AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-02E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Red]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

(15553件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

サクサク感がいまいち

2012/12/06 09:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 toro0707さん
クチコミ投稿数:21件

もうすぐ使用しはじめてから1週間です。以前はsonyのarc01を使っていたのですが こちらの機種に変更してもっとインターネットがサクサクみれることを期待していたのですが いまいちサクサク見れません。ここの設定を変えたらいいかもとか知恵をいただけたらと思います。amebaとかにつなぐだけでもしばらく固まってからやっと繋がる感じです。よろしくお願いいたします。

書込番号:15439713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/06 09:25(1年以上前)

スレ主さん

んんー。 さくさく動かない原因は

・通信が遅い@3Gのエリアで接続されている(LTE圏外)
・通信が遅いAお使いのエリアが混んでいる
・端末にインストールされているアプリが、全体の処理速度を遅くしている
・期待しすぎて遅く感じてしまっている

などが考えられます。1、2、4項目はスレ主さんでもどうしようもないことですが、3項目であれば対処できることもあります。

 ★解決方法・・・起動しているタスクを切る

HOMEボタンを長押しするとタスク一覧が表示されます。それらを指でスワイプしてみてください。すると、そのアプリを終了させることができます。これで解決すればいいのですが。

書込番号:15439760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/12/06 09:33(1年以上前)

回線の環境はどんなかんじなんでしょうか?

「speed test」等のアプリで速度も測定してみてはどうでしょうか?

書込番号:15439788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度3

2012/12/06 09:40(1年以上前)

私も同じですね。
標準ブラウザだとフラストレーション溜まりまくりでリンク押しても読み込みバーが5ミリほど動いてピタッと止まり何秒も待たされます。

LTEカットもやって3Gのみでやってもあんまり改善されませんでした。
結局ブラウザ変えてクロームにしたら改善されました。

何なんでしょうね?
前の機種は標準ブラウザで十分だったのに・・・。

書込番号:15439814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:71件

2012/12/06 09:40(1年以上前)

おはようございます。
一度、再起動なさってみては如何でしょうか。

また、こちらの機種はホーム長押しでタスクマネージャーは起動できません。
右端のソフトキーをタップするとアプリ履歴が出ます。
全て終了をタップすると履歴を消せますので、重たくなったら一度お試し下さい。
現在のRAM使用量を確認なさるときは、プレイストアからメモリーブースターをダウンロードすると確認できます。

書込番号:15439815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2012/12/06 12:49(1年以上前)

Amebaホームのページは特に激重なので、
サクサクの比較対象にはされない方が良い
かと思います。

書込番号:15440486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/12/06 15:29(1年以上前)

もしかして、通信制限を越えてはないですよね?前機種がアークでしたらその様な事はないですしf(^^;
考えられるとしたら、RAMの圧迫?
でも2GBだから、そう簡単にRAMの圧迫は考えにくいですが、再起動をするに限ります。

書込番号:15441009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 toro0707さん
クチコミ投稿数:21件

2012/12/06 15:52(1年以上前)

アプリちょくちょく消してみますね。LTE圏内かも確認してないので確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:15441089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro0707さん
クチコミ投稿数:21件

2012/12/06 15:54(1年以上前)

ブラウザかえてかクロームというのはどうやってやるのですか。おてすきのときに教えてください。

書込番号:15441098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro0707さん
クチコミ投稿数:21件

2012/12/06 15:56(1年以上前)

再起動したら少いいい気がします。再起動って年中やってもいいものなんですか。

書込番号:15441104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/12/06 16:56(1年以上前)

バンバン、やっちゃって下さいm(__)m

書込番号:15441306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度3

2012/12/06 17:08(1年以上前)

Google chromeはplayストアから検索かけてダウンロードすると使えます。

基本何かしらのアプリをダウンロードするときはplayストアからになるのでやってみてください。

あれ最初から入ってたっけ?
チョット忘れちゃったが赤黄緑の風車っぽい?アイコンが入っていましたらそれがchromeです。

書込番号:15441345

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro0707さん
クチコミ投稿数:21件

2012/12/06 17:12(1年以上前)

わこうだいすきさん
ありがとうございます。アプリちょくちょく消してみますね。

キンメダルマンさん。
ありがとうございます。speedのアプリやってみますね。

でぃんぐさん。
ありがとうございます。ブラウザかえてクロームというのはどうやってやるのですか。。

書込番号:15441354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toro0707さん
クチコミ投稿数:21件

2012/12/06 17:37(1年以上前)

ススチュチュさん。
ありがとうございます。RAM確認してみます。

りゅうちんさん。
ありがとうございます。Ameba重いんですね。こころしときます。

マナフィスさん。
ありがとうございます。再起動してRAMも確認してみます。

書込番号:15441448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前の方とスレが、かぶってしまいますが。

2012/12/05 05:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

F-04EとSH-02E購入凄く悩んでいます。
主な使い道は、ネットやメール、レコーダーからTV番組をスマホ転送での視聴です。

同時に対応レコーダーを購入予定です。

富士通はレコーダー対応機種が細かく記載されていてシャープは記載されていませんでした。

そこで質問なんですがレコーダーからスマホに転送するのにはどのような条件が必要でしょうか?

1、常時回線は必要ですか?なしでも可能?
2、対応のTVも必要?レコーダーのみでも可能?
3、家庭内無線LANとは?
4、富士通とシャープとの違い
操作しやすい、画像が綺麗など良いとこ悪いとこ。
5、画質モードでの違い、持ち出しモードで録画したらTVでの視聴も可能?

教えて頂けると嬉しいです。

端末には、モバイルルータのデータ定額契約をSIMカッターでミニSIMにしてSIMカードを入れモペラとSPモード契約してネット専用での使用を考えています。

ホームページ見る限りではシャープの方が複雑でいろいろ条件がありそうな感じがしました。

詳しい方や現在使用している方いましたら回答よろしくお願いします。






書込番号:15434714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:71件

2012/12/05 21:56(1年以上前)

こんばんは。
私のわかる範囲でお答え致します。

私は現在パナソニックのレコーダーBZT600を使用しています。

1についてですが、必要ありません。
2についてですが、レコーダーのみで可能です。
3についてですが、こちらをご参考下さい。
http://lan-pc.pc-beginner.net/
4についてですが、画像はさほど変わらないと思います。
操作性はレコーダーに依存します。
USBでの接続が転送しやすいと思います。
5についてですが、高画質モードではVGA画質になります。
テレビでの試聴は可能と思われますが、SH-02Eですと試せませんでした。

スカパーをHD画質で録画できるのはF-04Eだけだと思います。

もしかしたら、間違えていることもあるかも知れません。

富士通携帯大好きさんが、スカパーHDの録画を重視しなければ、どちらでも満足できると思います。

書込番号:15438014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/12/05 22:29(1年以上前)

シャープのスマホが、一番レコーダーからの転送に対応しているように感じますが
対応するしないを正確に知るのは難しいかもしれません…

レコーダーに関しては、パナかSONYがいいと思いますが、転送に関しては
SONYのほうが使いやすいと思います。

SONYならば「おでかけ」、パナならば「持ち出し」で、ここのクチコミを
検索すれば情報が出てきます。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%82%A8%82%C5%82%A9%82%AF&BBSTabNo=12&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000426890&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input


http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8E%9D%82%BF%8Fo%82%B5&BBSTabNo=12&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000426890&act=input&Reload.x=33&Reload.y=10

書込番号:15438193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/12/06 15:22(1年以上前)

先ほどシャープのお客様センターで確認したらシャープ製のレコーダーではお出かけ転送は対応していなかったです。

レコーダー対応表探しても記載されていなかったです。出来ればシャープに統一したかったんですが。

以外でした。
お出かけ転送だけは、どうしても譲れない項目だったので。


書込番号:15440990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/12/06 15:32(1年以上前)

>レコーダー対応表探しても記載されていなかったです。出来ればシャープに統一したかったんですが。

正直、よかったと思いますよ…

おでかけ転送は、SONYが一番使い勝手がいいと思いますよ。
対応しそうな機種は過去スレ等から探してみて下さい!

書込番号:15441025

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 録画したスカパーの持ち出し!!

2012/12/05 06:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:1件

SHー02EとFー04Eで、迷っています。
Fー04Eは、スカパーネットワークダビングとやらに対応しているらしいのですが、SHー02Eでは、録画済のスカパーの持ち出しは出来ないのでしょうか?
もし、出来るなら、詳しく設定などを教えて頂きたいのですが…

書込番号:15434790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/12/06 10:44(1年以上前)

BDレコーダーをスカパーHDの録画先に設定したら問題なく出来ますね
BDレコーダーが持ち出し転送対応機種ならですが、最近の機種は間違いなく対応品でしょうー
BDレコーダーから直接SDカードに書き込むか、USB接続で転送すればいいのです

ただし、スカパーはダビ10ではないので転送すると録画ファイルが消去されますので
ご注意ください

書込番号:15440001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/12/06 13:36(1年以上前)

有難うございます<m(__)m>
BDレコーダーは、BD−HD22と、BD−W1000です。
シャープのHPで見たら、BD−W1000は「高画質 番組持ち歩き番組 搭載機種」になっているのですが、SH−02Eは対応機種になっていないのですが・・・発売されたばかりだからでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/info_cellular.html#no4

あと、SDカード、USB接続ではなくて、ワイヤレスで飛ばすことは出来ないのでしょうか?

それから、本当に初心者で申し訳ないのですが、”ダビ10”ってなんですか?

書込番号:15440664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2012/12/06 14:10(1年以上前)

>それから、本当に初心者で申し訳ないのですが、”ダビ10”ってなんですか?

今お持ちのスマホは何のために持ってるんですか?
初心者なんで〜って言ってないで、自分で調べたらすぐ解決ですよ。

書込番号:15440754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 カーナビとのbluetooth接続について

2012/12/04 16:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 KUROうまさん
クチコミ投稿数:7件

この機種からスマホデビューしました。
概ね満足していますが、一点だけ不満なところがあります。
それはカーナビとのbluetooth接続ができない、できてもすぐに切断されてしまうところです。
カーナビはスバル レガシィ(2009年式)純正でG-BOOKαに対応しています。

皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願いいたします。

書込番号:15431715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/12/04 16:49(1年以上前)

Bluetoothが切断されるというのは、通信しようとすると切断されるという意味ですか???
普通にBluetoothでハンズフリーを使ってるとSH-02Eと切断されるって事ですか??


上記の通信の話ならば、そのままだと通信出来ないし切断された思いますが。
Foxiなど使うのが一般的だと思います。

あとは詳しい方にバトンタッチ

書込番号:15431796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/12/04 16:52(1年以上前)

FOMAではmoperaで繋がりましたがXiではmopera uになってしまうためタイトル取得ができないみたいです。
自分も4ヶ月くらい前にスレ主とさんと同じことがおきてドコモに電話しましたが担当者もよくわかってないみたいでした…
しかもXiになってからSIMカードも、もちろん違うため前に使っていたガラケーに嫁さんのギャラクシーのSIMカード入れてタイトル取ってます。
自分の説明下手ですいません(._.)

書込番号:15431806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KUROうまさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/04 17:55(1年以上前)

早速、返信ありがとうございます。

状況説明が不十分で申し訳ございません。追記いたします。

スマホをさわりながら車のエンジンをかけると問題なく接続できるのですが、しばらくすると切断されてしまうのです。また、バッグのなかに入れたまま、エンジンをかけると切断に失敗します。
ガラケーのときは全く問題なかったのですが…

宜しくお願いいたします。

書込番号:15432040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/04 21:57(1年以上前)

場違いな、返答でしたらすいません…
GBOOKですと、データ通信にbluetoothのDUNというプロファイルが必要だったと思います。
この機種は、DUNプロファイルを持っていないので データ通信ができないかと思います。
私もこの件で、購入を諦めました。
単なるハンズフリーとしての使用に関してはわかりかねますが…

書込番号:15433247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2012/12/04 22:20(1年以上前)

スレ主さんの書き方だとHFも接続されないみたいですね

新機種だとナビ側の接続確認もされてないので(大体販売後1、2ヶ月後)サポートに連絡しても
確認取れてませんで終わるパターンですね

残念だけど本機でのナビとのBluetoothの接続を諦めてBluetoothヘッドホンを使うか
ガラケーを継続して使用するかが一番良いと思います

書込番号:15433431

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUROうまさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/05 00:25(1年以上前)

皆様、ご返信いただき誠にありがとうございます。

再度、トライしてみました。

カーナビ側にも、ちゃんと「SH-02E」と表示されており認識されており、「接続されました」と表示されているにもかかわらず、しばらくすると切断されてしまってました。
そのため、接続できないのではなく、不安定な接続状態となっているようです。

せめてハンズフリーだけでもなんとか使用したく思います。
全く接続できないのではないので、なかなか諦め切れないのです・・・。

書込番号:15434195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2012/12/05 04:07(1年以上前)

参考になればと思いまして失礼します。
私もスマホにしてから、Bluetoothでは殆ど通話不能でした。たまに繋がるのが腹立たしかったです。
この機種にしてから、通話は不安定ではありますが、そこそこ通話は出来るようになりました。
しかしナビのカーウィングス側の着信スイッチを着信で押すと切れてしまいます。着信出来ない…
あと、ナビ側のアンテナ表示の3本棒が立たない事が多いです。アンテナマークは点いてるのに不思議です。
いろいろなBluetoothアプリもあるみたいで、ダウンロードして試してみても良いかと思います。
私は他のスレでauto Bluetoothというものを紹介してたので、ダウンロードしていますが、まだ効果は確かめていません。

書込番号:15434651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2012/12/05 16:39(1年以上前)

スレ主さん

本機の問題かナビとの相性が悪いのか見極めるために他のBluetoothヘッドセットと接続してみたらどうなるか確認してみてください
後 WifiはONでしょうか? もしONならOFFにして見ると安定するかも知れません
一度お試しください

書込番号:15436572

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUROうまさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/06 00:29(1年以上前)

アドバイスを賜り、ありがとうございます。

早速、wifiをoffを試したところ、一発で接続に成功しました・・・やった!!・・・と思いましたが、5分後くらいに切断されていました。
この通信系が不安定要素みたいですので、次は、GPSをoffにしてみようと思います。

また、bluetooth関連のアプリも試してみようと思います。

書込番号:15438870

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUROうまさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/06 12:51(1年以上前)

今日の朝、WifiとGPSをoffすると安定して接続できました。通話もちゃんとできました。

暫くこのやり方で様子をみてみます。

ところで、WifiとGPSを一発でoffするようなアプリとかご存知であれば教えていただきたく思います。
お願いばかりで恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:15440491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2012/12/06 13:21(1年以上前)

スレ主さん

接続出来た様で良かったですね
1タッチでOFFする方法は分かりませんが 通知エリアを下におろせばON-OFFを切り替え出来ますので
そちらで対応されるのは如何ですか?

書込番号:15440623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

Smart Familinkでの再生

2012/12/02 18:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:35件

以前の機種(SH-13C)では、Panasonicのレコーダーでも録画した地デジ番組を見れたのですが、最近はAquosのみという制限がついたのでしょうか?
レコーダー自体を認識しません。。。

書込番号:15422683

ナイスクチコミ!0


返信する
トゥ〜さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/02 18:25(1年以上前)

こんばんは。

自分の環境だと認識出来てますね。Wi-Fiの確認をしてみては如何でしょうか?

書込番号:15422766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/12/02 18:46(1年以上前)

すいません、今やったら見れました。。。

持ち出し番組はダメでしたが、普通に録画したやつは見れました。
持ち出し番組が見れないというのはPanasonicだからでしょうか?

また追加の質問で申し訳ないのですが。録画一覧でダウンロードのボタンがあります。
これの対象は一覧のやつ、全部でしょうか?

書込番号:15422863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/02 18:57(1年以上前)

持ち出しもOKですよ
ただし、SH-02EとDIGAをUSB接続して持ちだし動画を転送させる必要があります
この際、SH-02EのUSBモードを設定でカードリーダーモードに設定する必要があります

またはSH-02EからSDカードを取り出してDIGAに差し込んで転送する

再生方法はSHツール→コンテンツマネージャー→TV/SD-Video
でSDカードに転送された番組一覧が表示されますので
見たい動画をクリックして再生しましょう





書込番号:15422921

ナイスクチコミ!0


トゥ〜さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/03 12:12(1年以上前)

こんにちは。

自分もまだ全部試してませんが、ダウンロード出来るのはDIGA側でネットワーク持ち出しで作ったファイルだけですね。

なので持ち出し番組をUSB持ち出し形式にしてるのは持ち出せません。ぽめらにあん2世さんの書き込んだ方法がベターだと思います。

書込番号:15426117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/12/04 00:57(1年以上前)

digaで持ち出し方法をネットワークにしたものをダウンロード出来ました!
その場合はコンテンツマネージャーからは見れず、USB持ち出しの場合であるSDカードとは別の場所のようなのですか、どのパスか、わかりますでしょうか?

書込番号:15429644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/04 19:08(1年以上前)

横から失礼します

私もDIGAで録画した番組を02Eで見ようとしているのですが、まだ見れずに困っています。

とりあえずファミリンクを使ってDIGAの中の録画一覧までは出せました。

しかし、タイトルを押しても「このファイルは再生できません。」と出てきます。

DRで録画した物だから再生出来ないのでしょうか?

あとダウンロードというボタンですが、押すとグレーの所が白くなるのですが何をどうしているのかわかりません。何をどこにダウンロードしていて、なんの為にダウンロードする物ですか?

書込番号:15432345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/04 23:48(1年以上前)

>DRで録画した物だから再生出来ないのでしょうか?

答えはYes

ただし、MPEG-4 AVCで録画したものは結構きれいに再生できますが
音声が段々とずれて来て実用にならないかもしれません

書込番号:15433978

ナイスクチコミ!0


トゥ〜さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/05 01:01(1年以上前)

ぽん太99号さん

ディレクトリわかんないんですよねそれが……。
動画を見るのはスマートファミリンクの「持ち出し番組を見る」で見れるんですが。

ちなみに設定のストレージ見るとDLNA項目が出来るので、恐らく本体に入ってるんじゃないかなぁと思います。要root領域に格納されてんのかなぁ。
まだまだ検証の余地はありそうですね。

書込番号:15434329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/05 10:50(1年以上前)

カニ五郎さんありがとうございました。
横槍なのでこのへんで失礼します、録画方法変えてやってみます。

書込番号:15435420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/12/05 12:12(1年以上前)

トゥ〜さん

そうなんです、見つからないです。。。
ESファイルエクスプローラで隠しファイルを表示にしても、更新日でも、サイズでも見つからないです。ただESファイルエクスプローラの「マネージャ」→「SDカード解析」で見た感じでは合計、使用、残りの容量は「microSD」と端末容量で見たのと一致しており、どこかにありそうなのですが。。。

書込番号:15435698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/12/05 12:28(1年以上前)

番組持ち出しに関して、整理してみたので、以下に書きます。

ブルーレイレコーダー:Panasonic DMR-BZT700

「持ち出し番組の作成」で「持ち出し方法」が、

・SD/USB経由の場合

 取り込み方法:1.SH-02のUSB接続をカードリーダーモードに変更
        2.DIGAをUSB接続し、「USBストレージをON」にして転送

 視聴方法  :「SHツール」「コンテンツマネージャー」「TV/SD-Video」

・ネットワーク経由の場合
 取り込み方法:1.「SHツール」「Smart Familink」「録画した番組を見る」でDIGAを検索し、持出番組フォルダで
         ダウンロードボタンを押し、ダウンロードする
         ※SD/USB経由で作成したものなどは、ダウンロードボタンを押したタイミングで非活性になり、
          選択出来ない

 視聴方法  :「SHツール」「Smart Familink」「持ち出した番組を見る」

コンテンツマネージャーでの再生方法の方が、サウンド効果など変更出来るし、またレジューム機能もあります。

「録画した番組を見る」の方がUSB接続しなくて簡単なのですが、DIGAを認識しない時もあったりするので、
USB経由で取りこもうかと思っております。

みなみなさま、ありがとうございました。

書込番号:15435758

ナイスクチコミ!0


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/05 13:49(1年以上前)

ぽんた99号さん

1.5倍速再生はSD/USBだけでしょうか?

F-04EもDIGA対応版diximが搭載されていますが、過去に販売された機種にはDIGA対応版は搭載されないそうです。
富士通のスマホはUSB転送ができないので残念です。

書込番号:15436056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/12/05 14:07(1年以上前)

TheBlueさん

1.5倍速再生はSD/USB、ネットワークのどちらでもできないです。

F-04Eは可能なのでしょうか?

USB転送、スマートフォンではSHARPはほとんど出来るのですが、
他メーカーはおそらく出来ないと思います。

書込番号:15436111

ナイスクチコミ!0


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/05 19:19(1年以上前)

F-10ですが富士通はSDで持ち出した番組はTVというアプリで再生しますが、1.5倍速音声付再生ができます。

おっしゃるようにUSBでの持ち出しはカードリーダーで動作する必要がありますので、スマホでできるのはシャープだけだと思います。

Wi-Fi転送のDiXiMは1.5倍速再生は出来ません。

書込番号:15437226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


トゥ〜さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/05 20:19(1年以上前)

こんばんは。

話逸れてしまってすいませんが、持ち出し番組やワンセグ見るときに横画面固定って出来ませんよね?
またタッチするごとにアス比が変わってしまうのも仕様ですよね?

オンスクリーンキーとシャープ機は初なので戸惑いながらも楽しんでます。

書込番号:15437497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/12/06 10:15(1年以上前)

トゥ〜さん

SD/USB経由によるコンテンツマネージャーの再生では、横画面固定になります。
向かって右の横と左の横との間では自動回転しますが、縦にはならないです。

書込番号:15439924

ナイスクチコミ!0


トゥ〜さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/06 11:02(1年以上前)

ぽん太99号さん

そうなんですね。USB経由は試してなかったので参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:15440070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/12/06 12:25(1年以上前)

最初の質問とかぶるのですが、皆さんはDLNAサーバを問題なく認識しますでしょうか?

接続した実績はあるのですが、おとといや昨日は全然見つからず、
以前に所持していたSH-13Cや他のスマートフォンでは問題なくDIGAが見れるので、
サーバ側には問題ないと思うのですが。。。

書込番号:15440373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:40件

質問連投です m(_)m

前の機種は電話帳で、メールのグループ別着信音が設定出来たと思いますが、
この機種?ドコモ電話帳では、設定できないのでしょうか?

書込番号:15440044

ナイスクチコミ!0


返信する
トゥ〜さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/06 11:07(1年以上前)

こんにちは。
前の機種はスマートフォンでは無かったという認識であってますか?
現状アプリ(spモードメール、communicase)が対応してないのでメールの着信音鳴り分けは原則出来ません。

来年始まるドコモメールというサービスに期待するしかありません。

書込番号:15440079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/12/06 11:25(1年以上前)

トゥーさんありがとうございます。
スマホ前機種のSH‐12Cは、電話帳グループ設定から出来ていたと
思います。ドコモ電話帳が出来ないのかなと思えました。

書込番号:15440143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/12/06 11:30(1年以上前)

スレ主様

過去スレは検索されましたでしょうか?(^u^)
又、この手の投稿をされる際には詳細が必要ですし詳細が有る/無いによって見られてる他の方もコメント内容が大きく異なり詳細が無いと的確なアドバイスやコメントもし難いと思います。(>_<)

先ず仰ってる前の機種とは何でしょうか?フィーチャーフォンでしょうか?スマホでしょうか?仮にフィーチャーフォンと比較されてるのでしたら大きな間違いだと思います。初心者の方に多く見受けられますがAndroidスマホはOS含めシステム的にも従来のフィーチャーフォンとは異なり全く別物で位置付け的にはミニPCって感じになると思います。

従いまして比較の対象外だと思います。結論から言いますと現状のAndroidのOSでは仕様上、メールの個別着信音設定は不可です。電話の着信音のみ個別着信音設定が可能です。
Android端末はメールの個別着信音設定は出来ない筈です。(>_<)

メールで個別着信音を行う為にはAndroidを理解された方でroot化が必要となり管理者権限でシステム的に触らないと無理だと思われます。

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15440158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/12/06 11:35(1年以上前)

トゥーさん おばひろさん すみません
勘違いです。電話のグループ着信音でした。
この機種では電話のグループ別着信は出来ないのかなと?
本当にごめんなさい。

書込番号:15440185

ナイスクチコミ!0


トゥ〜さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/06 11:40(1年以上前)

オサンポ3さん

恐らくですが前機種の電話帳グループ設定では電話の鳴り分けのみ可能だったと思われます(間違ってたらすいません)。
おばひろくんさんも書かれてますが、管理者権限を取らなければアプリによるメールの鳴り分けは出来ません。
rootに関してはキャリアが禁止してるのでこれ以上は書きません。
前述したドコモメールに期待したいと思います。

書込番号:15440195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


トゥ〜さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/06 11:46(1年以上前)

あぁ電話の方でしたか。それでしたら、プレイストアから無料の電話帳アプリを探してみてください。グループで着信音変えられるものがあると思います。

自分の使ってるアプリは有料なのでオススメ出来ません(笑)
ドコモ電話帳は使い勝手良くないですよね……赤外線送信がこれにしか付いてないので使うことはありますが。

書込番号:15440219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/12/06 11:48(1年以上前)

トゥーさん
SH-12Cは電話のグループ着信鳴り分けは出来てました。
ドコモ電話帳にはその設定がないみたいなのです?

書込番号:15440225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/12/06 12:06(1年以上前)

トゥーさん
やはりドコモ電話帳には無いのですね。他の電話帳アプリをインストール
してみようかと思います。
有り難うございました。

書込番号:15440289

ナイスクチコミ!0


トゥ〜さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/06 12:07(1年以上前)

設定無さそうですね。
sh電話帳はosのバージョンが対応してないのでこの機種にはいれられませんね……。

書込番号:15440292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)