端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2013年2月4日 07:28 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2013年2月3日 21:50 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年2月3日 20:04 |
![]() |
4 | 6 | 2013年2月3日 18:02 |
![]() |
9 | 12 | 2013年2月3日 13:05 |
![]() |
15 | 18 | 2013年2月2日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
すみません。ここで質問することではないかもしれないのですが・・・。。。
昨日、ZETAに機種変更しました。
それまでも電波はあまりよくなく、通話中に何度も途切れることがありました。
ZETAに機種変更してXiになると、電波がよくなるのでは・・・と
期待したのですが、電波強度は圏外またはレベル0・1をいったりきたりです。
そのためインストールも途中で中断されてしまい、とても困っています。
住んでいるところは、駅から4分とそれなりに栄えている場所なので、
決して電波が届かないような場所ではないと思うのですが・・・。
どうにか電波を改善させる方法はありますでしょうか。
ご意見、よろしくお願いします。
0点

駅がどうだは、関係ないですね。
docomoのホームページで、エリアを確認しましたか。
FOMAより、Xiの方が、エリアが狭いです。
書込番号:15709663
1点

まずはお住まいの地域がXiエリアかどうかを調べてみてください。
あとエリアの境目、Xiエリアでも電波が不安定になることはよくあります。
基地局がもっと増えないと、このあたりは改善しないでしょうかね。
ただこれは一般的な事ですから、もしかしたらスレ主さんの端末の可能性もゼロではありません。
一度ショップにいってエリアなども合わせて調べてもらってはどうでしょうか?
書込番号:15709820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこにお住まいになられているかわからないのでコメントし難いのですが、ただいえるのはエリアはFOMAの方が広いです。
Xiは主に2.1GHz帯域でサービスを行っていて、最近は800MHz、1.5GHzでもサービス開始しました。
2.1GHzというのは電波として波長が短く、屋内に電波の届きにくい物になっています。(性質はほかにもありますが)今後、800MHzや1.5GHzの電波が入るようになれば屋内でも高速LTEデータ通信ができるようになるかと思います。
書込番号:15709822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで聞くよりも、151に電話し電波の調査依頼をすれば、自宅まできて調査してもらえます
その方が確実ですよ
書込番号:15709890
2点

私も同じような電波状況です。
昨年11月末に購入。駅から4分が自宅です。
ガラケーからの変更。
プライベート携帯は初スマホです。
あくまで主観ですが、この機種?docomo?LTEに関しては全く使い物になりませんね。
docomoに相談しましたが、今現在アンテナ設置を検討中、いずれ改善されるとの事でした。
ちなみに会社のauのスマホはLTEアンテナ4本立ち快適です。
今はLTEをカットしてFOMAハイスピード、3G専用にしています。個人的にはdocomoのLTEは使い物にならないなと勉強させられました。
書込番号:15710880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き間違えました。
Xiがお話にならないという事です。
書込番号:15710902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo
FAQ:電波が悪いのはどうして?http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/radio/connect/reason/index.html
ひころくさんの仰る通り、151に電話し電波の調査依頼する(嘆いているだけでは何も解決せず)
調査依頼して、調査結果票など 客観的資料をアップしてください
情報を共有しましょう!
書込番号:15711482
1点

一概にdocomo Xiを否定するのもどうかなと思います。
周波数の特性上、とどきにくい帯域ではありますが、私の住んでる高層のない住宅街では安定して使えてます。
みなさんがわれてるように、一度調査してもらったほうがいいですよ?
書込番号:15715146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
前のスマホからキャッシュを一括に消してくれるアプリを使ってるのですがこの機種にしてから正常に動作してくれずアンインストールして違うのを何個かためしましたがどれも何故か途中で止まってしまい正常に動作してくれません(;O;)みなさんのオススメアプリを教えていただきたいです。
書込番号:15681574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAMが2GB積んであるのでキャッシュクリアーなんてしなくても大丈夫だと思いますよ
Google Latitudeなどを使ってる人が自動キャッシュクリアーソフトを使うと
正常に動作しなかったりするので気にしないのが一番かと思います
書込番号:15681594
4点

https://play.google.com/store/apps/details?id=cn.menue.cacheclear&hl=ja
なども、ありますが、アプリごと削除した方が、無理がかからないと、思います。
自分はそうしています。
書込番号:15681604
1点

確かに皆さんが仰る通り、この機種はキャッシュ等のアプリは余り必要性はないかと思います。ですが、保険と言う意味で心配なら入れて置いても良いかと思います。 因みに私はスマホ最適化ボックスを入れています。参考迄に
書込番号:15681620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ最適化ボックス私も入れていましたが正常に動作してくれませんでしたのでアンインストールしたのです(;O;)キャッシュのことは気にしなくて良いとの事なので気にしない事にします(^o^)
書込番号:15681632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ機種でもやっぱり個体差があるのですかね?私はなんの問題もなくアプリはつかえています。
むやみにアプリを入れても仕方ないですからね。
書込番号:15682081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュ削除アプリは必要
タスク管理やRAM管理アプリはあったほうが便利だけど別途用意する必要なし(ホームキー長押しで表記されてる項目を消去でOK)
書込番号:15682158
0点

自分は、ほうきのアイコンの、
クリーンマスターというものを、気がついた時に手動で。
常駐します。気にするほど電気くいませんが。
書込番号:15682349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュはRAMではなくROMに蓄積されて
いきます。
キャッシュが肥大化するとアプリの動作には
逆効果になる(重くなる)ケースもあるので
定期的なクリアは必要かと思います。
(RAMを2GB積んでようと関係ありません)
『Android Assistant』はいかがでしょうか。
キャッシュクリアやRAM空き領域ブーストの
他にも、多機能な「システム掃除」が容易に
出来るのでお薦めです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.advancedprocessmanager
書込番号:15685812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidのシステムが管理するRAMについては、最近のモデルではシステムが最適化してくれているようです
自分の一昨年のモデルの古いGALAX Nexus
でも、RAMは少ないですが、放置でも問題はありません
ただし、ブラウザのキャッシュが溜まると良くないみたいなので、ブラウザのキャッシュの削除はたまにしています
書込番号:15713436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
初めてのスマホです。
SDカードは最初から付いていた2Gの物を使っていましたが、容量の大きな物に交換しようと思っています。
パソコンにMTPモードで繋いでみたところ、2GのSDカードにはDCIMフォルダに写真数枚と、よく分からないフォルダとファイルが入っていました。写真のバックアップだけ取っておけばいいかなと思いましたが、他の全てのフォルダ、ファイルも本体の内部メモリ等にコピーして、新しいSDカードに貼り付けたほうがよいのでしょうか。
よく分からないフォルダというのは、「android_secure」や「LOST.DIR」等です。
3点

「android_secure」は、SDカードへ移動させたアプリが保存されるフォルダです。
SDカードへ移動させたアプリがあるかもしれないのいで、そのままコピーした方が無難です。
「LOST.DIR」は、破損したファイルの残骸が保存されています。
特に必要ないのであれば、コピーする必要はないと思いますが、今後ファイルを復活させる必要があるかも知れのないので、コピーしておいてもいいと思います。
書込番号:15707380
1点

ざっくり、カードリーダとかでフルコピーしておけば、あとは著作権関係を確認しておくだけで漏れ無く移行できるとは思います。
残骸的フォルダやファイルを削除するとして、万が一のためには元のカードを温存しておくとかでしょう。
書込番号:15708295
0点

上記2つのフォルダはAndroidOS管理下の自動
作成フォルダです。
必要時にはOSが作成するのでコピーする必要
はありません。
補足ですが、SDカードへ移動してるアプリが
もしあれば、SDカード交換前に本体へ一旦戻
してから交換後に再びSDカードへ移動させま
しょう。
(移動アプリをSDカード間でコピーしても
正常に動作しないので)
書込番号:15708571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
本体はそのまま変わらないんですね。
すみません、勘違いしてました。
先の書き込みはスルーでお願いします。
書込番号:15708630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以和貴様、スピードアート様、りゅぅちん様、ご返答ありがとうございました。
やはり、全てバックアップを取ってから交換します。16Gか32Gあたりを買う予定です。
書込番号:15712761
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
室内で低音の効いた音がなっていると、ひどく音割れします。
何か設定を変更するとマシになったりしますか?
同時に別機種で撮影したものを再生すると音割れしてなかったです。
(iPhone 4S)
0点

この機種は音量上げると音割れします。
諦めてください。
それかDSへGO
書込番号:15705231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種で再生するときだけ音割れだといいのですが、
本機で撮影したものをPCで再生しても音割れするのが悲しいです。
一度DSに相談してみます。
書込番号:15705828
0点

この掲示板は動画を上げる機能があります。
実際にテスト録画してあげてみては?
書込番号:15706477
3点

(荒らし投稿だとすれば、本機のランクを上げるだけですよ)
客観的な情報を共有しましょう
動画を見てみたいです
書込番号:15711558
0点

問題の動画は人がたくさん映っているので、テスト動画をどう撮影しようかと…(>_<)
その他は大変満足している機種ですよ。
書込番号:15711633
0点

その動画を持ってDSへGO!! &DSで撮影して現象を再現させれば、交換してくれますよ
書込番号:15712180
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ディーガのBW680を使っています。
SH-02Eから何とかディーガで録画した動画を見たくて試行錯誤しているのですが、所詮BW680は古いから無理なのでしょうか?
調べてみると不安定ながら見れている方もいらっしゃるようなので、がんばってみたのですが。
Familinkでは動画は「Movie」でリスト表示されるのですが、再生しようとすると真っ暗のまま再生できません。
しばらくすると「MediaSeeは応答していません。」とメッセージが出ます。
録画モードはHEで、BW680側ではSH-02EのMacアドレスを認識していてアクセスも許可されています。
twonky beamでも試しているのですが、同様に録画番組は表示されるのですが、再生しようとすると画面が黒くなるだけで、再生できません。
何か設定が抜けているのでしょうか?
0点

twonky beamなどは再生アプリが選べないので
私は、「skiftaベータ」か「MediaHouseの〜」を使用してます
twonky beamで再生できないものも
「MX動画プレイヤー」などを選択して再生すると
見れたりしますね。
「MX動画プレイヤー」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
「skiftaベータ」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.skifta.android.app&hl=ja
「MediaHouseの〜」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dbapp.android.mediahouse&hl=ja
書込番号:15676150
2点

すみません><
今は「skiftaベータ」やめて「BubbleUPnP」を使ってるの忘れてました。。
「BubbleUPnP」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bubblesoft.android.bubbleupnp&hl=ja
書込番号:15676155
2点

情報をいただきありがとうございます。
教えていただいたアプリをインストールして試してみます。
書込番号:15676175
0点

検証マニアさん、教えていただいたアプリをインストールしてみたのですが、どれも再生できないメディアですなどとエラーメッセージ出て、再生できないです。
設定がいけないのでしょうか?
例えば、BubbleUpnpのDeviceのRENDERERSには、Local Rendererだけあり選択されていて、LIBRARIESにはDMR-BW680が選択されているのですが。
すみません、正直スマホにしてまだ一週間で、全然分っていません。
書込番号:15677357
0点

river_eriさん
DIGAの録画モードは何でしょうか?この機種はDRは再生できないと思いますので、DRであればDR以外の録画モードで試してみて下さい。
尚、著作権保護があるテレビ番組は、twonky beamやスマートファミリンク等の著作権保護対応のものでしか再生できないはずです。
書込番号:15679375
2点

録画モードは、HEです。
DRについては、グレイアウトしてリストに表示されていて最初から選べないです。
書込番号:15680054
0点

ああ>< すみません
DTCP-IP対応のことをすっかり忘れてました。
私の環境が、RD-S303(化石ですね。。)で使ってるのですが
CATVを引いてて、基本的にアナログ変換された映像を録画してるもので
CPRMの保護がかかってないのを忘れておりました。
ただ、うちの場合も保護のかかってるものは「twonky beam」でも見れなくて
その場合は「再生できません。サポ−トされていないメディアか、無効なメディアです。」とでます。
ファイル形式が対応してないだけと思われる場合は、添付写真のような状態になります。
この場合は、ほかのDNLAアプリで「MX動画プレイヤー」などを使用すれば再生できました。
保護のかかってるものは、「BEAM」か「ファミリンク」で再生しないといけないのでしょうが、保護のかかってないものも再生できないものがなぜか多いので、他のアプリを使用してるのを忘れていました。
デジタルで保存されたい方は、再生用に別形式に変換されて見られてるようですね。
書込番号:15680723
1点

The blueさん、検証マニアさん、ありがとうございます。
確かに著作権保護のある録画を見ようとしているので、アプリが対応していないとなのですね。
twonky beamでは検証マニアさんが添付してくれた画像そのものが出て、再生しないです。MXプレイヤーをインストールしてみたのですが、twonky beamのプレイヤーとしては入ってくれないです。
Bubble Upnpでは再生しようとすると選択画面が出てMXプレイヤを選べるのですが、この動画は再生できませんとエラーメッセージが表示されて再生できません。MXプレイヤーのデコーダの設定などが必要なのでしょうか?
書込番号:15681001
0点

river_eriさん の録画データも著作権保護をかけてないのならば
「BubbleUPnP」だとファイルを長押しでダウンロードができるのですが
それは出来ますでしょうか?
ダウンロードサイズが大きいことが予想されますので
それでもかまわなければ、問題の切り分けに試されても良いかもです。
書込番号:15681111
1点

ディーガの別機種のQ&Aで
HG、HX、HE、HL、HM、HZの録画モードの番組を再生できない場合があります。
と書かれていますね。
保存形式の問題もありそうですね。
保存してるファイルで再生できるものがあるか。
保存形式を変更して再生できるか試してみたほうが良いかもですね。
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbrt210_0142&node=03&model=dmrbrt210
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbw880_0142&node=0&model=dmrbw880
書込番号:15681573
1点

検証マニアさん、何度も情報をいただきありがとうございます。
HG、HX、HE、HL、HM、HZでHDDへの保存ファイル形式が異なるのか、調べてみたのですが、はっきりと分りませんでした。
とにかく、各録画モードで試してみます!
すべての録画に著作権保護はかかっていて、皆10回コピーできるようにはなっているので、著作権には問題ないはずなのですが...
書込番号:15683533
0点

週末に入って、それぞれの録画モードで観れるか試してみましたが、結局すべてダメでした。
元々USBからの持ち出し番組が観れて、FMトランスミッタが付いているのが理由でこの機種にしました。Familinkでも観れたらもう最高だと思ってがんばってみましたが、そこまでは無理だったようです。
いろいろアドバイスいただいてありがとうございました。
書込番号:15710972
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
なんか、白だと中国製とか日本製とか、他書き込みではあるようですが…
具体的な判別も不明だし曖昧なので…
電気製品はほとんど海外、中国生産だと思っていました。
日本製、生産品との見分け方はあるんでしょうか?
日本製造だと安心なんですが…
書込番号:15688446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こればかりはメーカーの人間しかわからないでしょうね。
消費者は記載されているものを信じるしかありませんから。
確かに過去スレに交換したら中国製から日本製に変わったとありましたね。
発売から2ヶ月も経たないうちに(既に日本製があるので)変わったこともビックリしました。
個人的には中国製であっても普通に使えれば気にはしませんが(^^;)
書込番号:15688496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

裏蓋をあけると書いてありますが、何に対してのMADE INかは不明です。
書込番号:15688549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今月購入したレッドは12月製造で日本製と記入されています
生産が間に合わなく急遽日本で生産したのですかね?
書込番号:15689065
1点

説明書通りにリアカバーを外そうとしても、結構力加えてもうんともせず、SDカード部分、ワンセグアンテナ部分から攻めても、うんともせず、防水仕様なのそ相当がっちりしまっており、結局割れそうなので断念…
なんか開けるコツみたいなやり方あるんですかね?
なんか製造年月も気になりますね…
書込番号:15689081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

業界は全く違うので当てはまるかわかりませんが、
私の会社では初期ロット生産は国内で行います。
で、そこで生産方法を確立させる。ようは海外で量産するための引き継ぎ準備ですね。部材の発注ルートの確認とか現地作業員の教育とか。
で、海外の工場に引き継だあとは以降量産は海外で行っています。
SHARPもそんな感じなのかな〜。
書込番号:15689225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おじゃまします
国内最終組み立て工場は
シャープ工場
東広島事業所に
NEC
組み立て工場は埼玉県に
今は分かりませんが昔だと
フィューチャーホンの時代
ソニーが岩手県一ノ関だったが
エリクソンと絡み
中国のある飛行場の側の工業団地の所だったかな?
パナソニックが静岡県掛川工場まだやってるかも?
頭脳集団は横須賀のYRPの中にも
部品もパナソニックデバイスも今は京セラなどモジユールやMOSFET色々変ってる
東芝が前は日野工場200人解体し中国杭州に移転
富士通那須工場と絡み頭脳集団が川崎の中原かな?
どこで作ると言うより
モジュールやデバイス群や基板組み立て自挿工場は多くは無いが
金型やプラ成型とか日本にも色々
人材頭脳はリストラや引き抜かれ韓国企業にも
まちがってたら
どなたか訂正願います
^と(^^)/hi
書込番号:15689315
2点

すみません…マイナスドライバーまで使ってしまいには塗装まで一部、剥げちゃたので、何か悔しく、ネット調べてたら、なんかYOUTUBUにSH-02Eのカバーの空け方なんてみっかって、すごく簡単そうにすぐ開けてたので、再度頑張ったら開きました!!
なんか黄ばんでいましたが、11月製で日本製でした、しかも白です。安心♪ 噂が浮遊しているだけなのか?
カバーが空かないなんて、ショップに行くのも恥ずかしく…
でも、なんで自分はこの機種に興味深く、馬鹿みたいになっちゃうのか?不思議です。
書込番号:15689548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製造年月って今までの機種だと、新しいと改善されているので良いと思っていましたが、製造国が中国だったりするんですね…結局新しくても不具合は変わってなかったりしますし。
やっぱり共通して、身の回りにある中国生産の電気製品って長持ちせずに、故障も多いので…
書込番号:15690785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も白ですが、裏蓋を開けた際、ちょっと傷がついてしまいました。
このカバーは、ドコモショップなので取り寄せ出来るものでしょうか?
本体と別の色を付ければ、ある意味、ツートンカラーになりますね。
書込番号:15691049
0点

裏蓋はDSで発注できますが、修理扱いなので別の色は注文できません。
あと場所によっては断られます。発注できる場合は840円です。
書込番号:15691143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとの祭り祀りさん、情報ありがとうございます。
修理扱いになるのですね。
知り合いに別の色を持っている人がいれば、それでいけそうな気が・・・。
それとも、修理扱いだと古いカバーは回収されてしまうんですかね。
書込番号:15691284
0点

前日、修理対応でカバーを受け取りましたが、特に前の物を返す事は言われませんでした。
ちなみに、赤を使ってますが、他の色でも大丈夫。と、確認してもらいました。
お近くのDSで対応してもらえるか、確認だけでもしてはいかがですか?
書込番号:15691316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちびけーすけさん
別のカラーもいけましたか。
DSによって注文すら受け付けてもらえなかったり
対応がバラバラで困りますね…
>k-spracさん
私の場合、裏蓋は回収するか尋ねられました。
書込番号:15691370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ情報ありがとうございます。
何かいけそうな気がするので、近所のDS数件に行ってみようかと思います。
書込番号:15691422
1点

自分の場合カバーならまだ交換すれば何とかなりますが、本体のなんですよ…
まぁ、使って行くうちに傷は何らかで入ってしまいますので、このまま使用しますが、裏カバーが別の色が頼めるといいですね…
書込番号:15693065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏カバーの開け方は取扱説明書に載っているのですが、
その方法でも簡単ではなかったですか?
書込番号:15693308
0点

いゃ簡単そうに記載してありましたが、ちょっと捕捉があったほうが良いかもです。
書込番号:15697765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もリアカバー開けて調べようとしましたが、開けられず、結局DSの
おねえさんに開けてもらって、made in japanを確認しました。
でも製造年月までは確認しませんでした。
しかも最初に購入した際は自分で開けられたのに、その後不具合で
基板交換後の時は固くて開けられなかったのです。
ただ単に自分のやり方が悪かったのだとは思いますが。
書込番号:15708840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)