端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2013年7月2日 12:48 |
![]() |
2 | 2 | 2013年7月10日 13:47 |
![]() |
4 | 6 | 2013年6月30日 19:32 |
![]() |
4 | 3 | 2013年7月3日 09:48 |
![]() |
9 | 2 | 2013年8月27日 16:00 |
![]() |
1 | 5 | 2013年6月28日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
たぶん4.1へのバージョンアップ以降と思いますが、
機内モードに設定後、電源を切り再度電源を入れると
機内モードが解除されてしまいます。
出張で飛行機を利用しますが、これでは機内で本機を使用することができません。
解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
2点

axis-exさんこんばんは。
うちの環境では、電源を落としても、再起動をかけても機内モードのままで
勝手に解除されることはないですけれど。
何か、通信関係の設定をいじるソフトか何かを入れていますか?
おそらくソフトの影響かと思いますので、そういったソフトを入れているのであれば、
アンインストールをしてみてみるのも手かと思います。
書込番号:16318133
1点

katok2001さん
回答ありがとうございます。
自動で設定をいじられるのは嫌なので、その類のソフトは入れておりません。
念のため4.1アップデート以降にインストールしたソフトをアンインストール
してみましたが状況は変わりませんでした。
書込番号:16319601
1点

解決しました。
片っ端からアンインストールしていったところ
TrustGoというセキュリティソフトが原因でした。
まだ試していませんが、おそらくデバイス保護機能の
せいだと思われます。
この機能は他のセキュリティソフトにもあると思われるので
機内モードを使用する際はデバイス保護もOFFにするとよさそうです。
お騒がせしました。
書込番号:16319815
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
過去のクチコミを読んで、この製品をテレビに出力するには、
・MHL-microUSB変換ケーブルを使用する(テレビ側がMHLに対応している必要アリ)
・HDMIケーブルにMHL対応のHDMI-microUSBアダプターを接続して使用する(要電源供給)
の2種類があることがわかりました。
現在、我が家にはPS3を接続するためにHDMIケーブルがあり、ケーブルだけは常にテレビに接続してあります。
現在の使用環境からすると、電源供給も問題なくできる環境ですし、アダプターを利用した方がテレビ背面のHDMIケーブルの抜き差しが必要なく利便性は高いものと考えられますが、あえてMHL-microUSBケーブルを使用する利点は何かありますか?
ご回答よろしくお願いします。
0点

テレビが対応していればMHLで接続する事をお勧めします
理由は給電する必要が無くケーブルの取り回しが楽だからです
後はスレ主さんの好みですね
書込番号:16309111
1点

ご回答ありがとうございます!
せっかく教えて頂いたにもかかわらず、テレビがMHL非対応だったためアダプタによる変換を行うことになりました。
ともかく、うまく出力できたので満足です。
書込番号:16351052
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
YouTubeやGYAOなどの動画を見たときに音声は再生されるのに動画が出なくなりました
それも普通に見れてたのに急になりました。
再起動、SIMカードを抜いて見たり…としてみたのですがなおりません。
よろしくお願いします。
書込番号:16303515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャッシュの削除もしたんですよ。
それでも出なくて…
書込番号:16307303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTube動画ですが、専用アプリ以外にブラウザからも閲覧出来ますが、どちらも同じ症状ですか?
ある特定の動画のみではなく、すべての動画の映像が表示されないということですか?
書込番号:16307479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしてAngelBrowserを使用していませんか?
こちらで動画をフルスクリーンにすると正しく表示出来ない場合があるようです。
他のブラウザーに変更してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16308029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
動画全てがみれません。
どこでどれを見ても音だけです…
何故でしょう…(T_T)
書込番号:16312312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いきなり急に…というのが不可解ですね。
後入れアプリ等の影響かどうか?切り分けの
ために『セーフモード』で起動してお試しに
なってみてはいかがでしょうか。
(→取説p173)
書込番号:16313197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
MediaJetを使う際にPCとWi-Fi接続をしたいのですが、PC接続をONにするとずっと接続待機中のままになってしまいます。
どのような設定が必要なのでしょうか?
PCはWindows8です。
1点

kenzi55さん、おはようございます。
MediajetでPCとWi-Fi接続時に待機中のままになってしまうとの事ですが、PCはどの様な接続をされているのでしょうか?
私はPCは有線接続で、SH-02Eは無線LAN親機をアクセスポイントとして接続して使用しています。私の場合での方法を記述させて頂きますね。
もちろんPCにはMediajetをインストール済みだと思われますが、SH-02E側のMediajetの「PC接続設定」で「許可するMacアドレス」にPCのMacアドレスを入力、「Wi-Fiアクセス」にはレ点チェックが入っている事を確認して下さい。
PCのMacアドレスはコマンドプロンプトで「ipconfig /all」で直ぐに確認出来ます。イーサネットアダプタ ローカル接続、またはワイヤレスネットワーク接続の「物理アドレス」の項目がMacアドレスになります。
上記の設定が出来ていれば、PCのMediajetを立ち上げた状態で、SH-02EのMediajetで「PC接続」を「ON」にすればWi-Fi接続出来るはずです。
もし、上記の設定でも上手く行かない場合は、以下の操作で一度、SH-02Eをホームネットワークサーバーとして、PCのネットワーク上に認識させてみて下さい。
設定はSH-02E側の「本体設定」→「ネットワーク設定」→「ホームネットワーク設定」→「サーバー」にレ点を入れて、「公開ネットワーク」の項目でSH-02Eを接続している無線LAN親機名を選択し、「サーバー名」は好きな名前を入れればOKです。
あとはSH-02E側のMediajetで「PC接続」を「ON」にすれば、PCのネットワークでSH-02Eがサーバーとして認識されるはずです。
その状態でPCのMediajetを起動すればWi-Fiで接続出来ます。次回からはSH-02Eのホームネットワークサーバーを無効にしていても、PCとSH-02EのMediajetのON/OFFだけでWi-Fi接続出来る様になります。
以上、説明が悪いかもしれませんが、無事にWi-Fi接続出来る事をお祈り致します。
書込番号:16307048
1点

とつまろさんご回答ありがとうございます。
無事にWi-Fi接続することができました。
PCのファイアウォールが邪魔をしていたようで、無効にしたところ接続することができました。
ありがとうございました。
書込番号:16317323
1点

kenzi55さん、こんにちわ。
ファイヤウォールに引っ掛かっていたんですね。それならMediajetの
通信を許可すればOKですね。
何はともあれ無事に解決して良かったですね。
私は現在、ソフトウェア更新をしています。4.12にバージョンアップ後
のDELキーの不具合が直ればよいのですが・・・。
書込番号:16323437
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
5月初旬に購入して、OSアップデートは開始日の翌日ぐらいに行いました。
そしてそれからしばらく何もなかったのですが、ここ1週間くらいで、ブラウザにしても通信を行うアプリにしても、一度タイムアウトをしないと繋がらないようになってしまいました。
具体的にはブラウザですと、読み込みのバーが10パーセント未満の極わずかの位置で1度止まり、完全にタイムアウトしてから再読み込みをすると、アンテナマークの上下の矢印がようやく現れます。
またゲームなどのアプリでも同様に、通信を行う場合には一度通信エラーなどでアプリ側が通信を諦め、その後もう一度通信を試みたところで同じくアンテナマークの上下の矢印が現われます。
この機種は電波の掴みが悪いという記事がいくつかあるのは見かけたのですが、実際に掴みが悪い時にどのような状態になるのかまでは詳しく書かれていませんでした。それはこのような症状なのでしょうか。
また違う場合、何が原因なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
6点

私も同じ症状で困っています…
キャッシュを削除したり、ブラウザが悪いのかと思いまして,色々試しましたがダメでした。
SIMカード?を一度外して入れ直すと改善するというブログが有ったので,試してみたら大夫良くなりました♪
他の解決策有りましたら教えてください(^^)
書込番号:16301771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
お教え頂いたように、SIMカードの抜き差しで症状は改善しました。
しかし数日から数週間の不定期ですが、長く使用しているとまた症状は現われるようです。
どうしようもなくなったら、そのときはドコモショップにも駆け込もうかと考えています。
また違う解決方法についてはわかりませんでした。
ともかくご回答ありがとうございました。
書込番号:16513445
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今まで通知バーのところにLINEなどの通知が一番上に表示されてたんですが、ついさっきいきなり一番下に表示されるようになりました。
再起動しても、電源を消しても変わらず前のように一番上に通知が来るようにしたいのですが、わかるかたいらっしゃいますでしょうか?
説明わらりづらくてすいません…
書込番号:16299109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のでもアップデート以降
同じ現象になってます。
ちゃんと調べてませんが
おそらく、OSの仕様では
ないでしょうか?
書込番号:16301898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のところ、上の通知バーに表示されています。
下ってどんな感じなんでしょう?!
書込番号:16304783
0点

通知バーを開いたところに通知/実行中と書かれているところがありますよね?
今まではそこの一番上にLINEやメールの通知が表示されてたんですが、今は一番下に表示されてるんですよね><
ほんとわかりにくくてすいません…
書込番号:16304829
0点

通知バーを開いた時の、
【通知/実行中】の中の並び順についてですね。
余り気にしていなかったですが、確かに少し変わった気もしますね。
私の場合は通知バーにバッテリーミックスと(ウイルスソフト)アバストが常駐していまして、
メールやラインは一番上や間に入ったりしますね。
4.1の仕様なのかも知れませんね。
答え無くて御免なさい_(._.)_
書込番号:16304991
0点

いえいえ!
ありがとうございました!
やっぱり仕様なんですかねぇ…
前のに慣れちゃってたので使いづらいですがこれもまた慣れなんでしょうね(´Д`)
書込番号:16305093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)