端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2014年5月3日 16:49 |
![]() |
1 | 2 | 2014年4月23日 01:38 |
![]() |
39 | 15 | 2014年5月2日 21:43 |
![]() |
1807 | 138 | 2014年5月19日 04:27 |
![]() ![]() |
87 | 11 | 2014年9月14日 23:21 |
![]() |
22 | 9 | 2014年3月30日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
電源のOn Offを切り替えていたら、それまで日本語だったAndroidが英語で起動してしまいました。以後、再起動しても英語です。長らく使っているこの端末ですが、初めてです。もしかしたら起動時に何かのボタンを長押ししていたかもしれませんが、思い当たる節がありません。
アプリケーションは日本のアプリは何時も通り日本語表記で、実用上は問題ないのですが、OSからのメッセージ類は英語なので日本ご戻したく考えます。
方法ご存じの方あられましたらご教示ください。
1点

この機種ユーザーでは無いので、詳しくは返答できませんが
要は、”設定”ー”言語と入力”内の言語を替えれば、良いだけだと思います。
設定のアイコンを覚えていたら、言語〜のアイコンもそれらしい(機種違いだと、キーボードマークやアルファベットマーク)
マークなので、ある程度分かると思います。入って多分上段に言語が、「English」なりで表示されてると思います。
書込番号:17441011
3点

望見者さん
さっそくにありがとうございます。
設定にLanguage & Imput という項目があるのですが、スペルチェエカー、個人辞書、キーボード配列、日本語等の変換方法 等をセットする場所、いわばOS上で走るアプリの言語設定でした。
おそらく以前であれば、「言語と入力」といったように表示されているのが上記のように「Language & Impt」といった具合に他の項目名も英語化されています。おそらく、OS起動時になにか操作があるのではないかと想像しています。
書込番号:17441034
2点

先の方の補足になりますが。
メニューキー→「Settings」→「Language & Input」→【日本語】を選択
書込番号:17441036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もよく突然再起動した後に英語表記になることが多いです。
最近はしゃべってコンツェルンで日本語表記と伝えると変更する画面に
してくれますので、これで戻しています。
書込番号:17460847
3点

望見者さん、りゅうちんさん
返信が遅くなって申し訳ありません。おっしゃられる通りでした。
設定メニューのなかのLanguage & Imputの一番上にある言語というところを長押ししてから指を離すと、日本語と英語の選択ができ、日本語を選択するとすぐに治りました。お騒がせしてすいません。助かりました。ありがとうございます。
書込番号:17476432
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
格安SIM運用ですが、3G/LTE通信中はしょっちゅう再起動を繰り返すモードに陥って困っておりました。
Wifi使用中は一切発生しませんでした。
このほど再起動に陥るモードから脱出することができました。
1.APNを初期化し、再起動をかけました。
2.格安SIMのAPNを新規設定しました。
3.YAHOOアプリを削除しました。
3は効果があるか判りませんが、ここ2日間再起動モードに陥らなくなりました。
※再起動モードに陥る状態はひどいものでした。
データ通信ONにした瞬間に”電源シャットダウンします”がしばらく表示し、
画面が消え、その後勝手に再起動します。起動し終わったとたんにまた、
”電源シャットダウンします”を繰り返します。
”電源シャットダウンします”のメッセージが出た瞬間に電源ボタンを長押し
し、メニューが出た時に”電源を切る”を選ぶと電源が落ちて再起動の繰り返し
を止めていました。
データ通信ONにした後も普通に使える場合はありましたが、ブラウズして
数分もたずに、再起動モードに陥る状態でした。
1点

バージョンは4.2.2に上がっている状態でしょうか?
書込番号:17440721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
不満だらけのF-10D下取り価格は?と見てみたら一覧表に記載されておりません。発売年数かなあ?と他を見ると同時期のF-03Eは4000円ついていました。ドコモ?富士通?のどちらかわかりませんが、不具合端末は下取る価値もないといわれているような気がするのは私だけでしょうか?
8点

ギャラクシーなんて、 対象がGALAXY Note II SC-02Eだけなので、特に不思議ではないと思います。
GALAXY S III SC-06DやF-10Dは販売台数も多かったので、市場価値も低いです。
同時期に発売されたAQUOS PHONE ZETA SH-09DやXperia GX SO-04Dはタマ数が少なかったので、市場価値が残っているということでしょうね。
単純な話です。
書込番号:17405632
2点

https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/index.html?icid=CRP_TOP_rec5_shitadori
これですか
末尾C世代も下取りなのにF-10DはナシでE世代はある…っと
発売時期云々ではないラインナップですね
再利用の予定があるのか本気の下取りなんですね
不具合の指摘が多い端末じゃ下取りしても利用価値ないですから除外しているんだ
と見られても仕方が無いですね
逆に不具合の声が多い機種ほど乗り換えのサービスを手厚くするべきだと思いますけどね
ろくな改修も回収・交換もなく売り逃げ・切捨てとは何という対応…
書込番号:17406843
10点

なるほど、月は出ているかさんの論法ならば、SC-05DやSC-06DやSC-03Eなどなど、サムスン端末は利用価値ないから除外しているんだと見られても仕方が無いですね(笑)。
少なくとも、その論理には無理があると思いますね。
本当に無茶苦茶な論理です(笑)。
書込番号:17407709
0点

欲しくないから安いってこと?
サムスンが好きな方には失礼な話ですね。
書込番号:17407910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GALAXYは中古市場でも国産端末より高値が付いたり。
AQUOSとかよりもGALAXYが安いって市場価値を無視したドコモの勝手な基準ですね。
書込番号:17408035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

富士通の不具合は経験したことだし
サムスンの使用感は知らないけど
最近研究者だかがバックドア指摘してるね
そんな懸念がある物は僕は欲しくないよ
失礼かどうかより個人としては安心感はを優先したいね
このバックドアの話題に関してドコモは沈黙してるし
ドコモの対応は本当に疑念を持たせる
書込番号:17408943
1点

サムスン製スマートフォンに関して
フリー版 Android OS「Replicant」の開発者である Paul Kocialkowski 氏の指摘
http://internetcom.jp/webtech/20140324/2.html
例えば米国政府機関等での採用から排除のファーウェイやレノボと同列とまでは言わないけどね
(こっちは貿易戦争なのか純粋なリスク排除なのか分からんけどね)
あとサムスン自体がアップルとかと特許訴訟でキナ臭いので
バックドアの懸念とあわせて選ぶ自由がある中で
積極的に欲しいかといわれれば個人としてはNoだ
別に他の人が好きで買うのは構わない
でもこちらの個人的選択に批判を伴うような
干渉するような言い分にはどうかとおもう
書込番号:17408987
4点

つまるところ不具合なりバックドアなりの
懸念がある機種について倦厭する客層もいるわけです
仮にもしそういった理由を含んで
ドコモが買取を避けているなら酷い話ですね
中古云々で言えば正規の契約時購入以外の白ロムだの中古だのという客層に
その辺の心配をしている方はそうはいないが故の相場なのかもしれません
そもそもリスクに敏感なら中古は避けますしね
(不具合やバックドアを抜いて考えても売買トラブルや品物・アフターへの不安)
実際にはドコモが下取りしても中古で売るというわけではないと思うのですが
一体どういう線引きなんでしょうね
何にしても不満が多い機種こそドコモ側での対応を考えるべきだとは思うんですけどね
書込番号:17409293
2点

たしかにバックドアの懸念はありますね。
その件ついてサムスンは問題ないと繰り返すだけで、どう問題ないのかも回答しないし、ドコモはだんまりだしで不安が大きい
。
しかしながら、こういうことを一般人は知っているんだろうかと?
サムスンに関しては、製品としての信頼性の低さや、アフターの酷さに起因すると思いますね。
国内メーカーの製品はすべて、基板の予防交換というのをしてくれますが、サムスンにはそういう対応が存在しない。
精一杯対応しようという姿勢が見えない。
どうせ買うなら国内メーカーになるのは仕方ないと思える対応です。
書込番号:17409392
1点

そうですね
企業イメージで、なんとなくの安心感とかで
国内メーカーの富士通を選んだユーザーに
現状酷い事をしているのがF-10Dとドコモであって
それに対するドコモのフォローがこの買取には見えない
というのが残念です
サムスンのアフターについて私は存じませんが
ドコモ端末でドコモショップに持ち込んでも
例えば修理内容として本来必要な基盤交換とかしないんでしょうかね?
最悪ドコモショップとのやり取り次第で
契約時あんしん保証加入であれば故障で修理に預けて
異常再現なし未修理返却でもショップ判断で異常があれば
あんしん保証の故障扱いでリファビッシュにはしてもらえそうですが
通常修理だと駄目なんでしょうか
そもそも修理(というかアッセンブリな部品交換でしょうけど)自体を行うのが
メーカーなのかドコモの修理部門なのかも私には分からないんですけどね
仮にメーカーが修理で必要な修理を行わず返却なら困りますね
この辺は経験もないし調べもしてませんので個人的にはなんとも言えませんがね
(そもそも個人的に購入候補にないというか関心が高くないメーカーなので)
ただF-10Dは修理というか基盤交換しても仕様自体に問題という感じではありますが…
不具合やバックドアの話も販売前に告知されてれば違う印象ですが
まったく話にない状態で売られるので困ったものです
書込番号:17409545
4点

なんか話の流れがARROWS X F-10D docomoにバックドアあるかもって話になってないか?
記事に載ってたのはあくまでGALAXYシリーズの話
他の端末には触れてないでしょ
可能性で言えば発見されてないだけで現状出ているandroidすべてにバックドアがあるかもしれないし
これが下取りの対象じゃないのは単に不具合が多すぎるからでしょ
大方状態のいい品を店舗貸し出し用とか修理交換の際のスペアに転用とかだと思うけど
それすら出来ないダメな製品だったということでは
書込番号:17416024
1点

なってないですよ少なくとも私にその意図はありません
ギャラクシー(サムスン)にその指摘があるって話しはしましたが
読み手と書き手で齟齬があるような文になったのなら申し訳ない
ただしF-10Dの不具合は基盤交換で直るものじゃないと思うってのは
ユーザーならご承知でしょう
(個体の不良は直るかもしれませんが全体の問題は基盤変えても直らない)
書込番号:17416268
1点

キャンペーン開始当初から先日までは3000円の下取りでしたが改定されてなくなりました。F-02Eは最初4000円で同時期発売機種の半額以下でしたが改定で6000円になりました。
書込番号:17465853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下取り復活しましたね。
書込番号:17473977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
納得しておられるかた、現状で満足しているかたには関係のないお話です。
小生、このスマートフォンにほとほと困り果て、解約・返金をもとめて訴訟をおこました。
判決結果は小生の勝訴で、すでに判決内容は履行されました。
ドコモ側の代理人も和解に持ちこむ気はなかったようなので、判決というスッキリした結果となりました。
これも一つの解決方法です。お金は少々必要ですが、解決に比べたら微々たるものです。
本当に悩んでおられる方は、一考する価値はあると思います。
141点

水の雫さん
数々の元文書に対する疑義を書かれ、
> かならず証明します。
とおっしゃられたのですから、中身はともかく、まずは「捏造かどうか」のYES/NOがを示された方がよろしいかと。
[17416948]から、微妙に「捏造」とつなげていらっしゃる方も多いと思いますので。。。
書込番号:17422204
4点

捏造ですか(笑)。
拝読させていただいておりましたが、特にコメントもなかったものですから。
害があるならば、そのお方が訴えればいいのです。
書込番号:17422267
20点

疑惑を否定しないということで、終了ですね。
南北01さん、お疲れさまでした。
結局、最初の段階で目的を達成したから雲隠れしていたという噂は、正解だったようですね。
これだけ、話がおかしな方向にいったわけですから、当事者として何らかの感想なりご意見があってしかるべきところですが、無いという。
全く他人事のようなは反応。
なんだか、面白いですね。
書込番号:17422953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

南北01さん
訴訟をしたいのであれば本人がするもの
それ自体はそのとおりです
個人としてはそこではなく
> これも一つの解決方法です。お金は少々必要ですが、解決に比べたら微々たるものです。
> 本当に悩んでおられる方は、一考する価値はあると思います。
と言うのが、ここまでのやりとりからして
「やりたきゃ自力でやれ、俺は勝ったが他は知らん」
という意味なのかな、ということになります
つまり南北さんが仰るところの“参考に”と言うのは可能性としての結果を提示だけ
という事でしょうか?
個人として切実に本人訴訟の参考のため個人情報以外の内容をお教えいただきたく
裁判所での内容閲覧又は取得の申請方法をお教えいただきたいと思っています
またそのように一貫してお願いの書き込みをしてきています
過去には南北01さん自身が裁判所で申請すれば
個人情報を伏せたものが見れるとおっしゃってます
それには何を申請すればいいのでしょうか
日付と被告がドコモという点だけでは申請できないのでは?
少なからず交通費や準備費用(資料の印刷物など)や印紙代など
お金や手間隙を費やすのであれば訴訟自体も限られた機会しかないのですし
(一事不再理、不服申し立てなどを考慮しても何回でもやれるというわけではないですよね)
結果の保証なんてない中で前例の内容を参考にしたい知りたいという気持ちは
ご理解いただけると思います
この度重なるお願いになんら反応がないままであれば
“参考に”という文言に対し現状では果たしてどこまで参考になってるのか
と思わざるを得ないです
ここまで画像を出して参考にとお書きになられているのであれば
更に経験による知識を他者の参考に分け与えてはいただけないでしょうか
スピードアートさん
> 業界自体、ともすればユーザを含んだ市場が「不具合何でもあり」を容認している風潮
これはユーザーが知らずに買ってるだけで(不具合の告知のない販売や広告で、ですね)
実際に不具合にあえばショップで揉めて解決しなければ泣き寝入りというだけだと思います
もちろんガジェットマニアは了解して買ってるかもしれませんけどね
これをユーザーが容認する風潮といってしまうのは少々強引な印象です
ユーザーは納得はしてないが強制力を伴う反撃(訴訟)を消費者がしないから
企業はそれをいいことに不具合に真摯でない、そこに重きを置いていない様にも思えます
一般的にショップでもめる時点で嫌ですし訴訟と言うのは
やはり一般的には手軽にというものではありません
水の雫さん
2枚目の画像を求めてたのは多分、他は砂糖さんくらいですし
砂糖さんも現状は番号云々って所に重きを置いてるみたいなので
雫さんが判断した捏造か否かの答えだけでいいと思いますよ
書くとしたら分かる範囲で2枚目がどういった内容であると
思われるかとかでしょうかね
判明した内容に異なる製造番号が複数回出ているようなら
恐らく修理か同機種交換を複数回したということでしょう
よって推測としては何度か修理・交換するも
不具合に改善がないから返金を求めるという内容なのでは?
砂糖さん
南北01さんの主張は簡潔です
この機種で困ってるならこういう可能性もあるよ
(でもやるのは自身の決断だし責任は持たないよ詳細も明かさないよ)
ここまでのやり取りからすればそういうことでしょう
可能性の提示だけという点に絞ってしまうなら最初の書き込みで全てとも言えるでしょう
極論でいうとそこまでしなくとも恐らくドコモショップで
保証期間内に修理に出して代替機ですごしながら
修理上がりでその場で直ってない不具合を証明して代替機のまま再修理を繰り返してれば
ショップでの話し合いは有利でしょうし大体それで何回目かの修理で別機種への交換を
要求すればその通りになるんじゃないですかね
可能性の提示というならそのほうがハードルが低いようにも思えます
それでもドコモショップが折れないなら複数回の修理明細と該当端末をそろえた状態で
裁判すれば同様に勝てるかもしれません(但し請求の時間的制約はありますが)
ただしそこまでしたいかといわれると多くの人は泣き寝入りでしょう
しかし実際にはなかなか連続修理とか裁判とか、やれないです
ちなみに別機種への交換云々は修理・同機種交換を複数回しても
不具合が解消しないのが事実であれば不法な請求ではないと思います
売買契約上は瑕疵(言い換えれば契約時に告知のない欠陥、売買契約の合意に含まれないもの)が
商品にあれば売主はそれを解消する義務があります(但し法が定める請求可能な期間はあります)
代替の品で行うか返金かは状況によるでしょう
恐らくこういった視点がこの裁判で用いられた主張ではないでしょうか
書込番号:17423181
3点

月は出ているかさん
真摯な返信に感激しました。
捏造の件は撤回します。私はPDFの黒塗りだけではセキュリティが安全でないと仮定して作業しました。
途中、気がつきました。それを判明させたとして、公開はできないことに。
裁判例のサイトを見つけました。アクセスも多いです。
http://kanz.jp/hanrei/search/civil/?p=2
2月28日に判決例がないのは解せませんが。いろんな判決例を見られた方が、訴訟には参考になります。
南北01さんは自慢したかったのでしょうか?口コミ、ブログからその目的は達成されたと思います。
書込番号:17423663
3点

これからチャレンジする方が、参考にいろいろ開示して欲しい気持ちはわかりますが、裁判というのは水物です。
二審で覆る事もあれば、同じ内容なのに違う場所で逆の判決が出たり。
最高裁判決ならば判例としてある程度右習えで良いでしょうが、一審判決なんてあてにならない可能性があり、個々に条件が違えば尚更わからないのが裁判。
今回のような事例は訴額的に本来少額訴訟ですので、正式裁判となると損得ではなく一矢報いる強い意志で戦うものです。
そういう方に開示するならば吝かではないとしても、誰かさんのように嫌みな煽りをする人がいるところで開示するのは馬鹿馬鹿しいと感じる。
まぁ私がスレ主ならそう感じますね。
今回凄く勉強になったのは、意図しない2枚目が透けてしまう場合があることですね。
試しに私も手元にある判決文をF-10Dで撮影してみました。
驚いたことに透けて写ってました。
取り敢えず大丈夫だろうと思う部分までトリミングしましたが、これでもプロにはどのような判決文かわかってしまうのかな?
因みに写真の判決文は民事訴訟で勝訴したものです。
私自身納得して満足しているのに、こじつけで勝ったと思ってるのは本人だけと言われたら腹立たしいので、そういう人のいるところでは公開したくない気持ちわかりますね。
書込番号:17423670 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

月は出ているかさん
ユーザを含めるかは迷ったのですが、ここでよくなだめているコメントでステマとは思えない様な方を含み「昨今の複雑な工業製品では不具合が出ても仕方が無い」「そこまで(解消しない欠点レス?)求めるのは無理」という件が結構あることで含めました。
納得はしていない諦めなんでしょうかね。。。
それはそれとして、本件は裁判所からは引き出せない可能性がありますね。
と言うのも、そもそも裁判所HPでヒットする以上の公的な公開は無く、担当裁判官等が開示するかどうかを決めた結果が裁判所HPの公開だからです。
ゆえに、まずそれを解除してもらわないと?、たとえ裁判所・事件番号がわかったとしても、せいぜい裁判名だけか、非公開としか出て来ない可能性が大です。
それ以外にあるとすれば、水の雫さんのリンクとかの民間のウォッチにかかっていないかくらいではないかと思います。
私も見ていたのですが、やはり当該の日付の判決が無いのが気になりました。
書込番号:17423979
1点

水の雫さん
本物という判定だったんですね
慣れないであろう作業お疲れ様でした
サイトの紹介もありがとうございます
SALTBEACHさん
当然疑惑をかけられれば良い気分ではないでしょうし
裁判毎に差はあるので必ずしも先の判決が参考になる訳では分かりますが
それでも一矢報いる訴訟に際し少しでも情報を得たいという気持ちは
ご理解いただけると思います
そしてこのクチコミ自体がそもそも不特定の方が見る前提なので
もとより外野の排除は無理なのは初めから前提としてあります
そこに一矢報いたいと言う人がいて参考にしたいと切実に願っても
外野が気になるから黙ると言うことであれば
そもそもの前提である外野によって黙ったままという状況は
真意はどうあれ結果として当初の目的が武勇伝の自分語りであったと言うに同じく
そのまま終わってしまうのであれば残念な状況と言わざるを得ないと思ったりもします
カメラは環境次第で透けますがスキャナでは割と透けるのは
一般的な話でスキャナとしての軽減機能や透けた部分を消す処理するソフトなどが
検索エンジンで探せると思います逆に強調するものはあまり聞きませんがね
スピードアートさん
難しいところですが巧妙な工作員もいますけどね
しかしそういったノイズ要素を抜いて考えた場合においても
そもそも使用に差し障らない次元の不具合なら
複雑な製品だからしょうがないというのは分かりますし
そういうユーザーもいると思います
しかしながら使用に差し障るような不具合で修理しても改善がない
と言うような物であれば流石に別だと思います
そこまでの不具合を容認しているユーザーは仮にいたとしても稀だと思います
裁判所における判例の公開の有無というか
例えばWebではなく紙媒体で個人情報のない判決の取得が
可能かどうかに限れば南北01さんしか確認のしようもない訳ですよね
或いは南北01さんがお持ちの原本に関してもですが
南北01さんが何らかの理由でこれ以上何も教えないと言うことであれば
残念ですがそれはそれで仕方がないとも思います
裁判自体は各地で日々数多あるわけでWebの方には乗らない気がします
書込番号:17424187
3点

仮説より実例。それで十分。
書込番号:17432860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

裁判所書記官の名前を黒塗りしているのは、解せないですな。
アクロバットでPDFを編集していたら、判決番号、5万なにがしの黒塗りが外れました。
ここまで至るのに、かなりの時間を費やしました。黒塗りは消すことができます。
まだ、作業の途中なので、公開しません。
Webの判決文ではなく、裁判所の判決文の正本を持っているので、言えることです。
書込番号:17433809
3点

スレ主さんが満足してるんだからそれでいいんじゃないの?と思いつつ拝読しました。
ポイントは、スレ主さんはこの機種で不利益を受けた。埒があかないから裁判した。その結果、われわれ第三者が考える勝敗判定はともかく本人にとってはある程度満足な結果がえられた。他に不利益を受けている人にその情報を伝えた。
この手の責任を伴わないネットの情報なんて本当かどうかわかりませんが、たくさんある情報の中から選択するのは読み手の責任ですよね。私はスレ主さんが裁判した事を立派だと思うしお疲れさまでしたと思いました。その書き込みを見て他の人が行動を起こすかどうかはあくまで自己責任だと思いますけどね。信じない人は見なければいいだけでは?
書込番号:17461240 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この黒塗りはは外れるタイプのものか?
ほぼ純粋に画像を上から黒塗りしてるように見えるから
その下の情報なんて残ってないように見えるのだが
スレ主がこのことを報道機関にリークしないのはちょっと気になるけど
ゴシップ専門のとこだったら気になったら勝手に取材始めると思う
それがないってことはその程度の話題(報道からしたら)ってことなんじゃないのかな
どっかが徹底糾弾とかしてくんないかな
書込番号:17466416
5点

こんにちは。
私もARROWS Xの利用者です。
今回の裁判の対象ですが、端末の本体価格のうちの一部を、売買契約を解除して返金を要求したもの
と理解しました。
毎月支払っていた利用料金の類は問題にはしなかったのですね。
また、動作しない・再起動等による不具合による情報の滅失や時間損失等の賠償は請求して
いないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17479515
2点

チョコクッキー7さん
小生の本来の目的は、問題発生時点での「解約」でした。ですので、本端末にかかる契約における時間経過を除いた分の残債の請求となります。
不具合による情報の滅失や時間損失等の賠償 という事でありましたら、その算出と根拠、それに因果を説明する必要があります。
今回の訴訟で「その余」としてある部分が損害賠償に相当しますが、前に書きましたがこの部分は糊代として用意していたこともあり、細かく詰めませんでした。ですので、「損害賠償請求」を含むのであれば、この点を論理的に明示する必要があります。
民事訴訟は弁論主義ですので、主張の証明は当事者が行います。ちゃんと因果関係を説明(立証)できれば、争点にできると思います。
書込番号:17495829
8点

>チョコクッキー7さん
そもそも取説にて下記の記載がある以上、仰るような賠償請求は論外かと。
「本端末の故障や修理、機種変更やその他の取り扱いなどによって、万が一、登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますので・・・云々」
書込番号:17496151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん
そういったのも、裁判で蓋を開けてみないとわからないですよ。
契約の文言でも、一方的であったり片方に圧倒的に不利な内容や有利な内容は無効になることがありますので。
もしかして「一切の不具合に関してドコモに責任はありません」と書かれてたら、説明書に書いてあるからと納得しちゃうタイプなのかな?
書込番号:17496218 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

> 契約の文言でも、一方的であったり片方に圧倒的に不利な内容や有利な内容は無効になることがあります
消費者契約法第10条です。
書込番号:17497390
6点

南北01さん:
「民事訴訟は弁論主義ですので、主張の証明は当事者が行います。ちゃんと因果関係を説明(立証)できれば、争点にできると思います。」
ハングアップした、再起動した時を逐一記録しているわけではないので、「立証」ということになりますと、なかなか困難かもしれません。
りゅうちんさん
SALTBEACHさん
スピードアートさん
「> 契約の文言でも、一方的であったり片方に圧倒的に不利な内容や有利な内容は無効になることがあります
消費者契約法第10条です。」
そうなんですね、そもそも情報・交渉力等に格差があるがゆえの消費者保護の観点からの立法なんですね。
契約が無効になるということは、もともと契約がなくなるということでしょうから、料金は返却となるとして、通信しました・ダウンロードしましたという部分(対価・サービスがつりあっている部分)については、例外として返却はいらないというような、扱いになるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17526461
1点

チョコクッキー7さん
専門職ではありませんので正確性を欠くかも知れませんが、社会通念上、本件の様な場合、単一の物品購入契約を無効とするといったものでは無く、サービス自体は既に(問題無く)利用していることで、契約の一部は成立していると解釈できますので、問題となる一方的な条項のみになるのではないかと思います。
積み上げて全契約にする手はあるのかもしれませんが。。。
一方的ないいとこ取りは不合理ですのでできないでしょう。
書込番号:17527935
2点

チョコクッキー7さん
小生は交換した履歴(ドコモショップで交換をした際に発行される書類)と契約書、F-10Dのカタログを確証として提出しました。
被告がこれに対して不服を言うのであれば、当然ながらそれを証明しなければ
なりません。「アプリケーションの影響」という主張をするならば、それを証明しなければならないわけです。
契約は履行されて当然であり、どちらかが「我慢(不便を強いられる)」するのは契約ではありません。
仰られている「対価・サービス」がどの様なものかが不明ですが、パッケージとして契約を行っているという主張になると思います。ただし履行がされないサービスが単体での契約となると、その契約のみが争点になるかもしれません。
小生なりの解釈ですが
サービスAの提供を目的としてスマホを契約した。スマホがカタログ通りの契約を履行できていないためサービスAも
受益できない。よって、スマホ契約およびサービスAにかかるすべての契約において解約を認めよ・・・
という感じでしょうか。
書込番号:17531870
17点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

今回のバージョンアップでまた本体が熱くなるようになってしまいました。
メーカー側は良くしようとして修正をかけたのでしょうが、
それが逆効果も生んでしまっているようです。
とても残念です。バッテリーもも持たず、せっかくの充電が熱に変換されてしまっているのがとても残念です。
何とかもう少しまともに使えるようになって欲しいものです。
書込番号:17348795
9点

普段は温度とか気にしてなかったけど、その時は友達から電話がかかってきて耳に当てたら、熱いじゃなくて、針に刺されたみたいに痛いって感じでした(^_^)
書込番号:17353184 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

午前中用事があり予備の電池パックを持って出かけたところ、ブラウザくらいしか使ってなかったけど、ほぼ電池パック2つ使い切るくらいだった。
データ通信オフにして待ち受けのみならたしかに時間当たり1〜2%程度しか減らないけど、ドコモ回線で普通にネットするだけでも大飯喰らい。
みるみる燃料計の減る昔のアメ車を彷彿させてくれる。
数回のアプデでいくらかましなったが、根本はあまり変わらない。
残すところ後半年、まあなんとかうまく使い続ける予定です。
書込番号:17354876 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕もバッテリー3個で日々乗り越えてます!
夏になれば機種変出来る〜
もう少しお互い頑張りましょう!
次回はよく検討して富士通以外にしようと思っています。
書込番号:17359871
8点


ここまで来たら、どこまで温度が上がるのか楽しみになりました。
記録更新して73℃になりました(^_^)
てか安全基準とか大丈夫なんですかね?
書込番号:17369043 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

各地で次々と梅雨明けが発表されてますね。
ARROWSは6月時点で77℃を観測し記録的猛暑機となりました。
これから夏本番に向けて、このARROWSも記録的猛暑が続きそうですね。
書込番号:17757296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日、あまりの熱さのせいか動作が不安定。(赤丸は不正終了)
再起動しまくり、電源のオンオフもおかしい。
日付も一回おかしくなった。
とうとう来るときが来てしまったか。
後少しなのになあ。
と、バッテリー外して放置したりSIMやSDカードを差しなおしたりしてたらなぜか復活。
結果オーライで今も使えてます。
もうじき月々サポートも終わるのでそろそろ次の候補を探します。
書込番号:17758837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

頑張って発熱w
私の持ってる中で発熱しやすいスマホはSH-09Dかな?
70度出せないか頑張って見たけど
3Dゲーム画質最高でやってましたが・・・・
55度が限界w
AQUOS熱対策厳しいからかな
Nexus7でずっとベンチ回し続けたけど40度以上にならないw
NexusはARROWSと同じCPUのはず
本体は本体はアツアツだけど表示は上がらない(温度計壊れてる?)
書込番号:17937148
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
現在最強レベルの能力を誇る音楽再生アプリ
NEUTRON audio playerのneon版が、ちゃんと+neonとして機能しています。
http://vaiopocket.seesaa.net/article/308542565.html
こちらの内容を見てもらえば、如何に高性能で硬派な音楽アプリか分かっていただけるかな〜と思いますww
オシャレじゃないので要注意ww
この製品は、現在バージョンアップにより大分マシな動作をするようになったのでウォークマンとして活用するという道筋も見えてきましたww
クアッドコアCPUだから、neonイケるんじゃね?という軽いノリでやってみたら出来たので一応報告までww
3点

自分も1年ほど前から愛用しています。高音質で音飛び無し 最近では日本語対応可で大変満足しています。アップデートもまめに対応してますし
書込番号:17343012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当にこまめにアップデートしてますね〜!
ソコソコ電池持ちますし、発熱の問題もすでに無いと言えます。
アップデート後は、強制的な再起動も一度もおきません。
ノヴァランチャーでは、かなり安定した動作が実現出来ています!
コレを最初に買われて酷評された方は、ハイエンドモデルということで、よほど無理な使い方をしていたのではないか?と思いますね〜。
MVNOで050番号取得後、どこからでも電話出来るウォークマンとして使うなら高性能と言えます。(数万円のハイエンドモデルのウォークマンでもneon使えないんですよ!無線で接続するなら、アナログの品質は、ある程度無視出来ます。)
書込番号:17345940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

突き指男!さん、おはようございます。
気に入って使っていらっしゃるみたいですが、資料があるので出しておきます。
http://www.androidpolice.com/2012/06/26/beats-me-why-htcs-amazing-sound-on-the-international-one-x-isnt-amazing-at-all-even-by-the-numbers/
こちらの通り、Nvidia tegra3のオーディオクォリティーは決して良いものではありません。高性能ミュージックプレーヤーではなく、中性能くらいです。
ARROWS X F-10Dは、HTC One Xよりずっとずっと悪くて、NEXUS7程度です。
http://www.gsmarena.com/asus_google_nexus_7-review-797p6.php#aq
中性能も行かなくて、低性能です。
ほぼ同時期に発売されたISW13HT(HTC One Sの日本版)の方がずっと音質の点ではよくなっています。当然SnapdragonS4なのでNEONも使えます。
書込番号:17349432
3点

素晴らしい根拠を示していただいて、ありがとうございます!!
仰るとおり、新しいCPUのほうがオーディオ性能面は上ですね!
しかし、ウォークマンとして再利用すると言う観点から、再度考えていただくとどうでしょうか?
オークションで7000円で買える約10GB+約30GBまで容量拡張可能な様々なオーディオコーデックに対応する電話回線に繋がったりできるウォークマン。
しかも、僅かに性能が下がるとはいえneutron neon版を入れれば確実にオーディオレベルの音楽再生が可能な本機のコストパフォーマンスは高いかな〜と思います!!
音質の良さは、自宅のタイムドメインシステムとフツーのオーディオシステム(トータル100万)で確認済みです。聴感上中級CDプレーヤー並みの再現力があります!
このneutronは、本当に素晴らしいアプリです!
書込番号:17350206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

突き指男!さん、こんにちは。
Neutronの音は、周波数特性上、ちょっと問題があると思います。
12KHz以上でハイ落ちしているのではないかと思っていたら、グラフがでていました。
http://i.imgur.com/EJwVb.png
超高域でハイ落ちしています。
>聴感上中級CDプレーヤー並みの再現力があります!
全く無いと思います。
書込番号:17350351
1点

F-10Dは、音質の点では、「この下無し」といってもよいでしょう。他機種と比較するとノイズと歪が多く聴こえます。個体差の問題ではなく、仕様です。さらに、個体によっては、ブツブツとノイズが入るものもあります。
ウォークマンとして使うのなら、電池の持ちが重要です。ネットを見ながら音楽を聴くことは熱でほぼ不可能なのは仕方がないとして、しばらく音楽を聴いていると、突然、熱で電源落ちすることがあります。「使えない奴」そのものです。冬専用端末とでも言えば良いのでしょうか?
「不具合全部入り」と言われてきた機種ですが、アップデートによってマシになったとはいえ、やはり、同時期に発売された他の機種と比較すると、明らかな劣位であることは否めません。
不治痛といわれて久しいのですが、最新機種では、他社製品と比較して劣っているという事はなくなりました。
書込番号:17350674
1点

この機種は富士通の黒歴史になるでしょうね!
僕や、周りで買った人はとっととiPhoneに乗り換えてますね〜
僕は二年は我慢してますが、富士通アローズはどんなに良くなっても、もうかわないでしょう!
書込番号:17359892
1点

新バイオハザード123さん、こんにちは。
>僕は二年は我慢してますが、富士通アローズはどんなに良くなっても、もうかわないでしょう!
今では、いい機種を作っているが、今までの製品が祟ってこんなことになっています。
http://buzzap.jp/news/20140213-fujitsu-arrows-disposal/
>あまりに売れないARROWS、富士通が廃棄処分にしていたことが明らかに
突き指男!さん、
>高性能ミュージックプレーヤーになりますね〜!
電源が弱くて使い物になりません。音も悪い。
書込番号:17361308
4点

当然でしょうね!
この機種は販売してはいけなかったレベルを知ってて売ったのだから、、
企業のモラルハザードを問われますね!
でも真剣にいい機種開発している社員さんもいるんだろうとおもいます!
これからよくなり!信用取り戻して欲しいですね!
僕は3年位は富士通は嫌ですが、、、
書込番号:17363267
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)