AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-02E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Red]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

(15553件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ZETAとガラケーのUMIカードについて

2012/11/11 09:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:17件

初スマホ検討中です。
ZETAは魅力的かなと思っています。
ただ、バッテリー交換などに不安もありますね
ipad2でiOSには慣れ親しんでいますのでアンドロイドがどうかも心配なところです。
本題はUMIカードはガラケーと併用可能でしょうか?
スマホが不具合で使えない際には保険に今のガラケーを使用できればと
素人質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:15324341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/11 10:37(1年以上前)

変換アダプターを使用すれば可能ですが、アダプターがドコモから出しているものではないので、保証面では事故責任になります。

借りに、市販、もしくはネットで購入したアダプターを使用して故障した場合、
ドコモでは有料修理扱いになりますので、その辺はご了承しといた方が良いですね。


書込番号:15324610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/11 10:41(1年以上前)

スレ主様

Androidスマホデビューでしょうか?ご検討おめでとうございます。(*^_^*)

さて早速ですが昨今のAndroidスマホはMiniSIMになっております。
今お使いのフィーチャーフォン機種の情報が記載されておらず分かりませんが同じくMiniSIM対応のフィーチャーフォンでしたらMiniSIMの差し替えでフィーチャーフォンでも利用出来ます。

但し、当たり前ですがフィーチャーフォンはFOMA対応となりXi機種では有りませんので通信速度や利用サービスが異なりXi端末全く同じ様には利用出来ません。

又、AQUOS PHONE ZETA SH-02EはXi端末ですので今お使いのフィーチャーフォンからですと契約変更となり料金プラン等もXi専用となります。(ご存知だと思いますが全般のドコモ発表内容から12月以降は手続き手数料が値上げとなる様です)

又、フィーチャーフォンとスマホで両方でお使い目的ならISPセット割の契約が必要です。
今お使いのフィーチャーフォンでプロバイダーはiモード契約をされてると思いますがAndroidスマホではプロバイダーとしてSPモード契約が必要となります。ISPセット割だとプロバイダー料金が1契約分で済みます。(つまり今契約されてるiモード分と同じです)

又、お使いのフィーチャーフォンがSIM対応機種ならXiでは利用不可ですのでMiniSIMに交換の必要が有ります。そうするとXiではMiniSIMで利用可能ですがSIM対応のフィーチャーフォンでは変換アダプターが必要となります。(ネット通販などで販売されてますが自己責任となります。)

同じく若しくは全て自己責任となりますがSIMカッターでカットしたりすると利用可能です。

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15324621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/11/11 16:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ちなみに今はFー01Cを利用しています。
保険的にという思いなので併用は考えていませんので無理に保証効かないことまでは…と思っています。
ちなみに不具合とかあったらショップは代替機貸してくれるのですかね?その間使えないとかあったら不便なものですから

書込番号:15326077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/11 17:23(1年以上前)

念のため、FOMAカードとかminiUIMで形状が合ったとしても、docomoの公式では動作保証しない(使えるとは言わない)だったと思います。
実力としての使い回しの応用話で、D型(一部除く)かE型のガラケーをゲットしておくのがいいかもしれませんね。
うちでは、miniUIMガラケー登場時より新規のFOMAカードガラケーを避けました。

地域とかショップにもよるでしょうが、代替機はテザリング限定スマホとか言わなければ、同一サイズの代替機を用意できるのではないでしょうかね。

書込番号:15326216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/11/11 18:38(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
参考にして、自分でも調べてスマホ購入します。
また分からないことあったら教えてください。

書込番号:15326607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます。。。

2012/11/10 21:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 andreeaさん
クチコミ投稿数:11件

こちらの機種かoptimus L-01Eどちらを購入するか迷ってます。初のスマホです。どちらがどのようにオススメか意見お聞かせください。

書込番号:15322225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/10 21:24(1年以上前)

どの様に使うかによりますが、ゼータ、オプティマス共に、積んでるCPUチップは全く同じ上、周波数も同じなので、性能的に同等です。

分かりやすく言えば使い道で大きくわかれます。

オプティマスの場合、Qスライドなどの特殊な機能が魅力です。

ゼータの場合、カメラ機能が高性能です。
こうして使い道で決めるのも一つの選び方だと思いますので参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:15322338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/10 21:30(1年以上前)

Sh-02eには、伝言メモ機能がついています。LGのには多分ついていないのではないかと思います。
自分は伝言メモ必須ですので、
スマホはずっと、シャープです。

書込番号:15322371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/10 21:50(1年以上前)

スレ主様

初スマホデビューですか?おめでとうございます!(^u^)
初スマホでしたら何も悩む事無くSHARP「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」をお勧め致します。

今迄の国内でのAndroidスマホ発売実績も多く従来からのフィーチャーフォン機能を一番多く取り入れてるのもSHARPの魅力です。

スレ主様がどの様な使い方をされるか詳細の記載が無く分かりませんが、確かにLG電子「Optimus G L-01E」は見かけ上は国産のフィーチャーフォン機能が何でも入り+NOTTVにも対応してますので海外勢メーカーとしては珍しく何でも入りの初ハイスペックだと見えます。

しかしながら中身のチューニングや作り方がまだまだ未熟だと思います。

例えばお財布携帯「Felica」機能に関してもSHARPはiCお引っ越しサービス等にも対応してますがLGは未対応です。つまり、スレ主様が今、お使いのフィーチャーフォンでお財布携帯をお使いの場合LGなら未対応なので全て個別にサービス提供元サーバーにお預け入れ&LG端末で受取作業をしなくてはなりません。SHARPはDOCOPYなどのデーター移行機器で一部を除き一括で移行が可能です。

又、LTE(Xi)対応状況に関してもLGは秋モデルとして少し早くに発売されてますので開発時期によるのでしょうが、ドコモが今冬モデルから対応させるLTEのデュアルバンドやトリプルバンドにも未対応です。

細かく言えば色々と有りますが覗き見防止フィルター機能も含めてSHARPはフィーチャーフォン時代からの機能を多数スマホにも取り入れてますので、今迄と同じ感覚で馴染み易いと思われます。

確かにLGは個別機能で見るとQスライドとか魅力的な機能も有ります。まだまだこれからの発展途上だと思われます。

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15322476

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/10 22:27(1年以上前)

スレ主様

SH-02Eはバッテリーが外せなく交換費用も1万円程度と噂されています。
ハードな使い方、2年間使用などを考えるのでしたら、こういった点も考慮されては如何でしょうか。

書込番号:15322657

ナイスクチコミ!1


スレ主 andreeaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/10 23:09(1年以上前)

バッテリー外せないのは痛いですね・・

私はモバゲーなどのゲームをよくするのでバッテリー外せないと不便な気が・・

書込番号:15322903

ナイスクチコミ!1


1982630さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/11 00:25(1年以上前)

少し縦が長い。片手での操作はキツイかも。
(男子です)

書込番号:15323276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/11/11 00:37(1年以上前)

ゲームをする事が多いのであれば、モバイルブースターは必須になってくるでしょうね。

バッテリーの容量は大きいですが、ゲームなどを長時間すれば、減りはそれなりに早いと思います。

発売前ですから絶対とは言えませんが、モバイルブースターで充電しながらゲームをすれば、充電はなかなか出来ないかなと思います。
以前acroHDを使用していましたが、バッテリーがなくなってから、モバイルブースターで充電するときは触らないようにしていました。

このあたりがバッテリー交換出来ない機種のデメリットになるでしょうかね。

書込番号:15323338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/12/05 22:21(1年以上前)

スレ主様

この機種に限らずAndroidスマホはどんな機種でもオンラインゲームとかをされるならバッテリー消費は早いです。(*^_^*)

OS含めてシステム的にも従来のフィーチャーフォンとは全く別物ですし位置付けで言えばミニPCって感じでしょうか?欲しいアプリをPlayストアから入手すれば欲しい機能が追加されるのが魅力な端末です。従ってdocomoのポケットチャージャー02の様なモバイルバッテリーはどんな機種でも基本的にはスマホは携帯される事をお勧め致します。(電源が切れた場合の有る意味保険でしょうか?)

ですのでバッテリーが取り外せなくても苦になりませんし今後はバッテリー容量が大きくなってくると取り外し不可の機種も増えてくると思います。来春発売の「Xperia Yuga」も内蔵型の様ですし取り外し不可よりもスレ主様がスマホで何をされたいか?とか求められる機能重視で選択された方が購入後に失敗されないと思います。

また大きさに関しても基本的にはスマホは片手で持ってもう片手で操作するのが基本に設計されてる端末です。従来のフィーチャーフォンの流れで中には片手操作の方もおられますがスマホ先進国の海外では有り得ない様ですし持ち方も大きさもすぐに慣れると思います。

又、女性の方とか手の小さい方は誤解されてる方がおられる様ですが端末が小さい=画面も小さい=ソフトキーも小さい・・・と言う内容になりますので考え方によるとメールとか文字入力時は1つ1つのキー表示が小さくなるより大きく表示される「SH-02E」の様な端末(画面サイズ)が大きい方がお勧めだと思います。

噂されてる様に来春モデル以降のハイスペック機種は5インチクラスのFHD搭載機種が出揃う様ですし今後は更に大画面化がスマホは進むと思われます。(*^_^*)

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15438147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池の持ち

2012/11/10 07:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:12件

去年買ったエクスペリアアクロを使用してますが他の機種と比べると電池の持ちが良いと思います。この機種は電池を大容量にしてますがスペックが高いため消費電力効率が悪く結果、XPERIAの新機種より電池の持ちが悪いような気がします。どうなんでしょう…疑問です。

書込番号:15319349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:45件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/10 10:25(1年以上前)

IGZOパネルをよく勉強してからお戻りください。以上。

書込番号:15319829

ナイスクチコミ!7


とらx3さん
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:102件

2012/11/10 10:48(1年以上前)

> IGZOパネルをよく勉強してからお戻りください

現時点のIGZOは 静止画だけ見てれば 画面の消費電力は少ない♪
. ↑
. そんな使い方するんかいな?(笑)

書込番号:15319916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/10 10:53(1年以上前)

今回、一番バッテリーがあるFは300時間、
それよりもバッテリーを積んでないXPERIAは350時間です。

この機種も待ち受けは300時間くらいかと。
待ち受けにIGZOどうこうは関係無いですからね。

冬モデルで、auの機種はものすごい待ち受けが改善さらましたが、これはディスプレイだはなく、
LTEの電波の掴み方の違いです。

書込番号:15319935

ナイスクチコミ!2


Dochcomさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/10 11:18(1年以上前)

>現時点のIGZOは 静止画だけ見てれば 画面の消費電力は少ない♪
>. ↑
>. そんな使い方するんかいな?(笑)

真面目に書いているならもう少し調べてから書いたらどうです?
かなり間が抜けていますよ(笑)

書込番号:15320031

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/10 11:35(1年以上前)

よしigzo液晶は、イリジウム、ガリウム、亜鉛からなる酸化物半導体を採用した液晶パネル。また、静止画時に液晶のプロセッサ処理を止めてバッテリーの消費を抑えるしくみ。

こう言うバッテリー消費を抑える工夫はあるのと無いのじゃだいぶ違ってくるとは思います。
しかし、別レスにも書き込みましたが、バッテリー消費はcpuとハードの相性性が一番重要だと僕は思います。同じcpuのoptimus gは高スペックに全部入りでありながら高いレスポンスにバッテリー消費を抑えることに成功したのはcpuとハードの相性性がうまくいってるからだと思う。
後はシャープ君がクアルコムのcpuを採用しチューニングし本来あるcpuの性能を引き出せるかが重要かも。

書込番号:15320094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/11/10 12:34(1年以上前)

通常使用ならGXの2倍くらい長持ちすると思いますよ。
フルに4コア動けば同等くらいだとは思いますが・・・

消費電力で液晶が占める割合は約60%。
その内バックライトが40%位なので
同じ明るさなら液晶の消費電力は約半分になります。
加えてIGZOは通常使用なら駆動系電力の1/5程度で済むので
同じスペックで普通の液晶と比べ1.5倍は電池が持つのではないかと
予想できます。
勿論、使い方次第で大きく変動するでしょうけど。

ちなみに待ち受け時間は電池持ちには何の参考にもなりませんよ。
待ち受け300時間と言っても、何もしないで10日電池持ちますか?
ほとんど何もしなくても2日と持ちません。
あくまで静止、電波がフルの状態の計算上の理想値です。
モデムの性能を表しているだけに過ぎません。
多分メーカーでも実際に行った数値ではないと思います。
この車は坂道をずっと下ればリッター100`走りますと同じです。

もう少しきちんとした法規制があってもいいですね。
車のように10モード規制とかですね。
連続通話時間はOKだけど
連続動画再生時間とか
規程の容量(30GB)の連続ダウンロード可能容量、時間とか

よく使い一番気になるところの
データを受信しながらのWEBや動画の稼働時間を
予め予想できるようなシステムが欲しいですね。





書込番号:15320288

ナイスクチコミ!3


とらx3さん
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:102件

2012/11/10 14:10(1年以上前)

IGZO信者(メーカーの手先かな)がいる見たいだね(笑)

高ビットレート(DVD同等だと6Mbps程度)の動画再生においては、
かなりの画像信号の書換えが行われるが それで5分の1〜10分の1になるの?

ほぼ静止画だけの性能情報を誇大宣伝するなんて恥ずかしいなぁ〜
そんなだからジリ貧企業になり下がるだよ(哀れ)

書込番号:15320601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:8件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/10 16:08(1年以上前)

質問者様

皆さんの書き込みで既に調査済みかもしれませんが、本機は新しい液晶+
ハイスペックを売りとしています。
展示会等で別方式の液晶と並べて、静止画表示を比較されていましたが
確かに液晶自体の消費電力を比較すると電池持ちは改善すると思います。

ただし、他の書き込みにも既にありますが、通常使用時に電池残量が
大きく減っていくのは@画面点灯、ALTE等高速通信、BCPU負荷の高い、
CGPSなどを使用している時など、たくさんの要素があります。

そこで、質問者様の書き込みを読みなおしますと、Xperia acroに対して、
他の機種よりも電池もちが良いとのコメントがありました。
本印象を受ける私を含めた知人の多くは、画面が点灯していないスリープ時に
きちんと”deep sleep"という可能な限り電力消費をおとした状態になれるか、
使っていないのに、電池がメキメキ減っていくことがないかに関して、
言及されていると思います。

正直、シャープ機を使用したことがないために、このスリープ等の優劣判断は
できかねます。

従いまして、多分に電池持ちは改善されているとは思うのですが、断定できませんので
販売から1-2週間の間の評価をお待ちになって、購入される方がよいと思います。

今回はいきなり製造終了という生産台数ではないようですので、しっかり調査されて
納得したうえで購入いただくことが、質問者様やメーカのためになると思います。

スペックや機能はあくまでも”過去の自社製品に対する違い”程度に考えていただいて
実際に試乗してみてください。

まったく参考になる書き込みになってないと思いましたので、IGZOでGoogle検索したら
引っかかったサイトのURLを入れておきます。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/11/news044.html

書込番号:15320971

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/10 18:06(1年以上前)

電池容量とIGZO液晶の組み合わせで電池持ちは冬モデルでトップクラスかと
常にスマホを触ってる携帯中毒者にはあまり変わらないかもしれない
しかし1日平均で待ち受けが比較的多いなら効果は実感できるかと

しかしacroはシングルコアでXi非対応でスペックも古いです
この機種は最新モデルで消費電力も古いものにくらべればあがりますね
悪いこともあるかもしれないので覚悟はしといたほうがいいです
期待し過ぎ内容に待ちましょう

書込番号:15321430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kazu1899さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/10 18:08(1年以上前)

私も同じくアクロからの乗り換えを検討しています。

アクロのバッテリー容量は1700mAhで16日に発売のXPERIA AXも同様の数値です。そう考えると
本体容量(ROM)の問題を差し引けば本当に良い機種ですよね!
(ちなみにAQUOS PHONE ZETA SH-02Eは2320mAh)

本題ですが、まず画面の大きさがそもそも違うので、それだけでも電力消費は違いますし、
比較するのは難しいと思います。
上記の方も仰っている通り、CPUとハードの相性性もあると思います。
重ねてAQUOS PHONE初のクアッドコアCPU・IGZOですから、結局誰が何と言おうと
出てからでないと…という答えになってしまいます。

新世代ディスプレイIGZOについてですが、
画面タッチの精度向上に加え、今までのディスプレイでは静止画でも1秒間に約60回もの
画像転送をしていましたが、それがIGZOでは1回で済む設計になっているので、
その分消費電力を抑えることができます。
簡単に説明すると車のアイドリングストップに例えられています。
しかし、これはあくまで静止画の時だけです。
画面をスクロールしたり、マチキャラのアイコンが動いたり等、少しでも画面が動くと、
その時点で1秒間に約60回の画像転送が行われるみたいです。

こちらの動画でタッチ直後から電力がすぐに落ちているのがわかります。
http://www.youtube.com/watch?v=7sEKhb4Fxx8

IGZOの能力が発揮されるのは静止画のときだけだから、消費電力低減にはならない
と仰っている方もいますが、使い方は人それぞれですから…
youtube等の動画観覧が中心になる方にはIGZOはまったく意味がありません。
私のようにニュース等の読み物が中心で画面が静止することが頻繁にある場合、
かなりの節電が期待できます。

なのでIGZOの能力がどの程度発揮され、それが節電に繋がるかは、疑もん君さんの
使い方に左右されると思います。


個人的に欲しくて調べたことですので、何か情報に間違いがあるかもしれません。
そのときはごめんなさい。少しでも参考になったら幸いです。

書込番号:15321432

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/11/10 22:46(1年以上前)

>とらx3さん
シャープのデータですがSH-01Dを持っているので
データが大げさなことはないです。
電池容量が違うので()内に電池を同等とした場合の
数値を入れてあります。
0.4インチ液晶が違っても静止画で2.5倍、動画で2倍です。
SH-01Dも当時は省エネ型の液晶です。

. ZETA SH-02E 対 SH-01D (2011冬)

連続静止画表示時間 約18時間 3.6倍 約5時間 (7.5時間)
連続動画再生時間   約11時間 2.8倍 約4時間 (6時間)

これはCPU稼働も含めた数値なので実稼働で通常使用では
楽に1日持つことがわかります。
ほぼフルに使っても朝から晩まで持つようでモバブーの
必要性もないのではないかと思われます。
決して誇大広告ではなく紛れもなく新世代液晶ですよ。

書込番号:15322770

ナイスクチコミ!9


xxx001さん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/11 12:37(1年以上前)

IGZOはバックライトの明るさを抑えられるから動画でも低消費電力化に効果あるだろ。
何で調べもしないで叩いてるんだ?恥ずかしいなぁ〜

書込番号:15325109

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/12 13:36(1年以上前)

電池の持ちが良いと言うのは人によって、捉え方が違うと思います。

例えば、1日使わずにいて夕方携帯を取り出すと電池が半分に減っている・・・
裏でウイルススキャンが動いていて、知らないうちにバッテリーが0になっている。
アプリで遊んでいたら2時間足らずでバッテリーが0になってしまう。
使った事があればわかると思いますが、そういうことが普通にあるのがスマホです。

さて、本機種ですが、まだ連続待ち受け時間、連続通話時間などの基本的なデータが公表されておりませんが、スマホの使い方を考えると、そういうデータもあまり当てにならず、使い方によって、バッテリーの持ちはずいぶん違う物です。

IGZOは、液晶パネルなので、液晶画面がOFFとなっている待ち受け時間の電池の持ちには基本的に影響しません。
また、F-10Dに見られるような待ち受けモード用の低消費電力・低速CPUが搭載されていると言うような事もアナウンスされていません。
待ち受け時間に関しては、他にもいろいろな要素があるので、CPUだけで劇的に変わる物ではくて、個々の部品がローパワーに対応しているか等、トータルで見ないとわかりませんが、TCON等は IGZO用に新規開発されているでしょうから、低消費電力にも当然なっているとは思います。

だらだらと書いてしまいましたが、結局出てみないと何とも言えないです。

書込番号:15330265

ナイスクチコミ!3


Dochcomさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/12 15:35(1年以上前)

>IGZO信者(メーカーの手先かな)がいる見たいだね(笑)

そりぁあんたのことだろ(笑)
>メーカーの手先


>ほぼ静止画だけの性能情報を誇大宣伝するなんて恥ずかしいなぁ〜
どういう意味かな?

動画以外スクロールだろうが他のページに飛ぶ場合だろうが
ほとんど毎秒60フレーム未満じゃないのかな?
その場合すべて省エネ効果はあるということなんだけどね

それともほとんどの人は動画と高速スクロールオンリーの使い方だとでも言いたいのかな

書込番号:15330589

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2012/11/14 07:25(1年以上前)

皆様の回答ありがとうございます。スマートフォン選択の参考にさせていただきます。

書込番号:15337975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 ry0ma0421さん
クチコミ投稿数:5件

【至急】この機種をいち早く購入したいのですが、今日のうちに予約できるのはどちらですか?
また、最終的にどちらで予約したほうが先に端末を使用できますか?
教えてください。

書込番号:15318887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/11/10 01:55(1年以上前)

どちらというのは何を比較しているのでしょうか?

基本的に今予約出来るのは家電量販店になりますが、既に予約は始まっているので、発売日当日に手に入れるのは難しいかもしれません。

ドコモからの事前予約日が発表されたら、当日ドコモショップに並んで予約すれば当日手に入るのではないでしょうか?

書込番号:15318897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/11/10 01:57(1年以上前)

連続すいません。

紛らわしかったので(^^;)

誤)並んで予約すれば当日手に入る

正)並んで予約すれば発売日当日手に入る

書込番号:15318901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/10 07:32(1年以上前)

とりあえず予約はキャンセルできるので近くの家電量販店を回って予約することを推奨します
その時当日手に入るから?と店員さんに聞いてみてください
確実なのはDSでの予約開始日に開店と同時に行けば確実ですね

書込番号:15319312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ry0ma0421さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/10 11:17(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
とんぴちさん:日本語おかしくてすいません。どちらというのはドコモショップか家電量販店かですね。
洗車大好きさん:家電量販店を回って発売日当日に手にに入りますか?と聞いて手に入るようだったら予約すればいいでしょうか。それと家電量販店で買うことかドコモショップで買うのか値段の差は大きいでしょうか。それと、もし家電量販店で購入した場合、docomoとの契約はそうすればいいのでしょうか。詳しく教えてください。一応言っておきますが私は今、使っていたスマホが壊れてしまったので今のスマホ契約を途中でやめてaquosのスマホで新しく携帯が欲しいです。
このケースだと機種変更に含まれるのでしょうか。

書込番号:15320026

ナイスクチコミ!0


スレ主 ry0ma0421さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/10 11:22(1年以上前)

訂正:
5行目 ×docomoとの契約はそうすればいいでしょうか。○docomoとの契約はどうすればいいでしょうか。
6,7行目×私は今、使っていたスマホが壊れてしまったので今のスマホ契約を途中でやめてaquosのスマホで新しく携帯が欲しいです。
○私は今、使っていたスマホが壊れてしまったので今のスマホ契約を途中でやめてAquosのスマホに機種変更したいのですが、このケースだと機種変更になるのでしょうか。

書込番号:15320044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/11/10 13:02(1年以上前)

>家電量販店を回って発売日当日に手にに入りますか?と聞いて手に入るようだったら予約すればいいでしょうか。

それでいいと思いますよ。
発売日当日に購入できるかはある程度教えてもらえると思います。

>家電量販店で買うことかドコモショップで買うのか値段の差は大きいでしょうか。

本体端末価格はどこで購入しても同じ価格です。
ちがいは頭金になります。
家電量販店であれば頭金3150円が殆どで、オプション加入で減額、もしくは頭金無しのところが多いです。
一方ドコモショップは頭金は店舗によってバラバラです。
相場は3150円〜12600円の間で設定しているところが多いです。
この機種の頭金がどのくらいに設定されるかはわかりませんが、ショップで今販売しているスマホの頭金を確認してみれば目安にはなるかと思いますよ。

>使っていたスマホが壊れてしまったので今のスマホ契約を途中でやめてaquosのスマホで新しく携帯が欲しいです。
このケースだと機種変更に含まれるのでしょうか。

今の電話番号を引き継ぐのであれば機種変更になりますね。
今使われているスマホが何かはわからないですが、もし月々サポートを受けている機種であれば、機種変更すると同時になくなります。

書込番号:15320379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2012/11/10 19:51(1年以上前)

家電量販店で予約をしていますが、どこまで手続きをしてくれるのでしょうか?

初の量販店での購入で、機種変です。

書込番号:15321879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/11/10 21:23(1年以上前)

赤羽太郎さん

家電量販店では機種変更の手続きまでです。

電話帳の移行などの設定は有料になりますね。

書込番号:15322330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2012/11/10 21:52(1年以上前)

とんぴちさん

ありがとうございます。

機種変更の手続きのみですね。

書込番号:15322486

ナイスクチコミ!0


スレ主 ry0ma0421さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/11 01:30(1年以上前)

ドコモショップで予約しようと思います。
この機種の予約日はいつでしょうか。
もしまだわからないのであったら予約日を確認する方法を教えてください。

書込番号:15323507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/11/11 01:35(1年以上前)

ry0ma0421さん

ドコモが事前予約日を発表しないとわからないですね。



書込番号:15323524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taro.38さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/11 01:39(1年以上前)

予約開始日については、アナウンスされるまで誰にもわかりません。
DSは全国一斉に予約開始なので、
こまめにサイトをチェックしていればいつから開始かアナウンスされます。

なお、新規購入の場合は別ですが、機種変更の場合、
同じシステムの中では1店でしか予約できません。
(変更予定元の契約番号に関連付されるため)
なので、近隣に複数DSがあっても、通常1店でしか予約できません。
システムの違う店であれば(DSとヨドバシは別システムんので予約可能)
複数予約可能です。

どうしても早く欲しい場合は複数ショップ
(ショッピングモール内携帯ショップ、DS、ヨドバシ、ヤマダなど)で
予約する方法もあります。
ヤマダのシステムは知らないので、
ヤマダとしては1店のみか、複数可能かは分かりません。

書込番号:15323532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ry0ma0421さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/11 02:43(1年以上前)

ありがとうございます。
アナウンスはサイトをチェックしていればいいんですね。
できたらそのとき返信お願いします(笑)

書込番号:15323674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の精細さについて

2012/11/09 18:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 ihumanさん
クチコミ投稿数:55件

xperia axとこちらの機種で悩んでいます。
画質について、xperia axのホームページには342ppiと書かれているのですが、ZETAのホームページには見当たりません。
知っている方がいましたら、教えてください。

書込番号:15316923

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:71件

2012/11/09 19:14(1年以上前)

こんばんは。
302ppiのようです。

キムユンスさんが投稿している「IGZOの進化」スレッドが参考になると思います。

書込番号:15317032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ihumanさん
クチコミ投稿数:55件

2012/11/09 19:21(1年以上前)

302ppiということはxperia axよりも結構下ということですね・・・
違いが感じられるほどでしょうか。

書込番号:15317054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:71件

2012/11/09 19:48(1年以上前)

どうでしょうか
Xperiaの方が画面が小さい分、繊細に見えるかもしれません。
只、シャープの液晶が他の機種より際立って綺麗だったとコメントもありますし、気になるようでしたら、スマートフォンラウンジに行ってご確認された方がよろしいかと思います。

書込番号:15317165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/11/09 19:49(1年以上前)

実際にスレ主さんが両機種を見比べてどう感じるかですね。

色味の違いもでてくるでしょうし。

auのXperiaでは全体的に黄色みがかってるとのスレもあるようですので。

書込番号:15317171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/09 22:04(1年以上前)

数字やスペックを信じ過ぎるのも良くないかと思いますよ(´・ω・`)ARROWSシリーズがいい例です。

書込番号:15317823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ihumanさん
クチコミ投稿数:55件

2012/11/09 22:26(1年以上前)

洗車大好き( ゚∀゚)o彡°さんの言う通りな気がします。
ところで、ARROWSではどんなことがあったのでしょうか?

書込番号:15317972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/11/09 23:31(1年以上前)

全ての人がそうではないですが、F-10Dの口コミを確認するとわかると思いますよ。

書込番号:15318304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/10 02:32(1年以上前)

300dpi超えていればそこまでわからないと思いますよ。

アップルもスマホと目の距離が普通の距離で、且つ300dpi超えていれば、ドット感がわからないといってましたし。

書込番号:15318964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/10 07:39(1年以上前)

すべての機種にあてはまりませんがF-05DやF-10Dなんかの口コミやレビューなど参考にしてみてください
F-10Dはクアッドコア搭載と夏モデルでハイスペックとうたわれてましたが発熱で充電できないやカメラが使えないなどの制限がかかるそうでいくらカタログスペックがよくても使えないと意味ないですよね


日本語おかしかったらごめんなさい

書込番号:15319330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ihumanさん
クチコミ投稿数:55件

2012/11/11 11:02(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:15324715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/13 12:46(1年以上前)

ドコモラウンジで両方とも見ましたが、どちらもかなり綺麗でしたよ☆
もう先々週の事なんでそこまで詳しく覚えていませんが、ZETAの方が綺麗でちょっとした衝撃を受けたのを覚えています。

書込番号:15334495

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IGZOの進化

2012/11/08 22:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:173件

いつも御意見、書き込みありがとうございます。

スレで来年あたりから大型テレビにIGZO液晶が使われ始めるとの書き込みがありました。

今後IGZOはどんな進化をしていくのでしょうか?
動画対応もできるのでしょうか?

皆様の御意見お聴かせ下さい。


書込番号:15313790

ナイスクチコミ!1


返信する
mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/08 23:43(1年以上前)

CAAC-IGZOはノーベル賞級の発見であることは
まちがいないと思います。(^-^ゞ

今まで三次元的に形成されるとされていたはずの
結晶構造自体が画期的な物質であるノーベル賞の
グラーフェンと同じ二次元の結晶構造を持つ訳ですか
ら驚きます。

液晶、有機EL 、半導体 (cpu,メモリ)、超伝導物質等
プロダクツのあり方が根底から変わってくると思い
ます。今までの常識が全て覆り、隔世の製品が
出てくると思います。

IGZO液晶はその第一弾の画期的プロダクツにすぎ
ません。
今までレーザ照射等で苦労してポリシリコン薄膜結晶の
成長を制御していた工程がすべて必要なくなり
ますから、コスト競争力は圧倒的に有利なのです。

液晶、半導体業界にとっては産業革命のような
物質です。表示装置はあっというまにCAAC型に
置き換わっていくと思います。

オン性能と言われる電子移動度は素性のよい
結晶性であるため桁違いに良くなります。

オフ性能では抵抗が大きくノイズが低減されます。
(液晶では状態維持のためのコストが少ない)

書込番号:15314107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/09 00:04(1年以上前)

↑<YouTube動画>
http://m.youtube.com/#/watch?v=7A1TICIE0Lc&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D7A1TICIE0Lc&gl=JP

書込番号:15314216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/09 00:53(1年以上前)

今の時点、何を言っても憶測でしか無いと思います。
既出ですが、ソニーの有機ELテレビの市販の過去を見れば、こと具体的製品化については尚更でしょう。
S-CGシリコンでも、au、docomoの両機種でこれまでに無い自動調光時の画面のチラツキが言われたり、ネガティブな面も差し引かねばならないでしょう。

書込番号:15314425

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/09 01:36(1年以上前)

確かに今は産み苦しみの時で、安定的な製造工程
の確立が必要な時期なのかもしれませんね(^-^ゞ

しかし素性はとてもよくて、あとは時間と金の
問題なんだと、発見はノーベル賞級であると個人的
には思ってるんですがね(((^_^;)。

■ポリシリコン液晶のちらつき?の問題は
単に自動調光回路に原因があるのではないかと
思うんですが、どうなんでしょう…
LTPSデバイスレベルなんですか?
(so-04dでも自動調光?でチカチカする時はあります)

■ソニーの有機ELが事業化に失敗したとするなら
それは効率悪くコストのかかる真空蒸着の工程が
省けなかったからと認識してるんですが、
CAAC-IGZOも必要なんでしょうかね。
(IGZOはスパッタを必要としない ?)

書込番号:15314542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/09 20:11(1年以上前)

私の Zeta09Dでは、ちらつき一切ありません。
個体差では?

書込番号:15317259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/10 14:22(1年以上前)

横レススミマセン。
デジタルってさんは、間違い無く明るさ自動オンでしょうかね?
確かに個体差かもしれませんが、au、docomo両方で指摘があり、私自身ガラケー時代からおおよそこの様な経験がありませんので、少なくとも「課題」ではないかと思います。
S-CGシリコンが原因で無いとしても、まるでLEDが冷陰極管切れかけなこの症状は改善してもらいたいです。

書込番号:15320628

ナイスクチコミ!2


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/10 21:25(1年以上前)

<アモルファスTVからクリスタルTVへ>
現在のTVは■アモルファスシリコン(a-Si)系と思うのですが、
結晶質ではないため、画面スクロール時に表示遅れが
目立ったりして各社2〜16倍速の画面駆動をかけて
残像(ちらつきフリッカ)の消去に腐心しています。
(3D対応でも画素レベル高速応答が求められてます)

a-Si液晶の特性上、4倍速以上の対応は難しい
らしく、たぶんここに結晶性で高いレスポンスが
期待できる■CAAC-IGZO液晶が使われるように
なるんだと思います。

<動画時の省エネは現状では難しい…>
一方、■CAAC-IGZOは画面書き換え回数を減らす
事で静止画の時は省エネを行えますので、動画で
高品位な動画性能(高速レスポンス)を求めるのとは
違った方向性を持つ事となります。

ですので、現状では動画再生時の省エネは期待
できないと思われます。

バックライトの制御と一体となった、高レスポンスでかつ
省エネが同時実現できる制御方法が開発されるの
を待たねばならないと思います。(((^_^;)

書込番号:15322343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2012/11/10 23:43(1年以上前)

mac0100さん

スピードアートさん

デジタルってさん

書き込みありがとうございます。

まだ未知数のIGZO期待したいです。

動画はやはりだめみたいですね。

書込番号:15323076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/12 07:03(1年以上前)

冗談抜きに、JAL短期再建の稲盛さんがシャープ再建に入ったら、克服しちゃうかも?
当年80歳は、若者に檄を飛ばす「暴走老人」として旬の様ですし。。。(苦笑

書込番号:15329167

ナイスクチコミ!1


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/14 02:50(1年以上前)

暴走なのかどうかはわかりませんが2年8月でJAL
を再上場させた人ですので鬼に金棒ですね(((^_^;)

しかし、昨日のintelの400億出資の話
大型機へ採用で年内量産(アモルファスIGZO?)の話
MS,google,dell,hp,レノボに採用されるような話
はいい材料と思います。

(株価が浮上しないとホンハイとの交渉も再考しなけれ
ばならないんでしょうから、まず工場の稼働率を
上げる状況をつくる事が重要ですね。ちょっと
ホンハイに振り回されてるような気もしますが…)

appleの期待を裏切らないように頑張ってほしい
ものです。

書込番号:15337720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2012/11/14 14:22(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:15339161

ナイスクチコミ!1


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/14 19:11(1年以上前)

キム・スンユさん

Good answerありがとうございます。
SH-02EがよきX'masプレゼントになりますよう。
(^-^ゞ

書込番号:15340104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2012/11/14 19:15(1年以上前)

mac0100さん

ありがとうございます。

初スマホでウキウキしています(^^ゞ

書込番号:15340118

ナイスクチコミ!1


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/15 02:03(1年以上前)

余談なんですが、動画時の省エネと文字スクロール時の
残像ちらつきは同時に解消できるようになると
思います。

液晶の反応で
■オン時の立ち上がりの遅れ(ばらつき)より
■オフ時の残像が残る時間が長さ(ばらつき)
という問題が大きいようです。

TVではソニーやパナソニックがTVで行っているバックライト
含めたx倍速インパルス制御が有効なようです。

インパルス制御は時間幅を短くすれば省エネになる
はず?ですので、これに期待したいと思います。

スマホでの文字スクロール時ちらつきの問題対応はスマホ
でインパルス制御やってるとは全く聞きませんので
まだまだ、これからの課題だと思いますが…

---------
(CAAC-IGZOは個々の画素毎の制御を行なうTFT
トランジスタで使われるんですが、今までのアモルファス
TFTより速い動作が期待できます。

有機ELパネルでもTFTが個々の画素に組込まれて
ますが、現状ではアモルファスSiでここがボトルネックに
なってるのか、文字スクロール時のちらつき具合は
液晶とさほど変わりません。

本来有機ELは液晶の反応スピードより1000倍速い
はずなんですが…有機EL画素の制御にCAAC-IGZO
を使うというのが最終ゴールなんだと思います)

書込番号:15342056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:8件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/15 14:31(1年以上前)

なんだか久々に楽しい書き込みで嬉しくなったので、書き込みます。
ミドルレンジのAXがきちんとソニーらしさを実装してきたので、ハイスペックをシャープにおさえてほしいです。
有機elが苦手のため、igzoには本当に頑張ってほしいです。

書込番号:15343582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/15 16:59(1年以上前)

先々を考えると個人的には国費を投入してでも海外流出を阻止すべきノウハウな気がします。。。

書込番号:15344014

ナイスクチコミ!0


kazu1899さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/15 18:26(1年以上前)

既に来年発売予定のギャラクシーにIGZOが使われることが内定しているという記事をみました。
やはり独占は難しそうですね。よりによってサムスン…

書込番号:15344330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/15 19:08(1年以上前)

ライセンス関係はともかく、ユニットの製造はオリジナルなんでしょうかね?

書込番号:15344470

ナイスクチコミ!0


kazu1899さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/15 20:58(1年以上前)

さすがに技術までは譲らないみたいです。

興味がありましたらどうぞ
緊迫!シャープ “切り札”IGZO液晶に黄信号
http://toyokeizai.net/articles/-/11426

せっかく素晴らしい技術・モノはあるのに、それを活かせないのをみると本当に日本はマーケティングが下手なんだなと感じてしまいますね。

スレ違い失礼しましたm(__)m

書込番号:15344961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/15 21:29(1年以上前)

ピシャリな記事どうもです。
ただ、IGZOでも無く?「ジャパンディスプレイ内定」は浮いていてよくわかりませんね。

書込番号:15345138

ナイスクチコミ!0


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/17 23:03(1年以上前)

こんな情報もあります。
日本はもう、ぼろぼろなんすけどね…(((^_^;)

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20121117-00000502-biz_san-nb&ref=rank&p=1

書込番号:15354821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/19 04:18(1年以上前)

CAAC-IGZOの再結晶化の方法は秘中の秘なんだ
と思いますが、今後分子構造をデザインできて
結晶の成長、自己組織化、電子の移動度が制御
できるようになるといいですね。

結晶や界面状態について調べてみたんですが、
まだまだ分からないことが多いようです。
ましてや、産業的に応用可能なものや方法を
見いだす事は並大抵ではないと思います。orz

準結晶,フラクタル結晶,フラーレン,グラフェン,光結晶体…とか。

(苦境のSHARPを例にとって申し訳ないですが、
科学技術を軽んじる国や企業は滅びる。そんな
気がします。日本は強い経済と科学技術がある
からこそ侵略されないのであって、衰退すれば
産業的にも領土的にも一気に草狩り場となって
しまうような気がしています)

--------
スパッタで成膜し、その後何らかの方法で自己組
織化を活性化させ 単結晶に近いような再結晶
をさせてるんでしょうね。(((^_^;)

↓は、単結晶に近いと言われるCAAC-IGZOに
ついての追加情報です。

<CAACは単結晶に近い結晶体>
http://s.news.mynavi.jp/news/2012/06/04/033/index.html

書込番号:15360382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)