AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-02E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Red]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

(15553件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:10件

一台がドコモのガラケー(音声専用へ)です。もう一台がAUなのでMNPでデータプランに転入する予定です。
二台持ちプランのかたいましたら教えて欲しいのですが・・・

MNP転入の際の手数料などは通常の2100円?でいいのでしょうか?

その場合11月中にしないと12月から3150円に上がるらしいのでちょっと焦ってます
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1211/08/news073.html

書込番号:15363665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:52件

2012/11/19 22:55(1年以上前)

ダブリン1587さん

>MNP転入の際の手数料などは通常の2100円?でいいのでしょうか?

auからの転出料が2100円ですね、ドコモへの転入の際に事務手数料3150円が掛かります

書込番号:15363827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/19 23:17(1年以上前)

12月の手数料の値上げ分の1000円より、11月の契約数日分の支払いの方が多いのではないかな?

書込番号:15363979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/11/20 15:59(1年以上前)

今日も1日?さん
11月分の請求もありましたね。ご指摘ありがとうございます。

2100円のAU転出分もありましたね。
とりあえず29日まで待ってみようと思います

書込番号:15366355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSでの予約について

2012/11/19 22:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:21件

DSで予約しようと考えているんですが、当日は所用のため予約に行くことが出来ません。
そこでオンライン予約をしようと思っています。
そこで質問ですが、オンライン予約した場合、その時に発売日当日に入手可能かわかるものなのでしょうか?
ショップに出向いての予約なら店員と話をすればわかると思うのですがオンライン予約の場合どんなものなのでしょうか。。。

書込番号:15363832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/20 01:12(1年以上前)

スレ主様

予約開始日にマイショップに行けなければお電話されては予約されては如何でしょうか?
電話(来店)予約もWEB予約も基本的には同じですが予約した段階で発売日当日に入荷するか、どうかは店員も誰も直前まで分かりません。店舗によって各色入荷数は予約開始日段階では、
割り振りも基本的には決まっていないと思いますし予約しても発売日直前に入荷連絡を待つしか分かりません。(*^_^*)


WEB予約の流れです。
http://www.mydocomo.com/web/pointyutai/myshop/reserve.html

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15364532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:72件

2012/11/20 04:06(1年以上前)

webで予約した場合発売日に購入できそうかどうか、例えば翌日なら分かるのか、電話予約の方が有利かも含め、予約しようと思っているDSで21日中に聞いてみてはいかがでしょうか?

私がマイショップにしているDSの場合ですが、電話でも受け付けるけど、開店と同時に自分と同じお目当ての機種を予約しようとしてる人がずらっと並んでいたら、来店した人を優先すると言われました。また、店舗が込み合っていて電話に出て貰えなかった事もありました。

ちなみにこのDSでは入荷台数が事前に分かっていたようで、今まで2度予約開始日に予約しに行って購入しましたが、2度とも確認の上「発売日にお渡し出来ます」と言っていただきました。1度は予約開始日前に「○台入荷予定」と教えてくれれました。あくまでも予定ですから変わる事もあるでしょうが、目安にはなりました。

書込番号:15364766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2012/11/20 11:42(1年以上前)

なんかこういうのもあるみたいですね

DCMX GOLD会員限定「最新ケータイ先行予約」

DCMX GOLD会員向けに2012年11月22日(木曜)1日限定で予約受付いたします。
注意ご予約いただいた機種については、販売開始日当日にお客様のお手元にお届けいたします。
注意台数限定の受け付けとなるため、上限数に達し次第終了となります。
注意「最新ケータイ先行予約」について、詳しくは「(別ウインドウが開きます)最新ケータイ先行予約」をご確認ください。

書込番号:15365608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/11/20 12:25(1年以上前)

ご回答くださった皆様ありがとうございました。
とりあえず電話で確認してから予約することにします。色々な方法がわかって参考になりました。

書込番号:15365729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 森歩きさん
クチコミ投稿数:2件

はじめてスマホにする者です。
 こちらの、AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo と、 ARROWS V F-04E で、どちらにしたらよいか、迷っており、困っています。
ゲームなどはほとんどやりませんので、普通の携帯の延長のような形で使うと思います。ただ、WORD のアプリをダウンロードして、たまに、WORDやPDFの文書の編集もできればと思っております。
 ARROWS V F-04E の方は、指紋認証があったり多機能で良いが、多機能すぎて熱を持ったりすることもあるかもしれなく、AQUOS PHONE ZETA SH-02E の方は、性能が安定しているが、デザインなどは好みがわかれると聞きました。
 皆様なら、いかがでしょうか?
 他には、特に、どのような違いがあるのでしょうか。
まったくの初心者なので、ご意見をお聞かせいただきたく思います。

 また、購入するときは、ドコモショップからがいいのでしょうか。量販店の方が安いのでしょうか?どのくらい安くなるのでしょうか。ちなみに、ドコモのポイントが一万円くらいあります。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:15364589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/20 02:21(1年以上前)

スレ主様

初スマホデビュー検討中でしょうか?(*^_^*)
おめでとうございます。同様のスレが過去スレに度々有りますのでご参照されてるとは思いますが、Android初心者の方でしたら言うまでも無くフィーチャーフォン機能が一番優れてる「SH-02E」がお勧めだと思います。

両者共にクアッドコア&2GB RAM搭載機種で今冬モデル中では超ハイスペックなフラッグシップモデルですが、細かい点を追及すると両者共に個性が分かれます。PCでデーターセンター等でサーバーの実績が有りスーパーコンピューター京でも有名になった富士通はセキュリティー面が得意ですので旧機種から指紋認証やP/W管理機能等のセキュリティー面が得意です。

対するSHARPはAndroidスマホ実績が国内では多く新機種の度に進化しフィーチャーフォン機能が盛り沢山です。細かく言えば未だ発売前なので詳細なスペックは分からない点も有りますが、旧機種を参考にするとiC通信や赤外線通信も対応規格が違いますし(富士通はiC通信未対応で赤外線通信も通常規格のみです。)

フィーチャーフォンで馴染みの有るワンセグ、赤外線通信、Felica(お財布携帯)+今回のモデルからNFCにも対応(SHは決済にも対応)、NOTTV、iCお引っ越しサービス、急速充電等は両者が対応してますが、Fは指紋認証+温湿度センサー搭載が売りです。

SHは世界初の省電力「IGZO」液晶と高精細なIGZO液晶を活かしたタッチペン入力にも対応しミニペンが同梱してますので細かい文字の入力時にキャプメモ時とか便利です。SHはバッテリーが固定で取り外し不可ですので1〜2年でバッテリー寿命時に交換したい時は自身では不可ですので修理扱いでドコモショップに預ける必要が有りますが歴代の取り外し機種を参照すると8000円前後します。Fは取り外し可能ですので別バッテリーを購入し予備で持ち歩く事も可能ですし価格も3000前後です。

全体的には中身のチューニング面などスマホ全体的には発展途上だと思いますのでまだまだ改善して欲しい点は有ると思いますがSHARPがお勧めだと思われます。

実際に可能でしたらスマホラウンジやショップで手に触れて決められては如何でしょうか?

購入価格は店舗や地域にもよりますが過去の例だとドコモショップは頭金分が高い傾向にある様です。家電量販店とかは頭金も必要無く家電量販店のポイントが付く店舗も有る様です。
実際にはスレ主様の付近で最寄り店とか巡回されたり電話されて確認されるのが良いと思います。又、契約変更(初スマホだとFOMA⇒Xiとなるので契約変更になります。)の際には従来のフィーチャーフォンと異なり基本的にはスマホはデーター移行が出来ませんので自分で行って下さい。ショップでも出来ても(して貰えても)、電話帳の移行位です。今夏モデル以降は出来る移行内容が増えてるらしいですが、何処まで出来るか分かりません。


http://www.fmworld.net/product/phone/f-04e/info.html (F-04E メーカーWEB)

http://www.sharp.co.jp/products/sh02e/ (SH-02E メーカーWEB)

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15364655

ナイスクチコミ!7


スレ主 森歩きさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/20 02:58(1年以上前)

おばひろくんさま

たいへん詳細で、わかりやすいご返答、ありがとうございました。
申し訳ないくらいにとてもありがたいです。ほんとにすばらしい…。
心は、もう、決まりました。ドコモショップと、量販店とまわってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15364703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム

2012/11/19 01:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 AIR-3さん
クチコミ投稿数:9件

予約も完了し、今はケースや液晶保護フィルムを物色しています。

液晶保護フィルムは、バッファローやエレコムのBSEFSH02EBKやPD-SH02EFLBCあたりが良さそうな気がするのですが
色々考えているうちに、ふと疑問が・・・。

この機種はパネルスピーカー搭載機ですが、液晶保護フィルムを貼っても普通に聞こえるのでしょうか・・・。

過去にもパネルスピーカー搭載機があったと思うのですが、フィルム程度では問題ないレベルなのでしょうかね。。。

書込番号:15360224

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/19 09:39(1年以上前)

とくに問題ないでしょう。
そもそもドコモは、基本的に最初から飛散防止フィルムと称するフィルムが貼ってあります。
その上からフィルムを保護するフィルムを貼ることになるだけですから。

書込番号:15360853

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIR-3さん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/19 22:36(1年以上前)

P577Ph2mさん、情報ありがとうございます。

高いものではないので、色々と試してみようと思います。

書込番号:15363693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーのLTE/3Gの待ち時間の公表

2012/11/18 17:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:119件

もうすぐ発売ですが、何故メーカーはLTE/3Gの待ち時間を公表しないのでしょうか?

特徴とかでは、2dayという表現ですが、それがどの程度のものなのか全く参考になりません。

そういう待ち時間情報は有りますでしょうか?

書込番号:15357858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 18:10(1年以上前)

今日DSにいったらSH-02Eの小さいカタログがおいてありました。
それによると、

【連続通話時間】 3G 約580分/GSM 約690分
【連絡待受時間】 3G 約380時間(静止時)/LTE 約350時間(静止時)/
           GSM 約340時間(静止時)

だそうです。ここからバッテリーの持ちがいい事って読み取れるんでしょうか
ご存知の方いたら教えてください。

書込番号:15357952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/11/18 18:27(1年以上前)

$るーくす$さん、情報有り難う御座います。

製品情報では、かなりバッテリーの持ちが良いのかと思っていましたが、数字的には他の製品と大きな違いはないですね。

GALAXY Note2より少し上かと期待していましたが少しガッカリです。

書込番号:15358026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:45件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/18 19:11(1年以上前)

この数字だけで判断するのは、安易でしょう。
スマホは、通常の使い方としては、動画を含めてネット接続を前提とするので、その時どう変化するかが問題だと思うのですが。上記の数字は、ネットを一切せずに通話し続ける場合と、一切何もせず、おいといたら待ち受けが何時間まで可能かを表すものなので、スマホが、実際の利用(通話、ネットサーフィン、動画)で電池がいつまで持つのかを表す数値としては、不適切なものだと思うのですが。ちなみに、わたしは、SH-12Cを使っていますが、通話を一時間して、3%位しか減っていませんが、動画やホームページの参照を一時間くらいしていると20%〜30%くらい減ってしまいます。

書込番号:15358236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/18 19:32(1年以上前)

連絡待受時間を重視するのであればFOMAのガラゲーとかがいいのでは?
ちょっと意地悪でしたが、そろそろ携帯も車で言う10モードとかの標準ベンチあるといいですね。

書込番号:15358320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 19:40(1年以上前)

私のコメントの中で、
「連絡待受時間」って書いていましたが「連続待受時間」の間違いです。失礼致しました。


営業乙ですさんの言う様に、ベンチマーク的なものがあればいいですね。

書込番号:15358345

ナイスクチコミ!0


あゝさん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/18 20:57(1年以上前)

バッテリーの持ちはこのAQUOS PHONEZETaは世界初の省エネ液晶、IGZOを搭載しているので予想よりも長持ちすると思います

書込番号:15358719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bun123さん
クチコミ投稿数:33件

2012/11/18 21:16(1年以上前)

通話と待受け時間では、いくら液晶が省電力になっても!
他の機種とあまり変わらないと思いますね。
ですが、バッテリーの容量がSO−01Eより大きいのに
通話、待受けの時間は悪い様な気がしますね。

書込番号:15358821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/19 00:02(1年以上前)

いやあ、バッテリ−の件で盛り上がっていますね。

実は私も気にはしていたのですが別の見方で見れば少し安心できるデ−タが有ります。
SH−09D【連絡待受時間】 3G 約490時間(静止時)/LTE 約310時間(静止時)<63%
SO−01E【連絡待受時間】 3G 約480時間(静止時)/LTE 約350時間(静止時)<72%
VF−04E【連絡待受時間】 3G 約480時間(静止時)/LTE 約350時間(静止時)<72%
L−01E【連絡待受時間】 3G 約350時間(静止時)/LTE 約320時間(静止時) <91%
SH−02E【連絡待受時間】 3G 約380時間(静止時)/LTE 約350時間(静止時)<92%
上の比較は3GとLTEの待ち受け時間です。%は3GとLTEの差です。
上部3機種はS4とTEGRA3、下の2機種はS4PROのCPUを使用しています。
上部3機種は3Gに対してLTEは約60〜70%しか待ち受け時間が有りません。
下部2機種は90%以上あります。ここから考えるに通信チップの性能が向上したか
CPUが良いのか、はたまた組み合わせが良かったのか?
私は今回の待ち受け時間の発表を心待ちにしていましたがなかなか良い数値だと思います。
冬モデルからLTE電波を掴むのに無駄な電力消費を押さえたのではないかと思ってます。
皆さんはこの比較どう思われますか? 

書込番号:15359862

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/11/19 00:46(1年以上前)

連続待ち受け時間は実使用においては何の参考にもなりませんよ。
あくまでチップの性能だけのような物です。

350時間って14.5日ですよ?
今までのスマホが何も使わなくてもやっと1日持つかという感じです。
こんなのメーカーの詐欺宣伝のような物です。

一番電池消費が多いのが液晶で約60%
CPU関係で約30%
これらを殆ど作動させないで350時間持つと言われても参考になりません。
確かに3GとLTEが殆ど同じになたという事で
LTEチップの省電性が上がったのは朗報です。

メーカーと言うより行政が車の10,15モードのように
一般使用における規定なような物を作ってもいいと思います。
メーカーがそれぞれ都合のいい部分だけを表に出し、
都合の悪いところはフタをしてしまうので少数の人が
利用する物ではないので公的とまでは行かなくても
そういった機関はあってもいいのではないかと思います。

書込番号:15360059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:22件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/19 12:27(1年以上前)

公表時間何手当にはならないですね
IGZOは静止時(待ち受け)に威力を発揮するもの
触ってる時に減りが変わらないのは当たり前
触らない人にとってはかなり魅力的
常に触ってる人にとってはどの機種でも変わらない

ソースは忘れましたが09Dの1.5倍は持つようですね

なので他の人より持たない!とかならずなる機種です

アイドリングストップ搭載車でもアイドリングストップを使わなければ燃費も変わらないのと同じです

書込番号:15361286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/19 13:09(1年以上前)

dokonmoさん>有難うございます。

そうなんですよ、通信チップの事なんですよ。
どこかで第二世代を搭載されていると見たことがあるんですがSH-02Eにも積んでいるようですね。
現状使用しているXi器が二倍も電池持ちが良いとは思っていませんが1.5倍くらい持てば十分だとm思っています。
あと二時間で発売日の発表ですね。月末のスケジュ−ル調整はバッチリです。(笑

書込番号:15361472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2012/11/19 18:41(1年以上前)

これですね

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/12/news142.html

プロセッサーは、クアッドコアCPUを備えたQualcommのSnapdragon S4 Pro「APQ8064」、通信モデムは同じくQualcomm製の「MDM9215」(第2世代のLTEモデム)を採用。

となっています。

書込番号:15362485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IGZOの進化

2012/11/08 22:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:173件

いつも御意見、書き込みありがとうございます。

スレで来年あたりから大型テレビにIGZO液晶が使われ始めるとの書き込みがありました。

今後IGZOはどんな進化をしていくのでしょうか?
動画対応もできるのでしょうか?

皆様の御意見お聴かせ下さい。


書込番号:15313790

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/09 00:53(1年以上前)

今の時点、何を言っても憶測でしか無いと思います。
既出ですが、ソニーの有機ELテレビの市販の過去を見れば、こと具体的製品化については尚更でしょう。
S-CGシリコンでも、au、docomoの両機種でこれまでに無い自動調光時の画面のチラツキが言われたり、ネガティブな面も差し引かねばならないでしょう。

書込番号:15314425

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/09 01:36(1年以上前)

確かに今は産み苦しみの時で、安定的な製造工程
の確立が必要な時期なのかもしれませんね(^-^ゞ

しかし素性はとてもよくて、あとは時間と金の
問題なんだと、発見はノーベル賞級であると個人的
には思ってるんですがね(((^_^;)。

■ポリシリコン液晶のちらつき?の問題は
単に自動調光回路に原因があるのではないかと
思うんですが、どうなんでしょう…
LTPSデバイスレベルなんですか?
(so-04dでも自動調光?でチカチカする時はあります)

■ソニーの有機ELが事業化に失敗したとするなら
それは効率悪くコストのかかる真空蒸着の工程が
省けなかったからと認識してるんですが、
CAAC-IGZOも必要なんでしょうかね。
(IGZOはスパッタを必要としない ?)

書込番号:15314542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/09 20:11(1年以上前)

私の Zeta09Dでは、ちらつき一切ありません。
個体差では?

書込番号:15317259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/10 14:22(1年以上前)

横レススミマセン。
デジタルってさんは、間違い無く明るさ自動オンでしょうかね?
確かに個体差かもしれませんが、au、docomo両方で指摘があり、私自身ガラケー時代からおおよそこの様な経験がありませんので、少なくとも「課題」ではないかと思います。
S-CGシリコンが原因で無いとしても、まるでLEDが冷陰極管切れかけなこの症状は改善してもらいたいです。

書込番号:15320628

ナイスクチコミ!2


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/10 21:25(1年以上前)

<アモルファスTVからクリスタルTVへ>
現在のTVは■アモルファスシリコン(a-Si)系と思うのですが、
結晶質ではないため、画面スクロール時に表示遅れが
目立ったりして各社2〜16倍速の画面駆動をかけて
残像(ちらつきフリッカ)の消去に腐心しています。
(3D対応でも画素レベル高速応答が求められてます)

a-Si液晶の特性上、4倍速以上の対応は難しい
らしく、たぶんここに結晶性で高いレスポンスが
期待できる■CAAC-IGZO液晶が使われるように
なるんだと思います。

<動画時の省エネは現状では難しい…>
一方、■CAAC-IGZOは画面書き換え回数を減らす
事で静止画の時は省エネを行えますので、動画で
高品位な動画性能(高速レスポンス)を求めるのとは
違った方向性を持つ事となります。

ですので、現状では動画再生時の省エネは期待
できないと思われます。

バックライトの制御と一体となった、高レスポンスでかつ
省エネが同時実現できる制御方法が開発されるの
を待たねばならないと思います。(((^_^;)

書込番号:15322343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2012/11/10 23:43(1年以上前)

mac0100さん

スピードアートさん

デジタルってさん

書き込みありがとうございます。

まだ未知数のIGZO期待したいです。

動画はやはりだめみたいですね。

書込番号:15323076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/12 07:03(1年以上前)

冗談抜きに、JAL短期再建の稲盛さんがシャープ再建に入ったら、克服しちゃうかも?
当年80歳は、若者に檄を飛ばす「暴走老人」として旬の様ですし。。。(苦笑

書込番号:15329167

ナイスクチコミ!1


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/14 02:50(1年以上前)

暴走なのかどうかはわかりませんが2年8月でJAL
を再上場させた人ですので鬼に金棒ですね(((^_^;)

しかし、昨日のintelの400億出資の話
大型機へ採用で年内量産(アモルファスIGZO?)の話
MS,google,dell,hp,レノボに採用されるような話
はいい材料と思います。

(株価が浮上しないとホンハイとの交渉も再考しなけれ
ばならないんでしょうから、まず工場の稼働率を
上げる状況をつくる事が重要ですね。ちょっと
ホンハイに振り回されてるような気もしますが…)

appleの期待を裏切らないように頑張ってほしい
ものです。

書込番号:15337720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2012/11/14 14:22(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:15339161

ナイスクチコミ!1


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/14 19:11(1年以上前)

キム・スンユさん

Good answerありがとうございます。
SH-02EがよきX'masプレゼントになりますよう。
(^-^ゞ

書込番号:15340104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2012/11/14 19:15(1年以上前)

mac0100さん

ありがとうございます。

初スマホでウキウキしています(^^ゞ

書込番号:15340118

ナイスクチコミ!1


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/15 02:03(1年以上前)

余談なんですが、動画時の省エネと文字スクロール時の
残像ちらつきは同時に解消できるようになると
思います。

液晶の反応で
■オン時の立ち上がりの遅れ(ばらつき)より
■オフ時の残像が残る時間が長さ(ばらつき)
という問題が大きいようです。

TVではソニーやパナソニックがTVで行っているバックライト
含めたx倍速インパルス制御が有効なようです。

インパルス制御は時間幅を短くすれば省エネになる
はず?ですので、これに期待したいと思います。

スマホでの文字スクロール時ちらつきの問題対応はスマホ
でインパルス制御やってるとは全く聞きませんので
まだまだ、これからの課題だと思いますが…

---------
(CAAC-IGZOは個々の画素毎の制御を行なうTFT
トランジスタで使われるんですが、今までのアモルファス
TFTより速い動作が期待できます。

有機ELパネルでもTFTが個々の画素に組込まれて
ますが、現状ではアモルファスSiでここがボトルネックに
なってるのか、文字スクロール時のちらつき具合は
液晶とさほど変わりません。

本来有機ELは液晶の反応スピードより1000倍速い
はずなんですが…有機EL画素の制御にCAAC-IGZO
を使うというのが最終ゴールなんだと思います)

書込番号:15342056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:8件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/15 14:31(1年以上前)

なんだか久々に楽しい書き込みで嬉しくなったので、書き込みます。
ミドルレンジのAXがきちんとソニーらしさを実装してきたので、ハイスペックをシャープにおさえてほしいです。
有機elが苦手のため、igzoには本当に頑張ってほしいです。

書込番号:15343582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/15 16:59(1年以上前)

先々を考えると個人的には国費を投入してでも海外流出を阻止すべきノウハウな気がします。。。

書込番号:15344014

ナイスクチコミ!0


kazu1899さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/15 18:26(1年以上前)

既に来年発売予定のギャラクシーにIGZOが使われることが内定しているという記事をみました。
やはり独占は難しそうですね。よりによってサムスン…

書込番号:15344330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/15 19:08(1年以上前)

ライセンス関係はともかく、ユニットの製造はオリジナルなんでしょうかね?

書込番号:15344470

ナイスクチコミ!0


kazu1899さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/15 20:58(1年以上前)

さすがに技術までは譲らないみたいです。

興味がありましたらどうぞ
緊迫!シャープ “切り札”IGZO液晶に黄信号
http://toyokeizai.net/articles/-/11426

せっかく素晴らしい技術・モノはあるのに、それを活かせないのをみると本当に日本はマーケティングが下手なんだなと感じてしまいますね。

スレ違い失礼しましたm(__)m

書込番号:15344961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/15 21:29(1年以上前)

ピシャリな記事どうもです。
ただ、IGZOでも無く?「ジャパンディスプレイ内定」は浮いていてよくわかりませんね。

書込番号:15345138

ナイスクチコミ!0


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/17 23:03(1年以上前)

こんな情報もあります。
日本はもう、ぼろぼろなんすけどね…(((^_^;)

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20121117-00000502-biz_san-nb&ref=rank&p=1

書込番号:15354821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/19 04:18(1年以上前)

CAAC-IGZOの再結晶化の方法は秘中の秘なんだ
と思いますが、今後分子構造をデザインできて
結晶の成長、自己組織化、電子の移動度が制御
できるようになるといいですね。

結晶や界面状態について調べてみたんですが、
まだまだ分からないことが多いようです。
ましてや、産業的に応用可能なものや方法を
見いだす事は並大抵ではないと思います。orz

準結晶,フラクタル結晶,フラーレン,グラフェン,光結晶体…とか。

(苦境のSHARPを例にとって申し訳ないですが、
科学技術を軽んじる国や企業は滅びる。そんな
気がします。日本は強い経済と科学技術がある
からこそ侵略されないのであって、衰退すれば
産業的にも領土的にも一気に草狩り場となって
しまうような気がしています)

--------
スパッタで成膜し、その後何らかの方法で自己組
織化を活性化させ 単結晶に近いような再結晶
をさせてるんでしょうね。(((^_^;)

↓は、単結晶に近いと言われるCAAC-IGZOに
ついての追加情報です。

<CAACは単結晶に近い結晶体>
http://s.news.mynavi.jp/news/2012/06/04/033/index.html

書込番号:15360382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)