩まれている方は一考されてみてはと通常訴訟を進めておられます。
しかし、原告、被告の主張がわからない、また、民事事件における判決は裁判官の心証に委ねられています。
どの主張が採用されて、また却下されたのか、このスレをみて、やってみようかと考えるユーザーには必要じゃないでしょうか?

余談ですが、2ぺーじめの解析ができています。しかし、南北01さんの了承を得ないことにはアップできません。私の判断では
個人を特定できる情報は記載されていません。いかがでしょうか?

書込番号:17422163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/04/17 10:39(1年以上前)

水の雫さん

数々の元文書に対する疑義を書かれ、

> かならず証明します。

とおっしゃられたのですから、中身はともかく、まずは「捏造かどうか」のYES/NOがを示された方がよろしいかと。
[17416948]から、微妙に「捏造」とつなげていらっしゃる方も多いと思いますので。。。

書込番号:17422204

ナイスクチコミ!4


スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/17 11:09(1年以上前)

捏造ですか(笑)。

拝読させていただいておりましたが、特にコメントもなかったものですから。

害があるならば、そのお方が訴えればいいのです。

書込番号:17422267

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/17 16:44(1年以上前)

疑惑を否定しないということで、終了ですね。
南北01さん、お疲れさまでした。

結局、最初の段階で目的を達成したから雲隠れしていたという噂は、正解だったようですね。

これだけ、話がおかしな方向にいったわけですから、当事者として何らかの感想なりご意見があってしかるべきところですが、無いという。
全く他人事のようなは反応。
なんだか、面白いですね。

書込番号:17422953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/17 18:39(1年以上前)

南北01さん
訴訟をしたいのであれば本人がするもの
それ自体はそのとおりです

個人としてはそこではなく
> これも一つの解決方法です。お金は少々必要ですが、解決に比べたら微々たるものです。
> 本当に悩んでおられる方は、一考する価値はあると思います。
と言うのが、ここまでのやりとりからして
「やりたきゃ自力でやれ、俺は勝ったが他は知らん」
という意味なのかな、ということになります
つまり南北さんが仰るところの“参考に”と言うのは可能性としての結果を提示だけ
という事でしょうか?
個人として切実に本人訴訟の参考のため個人情報以外の内容をお教えいただきたく
裁判所での内容閲覧又は取得の申請方法をお教えいただきたいと思っています
またそのように一貫してお願いの書き込みをしてきています
過去には南北01さん自身が裁判所で申請すれば
個人情報を伏せたものが見れるとおっしゃってます
それには何を申請すればいいのでしょうか
日付と被告がドコモという点だけでは申請できないのでは?

少なからず交通費や準備費用(資料の印刷物など)や印紙代など
お金や手間隙を費やすのであれば訴訟自体も限られた機会しかないのですし
(一事不再理、不服申し立てなどを考慮しても何回でもやれるというわけではないですよね)
結果の保証なんてない中で前例の内容を参考にしたい知りたいという気持ちは
ご理解いただけると思います

この度重なるお願いになんら反応がないままであれば
“参考に”という文言に対し現状では果たしてどこまで参考になってるのか
と思わざるを得ないです
ここまで画像を出して参考にとお書きになられているのであれば
更に経験による知識を他者の参考に分け与えてはいただけないでしょうか


スピードアートさん
> 業界自体、ともすればユーザを含んだ市場が「不具合何でもあり」を容認している風潮
これはユーザーが知らずに買ってるだけで(不具合の告知のない販売や広告で、ですね)
実際に不具合にあえばショップで揉めて解決しなければ泣き寝入りというだけだと思います
もちろんガジェットマニアは了解して買ってるかもしれませんけどね
これをユーザーが容認する風潮といってしまうのは少々強引な印象です

ユーザーは納得はしてないが強制力を伴う反撃(訴訟)を消費者がしないから
企業はそれをいいことに不具合に真摯でない、そこに重きを置いていない様にも思えます
一般的にショップでもめる時点で嫌ですし訴訟と言うのは
やはり一般的には手軽にというものではありません


水の雫さん
2枚目の画像を求めてたのは多分、他は砂糖さんくらいですし
砂糖さんも現状は番号云々って所に重きを置いてるみたいなので
雫さんが判断した捏造か否かの答えだけでいいと思いますよ

書くとしたら分かる範囲で2枚目がどういった内容であると
思われるかとかでしょうかね
判明した内容に異なる製造番号が複数回出ているようなら
恐らく修理か同機種交換を複数回したということでしょう
よって推測としては何度か修理・交換するも
不具合に改善がないから返金を求めるという内容なのでは?


砂糖さん
南北01さんの主張は簡潔です
この機種で困ってるならこういう可能性もあるよ
(でもやるのは自身の決断だし責任は持たないよ詳細も明かさないよ)
ここまでのやり取りからすればそういうことでしょう
可能性の提示だけという点に絞ってしまうなら最初の書き込みで全てとも言えるでしょう



極論でいうとそこまでしなくとも恐らくドコモショップで
保証期間内に修理に出して代替機ですごしながら
修理上がりでその場で直ってない不具合を証明して代替機のまま再修理を繰り返してれば
ショップでの話し合いは有利でしょうし大体それで何回目かの修理で別機種への交換を
要求すればその通りになるんじゃないですかね
可能性の提示というならそのほうがハードルが低いようにも思えます

それでもドコモショップが折れないなら複数回の修理明細と該当端末をそろえた状態で
裁判すれば同様に勝てるかもしれません(但し請求の時間的制約はありますが)
ただしそこまでしたいかといわれると多くの人は泣き寝入りでしょう
しかし実際にはなかなか連続修理とか裁判とか、やれないです

ちなみに別機種への交換云々は修理・同機種交換を複数回しても
不具合が解消しないのが事実であれば不法な請求ではないと思います
売買契約上は瑕疵(言い換えれば契約時に告知のない欠陥、売買契約の合意に含まれないもの)が
商品にあれば売主はそれを解消する義務があります(但し法が定める請求可能な期間はあります)
代替の品で行うか返金かは状況によるでしょう
恐らくこういった視点がこの裁判で用いられた主張ではないでしょうか

書込番号:17423181

ナイスクチコミ!3


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/17 21:11(1年以上前)

月は出ているかさん
真摯な返信に感激しました。
捏造の件は撤回します。私はPDFの黒塗りだけではセキュリティが安全でないと仮定して作業しました。
途中、気がつきました。それを判明させたとして、公開はできないことに。
裁判例のサイトを見つけました。アクセスも多いです。
http://kanz.jp/hanrei/search/civil/?p=2
2月28日に判決例がないのは解せませんが。いろんな判決例を見られた方が、訴訟には参考になります。
南北01さんは自慢したかったのでしょうか?口コミ、ブログからその目的は達成されたと思います。

書込番号:17423663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2014/04/17 21:13(1年以上前)

機種不明

これからチャレンジする方が、参考にいろいろ開示して欲しい気持ちはわかりますが、裁判というのは水物です。
二審で覆る事もあれば、同じ内容なのに違う場所で逆の判決が出たり。

最高裁判決ならば判例としてある程度右習えで良いでしょうが、一審判決なんてあてにならない可能性があり、個々に条件が違えば尚更わからないのが裁判。

今回のような事例は訴額的に本来少額訴訟ですので、正式裁判となると損得ではなく一矢報いる強い意志で戦うものです。

そういう方に開示するならば吝かではないとしても、誰かさんのように嫌みな煽りをする人がいるところで開示するのは馬鹿馬鹿しいと感じる。
まぁ私がスレ主ならそう感じますね。

今回凄く勉強になったのは、意図しない2枚目が透けてしまう場合があることですね。
試しに私も手元にある判決文をF-10Dで撮影してみました。
驚いたことに透けて写ってました。
取り敢えず大丈夫だろうと思う部分までトリミングしましたが、これでもプロにはどのような判決文かわかってしまうのかな?

因みに写真の判決文は民事訴訟で勝訴したものです。
私自身納得して満足しているのに、こじつけで勝ったと思ってるのは本人だけと言われたら腹立たしいので、そういう人のいるところでは公開したくない気持ちわかりますね。

書込番号:17423670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/04/17 22:23(1年以上前)

月は出ているかさん

ユーザを含めるかは迷ったのですが、ここでよくなだめているコメントでステマとは思えない様な方を含み「昨今の複雑な工業製品では不具合が出ても仕方が無い」「そこまで(解消しない欠点レス?)求めるのは無理」という件が結構あることで含めました。
納得はしていない諦めなんでしょうかね。。。

それはそれとして、本件は裁判所からは引き出せない可能性がありますね。
と言うのも、そもそも裁判所HPでヒットする以上の公的な公開は無く、担当裁判官等が開示するかどうかを決めた結果が裁判所HPの公開だからです。
ゆえに、まずそれを解除してもらわないと?、たとえ裁判所・事件番号がわかったとしても、せいぜい裁判名だけか、非公開としか出て来ない可能性が大です。

それ以外にあるとすれば、水の雫さんのリンクとかの民間のウォッチにかかっていないかくらいではないかと思います。
私も見ていたのですが、やはり当該の日付の判決が無いのが気になりました。

書込番号:17423979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/17 23:13(1年以上前)

水の雫さん
本物という判定だったんですね
慣れないであろう作業お疲れ様でした
サイトの紹介もありがとうございます


SALTBEACHさん
当然疑惑をかけられれば良い気分ではないでしょうし
裁判毎に差はあるので必ずしも先の判決が参考になる訳では分かりますが
それでも一矢報いる訴訟に際し少しでも情報を得たいという気持ちは
ご理解いただけると思います

そしてこのクチコミ自体がそもそも不特定の方が見る前提なので
もとより外野の排除は無理なのは初めから前提としてあります
そこに一矢報いたいと言う人がいて参考にしたいと切実に願っても
外野が気になるから黙ると言うことであれば
そもそもの前提である外野によって黙ったままという状況は
真意はどうあれ結果として当初の目的が武勇伝の自分語りであったと言うに同じく
そのまま終わってしまうのであれば残念な状況と言わざるを得ないと思ったりもします

カメラは環境次第で透けますがスキャナでは割と透けるのは
一般的な話でスキャナとしての軽減機能や透けた部分を消す処理するソフトなどが
検索エンジンで探せると思います逆に強調するものはあまり聞きませんがね


スピードアートさん
難しいところですが巧妙な工作員もいますけどね
しかしそういったノイズ要素を抜いて考えた場合においても
そもそも使用に差し障らない次元の不具合なら
複雑な製品だからしょうがないというのは分かりますし
そういうユーザーもいると思います
しかしながら使用に差し障るような不具合で修理しても改善がない
と言うような物であれば流石に別だと思います
そこまでの不具合を容認しているユーザーは仮にいたとしても稀だと思います

裁判所における判例の公開の有無というか
例えばWebではなく紙媒体で個人情報のない判決の取得が
可能かどうかに限れば南北01さんしか確認のしようもない訳ですよね
或いは南北01さんがお持ちの原本に関してもですが
南北01さんが何らかの理由でこれ以上何も教えないと言うことであれば
残念ですがそれはそれで仕方がないとも思います
裁判自体は各地で日々数多あるわけでWebの方には乗らない気がします

書込番号:17424187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2014/04/20 17:59(1年以上前)

仮説より実例。それで十分。

書込番号:17432860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/20 22:12(1年以上前)

裁判所書記官の名前を黒塗りしているのは、解せないですな。
アクロバットでPDFを編集していたら、判決番号、5万なにがしの黒塗りが外れました。
ここまで至るのに、かなりの時間を費やしました。黒塗りは消すことができます。
まだ、作業の途中なので、公開しません。
Webの判決文ではなく、裁判所の判決文の正本を持っているので、言えることです。

書込番号:17433809

ナイスクチコミ!3


watagucciさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/29 11:45(1年以上前)

スレ主さんが満足してるんだからそれでいいんじゃないの?と思いつつ拝読しました。
ポイントは、スレ主さんはこの機種で不利益を受けた。埒があかないから裁判した。その結果、われわれ第三者が考える勝敗判定はともかく本人にとってはある程度満足な結果がえられた。他に不利益を受けている人にその情報を伝えた。
この手の責任を伴わないネットの情報なんて本当かどうかわかりませんが、たくさんある情報の中から選択するのは読み手の責任ですよね。私はスレ主さんが裁判した事を立派だと思うしお疲れさまでしたと思いました。その書き込みを見て他の人が行動を起こすかどうかはあくまで自己責任だと思いますけどね。信じない人は見なければいいだけでは?

書込番号:17461240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2014/04/30 19:21(1年以上前)

この黒塗りはは外れるタイプのものか?
ほぼ純粋に画像を上から黒塗りしてるように見えるから
その下の情報なんて残ってないように見えるのだが

スレ主がこのことを報道機関にリークしないのはちょっと気になるけど
ゴシップ専門のとこだったら気になったら勝手に取材始めると思う
それがないってことはその程度の話題(報道からしたら)ってことなんじゃないのかな
どっかが徹底糾弾とかしてくんないかな

書込番号:17466416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/05/04 16:25(1年以上前)

こんにちは。
私もARROWS Xの利用者です。

今回の裁判の対象ですが、端末の本体価格のうちの一部を、売買契約を解除して返金を要求したもの
と理解しました。
毎月支払っていた利用料金の類は問題にはしなかったのですね。
また、動作しない・再起動等による不具合による情報の滅失や時間損失等の賠償は請求して
いないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17479515

ナイスクチコミ!2


スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件

2014/05/09 04:26(1年以上前)

チョコクッキー7さん

小生の本来の目的は、問題発生時点での「解約」でした。ですので、本端末にかかる契約における時間経過を除いた分の残債の請求となります。

不具合による情報の滅失や時間損失等の賠償 という事でありましたら、その算出と根拠、それに因果を説明する必要があります。

今回の訴訟で「その余」としてある部分が損害賠償に相当しますが、前に書きましたがこの部分は糊代として用意していたこともあり、細かく詰めませんでした。ですので、「損害賠償請求」を含むのであれば、この点を論理的に明示する必要があります。

民事訴訟は弁論主義ですので、主張の証明は当事者が行います。ちゃんと因果関係を説明(立証)できれば、争点にできると思います。

書込番号:17495829

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1905件 縁側-スマフォ携帯☆何でもアリアリの掲示板

2014/05/09 08:47(1年以上前)

>チョコクッキー7さん

そもそも取説にて下記の記載がある以上、仰るような賠償請求は論外かと。

「本端末の故障や修理、機種変更やその他の取り扱いなどによって、万が一、登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますので・・・云々」

書込番号:17496151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2014/05/09 09:23(1年以上前)

りゅぅちんさん

そういったのも、裁判で蓋を開けてみないとわからないですよ。

契約の文言でも、一方的であったり片方に圧倒的に不利な内容や有利な内容は無効になることがありますので。

もしかして「一切の不具合に関してドコモに責任はありません」と書かれてたら、説明書に書いてあるからと納得しちゃうタイプなのかな?

書込番号:17496218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/05/09 17:32(1年以上前)

> 契約の文言でも、一方的であったり片方に圧倒的に不利な内容や有利な内容は無効になることがあります

消費者契約法第10条です。

書込番号:17497390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2014/05/17 20:50(1年以上前)

南北01さん:

「民事訴訟は弁論主義ですので、主張の証明は当事者が行います。ちゃんと因果関係を説明(立証)できれば、争点にできると思います。」

ハングアップした、再起動した時を逐一記録しているわけではないので、「立証」ということになりますと、なかなか困難かもしれません。


りゅうちんさん
SALTBEACHさん
スピードアートさん

「> 契約の文言でも、一方的であったり片方に圧倒的に不利な内容や有利な内容は無効になることがあります
消費者契約法第10条です。」

そうなんですね、そもそも情報・交渉力等に格差があるがゆえの消費者保護の観点からの立法なんですね。
契約が無効になるということは、もともと契約がなくなるということでしょうから、料金は返却となるとして、通信しました・ダウンロードしましたという部分(対価・サービスがつりあっている部分)については、例外として返却はいらないというような、扱いになるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17526461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-物作り支援側?の掲示板

2014/05/18 05:41(1年以上前)

チョコクッキー7さん

専門職ではありませんので正確性を欠くかも知れませんが、社会通念上、本件の様な場合、単一の物品購入契約を無効とするといったものでは無く、サービス自体は既に(問題無く)利用していることで、契約の一部は成立していると解釈できますので、問題となる一方的な条項のみになるのではないかと思います。
積み上げて全契約にする手はあるのかもしれませんが。。。
一方的ないいとこ取りは不合理ですのでできないでしょう。

書込番号:17527935

ナイスクチコミ!2


スレ主 南北01さん
クチコミ投稿数:15件

2014/05/19 04:27(1年以上前)

チョコクッキー7さん

小生は交換した履歴(ドコモショップで交換をした際に発行される書類)と契約書、F-10Dのカタログを確証として提出しました。

被告がこれに対して不服を言うのであれば、当然ながらそれを証明しなければ
なりません。「アプリケーションの影響」という主張をするならば、それを証明しなければならないわけです。

契約は履行されて当然であり、どちらかが「我慢(不便を強いられる)」するのは契約ではありません。

仰られている「対価・サービス」がどの様なものかが不明ですが、パッケージとして契約を行っているという主張になると思います。ただし履行がされないサービスが単体での契約となると、その契約のみが争点になるかもしれません。

小生なりの解釈ですが

サービスAの提供を目的としてスマホを契約した。スマホがカタログ通りの契約を履行できていないためサービスAも
受益できない。よって、スマホ契約およびサービスAにかかるすべての契約において解約を認めよ・・・

という感じでしょうか。

書込番号:17531870

ナイスクチコミ!16


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

ARROWS X F-10D docomo
FCNT

ARROWS X F-10D docomo

発売日:2012年 7月20日

ARROWS X F-10D docomoをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング