端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2012年12月22日 13:15 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月10日 00:31 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年12月15日 06:58 |
![]() ![]() |
20 | 23 | 2012年12月10日 10:44 |
![]() |
70 | 18 | 2012年12月13日 08:15 |
![]() |
2 | 3 | 2012年12月19日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
SANDISKのSDSDQUA-064G-U46A [64GB]を使用していますがケーブル接続による書き込み、保存先SDの動画撮影、コンテンツマネージャーによるサムネイル読み込みなど負荷がかかると勝手にマウント解除してしまいます。
フォーマットしても改善せず
他のSDHCカード や付属試供品SDカードでは問題ないためカードの不良と思いSDSDQU-064G-J35Aを注文して到着待ちですが
問題のSANDISK SDSDQUA-064G-U46A [64GB]はこのスマホでの使用以外は全く問題無く利用できるため実はスマホ側のSDXC使用時の不良のような気も…
過去の書き込みにも勝手にマウント解除との書き込みが一部ありましたが他にもSDXC利用で同様の方はいらっしゃいますでしょうか?
やっぱりカード不具合の可能性が高いでしょうか?
ダラダラ長文すみません
SDSDQU-064G-J35Aがくればすぐ判るのですが
(^^;
書込番号:15456042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の購入したSanDiskのSDSDQU-064G-U46Aでもスレ主さまと同じ事象が発生します。
PCでの再フォーマット(exFAT)や、SH-02EでSDカードのデータ削除を行っても改善しませんでした。
そのような事象が発生するにも関わらず、SH-02E本体とマウント済み上記SDカード間のコピーは1ファイルで約8GBのデータでも問題なく10数分程で終了し、データも問題なく使用出来ることを確認しました。
PCで利用してもエラーは発生しないため、ファームウェアのアップデートで直ったら良いなぁ、という淡い期待を持ちながら32Gのカードでも買って試してみようかと思っています。
書込番号:15457536
0点

規格対応していても動作保証をしているわけではないので、メーカーが動作確認していないとこわいです。
最近はdocomoではなくカードメーカー側が動作確認するとなっていますね。
書込番号:15458536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDSDQU-064G-J35Aが来ました♪
やはりカードの不良、相性の問題でした。
ケチって平行輸入品を買わずに最初から日本パッケージ版を買うべきでした(^^;
でも思いきって再購入して良かったような
これからSDを購入する方は安い平行輸入品より保証の厚い日本版パッケージ品をお勧めします。
書込番号:15460272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もスレ主さんと 同じ症状が出ます。
メーカーサイトには、http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-02e/peripherals.html#!/microsd_support
この型番が載っているのですが・・・
やはり相性が悪いんですかね?
書込番号:15477601
1点

対応リストに載っているけど…
実際使えないのでは意味がありません
46は断然安いですがギャンブルかもです
結果安物買いの銭失いでした
書込番号:15489226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sdフォーマッター → https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_3/
で再フォーマットした結果 今のところアンマウントのエラーは出なくなりました。
同じ事象でお困りの方は、一度試してみてください。
書込番号:15513503
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
お世話になります。
ネットで調べても、いまいちハッキリしないので、
この機種をお持ちの方ご教授の程よろしくお願いします。
この機種のシークレットモードは、特定の人物の電話帳の
非表示と、電話やメールの着信画面のシークレットが出来ると
書かれています。
これは富士通製のスマホで出来なかったSPモードメールの
メール受信の非表示まで可能なのでしょうか?
0点

できません。
電話帳に登録のない方から、メールが来た。という表示になります。つまり、本文も全てみられます。
書込番号:15457200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
すいません。もう少し教えて下さい。
以下のやり方でも無理でしょうか?
確認させて下さいm(_ _)m
よろしくお願いします。
メールのフォルダを一つ作り、そのフォルダをシークレット属性にして隠し、そのフォルダにメールの自動振り分けをすれば、一瞬メール受信するが、すぐ隠しフォルダに振り分けされて、メール自体が見えなくなるように出来るかも?のような記事を見たのですが、それも駄目でしょうか?
書込番号:15458103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
発売日にこの機種に変更したのですが、初期不良のため数日前に本体交換してもらいました。
交換する前はRingtoneメーカーを使って音楽を短く編集し、それを着信音に設定できていました。しかし、交換してからまたそのアプリをダウンロードし、同じように編集すると編集後の音楽が再生できません(;_;)編集前の音楽は聞けます。
エラーなどが出るわけではないのですが、再生ボタンを押しても始まらないといった感じです。
もちろん、着信音に設定しても音が鳴りません。
考えられる原因などございましたら、教えていただけませんか((T_T))お願いします。
書込番号:15456016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリのユーザーレビューからしますと、
音楽編集後に端末の再起動、
Ringtoneメーカーの再インストール、
編集後の音楽ファイル名の変更
などを試してみたほうがよいかもしれません。
書込番号:15480103
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今月2日にこのスマホを購入しました。
昨日まではニコニコ動画、YouTubeなどの動画をサクサク見る事が出来ていましたが、今日の朝から調子が悪いです。
何度動画を見ようとしても、大抵2秒おきに止まってしまうか、「インターネットに接続できません」「このアプリは応答していません」と表示されてしまいます。
ただ混雑しているだけなら仕方ないのですが、他画像サイトも表示に時間がかかったり画像が表示されなかったりで…
突然の事なので困っています。
書込番号:15455508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは再起動してみてください。
書込番号:15455547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約が分かりませんが、7Gか3Gの制限か、
3日間の通信制限に引っ掛かったのではないでしょうか?
書込番号:15455553
2点

再起動は何度もしましたが解決しません…
書込番号:15455563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
この手の投稿をされる際にはスレ主様に限らず肝心な情報を未記載な方が多く見受けられますし私で無くても見られてる方々は的確なアドバイスやコメントがし難いのではないでしょうか?(^u^)
PCやスマホ、ネットワーク関連に詳しい方だと大体の予測は出来ると思われますが、上記でしろっくくんさんが仰る様に容量制限で速度低下してる為では無いでしょうか?
普段のスレ主様のスマホの使い方やスキル、又、仰る内容はご自宅内でWi-Fi環境下なのか出先とかでモバイル回線(3G(FOMA)/3.9G(Xi))なのか・・・その情報の記載も無いですし、何とも言えませんが恐らく初心者マークの有るスレ主様から推測するとスマホのモバイル回線でずっとニコニコ動画とか見まくられて速度制限に引っかかったのでは無いでしょうか?
若しもご存知無ければスマホは従来のフィーチャーフォンに比べて大容量のデータ通信を行いますのでご自宅等Wi-FiエリアではWi-Fiで利用されるのが基本ですのでマメ知識として参考になさって下さい。(*^_^*)
あくまでも詳細な記載が無い為に一般論でしかコメント出来ませんが間違ってましたらスルーして下さい。(*^_^*)
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15455602
1点

仰る通り初心者でございます。
どのような情報が必要なのか、全くわかりませんでした。
制限があるというのも初めて知りました。
この制限って、いつまで続くんでしょう?
またどれくらい使用すると制限されるものなんでしょう?
書込番号:15455681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


インストール済みです。となっていてアプリが起動出来ないのですが、勝手に起動してくれているんでしょうか?
書込番号:15455762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
>この制限って、いつまで続くんでしょう?
この制限は、1ヶ月間続きます。つまり1ヶ月内で3GB/7GBのデータ量を超えた時点で、FOMAよりもかなり遅い通信スピードで定額金額内で使うか、2GB毎に追加で2625円払って通信速度を落とさずに使うかのどちらかしかありません。
データ量確認アプリを取り込んでも良いのですが、端末の設定内に【データ使用】と言う項目がありますから、そこから調べた方が早いかも知れません。
ドコモだけに限らず、他キャリアのLTEプランも帯域制限と言って、一定以上の通信量を超えてしまうと、速度制限の対象となりますので、注意が必要です。(特に動画視聴は、通信量の上限をあっさり超える事はありますので…。)
書込番号:15455767
3点

1カ月ですか…
本体から確認する事が出来ました。
今度から気を付けて利用します。
皆さん回答有り難うございました。
とても助かりました。
書込番号:15455817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
スレ主様のxiのパケット定額のプランが、どのプランなのかは分かりませんが、xiパケホーダイフラットなら6GB、xiパケホーダイライトなら2GBを超えた時点で、SMS等にお知らせが来ます。
前スレで少し間違った回答をしてしまいましたが、例えば今日で3GB/7GBを超えてしまったら、月末まで速度制限の対象となります。翌月の1日から速度制限が解除となります。その間に速度制限が解除をしたいのであれば、追加で2GB毎に追加で2625円を払えば良い訳です。
仮にxiパケホーダイライトで契約したのなら、来月から7GBのxiパケホーダイフラットに変更した方が良いと思いますし、現時点でフラットで契約したのでしたら、動画視聴等を控える節約などが必要でしょう。
後は、ご自宅でPC等をお持ちで、インターネット出来る環境が有るのでしたら、無線LANに繋ぐ方法もあります。
書込番号:15455992
3点

回答有り難うございます。
パケホーダイフラットだと思います。
動画を見すぎていた自覚はあるので、次回?から控えるようにします…
ちなみに制限されたからといって、別に料金を加算されたりとかはないですよね?
ネット接続が遅くなったり、動画が再生しづらくなる位ですよね?
書込番号:15456025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

加算はこちらから申し込まない限り大丈夫ですよ。
2625円申し込めば、さらに2GB追加されます。
申し込みしなければ規制されるだけですね。
書込番号:15456080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと焦りましたが良かったです、安心しました。笑
更にお金を払うのは気が進まないので、PCを利用するようにして、来月からは気を付けます。
回答有り難うございました。
書込番号:15456123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MydocomoアプリでXiデータ通信量3日間合計と1ヶ月間合計が確認できます。
1ヶ月間は1日から直近までで、制限は月末までです。
書込番号:15456171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
PCをお持ちのようなので、端末を光などのインターネットの回線(Wi−Fi)に繋げば、パケット代の節約になりますね。
仮にご自宅のインターネット出来る環境で、無線LANの環境じゃ無かったら、ドコモで無線LANルーター無料のキャンペーンもやっておりますから、ご参考までに。(現時点で、無線LANでしたら、端末側の設定のみで繋がります)
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan_start/index.html
書込番号:15456273
3点

ドコモから、データ量確認アプリが、リリースされてるよー。
これ入れとけばー。
書込番号:15458045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答本当に有り難うございます。
ガラケーと違って色々と面倒という事がわかりました。笑
そして、もっと調べてから利用するべきでした。
来月からは家にいる場合パソコンから動画を視聴するようにしたいと思います。(これが一番手っ取り早いですよね)
外出先ではやっぱりスマホから使ってしまうと思いますが…
とりあえず、このスマホに問題がある訳ではないようなので良かったです。
書込番号:15458110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
来月からPCを利用する様にして・・・と有りますが折角スマホにされたのなら自宅内ではWi-Fi利用をお勧め致しますよ!(*^_^*)
docomo回線では無くご自宅で加入されてるブロードバンド回線経由のWi-FiでWEBやメールも出来ますし勿論、仰る様にYouTubeやdocomo BeeTVと言った様な大容量のストリーミング配信もパケット代金を気にしないで楽しめますよ!(*^_^*)
スマホは自宅内では基本Wi-Fi利用が上記の点からもお勧めですしスマホの使い方の基本だと思いますよ!(*^_^*)
ご自宅の回線がWi-Fiで無く仮に有線でLANケーブルでPCのインターネットをされてるにしても今でしたら今月中ならdocomo指定のコンテンツに加入すればWi-Fiルーターもプレゼントして貰えますし当然ながらヤマダ電機やヨドバシカメラ等の大手家電量販店でもWi-Fiルーターは市販されてますので購入されて設定されればWi-Fiが可能になりますよ!(*^_^*)
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan_start/index.html
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15458186
2点

アドバイス有り難うございます。
せっかくのスマホですもんね、沢山使いたいです。笑
家は無線LANではない?ようなので、ちょっとWi-Fiは無理かもしれませんが、docomoのルーターを無料でプレゼントして頂けるというのが気になっています。
Wi-Fi利用まで大変な作業ではなさそうですし、検討してみますね!
書込番号:15458209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、久々にガラケー触ったけど、
もうi-modeなんかには戻れないことがよくわかったよ。
イライラして非常に腹が立った。
書込番号:15458212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は妹のガラケーに触りました。
スマホは機械に疎い人間にはややこしいと思える操作がありますが、少しでも慣れてくると確かに戻れなくなります。
書込番号:15458230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドコモから、データ量確認アプリが、リリースされてるよー。
ですが、既に営業乙ですさんがリンク先貼ってあります。(苦笑)
それに、Android4.0で標準のデータ量をチェックするのに、端末側の設定で【データ使用】を見れば良い訳だし…。
わざわざアプリを入れる必要は無いのでは?と思いますよ。
スレ主様
無線LANの設定は、1時間もあれば設定が終わりますね。(実際には、そんなに時間は掛かりませんがね…。)
最近は、無線LANの設定もかんたん設定が幾つかありますので、Wi−Fiで繋いでしまえば、動画はデータ量関係無く、気にすることなく観る事が出来ますね。
書込番号:15458349
1点

スレ主様
ご自宅のブロードバンド回線では有線LANでしたか?(^u^)
だったら迷わずにWi-Fi化をお勧め致します。
将来的にも今後は家電連携サービスが更に普及すると思いますしスマホもご自宅内のWi-Fi環境下で利用すると地デジで録画した番組をレコーダーから直接再生させてスマホ側で寝床や浴場で見れますから超便利ですよ!(*^_^*)
又、スマホは大画面故に便利ですがWEBサイトも基本的には従来のフィーチャーフォンとは異なりPC用サイトを閲覧しに行く形となりますのでご存知の方ですと当たり前の事ですが、パケットのデーター量もフィーチャーフォンより確実に増えます。
ですのでWi-Fiを理解されればかなり便利に賢くスマホをバリバリ使いこなせる様になると思いますよ!動画を良く見られる様ですので尚更、Wi-Fi環境は必須だと思いますよ!(*^_^*)
docomoでも提供中の月額525円で約7000タイトルの映画やドラマが見れる「VIDEOストア(BeeTV)」とかもWi-Fi環境下だとサクサク高速で視聴出来ますし快適ですよ!
上記の様なdocomo指定のオプションに加入すればWi-Fiルーターは前回にリンク先を貼りました様にプレゼントされます。好評中の様で当初より期間を延長された様ですね!(当初は今月末までのキャンペーンでした)。キャンぺーンで無くてもWI-Fiルーターは購入されても利用出来ますよ!
ご自宅内のFTTH(光回線)等のブロードバンド環境を是非、Wi-Fi化でスマホライフを更にエンジョイなさって下さいね!(*^_^*)
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15459148
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今回DOCOMOのIGZOと来春ソフトバンクで発売されるS-CGSilicon液晶なんですが、
IGZOと何か違うんですかね?
IGZOより、さらに電池が持ちよくなるんですかね?
0点


ありがとうございます。
IGZOもまだ、発展途上のようですね。
解像度的には、Retinaディスプレイにはかなわないみたい・・
TVもプラズマからLED液晶と年々すぐころっと変わりますし、
LED液晶がやっぱり一番映像が綺麗ですよね・・
この機種で、画質を標準から、ダイナミックとかビビットのモードに変えると
えらい画質が悪く、とても目が悪くなるくらいひどいです。
IGZO液晶の品質って悪いんだなぁ〜とがっかりしてしまいました。
質は、REGZAやエクスペリアの方が格段画質がいいなと感じました。
書込番号:15455314
2点

Retinaディスプレイは、appleの高解像度ディスプレイの愛称(ブランド名?)であり、方式とは関係ありません。この機種より解像度の低いRetinaディスプレイも存在しています。
LED液晶とありますが、LEDバックライトの液晶という意味ならば、この機種も、Xperiaも全部LED液晶になります。むしろモバイル機器の液晶でLEDでないことの方が珍しい気がします。ちなみに画質とは全く別の話です。
画質モードの件は単に好みの問題だと思いますが、画像エンジンの味付けの話であり、IGZO液晶の品質とは無関係です。好きなモードで使えばよろしいのであって、気に入らないモードがあるから質が悪いというのは不思議な話です。
書込番号:15456002 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私もiPhone5やXperiaと比べたら、ZETAはキレイさは劣っているかな?と思います。
しかし、このIGZOディスプレイは静止画での省電力が最大の武器です。
画質だけを求めるなら前者、それなりの画質にタッチの精度、省電力を兼ね備えた物を求める方は後者になると思います。
書込番号:15456032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDは液晶の種類じゃなくて、バックライト種類だからね…
書込番号:15456076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラで撮った写真も、ほかの機種と比較して、青みが強いような感じです。
これもIGZOの特性なのか?
パソコンで見ても若干青みが強い・・
不思議とFBとか、WEB画像に関しては、青色が青ではない表示
どこが、実際の色に近い色を再現しているかわからない(><)
アクオス自体初めてなのですが、なんかがっかりしました。
書込番号:15456366
0点

ZETAの液晶が、全モデルの中で一番きれいなどと、シャープは、いってないと思いますが(表現としては、高精細)。電池の持ちを、強調しているだけです。
書込番号:15456402
8点

せっかく、画面が大きくなったのに高精細のレベルを落としてしまったのか、やっぱり目の付け所がシャープなんですかね。
なんか、日本のメーカーってこだわりがいつもずれていて、海外に追いついていけませんよね。
一番電池の持続性も重要ですが、質を落としてまで、世界初なんて目指して、いい評価を得るが
最初だけで、最後は質がどうだったかなんですよね。
IGZOも一過性に過ぎないんですね。
日本のメーカーではやっぱり期待だけが膨らむが、長続きしないため、海外の評価も落ち
意味も浸透せずガラパゴスになってしまうような
書込番号:15456541
1点

シャープのIGZOパネルは今世界中から引く手あまたです。そういう意味ではこだわりはずれてないですし、とても一過性のもので終わりそうにはありませんけどね。
今回のSH-02Eの画像チューニングがお気に召さなかったようですが、それでIGZOがどうこうと言う話になるのは本質を見失っていると思いますよ。
書込番号:15456721 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

なんかスレ主さんは色々と履き違えてるような・・・
まぁスレ主さんの好みの色合いでは無かったんでしょうね。
色合いを修正出来るソフトや、カメラも多少調整も出来るとは思いますが、
auの蝶あたりに変えられたほうが良いかもですね。
書込番号:15457055
10点

スレ主さんは事前に調べもせず良く買いましたね?
IGZOは液晶の歴史の中で画期的な技術です。
液晶の最大の課題と言える省電力を確立したので
今後メインとなる液晶です。
特にタブレットやノートパソコンが大きく変わります。
スマホやノートパソコンの一番の問題は使用時間です。
使用時間を増やそうと思ったらバッテリー容量を増やすしかありません。
バッテリーを増やせば重量がかさみます。
軽量化が重要なこれらはむやみにバッテリーを増やせません。
ノートパソコンなどはIGZOを採用することによって
これまでの二倍以上の使用時間の増加が見込まれます。
液晶は裏からライトを当ててカラーフィルターを通して
シャッターである液晶で光の加減をしています。
IGZOは透過率が高いので当然ですが色は薄めに発色します。
これは同じフィルターを違う光の強さで当てたときは
明るい方が色が薄く感じます。
従来の液晶ももっと強いバックライトを当てれば薄くなります。
テレビも含めこれからは全てIGZO液晶になると思います。
SH-02Eは記念すべき第一号です。
それくらい今迄の液晶とは格差があると思います。
数年先(普及までは10年?)になって液晶は終焉を迎え
IGZO有機ELが標準化されると思います。
フィルムのようなテレビが出来ますね。
そう遠くない頃には動画もIGZO技術が可能だと思います。
書込番号:15457969
5点

ところで、このスマホは実質的に4.6インチなんだけど、
なんか騙された気分がしない?
最下部のソフトメニュー部も、動画の場合は
かくれるように出来ない?
書込番号:15458265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新鮮な酪農牛乳さん
動画の場合、全画面になりませんか?
書込番号:15458799
3点

新鮮な酪農牛乳さん
プリインストールの「ビデオプレーヤー」を
使ってみたらいかがですか。
書込番号:15458802
3点

新鮮な酪農牛乳さん
画面端の戻るなどのソフトキーを表示するのは
再生ソフトの使用なので、どの携帯でも同じかと
全画面で再生したい場合は
MX動画プレーヤーなどを使われてみてはいかがでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:15459786
2点

ソフト依存なんですか。
システムの設定で、ソフトに依存せず全画面に出来ないのでしょうか?
書込番号:15466372
0点

ソフトバンクの機種もS-CGSilicoからIGZOに変更を発表しましたね。
次期iPHONEもIGZO採用のようです。
書込番号:15466759
1点

大々的にCMをやってるので、IGZOってシャープの独自開発だと思ってましたが、違うみたいですね。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121208/bsb1212080800000-n1.htm?view=pc
書込番号:15471811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
この機種を購入予定です。
トヨタのNHDN−W56Gのカーナビを使っています。
ハンズフリーで通話ができるので、とても便利です。
この携帯が車で通話できるかどうか、どうやって調べたらいいでしょうか?
教えてください。
1点

スレ主様
通話だけでしたら大半の機種がサポートされていますよ!(*^_^*)
但しカーナビでの通信になるとDUNプロファイルに対応していないと基本的には駄目だと思います。
但し過去スレでも検索されればアプリ経由で色々な成功例とかも有りますから参考にされては如何でしょうか?
仰る様に通話だけで良いのでしたらBluetoothの対応プロファイルを調べれば対応してるかしていないかは直ぐに分かりますよ!
ご参考迄に・・・(*^_^*)
書込番号:15455041
0点


お返事ありがとうございました。返信が遅くなってしまってすみませんでした。
先週末にスマホデビューしました。
車でも認識させることができました。
電話をかけることもできたので、たぶん電話がかかってきても、大丈夫ですね。
ありがとうございました。
書込番号:15501732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)