発売日 | 2012年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.9インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 2320mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年12月26日 18:53 |
![]() |
23 | 11 | 2013年1月19日 17:02 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年12月23日 22:41 |
![]() |
3 | 2 | 2012年12月24日 09:11 |
![]() |
8 | 3 | 2012年12月23日 20:13 |
![]() |
10 | 3 | 2012年12月24日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
着信音と、メールなどの通知音の音量を別々に設定したいのですができません。。。
前の携帯はMy Volumeなどのアプリを使って別々に設定できてましたが、SH-02は別々に設定しようと思っても不可能です。
どなたか解決策を知りませんか?
あと、GalaxyからAQUOS ZETAに機種変更して、その際に電話帳データをSDカードに移してもらって、SDカードから電話帳データをインポートしました。
しかし移行したデータは4月の状態で、新しいものは入ってませんでした。
でも、電話帳に表示されてない人からのメールや電話でも、ちゃんと名前が表示されます。
そのデータはどこかに存在してますか?どうやったら取り込めますか?
0点

以前N-04DのOSをAndroid4.0へバージョンアップした時に、着信音と通知音のボリュームが連動して別々に設定できなくなりました。Android2.3では別々に設定できていたのですが…これはAndroid4.0の仕様のようですね。
機能が退化してしまって残念です。もともと音の小さな通知音を設定するしかないですね。
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/show_qa/91ca3186eb72e2c2d28dd766a5ad6922/
書込番号:15532766
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
19日に嫁さんとスマホにしたんですが
私のスマホだけ20〜21日の朝は確認しませんでしたが
21日の夜にWi-Fi接続出来なくなっていることに気づきました。
原因は不明で、インストしたアプリが原因なのかとも思い
初期化(リセット)しましたが症状は改善されません。
ちなみに嫁さんのスマホは問題なくWi-Fi接続出来てます。
使用機器
corega CH-WLR300GNE
私の機種は AQUOS PHONE ZETA SH-02E
嫁さんは SH-01E
です。
ちなみに私のスマホはプログラム更新もされていて
ビルド番号は01.00.04です
本日docomoショップに行きdocomo Wi-Fiは接続出来ました。
特に買った後に接続して以降にルーターや端末の設定はいじってないのですが
突然接続出来なくて困ってます。
Wi-Fiの状態は 保存済み、WEPで保護の表示のままで
接続してもipアドレスを取得しません。
詳細設定画面で確認してもMACアドレスが入っているのみで
ipは取得できてません。
どなたか助言ください。。。
1点

現象が同じかどうかわかりませんが、私も1日経つとwiWi-Fiに繋がらなくなります。
厳密にいえば繋がっている状態なんですが、接続エラーでネットに繋がらないのです。
再起動すればまた繋がるのですが、毎日再起動しないと使えません。
DSにも行ったのですが、正常に繋がるので原因は不明で、修理に出しても多分繋がるから異常ありませんと返ってくると思いますって言われました。
もうちょっと様子を見て、修理をお願いしようかと思います。
解決にはならないですが、一度再起動してみて繋がるか試してみてはいかがでしょう?
書込番号:15520646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shadow1977さん
docomo Wi-Fiかんたん接続アプリは入れていますか?
他のクチコミにこのアプリが原因と思われる
「自宅wi-fi接続を自動で切り替えてくれない」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426890/SortID=15519301/
というものがありましたので、
まずはそちらをアンインストールしてみましょう。
また、スマホとWi-Fiルーターとの相性ということも考えられます。
Wi-Fiルーターのファームウェアが最新のものか確認願います。
次にWi-Fiルータを初期化して、暗号化やセキュリティ関係の設定をまずは無しのまま
スマホと繋がるか確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15520647
6点

「私のスマホだけ20〜21日の朝は確認しませんでしたが」
つまりは、接続は1度も成功していないのですか?
19日だけは接続は成功しネットできたという意味でしょうか?
ルータ側は当然DHCPだと思いますが、その割り振りはどうなっているか、
ルータ側の設定を見てみるのはどうでしょう??
MACアドレスと割り振ったIPとか確認できるはずです。
書込番号:15520670
1点

WiFiは快適なほど完璧に繋がりますよ
おそらく原因は無線LANルーター側だと思います
書込番号:15521043
1点

違ってたらスルーしてください。
だいたいルータってアクセスポイントを2
つ持っています。どちらか設定をちゃんとしていないほうに繋がっている可能性はないですか?
設定を→wifiからアクセスポイントを確認できると思いますけど似たようなアクセスポイントを探してみてはどうでしょう。
書込番号:15521336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomo Wi-Fiかんたん接続アプリ出自宅の設定を削除もしくはアプリからdocomo Wi-Fiかんたん接続アプリのデータを削除し、公衆無線LANを使っているなら,再度設定し今度は自宅の設定をせず、アンドロイドの通常のWiFi設定を行う。
これで直れば先のアプリの影響。
実際通信制御するソフトでWiFiをコントロールしていたところ先のアプリの自宅設定後うまく切断やコントロールできなくなったことがありますのでそれ以降、自宅の設定は入れていません。
だめだとルーターとの相性かもしれません。そうなると過去ログにあるIPの固定化。4.0以降はAP毎にできるので現実的かも。
書込番号:15521427
2点


たくさんの返信ありがとうございます。
不具合後にdocomoの行った時はあまりの混雑に
待つのをやめましたが、本日再度docomoに行ってきました。
番号発券機のお姉さんがwi-fiの接続を試みて
3回失敗し、機種の不具合ということで
有無を言わさずに無償交換でした。
現在は問題なく自宅でwi-fiに繋がっています。
一応docomoで「接続不良ってよくあるの?」って聴いたら
「ごく希です」って言ってました。
何か不具合が有る方はdocomoに持って行くことをおすすめします。
皆さんお騒がせいたしました
ありがとうございました。
少々様子をみてみます。
書込番号:15581670
5点

その後どうですか。
自分の場合、年末に新品交換後、自宅では問題なく使用出来ましたが、7日に会社でWi-Fiを使用後、一昨日からまた使用できなくなりました。
書込番号:15617111
1点

SH-09Dの参考ですが、無線LANホストにログインしたりとかか、何かあるとダメになることがありますね。
交換されてダメとのことですと、根本的には解決されていないことになりますが、上記は、登録の抹消&再登録で復活しますので、まずはそれでダメかではないかと思います。
書込番号:15618900
1点

4つ上に記してあるURLですが、
リンクが切れてしまいましたので、以下に修正しておきます。すみませんでしたm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005350/SortID=15439813/#tab
書込番号:15641078
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
初スマホをこの機種にして楽しんでいる初心者です。
先日から標題のことが気になります。
電話帳を起動した時とか、設定メニューを起動した時にディスプレイの外周に
赤い枠が現れ、画面がちょっと揺れる感じです。
ソフトウェアのバージョンアップをする前はこのようなことはなかったように
思いますが、皆さんのはいかがでしょうか?
カキコミを調べても出てきません、お教えください。
よろしくお願いします。
0点

設定→開発者向けオプション→厳格モードにチェックが入っていませんか??
入っていたら外してみてください。
書込番号:15520256
2点

Ryoota12228さん
早速の返信ありがとうございます。
ご指摘の通り厳格モードにチェックが入っていましたので、
チェックを外しましたが残念ながら事象は変わりませんでした。
先ほど記載忘れましたが、初期化とセーフモード起動を試して
いますがだめでした。
他に原因があるのでしょうか?
書込番号:15520387
0点

厳格モードのチェックを外したあとに、もう一度
端末の再起動というのは試し済みでしょうか。
書込番号:15520523
2点

Ryota12228さん
SCスタナーさん
ありがとうございます、再起動で解決いたしました。
開発者オプションはさわった記憶は無いのですが、
何かの拍子にチェックしてしまったのかもしれませんね。
おかげさまで助かりました。
お礼申し上げます。
書込番号:15520662
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

こんばんは。 自分はテザリングで3DS等をオンラインにつないでますが全く問題無いですよ。
書込番号:15520178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨日、ようやくこの機種を手に入れました。
詳しい取扱説明書はないのですね。
そこでどうしてもわからないので教えてください。
前に使っていたSDカードを入れたのですが、SDカードの見方がわかりません。
どこで見られるのでしょうか?
2点


取扱説明書ですが、アプリ(ホームの田のマーク)から基本設定の中に、検索できる取扱説明書がありますよ!!
SDの説明ではなく、申し訳ございません。
書込番号:15519650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
Androidスマホ初デビューの方でしょうか?おめでとうございます。(*^_^*)
AndroidのOSを頑張って勉強なされてマスターなさって下さいね!
人気機種ですし機種別のマニュアル本やお勧めアプリ本も書店で市販されていますし良く見掛けられると思います、(*^_^*)
見られたい詳細が記載されていませんので何を見られたいのか良く分かりませんし私で無くても見られてる方々はコメントし難いと思われます。
そこで基本的な事ですが今後の為にも是非、覚えて頂きたい点が有ります。
Androidの基本的なフォルダー階層ですが・・・
/mnt/sdcard/←配下は本体の内蔵ROM領域のフォルダー階層となります。
/mnt/sdcard/external_sd/←外部メモリー(MicroSDカード)内の領域のフルパス
以上が基本です。これをご理解されれば簡単だと思います。
上記のフォルダー間のファイル移動やコピー・・等はファイル管理系アプリが必要です。
Androidではメジャーで過去スレでも良く話題になってますが「ASTROファイルマネージャー」等々で可能です。
ファイルを閲覧する為に関連のアプリで可能です。例えば仰る様にMicroSDカード内の音楽データーを聞かれる際にはSH-02E側で「Googleミュージック」等の再生アプリを起動すれば自動的に音楽ファイルの場所を検索して再生してくれますし静止画像とか写真を見られたいのでしたらビューアアプリの「ギャラリー」とかで見れますしPlayストアからダウンロードされるのでしたら「QuickPic」等もお勧めですよ!(*^_^*)
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:15519875
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
docomo Wi-Fiかんたん接続で自宅Wi-Fi自動接続モードを選択し、
Wi-Fi設定を完了したのですが、一旦自宅外に出て再び自宅に戻ると、
自動接続をしてくれず、
(自宅Wi-Fi自動接続モードを一旦解除して、再び選択したときも同じ症状)
再びセキュリティキーを入力しないと自宅ルーターに繋がってくれません。
何が原因なのか判らず困っています。詳しい方がいらっしゃいましたら、
ご教示下さいますでしょうか?
宜しくお願いします m(__)m
0点

自分はdocomo Wi-Fiかんたん接続使ってないので(?)自動で接続できてますねぇ。
ホームにWi-FiOnOffウィジェットあるんでそれタップするだけだし接続の不満はありませんねぇ
書込番号:15519548
4点

私は両方使っていますが、自宅ではちゃんと自動で接続してくれます。
ケロヤマさんが書かれているように、ウィジェットで、on/offしています。そのお陰かな?
ウィジェットでon/offされていますか?
もしon/offされていないのであれば、ご自宅でもdocomoWifiが探しにいっているのではないでしょうか?
書込番号:15519697 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ケロヤマ さん
Canon AE-1 さん
回答頂きありがとうございます。
当方docomo Wi-Fiかんたん接続の自宅Wi-Fi自動接続モードを選択していたので、
自宅ではウィジェットのタップによるon/offはしていません。
docomo Wi-Fiかんたん接続アプリ内の自宅Wi-Fi設定にて手動で
SSID/種別/セキュリティキーを入力するとウィジェットが
「HOME」に切り替わりますが、ステータスバーの電波アイコンが消え、
「HOME」アイコンが青色になりません。
そこで、docomo Wi-Fiかんたん接続アプリ内の自宅Wi-Fi設定に
何も入れなければ(使わなければ)、自宅のWi-Fiには繋がってますので、
このアプリと相性が悪いと判断、このアプリを使わないことにします。
書込番号:15524058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)