端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年12月3日 10:37 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月2日 14:42 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年12月2日 14:27 |
![]() |
2 | 4 | 2012年12月2日 13:36 |
![]() ![]() |
8 | 23 | 2012年12月3日 19:53 |
![]() |
0 | 14 | 2012年12月4日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
卓上ホルダ+USBケーブルでパソコンと接続し、充電やMediaJetの使用、SDカードへのアクセスを行おうと考えています。
ただパソコンと接続すると「USBデバイスが認識されません」と表示されます。
カードリーダーモードで卓上ホルダを使用せず直接接続した場合は、PC側でリムーバブルディスクとして認識されています。
卓上ホルダを使用したPCとの接続は出来ないのでしょうか?
もしデータ転送が無理ならPCから充電だけでも行いたいのですが...
アドバイスお願いいたします。
0点

卓上ホルダと接触している端子が充電用の端子なので、データのやり取りはできませんね。
充電も、僕の環境では、ACアダプター03か、04。ポケットチャージャー02でしか、 無理でしたね。
書込番号:15421802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ずれ太さんはメディアジェットの利用でPC-スマホ間のデータ移動をしたいということでしょうか?
卓上ホルダは充電しか行えません。PCのUSBだと給電が低すぎて使えないのかもしれませんね。
メディアジェットのpcインストールはお済みですか? MTPでゼータとPCを繋げばインストールを促すみたいですね(取説に書いてあったと思います)
メディアジェットがうまく機能してればACからホルダ充電してもPCとやりとり出来ますよ。
書込番号:15421826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無料アプリでありますが、WiFi経由でつなげたり、Bluetoothでつなげれば、
パソコンからスマフォの中を自由にコピーとかできますよ?
書込番号:15421900
1点

皆様、レスありがとうございます。
>Mootさん
やはり充電用の端子なんですよね...クレードルと勘違いして買い足してしまいました。
>トゥ〜さん
MediaJetでWi-Fi接続うまくいきました!
これでケーブルレスで同期できますね。
>しろっくくんさん
何というアプリか教えて頂けませんでしょうか?
とりあえずMediaJetを使えば音楽や写真の同期は出来そうなのでいいのですが、やはりPC<-->USB<-->卓上ホルダでの充電は電圧?が低くて順デン出来ないという事でしょうか?
書込番号:15422371
0点

ずれ太さん
市販の二股ケーブルみたいなのでusbポート2つ使えば給電出来るかもしれませんが、試してみないと判らないうえに2つは塞ぎすぎて実用的じゃないかもですね。
アプリでは、wireless file transferというのを一時期使ってました。無料なんで良かったら試してみてください。
書込番号:15422452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トゥ〜さん
レスありがとうございます。
確かにusbポート2つは潰したくないですね...
usbからの給電はあきらめることにします。
アプリも試してみますね!
書込番号:15425804
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨日、今日限定で、K‘sでマイナス4万円のキャンペーンしていて、当方もauからドコモに。新規予約してきました。
書込番号:15421618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ray55さんの場合はMNPですよね?
書込番号:15421840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ガラケーからの機種変をしようと思います
DSで一括購入すると実際に支払うのはいくら位になりますか??
あまり高いと他のものにしようかと思いますが他の機種と比べてそれなりの価値があるんでしょうか
知識が無くすみません
0点

端末割賦価格は80640円ですので、一括であればこの金額+事務手数料が必要になります。
バッテリーの持ちなど冬モデルの中ではトップクラスだと思いますが、価値があるかはスレ主さんがどう思うかになりますね。
書込番号:15421769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一括なら8万強です。
その他、月々サポートとして2年間、毎月2,205円引かれるので、いわゆる実質価格は2.8万円ほどです。
新製品の一括価格は、6〜8万円。ただし値段が高い機種ほど月々サポートが手厚くなるので、実質価格は1.5〜2.8万円程度と、たいして変わらなくなります。逆に言えば、ハイスペックの機種ほど、お買い得ということです。
書込番号:15421773
1点

とんぴちさんP577Ph2mさんありがとうございました
価格に少し驚きましたがサポートがあるため買うことに決めました
価値としては充電がもつということが大きいですよね
書込番号:15421816
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
教えて下さい。
ヤフーのモバイルページをホームに設定していますが、検索かけると次から以前の履歴が
出てきます。
ページ上の検索履歴は削除やヤフーの設定や消しゴムアプリなどで削除できますが、
多分本体である入力システムの履歴が削除の仕方がわかりません。
ほぼ自分しか使いませんが何見てたん?みたいな感じになるといやなので...
文字入力システムの設定触ってみましたがわかりません。
説明書にもオートコンプリートの項目なく困ってます。
よろしくお願いします。
0点

Sharp製の端末を持っていないので既定のIMEは何か分かりませんが
スレ主さんの質問はオートコンプリートでは無く学習機能で履歴が表示されるのでは無いですか?
書込番号:15421121
2点

ブラウザを開いてる時に、一番下のメニューの家マークの右となりの三マークをタップします。設定→プライバシーとセキュリティを開き「フォームデータを削除」でいいんじゃないでしょうか?
書込番号:15421157
0点

Yahooのブラウザ内部の右上「設定」から「検索履歴」をOFFにします。
書込番号:15421407
0点

だんふみさん 消えましたし表示しなくできました。
フォームデーターになるのですね。
助かりました。だいぶ色々触ったのですがそこでしたか〜
ありがとうございました。
@ちょこさん 学習機能もけしてみましたけど違ったんです。
しろっくくんさん 最初ヤフーの検索履歴と携帯上の履歴とダブルに出てきて
ウエブ上は消したからこれは違うと感じたんです。
返信ありがとうございました。
書込番号:15421636
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
こちらの機種でスマホデビューしました。
自宅ではWi-Fiを常に利用と口コミで拝見しました。自宅ではWi-Fi を使う。何処かで切り替えが出来るのでしょうか?
パケット代が自宅ではWi-Fiを使えばかからないと言う解釈でいいのでしょうか?
自宅は無線LANが使用出来る環境でZETAのWi-Fi設定はしました。わかりにくい文章ですいません。
書込番号:15420843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度無線LANの設定をしてしまえば、Wi-FiをONにしているとWi-Fiが一度つながったところで自動でつながるし、外れればXi/fomaに切り替わります。
自宅のWi-Fiを使えばもちろんパケット代もかかりませんし、自宅の回線が速ければ快適ですよ。
書込番号:15420884
0点

スレ主さん
パケット代を節約するという目的で有れば 設定ーデータ使用の中に有るモバイルデータを使用をOFFにした方が確実です。
特にバッテリーの消費を抑える為にスリープ時にWifiをOFFにする設定になっている場合には有効と思われます
書込番号:15421105
1点

画面の一番上から指でスクロールするとのれんみたいなメニューが出てきます。
そこにwifiの切り替えボタンがあります。
それで切り替えればOKです。
書込番号:15421178
0点

スレ主様
Androidのスマホ初デビューおめでとうございます。(*^_^*)
スマホは自宅内や街中WI-Fiスポットでは、Wi-Fiに切り変えて利用するのが基本です。
FOMA(3G)/Xi(3.9G)と言ったモバイル回線とは異なり高速でサクサク利用出来ますし勿論ながらdocomo回線は使わないのでパケット代金も影響しません。(*^_^*)
YoutubeやdocomoのBeeTV等のストリーミング配信を閲覧と言った楽しみ方が大画面を活かしたスマホならではだと思いますが、そう言う場合には特にお勧めです。
従来のフィーチャーフォンとは異なり大画面で上記の様な大容量のコンテンツが楽しめますが、大容量故にモバイル回線で継続して閲覧し続けると当然ながらXiパケ・ホ−ダイ上限の7GBは直ぐに到達し月末までは速度制限が掛かり128kbpsに落とされるか、Xiの高速通信を維持したいならば2GB単位2,625円の追加料金が必要となりますのでご注意下さい。
尚、目安としてストリーミング配信は1コンテンツ当たりの容量にも左右されますが仮にdocomoの格安500円/月で見放題のBeeTVでも例えば1番組1GB前後の容量なら5〜6番組の映画やドラマを見たら、その時点で7GBは直ぐですからWi-Fiがお勧めです。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15421381
0点

自分も自宅ではXi、3Gの入りが悪いのでWiFi使ってます。
ですが、ドコモWiFi簡単接続→自宅WiFi設定でやると接続の度に再入力を要求されました。
(無線LANルーターをステルスモードにしている為?)
ドコモWiFi簡単接続をリセットして、
設定→WiFiから設定するとWiFiボタンのON、OFFで自動切替ができました。
WiFiとLTEはWiFi回線が優先されているという解釈をしてますが・・・
書込番号:15421403
0点

この機種は、デフォルトで消灯時にWiFiがOFFになるので注意して下さい。
別機種でも炎上していましたが、
寝る前に動画のダウンロードをしたが、Wifiが切れていて半日で7Gになった、ドコモが悪いという書き込みありましたので。
書込番号:15421424
0点

自宅、外に限らず…常にWifiをONにしたままですが
@やはり自宅以外ではWifiをOFFにした方が電池の持ちがよくなるのでしょうか?
A自宅では毎回モバイルデータをOFFにした方がいいのでしょうか?モバイルデータとWifi共にONの場合はWifiが優先されるのでしょうか?
Bトップ画面に簡単にモバイルデータがON、OFFにできるアイコンの作成は可能でしょうか?
書込番号:15421649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しろっくくんさん
あなたがおっしゃられているスレって↓の事ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=15161726/#tab
それで有ればスレ主さんはそんな事書かれていませんよ
このスレの本質はデータを連続してダウンロードしている最中に勝手にWifiが切れ3G通信に移行した事です
それを十分に検証をせずに 取説を読まないのが悪いや設定を確認しないからだと炎上させたんじゃないですか?
普通の端末では連続データダウンロード中で有ればスリープ中では無いので3Gに移行しません(私がSO-04Dで検証しました}
このスレで書き込む必要の無い書き込みだと私は思います
書き込むのならスリープ中でもWifiを切断しない様に設定してくださいだけで良いのでは無いでしょうか?
>m.visionさん
Wifiが不必要なら切っていた方が僅かですがバッテリーは持ちます
但し公衆無線LAN等に頻繁にアクセスされるのであれば僅かな差なのでONにしておいた方が使い勝手が良いと思います
Wifiと3G の優先度合いですが接続できるWifiが有ればそちらを優先します
(その為に時々起こる事ですがWifiの電波が極めて弱い時にネットに接続出来ない事が有ります その時はWifiをOFFにしてます)
ウィジェットについては「3G On/Off Widget」と言う名前のアプリが有りますので検索してみてください
書込番号:15422325
2点

>普通の端末では連続データダウンロード中で有ればスリープ中では無いので3Gに移行しません(私がSO-04Dで検証しました}
今ネットで検索してみたのですが、分からなかったので…
この機種は炎上した機種のようにダウンロード中に勝手に3Gに移行してしまう事はあるのでしょうか?
書込番号:15422542
0点

皆様、ありがとうございました。
まだいくつかわかない事があります(>_<)
@Wi-Fiのボタンは画面の上の引っ張ると出てくるメニューみたいな所からon&offをするのでしょうか?
A画面の上にあるWi-Fiと3G.LTEの電波状況が出てますがWi-Fiを使用している時でも
3G.LTEの電波が1.2つ出たり消えたりしているのですが。Wi-Fi優先にはならず。3G.LTEを使用しているのでしょうか?
すいません。教えてください。
書込番号:15422715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@Wi-Fiのボタンは画面の上の引っ張ると出てくるメニューみたいな所からon&offをするのでしょうか?
そうですね。
あとはアプリなどでホーム画面上に切り替えのスイッチを置くことも可能ですよ。
>@Wi-Fiのボタンは画面の上の引っ張ると出てくるメニューみたいな所からon&offをするのでしょうか?
Wifi接続されていればwifiが優先されますので大丈夫ですよ。
電波の横に扇形のマークがあればOKです。
私はSH-09Dですが、画像添付しておきますね。
書込番号:15422776
0点

@Wi-Fiのボタンは画面の上の引っ張ると出てくるメニューみたいな所からon&offをするのでしょうか?
写真@のようにステータスバーから引っ張りだしてWiFiで切り替えてます。
デフォルトであったと思いますが、無ければ写真Aのようにさらに押せばいくつかボタンが出てきます。
好きなボタンを入れ替えて使用することができます。
A画面の上にあるWi-Fiと3G.LTEの電波状況が出てますがWi-Fiを使用している時でも
3G.LTEの電波が1.2つ出たり消えたりしているのですが。Wi-Fi優先にはならず。3G.LTEを使用しているのでしょうか?
WiFi接続時でもアンテナレベルは表示されます。
アンテナレベルの上に3G、LTEが表示されていなければWiFi通信が優先されていると思います。
※自分のステータスバーの日付やバッテリー%は少し変えてるのでご了承ください。
書込番号:15423248
0点

画像まで添付して頂きありがとございます(^^)
すいません…度々で申し訳ありませんがメール(SPモード)
の問合せが出来なくなりました。
ドコモWi-Fiの設定をしてから?ネットワークに接続出来ないようなメッセージが。
今までは出来ていたのですが。
書込番号:15423481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん・・・なんでしょうねー
WiFi接続してから
SPモードの→
メール設定→
その他→
WiFiオプション利用設定、パスワード設定をやり直してみたほうがいいかもですね。
書込番号:15423561
1点

追記ですが、WiFi接続時でのSPモードメール送受信は設定が必要です。
一度設定してしまえばいつでもWiFi接続時は可能になります。
書込番号:15423591
0点

@ちょこさま
私の質問にもお答えいただきありがとうございました。
データ通信がONでもWifiが優先されると聞き安心しました。
簡単にデータ通信ON/OFFができるアプリも教えて頂きありがとうございます。
時間があるときに入れてみます☆
書込番号:15423841
0点

色々と教えて頂きありがとうございました(^.^)
無事に解決しました。また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:15424190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一度設定してしまえばいつでもWiFi接続時は可能になります。
ある一定期間で認証が切れてWiFiからSPモードメールの問い合わせが出来なくなるようになっているので、長時間WiFi接続したままモバイルネットワークに繋がない状態が続くとエラーになります。
一旦、WiFiを切ってモバイルネットワークに接続して問い合わせをすればまたしばらくの間WiFiからSPモードメールの確認が出来ますが、SPモードメールの設定からマイアドレスをタップして更新後、すぐにWiFiに繋ぎ直してからメールチェックすればパケットの節約になりますね。
書込番号:15425099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アールノリさん
そうなんですか?
ありがとうございます、知りませんでした。
・一定時間、長時間とはどのくらいの時間なんでしょう?
・WiFi接続中にメールの問い合わせで確認するのは=「認証を更新」ってことになりますかね?
・認証切れになるとメールの問い合わせから「接続できませんでした」とかエラー表示がでるのでしょうか?
認証が切れていても「メールがありません」の表示がでるのでしょうか?
質問いっぱいで申し訳ございません。
書込番号:15426879
0点

公式なルールとして何日あるいは何時間で認証が切れるのかわかりませんが、
WiFi接続オプションパスワードなど設定をちゃんとしていてもWiFi接続下でずっとメールの確認が出来るわけではないのはSPモードの当初からの仕様のようです。
認証が切れると、メール問い合わせをしても「接続出来ません。設定からWiFiメール接続の確認をしてください。」と出ます。
そのままWiFi接続でWiFiメール接続確認をすると認証エラーとなり、オプションパスワード設定に間違いがなければマイアドレス情報を更新しろと出るので、そのままマイアドレスをタップすると「更新できません。SPモードから更新してください。」となります。
WiFiからSPモードに切り替えてマイアドレスを更新するか、SPモードでメールの問い合わせをすれば、再びWiFiに戻してもしばらくは送受信出来るようになります。
パケホーダイダブルで少しでも通信を抑えたい人は、マイアドレスの更新時だけSPモードにすると良いと思います。
何時間で認証が切れるのか試すには何日かWiFiから出なくて良いときに、1時間おきとかにメールチェックして何時間目で切れるのか試すしかないので難しいですね。
モバイルルータで外でもずっとWiFi接続の人なら、「前回SPモード接続したときから何時間で…」と経験からお分かりになるかも?
書込番号:15427274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アールノリさん
ありがとうございます。
まだまだSPモードは不具合ありまくりみたいですね。
WiFi接続時は気をつけます。
書込番号:15427849
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
こちらの機種にて昨日スマホデビューしました。
早速ではありますが、不明な点が多々・・・
そこでmicro SDが認識していないのですが、未対応なのでしょうか?
端末購入時の試供2GBのSDは勿論認識していますが、
ネットにて購入のmicro SDXC 64GB
メーカーはSanDisk Mobile Ultraという物です。
購入時に対応予定となっており値段もかなり安かったので購入したのですが。
何か設定等があるのでしょうか?
なにぶん認識していないので、端末にて初期化もできません。
やはり未対応なのでしょうか?
0点

おはようございます。
私の機種は問題なく認識しております。
一度SDカードを挿したまま再起動されてみては如何でしょうか。
私のカードはこちらです。
書込番号:15420852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ススチュチュ様、早々の返信ありがとうございます。
確かに同じ品物ですね。
再起動しましたが、変化ありません。SD自体の不良品の可能性もありますかね?
書込番号:15420885
0点

もしかしたら、その可能性もあります。
PCなど、他の機器でも認識はしませんか?
書込番号:15420985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じものを使用しています。
以前に使用していたSH-10Dでは正常に使用でき、この機種でも引き続き使用していますが、
保存していた動画の映像・音声が飛んだりして何か調子が悪いです。
youtubeについても同様の症状なので自分の端末自体の不具合かもしれませんけど。
書込番号:15421052
0点

一度microSDXCカードを初期化してみてはどうでしょうか?
書込番号:15421065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も全く同じものを使用していますが、問題なく動作しています。不良品かもしれませんね。
書込番号:15421175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon『SDSDQUA-064G-U46A』
購入者レビューにて、
スマフォで認識せず
↓
試しにダメ元でガラケーに挿したら認識
↓
ガラケーでそのまま初期化
↓
スマフォに挿し直したら認識
↓
スマフォで初期化
という書き込みがあります。
危険な匂いプンプンの最後の最後の最終手段
と思いますので推奨は全く出来ませんが、
一応こういうケースもあるということで。
書込番号:15421223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
PCでは認識しています。同じ製品で認識ありと、無し。
相性が悪いんですかね。
何だかなぁ、って感じですが、色々頑張ってみます。
書込番号:15421325
0点

はじめまして
この機種で初めてスマホデビューしました。
いつも、このサイトで色々と勉強しています。
私もこの機種のために
SDSDQUA-064G-U46Aのclass10を購入しました。
認識はしているようですが、時折
予期せずmicroSDが取り外されました
と表示されます。
その後スキャンが始まります…それ以外は問題なく使えていますが、
これはやはら欠陥品と言うことなのでしょうか?
念のためパソコンでフォーマットしてみましたが
症状は変わりません。
私と同じ症状の方はいるのでしょうか?
他の方のスレですが、同じような質問でしたので、
私も質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
書込番号:15421362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ!
私もSanDisk Mobile Ultraのmicro SDXC 64GB を使用していますが同じようなトラブルにあいました。
パソコンでは認識するのですがスマホ本体では認識してくれませんでした。
原因はパソコンにてパナソニックSDフォ−マッタ−というソフトを使用してフォ−マットしたためです。
たしかSDカ−ドのフォ−マツトはFAT32?と言う形式で行うのが良いと過去の書き込みにもありました。
一番よいのはパソコンにフォルダを作成し現在のデ−タをバックアップしてから
SH-02EにSDカ−ドをマウントして初期化をおこなう。
フォ−マットしたSDにパソコンからのデ−タを移行すればよいと思います。
使用している機種でフォ−マットするのが一番良いと思いますよ。
書込番号:15424477
0点

返信ありがとうございます。
使用機でのフォーマットはよく聞きますよね。
いかんせカードを差しても全く認識しないのでどうしょうも無く、という感じで。
未だ悪戦苦闘中です。
書込番号:15427939
0点

私もくまさんだいすきさんと全く同じ症状、製品です。
PCでのフォーマットでも改善されません。
動画を撮影するとすぐに例のメッセージとともに動画撮影が停止されます。
これは本体の不具合なのでしょうか?それともSD側なのでしょうか?
書込番号:15428894
0点

別のSDを刺してみてはいかがでしょうか?
また、windows7で2つのSDカードが正常にr/w
できるかどうかとか、原因を絞り込むといいと
思います。(((^_^;)
書込番号:15432393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のSDカードは問題なく認識しています。
やはりカードの不良でしょうかね?
対処を検討します。
書込番号:15433925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)