端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 25 | 2013年7月6日 17:46 |
![]() |
4 | 9 | 2013年7月2日 22:17 |
![]() |
30 | 6 | 2013年6月27日 00:00 |
![]() |
20 | 5 | 2013年6月25日 18:03 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2013年6月23日 13:57 |
![]() |
60 | 20 | 2013年7月24日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
実家の近くのDSにて二回の修理と、一回の新品交換対応して貰ったのですが、発熱と電波ロストが発生した為、再度DSに行き副店長に相談したところ「当店で最大の譲歩は、次回機種変するまでの代替え機と言う位置付けでの当社指定の機種にての貸し出しはドコモと相談して出来るがそれ以上の譲歩は無理です」とのことでした。
また購入店が違うようなので、そちらに行かれたら今回より良い回答が得られるかもしれないと言われたので購入店に行ってみたのですが・・・
購入店の店長にはスマホだから仕方ない、私も同じ機種を使用しているが、アイスノンを当てながら使っている等、まともに取り合ってくれず。
修理は多分直らないから受け付けたくない、新品交換も同じ現象が出るだろうからオススメしない、だから取りあえずそのまま我慢して使ってくださいとのことでした。
もう無償交換は諦めないといけないんですかね(T^T)
書込番号:16306696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MiEVさん
買い替えたいのですが、金銭的に厳しくて無理です(ノД`)
泣き寝入りするしかないのかなぁ
書込番号:16306756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
泣き寝入りするかどうかは、スレ主さん次第です。
ドコモは、無償の機種変更について義務感も責任感も持っていません。
ですが、無償機種変更にこぎ着けた方もいらっしゃいます。ARROWSの板に幾つも成功例が書かれています。
スレ主さんが本当に困っているなら、それらを読んで交渉されてはいかがですか?
厳しい言い方ですが、これは本人次第です。頑張ってみては。
書込番号:16307005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

息子がイナズマイレブン大好きでさん
やはり、本人の努力次第なんですね( ̄。 ̄;)
もう少し頑張って見ようと思います。
書込番号:16307218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
無償の機種変更について、ドコモショップは決済権を持っていないと思います。ドコモ本体にお伺いを立てると思います。
ですから、実生活や仕事において大変支障が出ている事をドコモショップに理解させて、味方になってもらう必要があります。
生活や仕事に支障が出ているのであれば、電話として十分に役に立たないのであれば、皆さんのカキコミを参考に交渉されて下さい。
書込番号:16308413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホのOSは、まだまだ発展途中です。色々な不具合があります。
どの企業でもあると思うのですが・・・
ドコモではリコール等行ってない商品なのでバージョンアップなどで改善するのを待つとか解決策がないかを調べてみる等・・しているのでしょうか?
本体を購入した時に何かしら惹かれる物があって購入されていると思うので全てDS任せにするのはどうかと思いますが・・
書込番号:16314510
1点

息子がイナズマイレブン大好きでさん
今日、DSから電話があり、本社と相談で最新の製造番号と交換で再度使って見てくれとのことでした。使ってみてもまた不具合起きそうで嫌なんですが、他の人のスレにもあるように提案はすべて受け入れようと思います。
また不具合が出たら、息子がイナズマイレブン大好きでさんのおっしゃられているように再度、不具合で困っている事を訴えたいと思います。
書込番号:16317269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たむBabyさん
この機種は、初めてのスマホでカタログを見比べて「これいい!!」と思い購入した機種なんで不具合がなければ言うことなしなんですけどね。
アップデート情報は残念ながら今のところないみたいです。
書込番号:16317306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たむbabyさん
>スマホのOSは、まだまだ発展途中です。色々な不具合があります。
それは皆さんも分かってます、多分
この機種はそれら一部不具合のある機種を
高次元で飛び越して不具合オンパレードなのです
今日も電話中に再起動するわ
メール書き込み中に強制終了
手動再起動中にフリーズ
基礎的動作すらマトモに出来ません
そんな機種です
富士通も新製品開発の片隅でチマチマとアップデートで
改善できないかと頑張ってると思われますが
多分、プログラム触るだけでは無理だと思います
書込番号:16318209
2点

たろ吉パパさん、こんばんは。
某所のパクリですが、新機種に無料交換させることが可能だと思います。参考にしてください。
携帯電話に不具合があった場合、携帯電話会社は補修したり、補修しても直らないときは、不具合のない携帯電話と交換する責任があります。
購入した携帯電話機に不具合(瑕疵)があって使えない場合、契約では携帯電話会社は瑕疵のない商品を引き渡す義務であるので、
携帯電話会社は不具合(瑕疵)を補修したり、補修しても直らないときは瑕疵のない携帯電話機と交換する責任があります。
この事例では、修理の対応はなされていますが、あまりにも度々なので携帯電話機の交換要求も顧客の主張としては、妥当と思われます。
困ったときは、消費生活センターに相談してください。
不特定物売買の給付物の受領後に瑕疵が発見された場合、原則として、買主は完全履行請求権を有し、
かつ不完全給付につき売主に責めがあるときは、その債務不履行として、損害賠償請求および解除がなされうる。
(最判昭36・12・15民集15-11-2852)
民法上、購入者はまず修理を要求できる。
複数回の修理を経て瑕疵が修復できず
完動品とならない場合は、購入契約の取り消し解除(法定解除)することが購入者の一方的な催告(主張)によって成立する。
返品が法律上可ということ。また損害賠償請求することもできる。
相手が従わない場合は、裁判所に申し立て、強制することになる。
代案として機種の交換の方がハードルが低いようなので、同等品と交換交渉する方が易しい。
同等品とは品質、形状が準ずる仕様・性能が同等以上のもので、それに代わるべきもの。
【だれにでもできる!糞端末を他の機種に無償交換する手順】
@ショップに修理に出す(1回目)
A返却後、不具合が再現したら151・113に連絡し、修理を勧められたら修理に出す(2回目)
B返却後、また不具合が再現したら151・113に連絡し、「修理しても直る保証は出来ない」という言質を引き出せたら交渉打ち切り
Cお住まいの自治体の消費生活センターに問合せ。
「修理しても直る保証は出来ない」という151・113の回答を伝えた上で、直らないのであれば「同等の別機種への無償交換」を求めている事を相談する。
Dセンターからdocomoに連絡が行く。docomoまたはセンター経由で新たな対応内容の連絡がある
E対応内容に満足したら交渉完了。満足しないなら再度センターに相談する。
書込番号:16318736
1点

dreamlichisさん
そうなんですよね。オンパレードです(T^T)
最新製造の機体が今週中にDSに届くみたいなんで、不具合が改善されてればいいんですけどね。
書込番号:16318753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼ヶ島桃太郎さん
何だか希望が沸いてきましたo(^-^)o
DSでは直る可能性は低いといわれてるんですけどね。
151に電話したほうが良いのかな。今度、不具合が起きたら電話してみます(-。-;)
書込番号:16318755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たろ吉パパさん
頑張って下さい。
希望が叶うといいですね^^
書込番号:16318958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

息子がイナズマイレブン大好きでさん
希望が叶う事を願いつつ希望を持って頑張ります(笑)
書込番号:16320176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼が島さんのテンプレ通りに対応した事がありますが、
消費者センターは助言するだけ、
docomoは不具合は無いの一点張り
で先には進みませんでした。
消費者センターでは相談件数をカウントしているようなのですが、
多分、役立たずでしょう。法的な強制力は持ち合わせていないようです。
裁判しかないのですが、過去、裁判でたたかって
勝ったと言う報告は無いみたいです。今、小額訴訟の準備をしていますが、
それで躊躇しています。誰か勝訴した人はいるのでしょうか?
書込番号:16322552
1点

お客様相談室にいままでの対応の文句言うと、担当したDSに連絡が行きます。少し対応が変化する可能性はありますが、同じdocomo内でのやり取りなので期待せず電話してみるのも手です。
何度も修理にだし端末に異常がないのに問題起きるならインフラ整備の問題なのだから全国の基地局を治せといったら他機種変更になりました。他の端末で様子見というのが理由でしたが。
書込番号:16323043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少額訴訟は勝ち負けじゃなくて和解を目的とします。ただ、ドコモの主張は煙に巻きたがる傾向にあるので、ちゃんと民法を軸に論点をもたせないと、アプリの影響とか、どうでもいい話にもっていかれます。
書込番号:16328424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入されてどのくらい期間は経っているのですか?
そんなに他機種への交換をされたいのであれば
今の本体をネットか何かで売ってそのお金を機種の分割代金にあてて相殺したりすればいいのではないでしょうか?
キャンペーンとかで機種代金が安くなっている店舗もたくさんあるので調べてみてはいかがですか?
書込番号:16331935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Anything...さん
対応に嫌気がさしたので消費者センターに連絡したところ、ドコモのお客様相談センターに連絡してくれて1ヶ月の精密検査に今週出すことになりました。まぁ異常なしで帰ってくることになるとはおもいますけどね。
1ヶ月後に返ってきて保証期間切れ狙っていると疑ってしまう自分がいやになる(ノД`)
書込番号:16334791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たむbabyさん
購入してから8月の中頃で一年になります。
下取りに出す提案なんですけど、なんだか負けた気がして気が進まないです。せっかくの提案なのにすみません(;´Д`)
書込番号:16334800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こんばんは
久しぶりの質問です
F-10Dは相変わらず度々問題を起こしてくれますが,
何とかつき合っています
最近困るのが,電波ロストですかね 再起動とかして
対応してます
一時 勝手に再起動(特に通話中)に悩まされましたが,
最近は起きません 何かを改善したわけではないのですが
さっきはカメラが起動しませんでした
さて,ソフトウェアの問題?なので,ここで質問するのも
どうかと思いましたが,よろしくお願いしますm(_ _)m
ドコモはコンビニなどでのwi-fiスポットが少ないですね
私は近所にセブンイレブンが多く,よく利用するのですが
「セブンスポット」っていうのができて,使おうと思っているのですが
使い方がわからずうまくいきません(>_<)
以前からdocomo Wi-fiを導入している店では,「docomo WI-FI」
(確か 12年以降とかいう注釈つき 電波マークのやつ 伝わるかな??)
をデスクトップにウェジッドで置いておき タッチすると
ログオンできます
「セブンスポット」は登録が必要なようで,それもしたつもりなんですが…
それと別の「docomo WI-FI」(ドコモダケのやつ)をインストールして,
これをセブンイレブンでタッチすれば使える思いきや
「docomo WI-FI かんたん接続」っていうメニューが出てきて
そこから,どうすればよいかわかりません
「
電波マークのほうをタッチすると無限ループになります
(そら セブンスポットじゃないから当然なのか??)
長々と書いてしまいましたが,使い方を教えてやってください
よろしくお願いいたします
1点


セブインイレブンは、ドコモWi-Fiの対象外ですので、docomoの接続アプリは使用不可能です。
7スポットは、会員登録をしても、その都度ログインと接続確認が必要です。
なので、店内Wi-Fiの電波を拾ったら、まずブラウザで「ようこそ」画面を開き、そこで入力が必要です。(毎回)
それをしないと、ネットへの接続はされません。
書込番号:16302402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそく回答ありがとうございます
いちいちログインしないといけないんですね
初歩的な質問だと思うのですが,
「設定」の中に「無線とネットワーク」がなくて…
アンドロイドのバージョンの関係ですかね??
「Wi-Fi」を選択して進んでいけばいいんですかね
セブンイレブンに行ってさわってみないといけませんな
書込番号:16302682
0点

セブンイレブンでdocomoWi-Fiつかえてますけど。簡単接続アプリでそのまま使えていますし、7spotも特に設定することなくWi-Fiの検索結果から選択すれば利用できていますよ。
店舗によってなにかちがうのかなぁ
書込番号:16303051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デニーズも
おなじセブンスポットだから、接続の仕方は同じ。デニーズで珈琲一杯オーダーして、接続出来るまで「帰れまてん」したらよろし。
書込番号:16303459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もセブンイレブンでdocomoWi-Fiに接続できてますよ。ファミリーマートも。ウィジェットから簡単に接続できます。
書込番号:16318167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段使うことはなさそうですが、なんかの際に使えればいいかなと思い調べてみました。
Wikipediaより
セブンスポット
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88
「セブンスポット会員およびセブンネットショッピング会員は、インターネット接続サービスを1日最大3回(各60分以内)利用できる他、各種の限定コンテンツのダウンロードサービスを受けられる。」
「なおNTT東日本のフレッツ・スポットの加入者に加え、12月17日以降[2]NTTドコモのdocomo Wi-Fiの加入者も、上記の制限によらずインターネット接続サービスの利用が可能である。」
私もこれを見るまでは7spotの会員登録が必要と思ってました。
でも会員登録が必要なのは何もWi-Fi契約をしてない人や、7spotのコンテンツを利用したい人のみのようです。
むしろdocomo Wi-Fi契約済みなら、コンテンツを利用したいのでなけば、7spotを登録しない方がいいと思います。
7spot会員としてログインして使うと、1日3回、計60分の制限があるからです。
こんど試してみようと思います。
書込番号:16319569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/area/
コンビニはセブンイレブンの他にファミマもdocomoWi-Fiのサービスエリアでした。
試行錯誤の末設定できましたが、いや~複雑。
40分近く駐車場で格闘してました。
○わかったこと。
セブンスポットやファミマWi-Fiはコンビニが提供しているサービス。
docomoWi-Fiの契約があればこれらに申し込まなくてもよい。
ただし、docomoWi-Fiにログインしないと使用開始できない。
下準備が必要です。
ここを参考にして必要なIDやパスワードを控えておくとスムーズに行えます。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/bill_plan/spmode/usage/
また、本体設定でWEPのパスワードの入力欄がありますが、ドコモWi-Fi設定の確認画面では、パスワードでなくWEPキーとなってます。
まぎらわし~
書込番号:16321421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ですいません。
docomo Wi-Fi かんたん接続のアプリ使えば楽ですね。orz
あとはウィジェットで接続すれば簡単なんですが、電波干渉が激しくてつながりにくい。
こんなものなのかな。
書込番号:16321799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
いやー暑いですねー。暑さのせいか最近充電の減りがなお一層早くなった気がします。みなさんのF-10Dちゃんはどうですか?なんかおもしろい事あったら教えてください。(皮肉
3点

暖かいので
ポケットに入れようが
ガバンに入れようが
スマホの入れてる場所がすぐわかります(笑)
無駄に発熱させてる暇があれば
もっとサクサク仕事してくれF-10D
度々
カメラやらGPSおまけに電波まで居留守使いやがって
こんな感じです
書込番号:16295799
8点

お二人ともなんやかんや言いながらもこの機種に対する愛情が伺えますな。。出来の悪い子ほど可愛いものですね。手をかける楽しみも捨てがたいのはISW11Fで味わいましたが、機種変更後あまりに普通にサクサクなので逆に寂しいです(*´∀`*)ノ
書込番号:16296174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さすがに一日中充電器さしっぱなしというわけにはいきませんが、大体いつでも充電できる環境なのでしょっちゅう充電してます。
これだけ頻繁に使いながら充電してれば、バッテリーはかなり劣化してるんだろうなあ。
スレ主さんのバッテリーも劣化が進んでるかもしれませんね。
あとは、エコモードの反応に人間の方が慣れました(笑)。
スワイプや文字入力など、ゆっくり操作しないとスマホの方が追いついてこないのでwww。
それと、置いて使う分にはUSBファンのおかげで熱の問題はほとんど起きなくなりました。
持ち歩く場合はまだ未解決ですが。
なんだかんだで今年USBファンを3つも買ってしまいました。
バカですね~(´∀`)ゲラゲラ
それでも、3回目のアプデのおかげでだいぶよくなったと感じてます。
書込番号:16297058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

充電回数も増えるので通常機種よりバッテリーの劣化は早いので余計になくなる。
半年で500回以上充電してました。バッテリーが高いしコストパフォーマンス悪すぎ。
書込番号:16297632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

dreamlichis<コメントありがとうございます。たしかにポケットとかに入れてるとほのかに暖かさを感じますね。時々スリープから覚めてますし・・・カメラも起動すると「ただいま使えません」とか・・・再起動面倒くさいです・・・ほんとうに居留守小僧ですよ・・
書込番号:16299514
3点

リーガル>コメントありがとうございます。愛用じゃないんですよ・・・まだローンが残っており返済中です・・とほほ・・下調べがたりませんでした・・・もっと調べとけば・・
書込番号:16299524
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こんな現象が起きるとは!?
なんと、3GとLTEの切り替えが発生しなくなりました。
3Gのままです。
既知の不具合でしょうか。。?
これで電波ロストがなければ、それでもいいのだろうか。。。。
改めてLTEって速かったんだなぁ〜と思いますね。
3G遅っ!!
雨のせいか、端末のせいか、LTEの基地局壊れたか??
1点

個人的にはむしろうらやましいです(笑)
書込番号:16281218 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑の方と同意ですw
スレ主様から見ればふざけた答えとお思いになるかもしれませんが、
頻繁なるLTE⇔3Gの切り替えや電波ロストの長さ(つまり不安定)、
基地局の関係でしょうがLTEの電池喰いの圧倒的早さ。
この機種をお使いの人達は一度は考えるであろう「電池もっともたないかな〜」
「3G固定出来たら遅いけど電池はもっと長持ちするんだろうな〜」
「って言うか3G固定出来たらネットや電波が安定するんだろうな〜」
この様な思いから出た言葉だと感じて同意としましたが、
スレ主様の本意とはかけはなれちゃってますかね!?
機内モードon⇔off、再起動等は…きっと試されてますよね^^
ドコモショップで見てもらう事をお薦め致します。
書込番号:16281360
7点

KOTARENさん
気を悪くされたらスイマセン。
でも、RKスパーダさんのまさにおっしゃるとおりなもので、つい本音がでてしまいました(笑)。
<(_ _)>
LTEオフのアプリだめ、優先ネットワークの設定変更もダメ、F機が3G固定にできないことがわかった時はとてもがっかりしました…orz
でも、遅くて困るようならやはりDSで見てもらっ方がいいですね。
書込番号:16282218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信頂いた皆様。
私も同感でして、むしろラッキー、って思いましたよ♪(^.^)
ただ、もう3Gには戻れない速度の違いを痛感。
しかし再起動や機内モードで復旧しない。
モバイルネットワークをいじってたら、GSMに変えた後
3G/LTEに戻らなくなって、かなり焦りました。
結果的には再起動やセーフモード起動など繰り返したら、
LTEに切り替わらない現象も直りました。
で、発熱がぁーーー電波ロストがぁーーーorz
書込番号:16282603
4点

11月バージョンでなりましたよ。12月に報告済み。
再起動でもとにもどる。
設定バグまだ直してないのか?
書込番号:16294384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
バッテリー持ちが最悪なので大容量のバッテリーを買おうかと思っています。
他の人のスレを見ていると、蓋が閉まらないとか、書かれていましたが、
他に問題点はないのでしょうか?
今はパナソニックのQEを使っていますが、持ち歩くのが面倒です。
書込番号:16280465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大容量のバッテリーは
・バッテリーパック自体のサイズが大きいので専用リヤカバーが必要
・ケースをつける場合、専用品が必要
・防水がなくなる
・置くだけ充電ができない
・スマホの厚みが増して重くなる
・batterymixで温度表示がされなくなる
(高温での機能制限が起きなくなるかはわかりません)
今値段を見たら純正バッテリーとほとんど変わらない値段なんですね。
だいぶお手頃価格になりました。
昨年末はケースまでそろえると1万円近くしてた気がします。
書込番号:16281214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
大容量バッテリー、使っていました。
高温での機能制限は容赦なくかかりますよ。
書込番号:16281833
2点

回答有り難うございます。置くだけ充電、防水は、あまり気にしませんが、
あまり出っ張ってると不格好では無いですか?それと充電中に火災にでもならないか心配です。純正品じゃないとdocomoに保証してもらえませんよね?
書込番号:16283616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答有り難うございます。高温で制限掛かるなら、今のと変わりませんよね。
色んなレビューを見ていたら、純正品みたいに熱くならないバッテリーもあるようですが、どうなんでしょう?
書込番号:16283639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水城 稜さん
大容量バッテリーにかえても高温での機能制限かかってしまうんですね。
社外バッテリーに変えるとbatterymixに温度が反映されないので、もしかしたら本体が熱くなってきても充電できるのか疑問に思っていました。
てことは、純正バッテリーだとそろそろやばいなっていうのがbatterymixで把握できたのが、社外バッテリーだと把握のしようがないってことなのでしょうか?
書込番号:16283991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体の温度とバッテリーの温度は別物ですよ。
別売りバッテリーには温度センサーがないので大体一定の値を示します。また、表向きの容量と実際の容量が異なる詐欺のような商品もあるので気をつけてください。
書込番号:16285098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Anything...さん
>本体の温度とバッテリーの温度は別物ですよ。
ずっとそれが気になってました。
大容量バッテリーで高温で機能制限かかるならそうなのかなって。
ようやくすっきりしました(笑)。
F27互換のqi非対応の安いバッテリーパックがありますが、センサーや回路が省略されてる分安いんでしょうね。
書込番号:16285947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白いイチゴさん
YouTubeにアップされてるので厚みなど確認できますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=2ZOxhZc9geo&feature=youtube_gdata_player
純正バッテリーでないのでドコモの保証外です。
書込番号:16286030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機能制限が発生しているとき、実際に熱い場所はカメラと指紋ボタンとの間のCPUがあるところでバッテリーではないですよね。
まぁ、これからの季節は大変ですよね。友人は持ち運びでは冷えピタシートを貼り付けて、デスクではノートPC冷却シートの上に置いてます。
書込番号:16286587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
やっと、携帯を機種変することが出来ました。
これからDSで交渉される方の為に記録を残しておきます。
1回目 4月
度重なる再起動と電波ロストに悩まされていたのでDSに行く。
案の定、入れているアプリがバッティングしてるとか店員から言われる。
要らない物を外して様子を見て欲しいと・・・
それと、メールが結構多く残っているとも言われた。
メールが多く残ってると、それだけで、CPUの負担になるとか・・・(本当か??)
メールもバックアップ取って減らせと。
私→試すとか、消極的なことを言わないで、積極的な対応してほしい。
修理に出すか同機種への新品交換を勧められる。
同機種であれば、結果は同じだと思うが、ここは店員の言われることを受け入れて、同機種の新品に交換することに。
メールの数が多いので、バックアップを取って、メールの数を減らしてから交換することとした。
2回目 1週間後
メールの数を減らして交換。
約2ヶ月間使って見る。
アプリもほとんど入れず、歩数計等の機能も切って使う。(何のための高機能なんでしょう???)
再起動ループは起きなかったが、再起動は何度も発生。
CPUの負荷が掛かると再起動すると言われているが、1時間以上何も使ってない時に勝手に再起動が掛かったり・・・
メール打ってる時にスタック。
電池の持ちも相変わらず。1日持たない。
3回目 6月初旬
メールを打ってる途中でまた固まってしまったため、再度、DSへ。
カウンターにも案内されず、待合席での対応。
「再起動は仕様です。マニュアルにもかいてます。私のスマホでも再起動してますよ」だって。
もう、絶句。
他の機種を使ってる方への確認とかしているがこの機種は再起動は多すぎる。
いつ再起動が起きるか不安を持ちながら使ったり、いきなり電波ロストや、高温になる等々・・・
もう、この機種でのストレスを受けたくないと話す。
店員:F-10Dを5000円で下取りして他機種へ機種変更(有償)を提案される。
正規の機種変・・・
と言う事は、F-10Dの残金払いながら、新しい機種の代金も払うことになる。
docomoサポートも無くなる・・・
月々の支払いが4千以上増えることに。
4回目 6月 3回目の次の日
何があっても、こんな内容受け入れることができない。
と伝えるが、またアプリを消せとか言ってくる。
電波ロストも他機種でも出てますよ。と言ってくる。
この人ではダメと判断し、次の日に出直す。
5回目 6月4回目の次の日 最初に機種変更を提案してくれた店員。
今までの経緯を説明し、上の方(副店長)も呼んでいただき、今までの経緯を説明。(何度目??)
@トラブルは、「再起動」、「電波ロスト」、「発熱」が主な現象
細かいトラブルは多々ある。
A機種変提案は受け入れられない事
B無償機種交換が要望ではない。
@のトラブルが解決してくれるだけで良く、ストレスを無くして欲しい事
をお願いする。
しかし、返ってくる答えは、
無償での機種変はできない。
出来るのは、修理に出すか、同機種への新品交換のみ。
修理に出してはどうか?との提案だったので、受け入れる事に。
代替機種は、「Optimus G L-01E」
すこぶる調子が良い携帯でした。
テザリングを試してみたら、凄く早い。
今までF-10Dは遅かった。と言う事は、これも不具合だったのか・・・
6回目 1週間後
修理から上がってきたとの事で、DSへ赴く。
修理報告は・・・
「再起動に関しては現象再現せず。念のために基板交換・・・」
って、基板交換したら、現象が変わる可能性があるだろ!(←証拠隠滅かとも思ってしまう対応)
取りあえず、機種を戻す作業を行い、現象確認に。
発熱に関しても話していたが、バーコードリーダーを5分程度起動させると、機内温度が55度を超えました。
(添付画像)
特に画面と、耳を当てる場所の発熱が凄いです。
この状態で、お店の方へも「耳に当ててみてくださいよ。これで使えると思うんですか?」と
問いただしてみると、「上と相談してみます」としばし待たされましたが、何とか無償機種交換となりました。
機種によっては、差額を申し受けると言われましたが、選んだ機種では差額はなかったようです。
機種交換に関しては、内容的には以下の通り。
・F−10D → SH−06Eへの交換
・F−10Dの付属品(ワイヤレス充電器)も回収
・F−10D分の支払いは継続 SH−06Eへの支払い追加金等は無し
・保証は、F−10Dを継続するので、メーカー保証とdocomoの保証はF−10Dに準じる
→メーカー保証も残り2ヶ月弱・・・
それでも、F−10Dと縁が切れただけで、心が解放された感じですね。
結局、機種変更までにDSへ6回通いました。
新品同機種への交換と、修理(結果:異常なし)は通らなければならない道なのかも知れませんね。
7点

私も無償機種交換した一人です。
私の場合、F-05D→F-10D→SH-06Eと二台とも無償機種交換してもらいました。
まずF-05Dは購入後、5ヶ月で無限ループ状態となり交換。
その1ヶ月後、今度は通信不能となりF-10Dへ無償交換。
F-10Dに交換後、4ヶ月位してから発熱、再起動頻発、GPS不具合等4回交換し、晴れてSH-06Eに2回目の無償交換となりました。
ワイヤレスチャージャーは回収されると思ったので持参しましたが、特に返品しないといけないとは書類には書いていないということで、本体のみの回収となり今もバリバリ使っています。
今回発売されたF-06Eは、かなり評価は高いですが、ほとんどがF-05D、10D所有者ですので評価が高いのは当たり前だと思っております。
まだまだ交換してくれない人が沢山いるかと思いますが、発売日に購入した人ならあと1ヶ月しか保証期間がありませんので、違うDSへ通うなどして頑張って下さい。
書込番号:16267676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ま〜たふさん>
F-05Dも評判悪かったですからね。
それにしても、悪評高い2機種連続とは・・・
SH-06Eにして、ストレスフリーになりましたよね。
SH-06Eも電波の掴みが悪いとか言われてますが、電車の中の移動中なんかでもサクサク繋がってます。
私もF-05Dを買おうと思ってたのですが、ぐっと我慢して「次の機種なら改善されるだろう」と思って、発売初日にF-10Dを買ってしまったのが間違いでした。
充電器は回収無しですか。
羨ましい。
docomoポイントが溜まったら、買い足しする予定です。
備品の回収は、最後のDSの嫌がらせだったのかも・・・なんて思っちゃいますね。(笑)
交渉中の時、DSで「保証は1年しかないんですよね。色々試してて1年経過したら、保証無しって言いきるんですよね。」
って確認したら、「メーカー保証は1年ですが、docomoの保証は3年ですから安心してください」と言われました。
でも、1年経過したら「メーカー保証が切れてますから交換出来ません!」って言われそうだったので、私も交渉をがんばりました。
書込番号:16269783
2点

6回なら少ない方ですね。最近はハードル下がっているようです。
私は3月に交換に至るまで15回くらい通い修理3回、交換4回でした。
付属品回収するのは他機種変更はそのDSが買い取る扱いになるらしく代替え機として再利用するので完品でないとダメだそうです。ワイヤレスチャージャーは充電時間も長いし持っていても使い道無いですけどね。
修理より交換が早いなら交換しますよ。
書込番号:16270210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F2からのユーザーさんへ
ワイヤレスチャージャーについては、最初F-05DからF-10Dに交換する際、全て回収されましたので今回も全部回収するかと思い持参しました。
しかし、どうしてもワイヤレスがほしかったので、今月新しく発売されるワイヤレスチャージャー03を購入しようと思っていたのですが、ムリだと思いながら「F-10Dのワイヤレスチャージャーがほしい」と話したら、書類を見ながら「回収しないといけないとは記載されていないのでいいですよ〜」との返事。
ラッキーでした。
あと補償の関係ですが、無償機種交換については、購入後一年以内と言っておりました。
F-06Eも考えたのですが、2台続けて富士通には騙されましたのでSH-06Eへ機種交換。
ちなみに差額は発生しませんでした。(F-10Dの方がSH-06Eより2,000円程高かったです。)
書込番号:16270599
3点

再起動無限ループに対するアプデがきましたね。F-05D。
我が10Dのアプデまだかなぁ
書込番号:16271744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売して一年半以上経ってからのアブデ。
今更ですね。
書込番号:16271941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近、f-10dで電波ロストによる発着信不可や熱による機能制限が発生したためdocomoと富士通に問い合わせしました。
ただ、勝手に直るのでショップには持って行っても再現できず無駄かなって状況です。
docomoからは、「F-10D」を含めた富士通社製の端末についても評価試験をクリアしていて、他メーカーの機種と比べて極端に故障が多いということや、劣っているということはないと回答が。
他の機種と差がないとは思えないのですが。
富士通にも問い合わせをしたら、不具合の情報やアップデートの時期はキャリア側から公開するのみということで不具合やアップデートについては一切回答なしでした。
まるで不具合を隠して未だに販売しているようにさえ感じます。
富士通もdocomoもいい加減にf-10dの不具合を認めて、今対応中の不具合や今後のアップデート予定を公開してほしいです。
自分の不具合が対応中で改善予定にあるのであれば、まだ安心して使えるのですが。
あと1カ月で1年経過し保証期間が切れるので不安だし不満です。
不具合とバッテリーさえ改善してくれれば、大事に使いたい機種なんですが。
書込番号:16272063
5点

私はこの機種を購入して2ヶ月ほどで充電できなくなり、新品と交換してもらいました。
充電中も異常に熱くなることなどがありましたが、とにかくバッテリーの消費が超スピードなのがどうにも我慢なりません。
私の友人がギャラクシーを持っていますが、バッテリーが早くなくなるとは言うものの、私の持っているこの機種に比べたらはるかに持っていました。
この製品は、市場に出すべき製品ではないと思います。
バッテリー消費が早すぎて、サブ電源を常時用意して充電していないと使い物になりません。
初めて購入したスマートフォンがこの機種でしたが、最新の機種に乗り換えることにしました。
毎月の値引きがまだ1年以上残っていますが、それよりもバッテリー地獄から脱出したいです。
大容量バッテリーも別途購入しましたが、それを付けているとバッテリーは純正よりも長持ちするもおサイフケータイなどが使えなくなるので、不便です。
結局、バッテリーを純正に戻しました。
こんな電池消耗の早い機種を富士通はよくも製品化したものだと思います。
ところが最新の富士通の機種は、この機種とは別次元の製品で、電池持ちが良い機種だそうです。
最初のスマートフォンでF−10Dという最悪の機種を買ってしまった私は後悔しきりです。
これからスマートフォンを購入されるに方は、この機種が中古でいくら安く出ていたとしても、絶対に購入はお勧めしません。
もし購入するなら富士の最新機種を購入すべきでしょう。
そちらの機種はユーザーに絶賛されています。
書込番号:16272625
2点

私も同じ事象がありDSで陳情していますが、回答内容がここのレビューやクチコミに書かれている様々な回答内容と、一語一句違わないことが恐ろしい。
どこまでマニュアルで対応を徹底しているのやら。
>ワンオンダボさん
「「F-10D」を含めた富士通社製の端末についても評価試験をクリアしていて、他メーカーの機種と比べて極端に故障が多いということや、劣っているということはない」
私も言われましたー。
初期化状態での評価試験でOKで、使って不具合起きる人がいっぱいいるということは、通常利用できない機種ってことだと思うのですが。。。。
書込番号:16273173
2点

>KOTARENさん
私事ですが、消防団の団長とかしてまして、火災現場で電波ロストして発着信不可になり、現場が混乱したこともありました。
人命や財産にも関わることもあると伝えても、富士通は回答なし、docomoは他の端末に比べても問題ないとのこと。
販売キャリアとして、製造メーカーとして説明責任をする気がないのでしょうか。
でも、f-06eのモニター説明会では数々の不具合報告を受けていると発言しているんですよね。
早く安心して使えるスマホへ改善してほしいです。
まずは、把握している不具合と改善スケジュールを発表するべきだと思います。
書込番号:16273371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Anything...さん>
6回は早いほうでしたか・・・
5回目に修理出した時に、「これで、『問題なし』で帰ってきた時はどうなるんですか?」って確認したら、
「それは修理から帰って来てからですね」とDSの方がうっすらと笑ってた様な気がします。
その雰囲気が次には・・・と思えました。
回収したスマホを代替機として使うとしても、F-10Dを貸し出されても困りますね。(笑)
書込番号:16273633
0点

ま〜たふさん>
やはり、無償機種交換は、1年以内ですよね。
と言う事は、今後は無償機種変も難しくなってくるんでしょうね。
ワイヤレス充電器はごねても良かったのでしょうけど、折角、無償他機種へ交換を申し出てくれているので、甘んじて受けました。
書込番号:16273648
1点

next0410さん>
ま〜たふさん>
1年半でアップデートですか。
F-10Dは1年後??(笑)
書込番号:16273658
3点

ワンオンダボさん>
docomoと富士通のF-10Dの内部資料を見てみたいですよね。
絶対に「顧客対応マニュアル」は存在すると思います。
我々には見る事ができない店員が見てるPCの画面・・・こいつも見てみたい。
私も使い慣れてきていたので、多々あるトラブルが改善してくれればこのまま使っていたかったです。
書込番号:16273688
2点

アスコセンダさん>
確かに市場に出すべきではない製品ですね。
価格.comの掲示板、2ちゃんねる何処を見ても苦情ばかりですからね。
高性能=電池の消耗が早い。
と言っても、限度があると思います。
電池消耗の半分は熱に変換してるだけなんでしょうね。
私も初めてのスマホがこの機種でしたから、電波の繋がりも悪くて「スマホってこんなもんなんだ」と思ってしまいました。
書込番号:16273716
5点

KOTARENさん>
富士通の「評価試験」とdocomoの「受け入れ検査」・・・
全ては黒歴史に入って行くんでしょうね。
対応マニュアルは全国のDSに配備されて居るんでしょうね。
書込番号:16273736
1点

ワンオンダボさん>
緊急状態で、電話/通信が出来なくなるのは困りますよね。
その1点押しで無償他機種へ交換してもらった方も居るようですね。
ちなみに交渉中にも「F−06E発表の時に富士通の重役の方も不具合を認める発言してるでしょ!!」って
言ってみましたが、「私は確認していません」と。
嫌みで、「社員(ではないかもしれないけど)なら、それくらい予備知識で知っておくべきでしょ!」と言っておきました。(笑)
F−10Dの不具合を認めたら、全機交換となるのが見えてるので、口が裂けても認めないでしょうね。
書込番号:16273766
6点

F2からのユーザーさん>
近々DSに行って見ようかとも思っていますが、今の所、たまにおきる電波ロストだけなんですよね。
このところ、再起動も収まっていますし、発熱による機能制限もないですし。
ただ、いざという時に使えないと困るので、熱くなるころには使用を控えているために熱制限が
かからないだけなんですが。
ただ、電波ロストが非常事態におきないことを願うのみです。
もし機種変更とかになっても、デザインや物理キー、指紋認証など気に入っている機能が多いだけに
何とも言えない気分です。
やっぱり改善してくれることが一番なので、不具合を隠さずに公表して、直る不具合、直らない不具合を
はっきりしてほしいです。
車のリコール隠しじゃないですが、今回のdocomoと富士通の対応はひどすぎです。
書込番号:16274936
5点

ワンオンダボさん>
4月のアップデートから、少しましになってるとおもいます。
でも、発熱は全く収まりませんね。
私も指紋認証ボタンは気に入ってました。
慣れると、画面ロックがやりやすいですからね。
この機種を買った方みんなが幸せになれる日が来てほしいですよね。
書込番号:16276778
4点

交換できて、この無駄なストレスから解消されるだけでも大きな意味がありますね。
DSでも困っているのでしょうけど、2年経過して買い替えが始まるのを待っているのだと思います。
みんなで、交換しろとDSへ行きましょう。もちろん行きます。
書込番号:16398114
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)