端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 17 | 2012年11月1日 21:19 |
![]() |
13 | 20 | 2012年11月1日 10:44 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月31日 00:35 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月30日 14:48 |
![]() |
12 | 7 | 2012年10月30日 10:22 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年10月29日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
上記の件で質問です。
今まで銀河シリ−ズを使用していましたが、今回初めて防水機能の当機に変更予定です。
いつも保護シ−ル貼るのに苦労していましたが今回防水機能が有るので
洗面器の中にて貼るか、霧吹き器で表面を濡らしてから貼るか考えております。
今まで防水機能がついた機種でシ−ルを貼った経験の有るかた
良かった点、悪かった点、参考までにお教え願います。
発売まであと約1ヶ月楽しみですね。
0点

やったことはないですが、以前そのようなスレを見たので…
水中でやる場合はホコリ、気泡が入らず、簡単にすごく綺麗に貼ることが出来るそうです。
しかし、防水機種だからといって、過信しすぎると、端末内に水が入ってしまいますので、ご注意を。キャップ、裏蓋が確実に閉まっていることを確認してからやってくださいとのことでした(^o^)
書込番号:15275717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryota12228さん、早速の回答有難うございます。
私も以前他スレにて見たのですが当時は持っている機種に防水機能が無かったので
なるほど、防水機能が有ればこんな貼り方が出来るんや、くらいしか思っていませんでした。
>ryota12228さん、御指摘のとうり自己責任にて行うつもりです。
シ−ル貼り付け後、機体の水分をふき取りシ−ルの上に別のビニ−ルを置き
柔らかいパテにて水分を押し出すつもりです。
書込番号:15275803
1点

恐らく慎重にやればうまくいきますよ(^o^)
頑張ってください(`・ω・´)
書込番号:15275935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

風呂場でやればホコリはつきにくいと思う(^o^)/
書込番号:15276776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

量販店などは300円くらいで貼ってくれます。
水中ではる場合は水質がわるいと白くなったり、カビ生えますよ。タブレットのような面積多いのは厳しいです。
書込番号:15277070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

物によっては光の屈折でシートが見えなくなって貼りにくいですよ。
書込番号:15277073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はガラケーの時代から数回、現在もREGZAで数回、水中で貼りましたがまったく問題なく、綺麗に貼れてます
某キャリアの店員さんからも、なぜそんなに綺麗に貼れるのか?と聞かれたぐらいです。
洗面台のような比較的浅い所でやってますが、フィルムと液晶面に水道を弱いめにだしながら貼っても大丈夫でした。
水中に沈めるのが不安なら
通常通り貼り、埃など入った場合に、フィルムを洗い濡れたまま貼るのも問題なかったです
ただ、シャープの機種では試したことはありません。
この機種も手に入れしだい実行しますので、また報告します。
参考になれば…
尚、あくまでも自己責任のもとで行ってください
書込番号:15277834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たくさんの皆様、いろいろ教えて頂いて有難うございます。
3か月前にも21.5インチのパソコンのディスプレ-にも貼りましたがゴミがはいりました。
つい最近も銀河NOTEの5.3インチとNEXUS7の7.0インチのフィルムを風呂場で貼ったのですが
やはり少し小さなゴミが入っています。その時に防水ならばなあ-と思ってました。
>APBX272299さん、量販店で300円くらいで貼ってくれるとの事ですがヨドバシでしようか?
予約がヨドバシなのでついでに頼もうかなと思いまして?
とりあえず今回は水没させず、霧吹き器で濡らしてからやろうと思います。
個別にお礼を出来なくてすみませんでした。
書込番号:15277876
0点

最近は[誰でも綺麗に貼れる]ってフィルムが販売してますよ
書込番号:15277987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、お疲れ様です。
もう、職人魂入ってますね(笑
車のフィルム等は力を入れて水抜きできるので良いですが・・・。
スマホの水抜きは・・・破壊しそうで・・・(笑
まぁ水中でするより、セロハンテープで細かいゴミを取りながらするのもいいかもです^^b
自分は基本セロハンで小さなホコリを取りながら上からゆっくり貼っていきます¥^^
書込番号:15278081
3点

補足になりますが 空気を押し出しながら貼るように片方からゆっくり貼っていけばあんまり水は入りませんでした わずかに入った水も、水の入ってない方を指で押さえて力を入れずに、指で水疱を押し出します
決して堅い物で強く押さないこと、液晶が傷みます
尚、水中で貼る利点は、フィルムが濡れた状態の時は自由に動かせるので、液晶部分からのフィルムのズレが簡単に微調整できます、画面からのフィルムのはみ出しがなくなることです
もしバッテリーを外せる機種ならバッテリーを外してからおこなうことをおすすめします。
書込番号:15278495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

始めまして。水中の中で貼らなくても以下の方法で綺麗に貼れますよ
↓
1.お風呂を湯気で充満させる
2.画面を充分に曇らせる
3.ここで初めて保護フィルムを開封
4.貼る
↑
初日は画面の中に人によっては若干水泡が残りますが2〜3日すれば何事も無かったように綺麗に水泡が無くなります!
是非試して見てください。
書込番号:15278680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシ新宿西口本店は300円だったと記憶したいます。
書込番号:15278688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアホースで細かいチリも吹き飛ばしながら
綺麗に貼ってくれる親切なショップがあちこ
ちにありますので、ご近所を探してみると良
いかも。
もちろん無料です。本体と保護シートを持参
すればその場でやってくれます。
書込番号:15279189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビックリ。スレ主です。
こんなに教えていただき有難うございます。
>プペポンさん、風呂場でやれと言う意味は湯気を利用するんですね。
なるほど、私は埃が少ないからだと勘違いしてました(恥--
>りゅうちんさん、親切なショップとはDSの事ですよね。
>APBX272.299さん、やっぱりヨドバシですか。梅田でもいけるかな。
たいへん参考になりました。有難うございます。
これから保護フィルムを貼るかたの参考になればと思ってスレ立てました。
本件とは別口ですが某掲示板の噂によると
今年の夏モデルのドコモ発注数は銀河Vは100万台、ZETA SH-09Dは20万台。
冬モデルSH-02Eの発注数は60〜80万台くらいとの事です。(あくまで噂です)
「CLIP DISPLAY」2万個は発売後、数日で無くなりそうですね?
先日、内覧会に行きましたが某メ-カ-機種の先着プレゼントは
ドコモポケチャ02を5万台のパンフレットがありました。(すごく意味深ですね)
しかもオ-ディオテクニカのBTヘッドセット1000台?抽選であたるとの事。
SHARPのブ−スでは頑張れ、早川電気(若い人は知らない?)と言って励ましてきました。
せっかくのIGZO液晶ですから少しでも綺麗に見たいものです。
発売予定は1ヵ月後、さて次はストラップ取り付け方法を考えようかな(笑
書込番号:15280185
0点

やっぱり定番のセロテープ法が確実で失敗がないと思う
セロテープ法を知らない人はGoogleで
保護フィルム セロテープ
で検索すればいっぱいでてきます
これでフィルムを貼りで失敗することはなくなると
思いますよ(^-^)
書込番号:15280985
2点

セロテープ法いいですよ
自分も先週新しく買ったフィルムを貼るのに失敗してホコリが入ったんで
やったんですがほんとうに綺麗になります
書込番号:15281846
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
この機種の購入を検討しています。
機能面やスペックなどは満足しています、というか初スマホなので細かいところまではよくわかりません(笑)ただ、一つだけ大きな問題があります。ここでも何度か話題に上がっていますが、バッテリーが外せないという点です。
これは私にとってはとても大きな問題です。予備バッテリーを持ち歩き、電池切れ後、即電池を変えて利用することができないからです。冬モデルではこの機種しかないというくらいそれ以外は満足していますし、これ以上新しい機種を待つのも苦しいので、とても迷っています。
私のスマホの用途は、殆どがブラウジング、そして地図、おサイフ程度であり、正直言って大した使い方はしません。カメラも殆ど使いませんし、音楽も聞かなければゲームもする予定はありません。また、日常的にはブラウジングや地図もそこまでハードに使いません。予備電池を携帯しなくても、モバイルブースターを持ち歩けば十分対応できると思います。IGZO液晶の当機種は省エネにも期待できますしね。
しかし、私は月に何度か、とてもハードな使い方をする日があります。一日に7、8時間ブラウジングをし、またGPS+地図を数時間ぶっつづけで使いたいのです。どう考えても、どれだけ省エネに優れている機種でも電池は持たないと思います。現在私はF-06Bを利用していますが、常に予備電池を3つ持ち歩いています。そして酷いときは全部使い切ります(それぞれ2年以上使っている電池なのでかなり電池自体ヘタってきていると思われますが)。今使っている機種とF-06Bと比較して、当機種がどれだけ電池持つのかはまだわかりませんが、周りの話を聞く限り、ガラケーより電池が持つことはないみたいですね…。
そのため、私はスマホを購入したら、惜しまず予備電池を次々購入しようと思っていました。また、以前iPhoneの購入も考えましたが、バッテリーが外せないと聞いて断念した過去もあります。そのため、この機種が電池脱着不可としてとてつもなく落胆しました(笑)
しかし、それでもこの機種が諦めきれません。
そこで、予備電池ではなくモバイルブースターで対応できるか、ということがポイントになっています。
モバイルブースターを日々持ち歩いている方、または利用したことがある方に質問です。
@ブラウジングやGPS+地図を使いながらモバイルブースターを繋いだ場合、ちゃんと充電できますか?また発熱等は問題になりませんか?
私はずっと以前に電池式のモバイル充電器をガラケーに利用したことがあるのですが、発熱も酷いし、何よりネットしながらだと充電はおろか現状維持すらできない状態でした。満充電された予備電池と比較して、電池切れに対する精神的安心みたいなものが雲泥の差があると実感しましたが、最近のものはどうですか?
A頻繁にモバイルブースターを利用して充電を繰り返したら、内臓電池のヘタりがかなり速くなるように思うのですが、どう思われますか?簡単に電池を換えられないので、すぐ内臓の電池持ちが悪化するようでは厳しいですね…。
B私の使い方で、予備電池の代用としてモバイルブースターで対応することは可能だと思いますか?
長々とすみません。本当に、この点だけなんです。この機種がどれだけ電池が持つかはまだ誰にもわかりませんので、これまでのスマホで考え貰って構いません。やはり、電池が取り外せる他の機種にした方が無難でしょうか…。こんな私にどうかアドバイスをお願いいたします。
0点

使い方によりますが、ブラウジングだけならモバイルブースターを普通に使う分には大丈夫でしょう。
ただ、マップ、動画、データの重い容量を頻繁に使うと、はっきり言って持ちません。
いくら省エネが優れてるゼータでも無理があります。
あくまでも公表されている省エネの数字は、普通に使うと、と言う意味だと思って下さい!
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:15260749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構厳しいかもしれませんね。
モバイルブースターで充電しながらブラウジングをすれば、やはり充電速度は緩やかになりますし、場合によっては減っていく可能性もあります。
バッテリーの容量も大きいので充電の時間もそれなりにかかるでしょう。
スレ主さんの用途であれば、バッテリー交換タイプを選択される方が無難ではないでしょうか。
スペックでみればOptimusGなんかも良いのではと思います。
バッテリーの劣化は、スマホをそれなりに使うのであれば毎日は充電はするでしょうから、あまり気にしなくてもいいかと。
ただ取り外し不可の場合、交換は預かり修理となります。
この機種の交換費用はまだわかりませんが、acroHDでも9240円ですので、それ以上になるのではと思います。
そのあたりも検討して、充電中は一旦触るのはやめて充電に専念できるか、それともやはりすぐに触らないといけないかなど、どこに優先をおくかで機種選択をした方がいいですよ。
書込番号:15260835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
まず、この機種に決めた理由をお聞きしたいのですが…。
省電力のIGZO液晶なだけで、こちらの機種をお選びをされたのでしたら、間違いでしょう
ね…。
それに、グラフィックを多用をしないゲームをしないのであれば、CPUがクアッドコアは必要なのかは正直疑問です。
スレ主様ご自身が語られているように、この機種は電池パックが外れませんし、仮に大容量のモバイルバッテリーを持ち歩くにしても限界がありますし、その前に本体のバッテリーのヘタリが早そうな気がしますね。(下手をすれば、1年以内に1回電池パック有料で交換になりかねませんしね…。)
ZETA自体の購入に反対はしませんが、スレ主様がご使用用途に合ったスマホ選びをしてもいいと思いますね。
他にも選択肢もあると思いますので…。
書込番号:15260974
1点

皆さまアドバイスありがとうございます。
>ケロヤマさん
>マナヒィスさん
そうですか…。やはり厳しい感じですね…。
>とんぴちさん
>なか〜た♪さん
バッテリー交換可能タイプを選んだほうが無難、やはりそうですよね…。
ただ、私が欲しい機種の基準の対象が、バッテリー交換不可以外の点では当機種しかないんですよ、冬モデルでは。
・国産
・大画面4.8インチ以上
・できるだけ全部入り
・液晶の美しさ
・安定した動作
簡単に言えば条件はこんな感じなんですが、夏に前ZETAの購入も一歩手前まで言ったので、新ZETAが欲しいという気持ちもあります。
なか〜た♪さんが仰るように、私の使い方ではクアッドコアは必要ないかもしれません。
しかし、どうせ買うのら、できるだけ新しいもの、高スペックなものが欲しいという消費者の性みたいなものもあってですね…(汗)今さらRAM1GB、デュアルコアの夏モデルを買うというのも抵抗がありますし、だからと言って来年まで待つというのも…。ホント、この機種が電池変えられたら文句ないのになぁ。
いずれにせよ、皆さまの意見から私の使い方でバッテリー交換不可の機種を買うのはリスクがありそうですねぇ。とんぴちさんが仰るように、ブラウジングしながらの充電だと時には減っていくというのは、あまりにも厳しい感じがします。おそらく使用しながらだと相当充電完了まで時間がかかるんでしょうね…。
書込番号:15261118
0点

私の機種はシングルコアで画面も4インチそこそこです。
それでも、モバイルブースターで充電しながらweb, メール、電話等を使うとほとんど充電出来ません。
バックライトで消費する部分が多いのだと思います。
この機種はクワッドコアですから、私の機種より条件は厳しくなるのは明白ですのでおそらく無理があると思います。
同じシャープの夏モデルでいい機種がありますし、海外モデルでも安定した機種がありますのでそちらを参照された方が良いと思います。
書込番号:15261628
0点

スレ主さんの使用範囲でXi圏内があればモバイルバッテリーでも対応は厳しいかと思います。
(LET切れば話は別ですが)
書込番号:15262173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
>殆どがブラウジング、そして地図、おサイフ程度であり、正直言って大した使い方はしません。カメラも殆ど使いませんし、音楽も聞かなければゲームもする予定はありません。また、日常的にはブラウジングや地図もそこまでハードに使いません。
であるなら、RAMが2GBじゃ無くても1GBでも事足りますね…。(苦笑)
これから色々使いこなして、よりサクサクさを求めるのでしたら2GB有った方が良いですど、スレ主様のご存じ通り今冬発売予定モデルで、RAMが2GBでCPUがデュアルコアのスマホがありません。
ZETAが電池パックが固定にしたのは理由があって、こちらの記事を読む限りでは放熱対策があるようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/12/news142.html
後、どうしてもZETAに拘りがあるのでしたら、先に書きましたが、限度はありますが、それなりの高出力・大容量のモバイルバッテリーを別に購入するしかないと思います。
自分ん今使っているモバイルバッテリーは、サンワサプライ製のこれですけどね…。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL008BK
最後に、今冬発売予定モデルに合わせて、ご自宅で充電される純正のACアダプタ04(1・8A出力で急速充電対応)も同時に発売されますから、ZETA購入される時に一緒に購入されると良いでしょう。(金額は不明です)
書込番号:15262536
0点

ちなみに私の場合、通話/メール端末と Web/地図端末を切り分けています。
具体的には通話/メールと普段使いに初代 GALAXY S(間もなく SH-02E に機種変)と、長時間ブラウズする為の iPad(今はソフトバンク 3G版。間もなく auの iPad mini に機種変予定)です。
大きさの違う2台持ちは何かと使い勝手がよく、電話やメールしながら Webで調べ物をするのも楽です。もちろんバッテリも2倍持ちます。2台ですから。
docomoの場合、片方をデータ通信専用にすれば(Xi-Xi割が使えるため)ほとんど月額負担増なしで2台持てますし、メインに SH-02E、サブに何か Web/地図など調べ物専用の端末(今なら MEDIAS TAB UL が軽くてお奨め。何と 249g!)という組合せが、たぶん最強です。
書込番号:15263735
0点

ブラウジンク7、8時間する場所は屋外でしょうか?
違うのでしたら、コンセントから直接充電するのが一番効率的だと思いますが。予備バッテリーの消耗も防げるし。
コンセントが使えない状態で、水に濡れる可能性のない所では、市販品のモバイルブースーターをつけて使えば問題ないと思います。おそらくそちらの方がコストも安いし。
それ以外であれば、自分で分解しちゃえばいいんじゃないでしょうかw
取り替えできるということは全く外せない訳じゃないだろうしw
最後のは冗談ですけどどうしても使いたいならこんな方法はどうでしょうか?(^-^)
書込番号:15263755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電しながら利用すると発熱で充電が停止する可能性があるので、検討しなおしをお薦めします。
書込番号:15264559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、様々なご意見ありがとうございます。大変参考になります。
やはり、かなり厳しそうなので、改めてもう一度考え直したいと思います。
最後にもうひとつだけ質問させてください。
私の用途ではRAM1GB、デュアルコアで十分とのご意見がありましたが、冬モデルで基本となるRAM2GB、クアッドコアと比較して、「私の用途では」サクサク感やスピートの違いを体感できないのでしょうかね?
前述の通り、ゲーム等はする予定はなく、使うのはブラウザ、地図、おサイフ程度です。ただ、ブラウザに関しては結構使います、いっぱいページを開いたり、細かい通信を繰り返す使い方になるので、ブラウザでのレスポンス、通信速度は重視したい部分です。
スマホはすごいスピードで進化しているので、どうせ買うならより新しいものを、今さら夏モデルはあり得ない、と思って購入するのはやめていましたが、この点でそこまで差が感じられないのであれば夏モデルももう一度検討してみようと思います(前ZETAもしくはエルーガパワーあたり)。当機種はまだ発売前ですし比較するのは無理だと思いますが、発表されたスペック上の話でかまいませんのでアドバイスください。
秋、冬モデルだと私の条件では他に候補になりそうなのはギャラノート、ギャラVα、OptimusGの3機種しか見当たらないのですが、いずれも国産ではないんですよね〜。そこに目をつむればこれらの機種を検討するのもアリなんでしょうかね。ちなみに富士通製はF-06Bで痛い目にあったので買う気はありません(笑)
書込番号:15265996
1点

用途からいえば、確かにデュアルコア、1GBでも問題はないかなと思います。
私はSH-09Dを使用していますが、特にレスポンスが悪いとは思いません。
ただOS4.0はメモリーを結構使用しますので、メモリーが圧迫されると若干もたつくことはあります。
ただクアッドコア、2GBでもずっとサクサクのままとはいかないかなと思います。
スマホラウンジで触りましたが、引っ掛かる時もありました。
これは展示機ですからいろんな人が触っていますし、長時間触っていた訳ではありませんので、参考にはならないかもしれません。
ただスマホは実質価格は安くても、購入時は7〜8万ほどします。
スレ主さんがこれだと思った機種を購入するのが一番です。
妥協して後々後悔しても、すぐに機種変更は出来ないかと思います。
お金に余裕があれば別ですが(^^;)
最後にサクサク感は個人差があります。
お近くにスマホラウンジがあれば冬モデルを先行展示していますので実機を確認してみてください。
なければOptimusGがクアッドコア、2GBの端末になります。
こちらは発売されていますので、ショップにデモ機もあります。
SH-02Eと全く同じとは言えませんが、参考になると思いますので、参考にしてみてはどうでしょうか?
夏モデルですが、SH-09Dは販売終了していて、後はショップの在庫限りになるかと思いますので、入手は難しいかもしれません。
書込番号:15266830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

容量の大きなモバイルブースターをお使いになるか、
用途ごとにタブレットなども導入されるのはどうでしょうか?
私は休日に知らない地方を散策するのが好きなのですが、
方向音痴で、Googlemapがフル稼働します。
おかげさまでスマホのバッテリーは持ちません。
そこで、容量の大きなスマホとタブレットを
ルーター運用して、保険でモバイルブースターを
持って行っています。
シャープさんの新しいパネル端末をルーター運用すれば、
結構な持続時間を達成できるかもしれません。
ほしい端末をいかに活かすかを考えるのも楽しいと思います。
書込番号:15270440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆の発想で今から外せるようにしてほしいとシャープに言ってみてはどうでしょう?
外にも外せたらはずしたい人がいると思うし、掲示板でも促してニーズが多ければ外せるようになるかも!!
書込番号:15272797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は早速シャープのサイトから要望を出しました!! 皆さんもやってみましょう!!
書込番号:15276769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パワフルさん さん
ずいぶん短絡的かつ乱暴なご要望ですね。
様々なメリットを考慮してわざわざ着脱不可
仕様にしてあるのはご存じでしょうか。
基板裏側に埋め込まれてる電池を剥き出しに
して、レイアウトから筐体まで一から設計し
直せと?
バッテリー激減り、発熱ガンガンになっても
一向に構わなければ、その要望とやらを頑張
ってお出しください。
書込番号:15279229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

と申しますが、次機種ならともかく生産準備全体を考えると本機種では間に合いませんでしょう。。。
書込番号:15279615
0点

りゅういちさん
あんたの方がかなり失礼だろ!!こっちは強制でしろと言ってるじゃなくて要望なんだから。
技術的とか時間の問題でムリかどうかわメーカーじゃないとわかんないだから、お前はシャープの社員か?
こっちは専門家に聞いてみてムリだったらそれでもいい前提で聞くんだから、お前は個人の意見に口出しすんじゃねえ!!
書込番号:15279714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピードアートさん
まあ、そうでしょうけど、メーカーに言うだけ言うならいいかなと思ってます。
別にムリにそうしろと言ってる訳じゃないし。
書込番号:15279731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
いつも拝見させて頂き勉強させて頂いております。
2点質問させて頂きます。
@この機種は、未読メールが有る場合にランプが点灯しますか?
A現在、ドコモ10年超なので月ずきサポートが約2300円位ですが、この機種に機種変更すると10年超のサポート金額アップは無くなるのでしょうか?
有識者の皆様教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。
書込番号:15274276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@この機種は、未読メールが有る場合にランプが点灯しますか?
この機種はランプはないかと。
代わりにイルミネーションの光で知らせるのではと思います。
>A現在、ドコモ10年超なので月ずきサポートが約2300円位ですが、この機種に機種変更すると10年超のサポート金額アップは無くなるのでしょうか?
機種変更した時点で今までの月々サポートは終了しますので、引き継ぎは出来ないです。
今でしたら「ありがとう10年 Xiスマホ割」になりますので、月々サポートではなく基本料金が無料に変わると思いますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/arigatou10/index.html
書込番号:15274460
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
現在、スマホはギャラクシーS2、ガラケーをSH-11CでSIMをたまに差替えて使用しております。
今度、このAQUOS PHONE ZETA SH-02Eに機種変更しようと思っています。
SH-02EではmicroUIMになるのでSH-11Cではカードのサイズがちがい使えないと思うのですが
microUIM仕様のガラケーを別途購入した場合差替えて使えるのでしょうか?
スマホは料金体型がクロッシープランの契約なのでFOMAプランのガラケーに差替えても使えないのかな?と疑問に思ったしだいです。
わかる方いらっしゃれば教えてください。
0点

仰っているようにMiniUIM対応の端末であれば、契約プランがXiでも使えますよ。
あとは自己責任になるので、おすすめはしませんが、SIMアダプターを使えば、今までの端末でも使えます。
ただ壊れたりしたら有償修理になってしまいます。
書込番号:15267171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくのお返事ありがとうございます。
ガラケーにminiUIMを差し替えても利用できるのですね安心しました。
もう一つ教えてください、クロッシープランだとドコモどうしは24時間通話無料ですが、ガラケー(FOMA端末)に差し替えて通話をしても、契約がクロッシーなので通話料金体系も同じと考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:15271363
0点

契約プランに準じて計算されますので大丈夫ですね。
ただXiプランにしただけではドコモ同士が無料にはなりません。
オプションでXiカケ・ホーダイ(700円/月)に加入が条件となりますのでご注意くださいね。
問題ないかとは思いますが、詳しくは機種変更の際にDSに再度確認してください。
書込番号:15271509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

喉のつっかえがとれました。
これで気持ちよく機種変更ができます。
ありがとうございました。
書込番号:15271944
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
防水、Xi、カメラ機能の良い、オサイフケータイを探しています。
今、SH-01Dを使っているのですが、いまいち調子が良くないのに、バッテリーもすぐなくなり、防水ケータイなのに浸水までしまってゲンナリしています。
比較したとき、SOは全体的にまとまっていて、グローバルモデルとしての信頼性、SONYのAV機器との連携、Walkmanアプリに魅力を感じていますが、バッテリーの容量に不安を感じています。
SH-02EはIGZO液晶と大容量バッテリーによる電池の持ち、カメラ機能の良さ、大きいディスプレイ、背面トントンでの操作、SDカードを本体あけなくても取り出せるところ(個人的にはここツボでしたw)に魅力を感じていますが、前回、防水で背面あけてないのに浸水してしまったところ、バッテリーを取り出せないところ(不具合時に強制解除で再起動できないところ、バッテリー交換が出来ないところ)に不安を感じています。
ほかのSOや他のSHを使ったことが無いので、試作機をいじった方や、他のSO、SHを使った方で上記の魅力、不安に思うところがあればお聞かせ下さい。
あと、MHLは双方ともに対応しているでしょうか?
今回は、海外メーカーでなく日本のメーカーを買うつもりです。
2点

防水に関してはスレ主さんが体験されたように、防水機種であっても水漏れ反応がでる可能性はあります。
これは新機種だから絶対に大丈夫とは言えないかと思います。
あまり無茶な使用(水やお湯に浸す、お風呂場での長時間使用など)は控えた方がいいかと個人的には思います。
バッテリーはソニーでacroHD(取り外し不可)を使用していました(今は娘が使用)が、強制終了についてはリセット機能はあります。
SH-02Eの詳細はまだわかりませんが、何らかの対処方法はあると思います。
もちろんそれでも解除出来なければ、DSに行くことになりますが、acroHDでは経験はありません。
バッテリーのメリット・デメリットは、
SO-01Eだと予備バッテリーも持ち合わせていれば、交換すればすぐに使用できますし、モバイルブースター等もあるとベビーな使い方でも大丈夫だと思います。
デメリットは容量が少ないことでしょうかね。
SH-02Eは容量が大きいので長持ちはするでしょう。
ただ発売前なのでどれくらい持つかはわかりません。
あとXi圏内であれば、大容量でも使えば減っていきます。
デメリットまではいかないかもしれませんが、バッテリー交換出来ないので、よく使うのであればモバイルブースターは必須になるかと。
ただ無くなった状態から充電となるので、充電しながらの使用ではなかなか充電されません。
となればバッテリーが切れると充電が完了するまで使用は控えた方がいいこともあります。
その際容量が大きいため充電の時間は結構かかるかと思います。
もちろんクアッドコアはハイスペックですが、ゲームなどを多用しなければデュアルコアでも充分許容範囲だと考えます。
スレ主さんの使用用途や使う頻度なども考慮に入れて検討してください。
書込番号:15237016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさんと重複しない程度の参考まで。
SH-09Dにしましたが、名誉挽回している感じですね。(笑
バッテリの持ちについて、SH-02Eの参考としていいとは思うのですが、いずれの機種でもおおよそ「消耗する!」という方がいらっしゃる傾向で、何らかの条件はあると思うのですが、まさに「生活習慣病」の様な物ではないかと思います。
ゆえに、発売後のこことかの訴えの状況を一つの統計として参考にされるのがよろしいかと思います。
防水に対する考え方で実物を見ていないのおっしゃる2つの比較は適いませんが、見かけ対応/非対応なものの、端子部やカバーなど微妙なところで優劣はあると思います。
ただ、これもユーザの使い方によってその影響が異なりますので、最終的にはご自身で確認される方がいいと思います。
トータル的な個人の好みで失礼いたしますが、
(1) 液晶とタッチパネルがより上寄り(持って操作するバランスの点で良い)
(2) 原則表面操作キーはタッチで、必要以上に重いメカキーが無いこと(迅速操作性の点)
(3) たとえボディカラーが白であってもベゼルが黒(炎天下で目に優しい)
とかあり、これがSH-09Dでピシャリでしたね。
SH-09DのベンチでSC-06Dを超えている面がありますので、SH-02Eも興味津々ではありますが。。。
書込番号:15237127
4点

性能に拘らず、使い方に拘ってみるのはいかがでしょうか?音楽に拘りたいなら、Xperia、又はカメラならAQUOSって、感じで(=^ェ^=)
色々な視点から考えるのも楽しいですしね。
書込番号:15237593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


返信ありがとうございます。
とんぴちさん
防水に関しては、キャップも閉めたまま水中に沈めたわけでもないのに浸水してしまったのに納得がいってません。幸い保証に入っていたので、新品交換してもらえるらしのですが、ガラケー使ってたときは、もっとハードに使っても浸水どころか、浸水シールの色がピンクになったことすらありませんでした。
電池取り外しに関してはIGZO液晶のハード的な問題との兼ね合いらしいので、今は納得しています。強制終了も方法はあるみたいなので◎
スピードアートさん
SH-09Dのレス参考になりました。
SHARPも気合入れて作っているみたいでSH-02Eも期待しています。
マナヒィスさん
そうですねSOの音質は良いみたいです。少し惹かれますがそれだけに色々使ってバッテリーが不安です。
SHもSOほどじゃないですがDOLBY対応らしいです。
むらけん♪さん
写真、参考になりました。
実機もいじりますたが爆速でした。
実機見ましたが、色合いがとてもよかったです。
特に前面のカラーが綺麗に出ていて、本体のほうも大きいですがレスポンス、操作性はよさそうでした。
MHLはSHもSOも対応とのことです。
書込番号:15266992
0点

>不安に思うところがあればお聞かせ下さい。
今現在シャープのスマホをお使いでしたら Xperia にした場合、簡易留守電の「伝言メモ」機能が無いことに戸惑われるかも知れません。
私自身は初代 Xperia と SH-12C しか使ったことがありませんので、私の認識が間違ってるかもですけど、
「伝言メモ」の無い機種は基本的に「応答保留」も出来ないみたいです。
電話着信時には電話に出るか着信拒否しか出来ないので、それ以外は相手が切るまで放置するしかないかと。
まぁ、ドコモの「留守番電話サービス」を契約すれば良いのでしょうけど・・・
月額使用料は勿論のこと、留守電ひとつ聞くのにも料金プランに応じた通話料がかかりますからねぇ orz
応答保留
「ただいま電話に出ることが出来ません。このままお待ちになるか、しばらくしてからおかけ直し下さい。」
伝言メモ ( 簡易留守電 )
「ただいま電話に出ることが出来ません。ピーッという発信音の後に、お名前・ご用件をお話下さい。」
私は今 GALAXY Note を使ってますが、やっぱり伝言メモ機能があれば良いのになって感じる機会が多々あります。
書込番号:15268661
0点

ソニフェチさん
簡易留守電の「伝言メモ」機能が無いことは、少しひっかかりますね◎
地味にあれよく使うんですよね◎
書込番号:15271121
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

これまで、シャープ製品のスマホはワンセグ録画、録画予約は出来ましたので、
心配無用だと思います。
メモリー容量もいっぱいあるので保存も沢山出来ますよ。
書込番号:15266348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)