AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-02E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Red]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

(15553件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

新料金プラン

2014/11/03 23:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:215件

皆様こんばんは

昨日充電不良ありました
12月でサポートが終わるので
買い換え機種を見にDSに行ってきました

スタッフさんにデータ専用料金プランを聞いて見たら
本回線を新料金プランに変更しないと駄目ですね!と言われました
今現在鬼嫁スマホ1台
私本回線1台とデータ専用1台を使用しています

今現在新料金プランに変更しないと
以前のデーター専用機料金プランには入れ無いのでしょうか
以前のデーター専用機料金プランは廃止されたのですか
新料金プランに変更した方がお得ですか?
(今の使用状態ですと)

データー専用機を解約した方が良いですか?
詳しい方教えて頂けますか
宜しくお願い致します!!

書込番号:18127973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2014/11/04 00:14(1年以上前)

何と何を持っていて、何を何に変えたいのですか?。
また、現在の契約プランやおおよその料金がわからないと、適切なアドバイスは得られません。

旧プランは廃止され、新規申し込みは出来ません。
機種変更なら維持できますが、月々サポートが付かないので、事実上、新プランに移行することになります。

新プランで、通話用とデータ用の二台持ちなら、通話用の基本料が3000円でかけ放題。データ用が基本料2000円にデータシェアオプション500円となり、2台あわせて6500円。
そこに2台で共有するパケットパックを追加します。たとえば5Gなら5000円ですから、合計で1万1500円。8Gなら6700円です。

データプランというのは、具体的になんですか?。正確なプラン名を書きましょう。
契約期間や契約内容、残債の額や料金プランによっては、データ用は解約し、格安SIMに移行するという選択肢もあります。

書込番号:18128255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2014/11/04 01:12(1年以上前)

主回線SH-04F
Xi パケホーダイライト4700円など

データ専用機SH-02E
Xi データプランフラット2年
5700円−1909円(プラスXi割)=3791

鬼嫁スマホ
SH-01F
Xiパケホーダイライト4700円
です宜しくお願い致します

書込番号:18128392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2014/11/04 03:13(1年以上前)

機種変更であれば、旧プランを継続することが出来るハズです。
その場合、二台とも旧プランで継続です。「本回線を新料金プランに変更しないと駄目」というのはちょっとヘンです。

ただし、機種変更で旧プランを選ぶと、月々サポートがなくなり、端末代はまるまる払うことになります。機種代が7万としたら、2年トータルの維持費は、17万くらいでしょうか。
そこに主回線の2年トータルの維持費を加えてください。毎月6000円なら、合計32万ですかね。

他方、データ用だけ、新プランへ移行すると、5Gだと月8000円、8Gだと9700円。そこに端末の実質代が加わります。2年トータルの維持費は、機種代が3万としたら、25万前後。
そこに、同じく主回線の維持費を加えたのが全体の維持費になります。

他方、通話用も新プランに切り替えて、データ容量を共有した場合、5Gなら、2台で1万1500円、8Gなら1万3200円ですかね。機種代が3万としたら、2台合計の2年間の維持費は、30万〜35万程度。
5Gで我慢できるなら、これが一番安くなりそうです。
店員がそういう意味で言ったのであれば、「本回線を新料金プランに変更しないと駄目」で正解ということになります。
その観点から、もう一度ドコモショップで確認してもらってください。

もっとも、SIMフリー端末や白ROMを手に入れれば、さらに安くなります。
月々の料金は、7Gで3000円程度からありますから、データ用端末のトータルの維持費は、2年で7万程度。6万の端末を買っても、13万円程度です。

修理して使ってもよいです。全損扱いで1万円で交換したとしても、2年の維持費は11万くらいでしょう。主回線の端末も今のママ使い続けることが前提ですが。

後は、主回線1台にまとめる、というパターンです。ま、これが一番安いでしょう。

書込番号:18128519

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2014/11/04 03:25(1年以上前)

ちなみに、スマホの2台持ちという理由は何ですか。
主回線を電話にしか使っていないなら、ガラケーに切り替えての2台もちという手もあります。
カケホーダイでも月2200円ですから、維持費は劇的に下がります。
メアドをどうするか、という問題はありますが。

書込番号:18128527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/04 04:23(1年以上前)

P577Ph2mさん
夜分遅く有り難う御座います

2台持ちの理由は
2年以上前にギャラクシーSC-06を主回線として購入しました
ネット使用をしているとバッテリーが1日持たないので
データ専用機を購入しました

今はSH-04のバッテリー持ちが良いので
サポート終了時( 12月)どうしようかな?と思いまして
今ほとんどがツムツム機として使用しています

書込番号:18128557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2014/11/06 07:45(1年以上前)

こんにちは

機種変更なら旧プランのまま継続して契約ができますが、ただプラスXi割が新プランにはないので
自動的に2台目プラスの新料金プランに変更になるから、新料金にしないとダメだと思いますよ!

ただ、データ通信の方を単発で旧プランのままで継続するならプラスXi割がなくなり料金が上がってしまうのかな?

書込番号:18136004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2014/11/06 08:07(1年以上前)

連投失礼します

新料金プランのデータ通信は単発だとかなり割高になってしまいますね。2Gでもトータルコストが6000円弱位かかるのかな?

仮に主回線と共に2台目プラスで組んだ場合、
2Gのデータ量で9000円近くかかりますから
あまりよろしくないかと…

奥様の分をシェアパックにしても、三台では割高感がありますね(^^;
4台以上なら少し安くなる位で、台数が少ないとやはりシェアパックは割高になります。


書込番号:18136056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2014/11/06 08:19(1年以上前)

マナフィスさんおはようございます

いつもお世話になっております

新料金プランは何とかならないんですかね
少人数では割高になるなんておかしいですよね

データ専用機解約かな?

書込番号:18136074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2014/11/06 09:41(1年以上前)

こちらのを参考に!

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/index.html

書込番号:18136263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2014/11/06 22:27(1年以上前)

マナフィスさん
有り難う御座います

書込番号:18138314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

SH-02EをiPhone5用simで使っている方いますか?

2012/12/12 02:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 shota0001さん
クチコミ投稿数:73件

SH-02Eをsimロック解除し、softbankのiPhone5用simを入れて設定しましたが
全く使えません。ネットワークがロックされました。と出ます。
お分かりになる方いますでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:15467144

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2012/12/12 03:33(1年以上前)

まず、きちんとSIMアンロックはされていますか?

データ通信以前に、SIMを挿して有効なソフトバンクのSIMと認識されていなければダメです。

たとえば、通知バーを下ろして、Softbankと出ているか、ソフトバンクのSIMが刺さっている状態で電話の発着信ができるかなどで確認して見てください。

だめな場合、SIMアンロックができていない可能性があります。その場合、アンロックした時の書類を持ってドコモに談判しましょう。

書込番号:15467192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/12/12 03:49(1年以上前)

スレ主様

そもそも利用出来ないのでは無いでしょうか?
大半の機種でdocomo Xi端末は「SH-02E」も含めてMiniSIM対応機種となっております。

逆に「iPhone5」は、nanoSIM対応機種の筈です。
「SH-02E」でSoftbank回線をご利用されたいのでしたら、SoftbankのAndroid端末用のMiniSIMカードが必要では無いでしょうか?

大きさが違うので利用出来ませんよ!本当にiPhone5用nanoSIMが装着出来ていますか?
ブカブカになってはいませんか?

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20121204_577137.html

ご参考までに・・・

書込番号:15467207

ナイスクチコミ!5


華以莉さん
クチコミ投稿数:1件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/12/12 13:00(1年以上前)

この端末でiPhone5用のAPN設定をしていれば使えるはずですので
APN設定を見直してはどうですか?

書込番号:15468389

ナイスクチコミ!2


スレ主 shota0001さん
クチコミ投稿数:73件

2012/12/12 18:18(1年以上前)

seaflankerさん
本日改めてdocomoショップで確認してもらったところsimロック解除済みと言われました。
念の為、もう一度解除してもらったのですがやはり駄目でした。
「端末では選択したネットワーク(softbank)は利用できません」と出ています。
simカード自体は認識されているみたいです。困りました・・・。

おばひろくんさん
確かにsimのサイズが違います。しかし今現在、アダプタがある為、そちらをはめて使っているので
問題ないと思います。

華以莉さん
APNはネットで仕入れた情報で入力していますが駄目みたいです。
ちなみに下記情報を入れました。

Softbank iPhone5 4G LTE

APN: jpspir
Username: sirobit
Pass: ########←非表示にしています。

書込番号:15469283

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2012/12/12 18:41(1年以上前)

iPhone5のSIMではLTEが使えなんじゃないでしょうか?
(ちなみにSIMフリーのiPhone5にドコモXi契約SIMを入れてもそのままではLTEは使えません。)
LTE OFFはやってみましたか?

でも通話もできてないんですよね?

書込番号:15469368

ナイスクチコミ!0


スレ主 shota0001さん
クチコミ投稿数:73件

2012/12/12 18:43(1年以上前)

Curtis210さん
そうなんです。通話すらできないのです。

書込番号:15469378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2012/12/12 18:44(1年以上前)

ドコモもソフトバンクもLTEは同じ2.1GHz Band1なので問題ないはずです。
ソフトバンクも、LTEネットワーク、APNに対して制限はしてません。Band1対応のLTE端末なら使えるはずです。

書込番号:15469381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/03 12:21(1年以上前)

最近zetaを手に入れたものです。
Iphone5のsimで電話、hspaでのデータ通信ができました。
Lteは使えてません。
Lteの仕組みが本機種は特殊なのかなとか想像はしてますが、理由はよくわからないです。

書込番号:15563674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bellyoshiさん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/06 21:51(1年以上前)

SIMロック解除した後、ソフトバンクのiPhone5s用SIMが認識しなくて、ここにたどりつきました。
いろいろ試して解決したので参考までに書き込みます。
他のSIMロック解除機種だと、差しただけでSIMを認識するのですが、SH-02Eは、手動でネットワークの検索をかけないと認識しません。今更ですが、同様の症状でお悩みの方、お試し下さい。

書込番号:17487646

ナイスクチコミ!0


ZODIさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/04 22:05(1年以上前)

横からすみません。
スレ主さんは解決しましたでしょうか?

ボクもこの機種をドコモショップにてsimロック解除してもらったのですが
<ネットワークがロックされました>と表示され、旧ウィルコムプランライトで使用しているソフトバンクの銀simが使えない状況です。
このsimを同じくsimロック解除済みのF08Dでは通話もデータ通信もできます。

手動でネットワーク検索をやってソフトバンクを選んでも使用できませんと表示されます。

ドコモショップで再度解除してもらいましたが変わらず使用できません。

どうしたら使えるようになるのか分からず途方に暮れてます。




書込番号:18131265

ナイスクチコミ!0


スレ主 shota0001さん
クチコミ投稿数:73件

2014/11/04 22:13(1年以上前)

≫ZODI さん
残念ながら解決はしていません。結局ヤフオクで売りに出しました。とても残念です。

書込番号:18131306

ナイスクチコミ!0


ZODIさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/04 22:23(1年以上前)

そうですか、残念です。


個体差の問題なのでしょうか?

書込番号:18131357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

説明しにくい変わった現象(不具合?)

2014/11/01 04:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:2件

おそらく、日本中で私の携帯にしか起こらないであろう、というような変な現象が生じていて、困っています。
しかも、その現象が少し説明しにくいです。
頑張って説明してみると・・・

画面を上の方から下の方にタップすると現れる別画面(?)があると思うのですが、
(画面上部に「マナーモード」「GPS」「Wi-Fi」などのアイコン(?)が表示されていて、画面真ん中に「通知/実行中」、下部に「状態」で“バッテリー”や“電波強度レベル”の状態が表示されている画面です)
それがタップせずとも、勝手に動くのです。
具体的に言うと、普通にメールを見たり、Webを見たりして携帯を使っていると、この別画面が勝手に下に下りてきてしまうのです。
「戻る」ボタンを押したりするとすぐ上に上がる(元に戻る)のですが、またすぐ下に下りてきてしまいます。
“携帯を使っている最中に”この別画面が下りてきてしまい画面を塞いでしまう形になってしまうので、使いづらくて仕方ありません。
(一応、画面に(携帯に)全く触れなければ、下りてくることはありませんが。。。)

・・・と、こんな変わった、訳の分からない現象に悩まされています。
もし万が一、同じような現象が起きている方がいらっしゃったら、お聞きしたいです。
そしてもし、解決方法が分かれば、教えていただきたいです。
または、「それはたぶん、○○だから起こるんじゃない?」なんていう可能性みたいなものでも分かれば、教えていただけるとありがたいです。

P.S.
もうすぐ、買ってから2年経つので、そろそろ寿命なのかもしれませんが・・・
買い替え時なのかな?

書込番号:18115726

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/11/01 06:14(1年以上前)

「それはたぶん、故障だから起こるんじゃない?」
「それはたぶん、保護フィルム貼ってるから起こるんじゃない?」
「それはたぶん、湿っぽい指してるから起こるんじゃない?」

保護フィルム貼ってるなら剥がし、画面清掃してもダメなら修理依頼。

書込番号:18115819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/01 06:31(1年以上前)

バッテリーじゃないのですから2年で寿命は来ません。

何かが悪さをしているのだと思いますので、
取り敢えずリセットしてみて下さい。

書込番号:18115849

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2014/11/01 07:18(1年以上前)

>もうすぐ、買ってから2年経つので、そろそろ寿命なのかもしれませんが・・・

もし縛りも消えるかわり、月サポもなくなる状態なら、買い替えましょう。

書込番号:18115936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/11/01 09:24(1年以上前)

たまになります。
私の場合は、@表面にごみや汚れが付いる、A手や画面が濡れている(手洗い後や雨)、です。

保護シート貼っていますか?貼っていれば、そのせいで誤作動か・・・。
不具合・故障かどうか切り分けるために、保護シートを一度取ってみるという手もあります。

書込番号:18116242

ナイスクチコミ!1


Ufanさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/01 10:54(1年以上前)

湯船に浸かりながら操作していると、たまーになりますね。

画面が濡れてたりしてなければ、他の方がおっしゃっているように、画面の汚れや保護シートの可能性があります。
また、ソフト関連が原因の場合は、基本的に初期化すれば直るはずです(この場合、余分なアプリを入れずにしばらく様子をみてください)。

まず、スレ主さんのリスクが少ない方(シートを剥がすか初期化するかどちらか)を試してみて原因の特定をなさってはいかがでしょうか?
どちらも試してダメな場合は、ハードが原因の可能性を考えて修理依頼し、見積もり次第で機種変更といったところでしょうか。

書込番号:18116542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/11/01 17:39(1年以上前)

こんなに返信があるものなんですね。
皆さん、どうもありがとうございます。
同じような現象になる方もいらっしゃるようで、私だけに起こるということはないのかな?、と思いました。

とりあえず、保護シートを取って使ってみています。
今のところ、ほぼほぼ、現象が出なくなったような気がします。
保護シートって、こんなに画面に影響するものなんだなあ・・・って思いました。
ただ、まだ、たま〜に画面上部の方に例の別画面がチラチラすることがあるので、
完全に現象が現れなくなったという訳ではない感じではありますが。。。
今更ですが、スマホの画面って結構デリケートなんですね。
今は、赤子に触るような(?)感じで、使っていますww
このまましばらく様子を見て、また現象が頻発するようなら、初期化等をしてみようかと思っています。
(まあ、初期化というのが、よく分からなかったりはしますがwww)
しばらくは、「経過観察」っていう感じです。
再びになりますが、返信書き込みしてくださった方々、ありがとうございました。

P.S.
約2年ぶりに保護シートを外したので、画面がピカピカでちょっとビックリしていますw
指の引っ掛かり(?)というか滑りがちょっと悪くて、保護シートが無いと、少し使いづらい感じがしています。まあそのうち、しっくりくるでしょうが・・・

書込番号:18117847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

格安SIMでおサイフケータイ使えますか?

2014/10/28 17:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

もうすぐ2年縛りが終わり、月々の料金が現在より高くなります。
(不思議ですが、機種代金の分割払いが終わるとMNPのために機種代金の分割代金よりも多かった月々サポートが終わるためにそうなります)

そこで、OCNのSIMを使おうと思っております。テザリングは我慢しますが、おサイフケータイ機能はどうなんでしょうか?

書込番号:18102861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/10/28 18:20(1年以上前)

電子マネーによっては使えます。モバイルSuicaはSH-の別の機種ですが自分もMVNO(hi-ho)で使っています。楽天Edyも使えるという報告があります。iDはキャリアサービスが必要のためエラーが出て使えないようですね。

テザリングに関してはWiFiテザリングでなく,テザリングアプリを利用したUSBテザリング(またはBluetooth)なら一度やってみる価値はあると思います。

書込番号:18102920

ナイスクチコミ!1


スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

2014/10/28 18:30(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
自分の普段使用する「おサイフケータイ」は「Edy」「Suica」「nanaco」「Ponta」などです。

ところで「テザリングアプリ」は私には初耳ですが、具体的にはどういったものでしょうか?教えていただければ試してみようと思います。

書込番号:18102956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/10/28 19:29(1年以上前)

USBテザリングですが,例としてPdaNetです。PC側にもアプリいれてセットアップの必要があるのでご注意。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet

書込番号:18103148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/10/28 21:34(1年以上前)

以前SH-06Eのスレでも紹介した記憶がありますが,

参考にさせていたいた「テラダス」のブログ
PdaNetでテザリング。の設定方法(Windows + USB)
http://www.teradas.net/archives/2423/

書込番号:18103679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/10/28 21:35(1年以上前)

SH-02EはAndroid4.0なのでAPNロックがかかっておりFoxFiアプリを使ってのWi-Fiテザリングは不可能だと思います。
私はSH-06Eですが、MVNOのSIMでFoxFiとPdaNet+アプリでBluetoothテザリング出来てます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17177943/
詳細はこの過去スレをご参照ください。

Android2.3端末ならMVNOのSIMでFoxFiアプリを使ってのWi-Fiテザリングが出来る場合があります。
実際、F-03DにMVNOのSIM入れてFoxFiアプリのWi-Fiテザリング出来てます。

ついでにおサイフケータイに関してはSH-06EにMVNOのSIM(BB.excite)でモバイルSuica、楽天Edy、nanaco、WAON、ローソンモバイルPonta、YAMADAモバイルなどを入れており全て正常に作動しています。
なお、ドコモのクレジットiDは以前spモード契約のSIMで設定していてSIM差し替え後も正常に決済が出来ています。
但し登録クレジットカードを変えたり端末交換する場合はspモード契約のSIMがないと設定が出来ないため、継続利用は出来ないと思います。

書込番号:18103682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

2014/10/29 05:30(1年以上前)

いろいろと興味ある情報をありがとうございます。勉強しながら試してみたいと思います。

あと2,3か月で2年縛りが終わりますので、先日携帯ショップでその後の契約について聞いたところ「かけホーダイ」などが始まったためか、契約のしくみ自体が2年前とは大きく変わっていました。

簡単に言うと、新機種に交換すると契約形態も新しいタイプにしかできずに、かなり高価なものになります。(私はドコモのガラケー、データ契約のスマホ2台持ちです。さらに格安SIMを試験的に試しています。)

スマホが普及してきてサービス対応にコストがかかるのはわかりますが、キャリアは電波状況や通信スピードに対応して、スマホはハード会社にサービス対応をしてもらうようにはならないものでしょうか?

書込番号:18104851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/10/29 12:42(1年以上前)

> キャリアは電波状況や通信スピードに対応して、スマホはハード会社にサービス対応をしてもらうようにはならないものでしょうか?

それはパソコンのように通信と端末を分離して欲しいということでしょうか?
現状はキャリアの正規ショップがユーザーに対して手厚いサービスをしています。この経費はユーザーが支払う通信費から捻出しているはずなのでこの仕組みを止めるとドコモショップなどの手厚いサービスは維持できなくなり、ユーザーはトラブル対応時のスキルが必要になるでしょうね。
今のMVNOがこの状態ですが。
スマホの販売形態がパソコンのようになるとスキルのないユーザーは路頭に迷うことになりそうです(汗)。

私の場合はBB.exciteのSIM3枚1100円のプランでSIM1枚当たり367円です。家族でシェアしています。
電話は維持費無料のSMARTalkを使っています。
端末はMNP一括0円でSH-06Eを購入し「ドコモお帰り割」適用で維持費2年間無料です。
以前ガラケーの時は家族全体でパケ代、電話代、端末分割代金などで月2〜3万円かかってたのが今は1100円で済んでいるので携帯通信料金が最大で30分の1に圧縮できたことになります。

書込番号:18105810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2014/10/29 13:16(1年以上前)

もともと2年縛り中が安かったのは、赤字覚悟で端末を0円でばらまいたからにすぎず、いずれどこかでその分は回収されます。その時期が来た、ということです。

>キャリアは電波状況や通信スピードに対応して、スマホはハード会社にサービス対応をしてもらうようにはならないものでしょうか?
いろいろ出始めている中国・台湾・韓国の低価格端末がそれですよ。日本メーカーもぼちぼち出すようです。
今の契約のままドコモを使いたいなら、そういう端末を買ってくれば出来ます。ただし端末代がかかる分、初期コストや分割期間中の料金はずっと高くなります。その後下がるので、気分的には納得できても、トータルの維持コストはもっと割高になります。
大手キャリアのビジネスモデルを一夜にしてすべてそうして、その代わり月々の料金を下げろ、というのは、副作用が大きすぎますから、ちょっと無理ですね。

そもそも、ドコモの新プランは、家族中心・通話中心のユーザーにはうんと安くなりますから、コストがかかるから値上げしたということではないです。
まあ、従来プランを一気に廃止してしまったのは、あきらかなミスで、調子にのりすぎました。いずれ修正を迫られるんじゃないでしょうか。

今後、格安MVNOのシェアが増えれば、キャリアも対抗上、値下げを検討するか、Y!mobileのようなスマホ版LCCを傘下に抱えることになるでしょう。
当然、低価格端末や低価格サービスは、その分、サポートも手薄です。キャリアの検証も難しくなりますから、トラブルが起きたとき、どこに原因があるのか、対処も困難になります。

手厚いサービスと高い料金を選ぶか、自助努力と安い料金を選ぶか、さらにその中間を狙うのか、選択肢が増えるのはよいことです。
ただし、売る側以上に、使う側の意識の変化や努力が必要になります。いずれはそうなりますが、まだまだ時間はかかります。

書込番号:18105934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 tophyさん
クチコミ投稿数:9件

SIMロックを解除してもらい、マレーシア(クアラルンプール)に持って行きました。現地でMAXIS(HOTLINK)の店に行き、プリペイドSIMを購入し、店員さんにセットしてもらいましたが、「SIMロックが掛かっているようだ」と言われ、キャンセルしました。その後、別のショップで再挑戦しましたが、再び認識されませんでした。(今度はSIMロックが・・・とは言われませんでしたが)
 日本に戻り、Docomoショップに行って「SIMロックが本当に完了しているのか?」と聞いたら、「SIMロック解除済み」と表示された画面を見せられ、「間違いなく解除されています。」と言われました。
 この携帯をSIMロック解除して、海外で使用するには、何か特別な設定や操作が必要なのでしょうか?もしくは、使用できないのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
 ちなみに、Androidは、4.1.2です。

書込番号:18048274

ナイスクチコミ!7


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/13 19:04(1年以上前)

私もdocomo機(本機種ではありませんが)をDSでSIMロック解除してマレーシアで2度使いましたが2度とも問題ありませんでしたよ。アクティベイトはKLIAのイミグレ手前のMAXISデスク、スンガイペタニ(ペナンの北)のショップでU-mobileです。
両方とも希望のプランだけ言って設定はお任せでしたけど。Android ver.は関係ないとは思います。。。私は4.0ですけど。

書込番号:18048386

Goodアンサーナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/13 19:31(1年以上前)

連投失礼します。
そのMAXIS(HOTLINK)の店がハズレだったのかも。仮にそれが正規のMAXISの店でも日本と違って?担当者のスキルはまちまちです。できないと思ったら適当な言い訳をして断ることもあるでしょう。ましてや日本人なら。その点KLIAのMAXISデスクなら一応看板背負っていますのでマシかも知れません。因みにスンガイペタニのショップはアクティベイトに2時間掛かりました。

書込番号:18048532

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/13 21:01(1年以上前)

スマホの周波数がマレーシアに対応していないのか?と疑って調べてみました。

AQUOS PHONE ZETA SH-02E の対応バンド

[4G LTE]
Band19、 Band21、Band1
800Hz 1.5G 2G/2.1G <==非対応


[3G W-CDMA FOMA]
Band19、 Band21、Band1
800Hz 1.5G 2G/2.1G <==対応

[2G GMS]
? 多分一緒  <==多分対応

マレーシア  maxis の免許周波数

[4G LTE]
Band3、 Band7
1.8GHz 2.6GHz <==この機種は不一致で通信不可  イーモバなどが対応

[3G W-CDMA]
Band1
2G/2.1G <===合致

[2G GMS]
900MHz/1.8GHz

この機種はLTEではつながらないけど3G@2GHzで接続できるはずですね。

http://www.gapsis.jp/2014/02/shimada-16-iphone5s-malaysia.html
マレーシアではSIMの交換が必要なのかな???


書込番号:18048976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/10/13 21:57(1年以上前)

マレーシアは経験ないですが、カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナム、タイでこの携帯で現地のSIM使えました。ラオスではかなり手こずったのですが、原因は全角アルファベットで現地スタッフが設定しようとしていたことでした。
御参考まで。

書込番号:18049247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/13 22:23(1年以上前)

SIMの問題ではないですか?
http://blog.scratchpad.jp/minisim-to-microsim/
別のコラムでもHOTlINKは標準SIM使用プリペイド
SIMカッターですれば、使えるでしょう。

書込番号:18049401

ナイスクチコミ!3


スレ主 tophyさん
クチコミ投稿数:9件

2014/10/24 16:24(1年以上前)

皆さまありがとうございました。日本でOCNのSIMを入れてみたら、しっかり動きましたので、やはりマレーシアのMAXISの社員のスキルの問題のような気がします。当面、サブ機として活用、近いうちに海外に行く予定がありますので、再挑戦してみます。

書込番号:18086879

ナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/24 23:51(1年以上前)

再挑戦するなら、まずはKLIAのイミグレ手前のデスクが良いかも知れません。
ご存知とは思いますが、ここはMAXISの他にCELCOMとDIGIのデスクも並んでいます。
万が一MAXISで駄目なら潰しが効きますよ。

書込番号:18088524

ナイスクチコミ!1


スレ主 tophyさん
クチコミ投稿数:9件

2014/10/25 01:40(1年以上前)

ありがとうございます
マレーシアには、年末に行く予定ですので、今度はイミグレ手前で挑戦してみます!

書込番号:18088820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らなくなりました

2014/09/26 11:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:5件

昨日突然、勝手に電源が落ちて電源ボタンを長押しても、起動はするのですが初めのドコモのロゴあたりででまた落ちてしまいます。
充電はフルであったのですが、充電をしてもランプがつきません。

昨日、DSへ行ったら機種変か5000円払って携帯保障サービスを使うか修理に出すか(金額は出してみないとわからない)と言われたのですが、この不具合は皆さんもよくあるようですが、有料でする事はしょうがないことなのでしょうか?
同じ状態の場合の方、どうされましたか?
ぜひ、教えて下さい。

書込番号:17982963

ナイスクチコミ!6


返信する
Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2014/09/26 13:16(1年以上前)

何年か利用して画面が映らないから無償で交換修理とか虫が良すぎるような質問ですよね?
きちんと見積もりを出して貰って下さいもしかした無償修理かも知れませんよ。

書込番号:17983264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/09/26 13:17(1年以上前)

機種不明

『SH-02E 取説』より引用

突然電源が落ちた際、OS関連のファイル/データが失われて起動不可に陥った可能性が高いように思います。
(パソコンの電源コードがいきなり引っこ抜かれたのと同じ状況かと)

試しに【セーフモード】による起動を行ってみては。
ほぼ購入時の状態で起動するモードですが、もしかすると待ち受け画面までいけるかもしれません。

完全に起動不可ということでしたら、とりあえず修理に出してみて有償の場合は見積り金額を先ず教えて貰えるよう依頼してみてはいかがでしょうか。
補償サービスを使う?修理を行うか?はその金額を聞いてからということで。

筐体に目立った傷も無く充電も不可の場合、個体不良として認められ無償修理対応になるケースもあるかと思います。

書込番号:17983268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2014/09/26 17:47(1年以上前)

私も同様の現象が発生しました。DSに持って行きましたが、5000円でリフレッシュ品に交換しました。もうすぐ二年になるので、この冬には買い替えます。

書込番号:17983898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/27 22:51(1年以上前)

自分も同様の症状に陥りましたがセーフモード起動で直りました
設定が初期状態になるのは痛いですが良かったです

書込番号:17989203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/10/06 14:04(1年以上前)

皆さま、ご回答頂きましてありがとうございました。
教えて頂いたことを試してみたのですがだめで、修理に出しました。
2年経ったら機種変しようと思います。
今回の事でバックアップの大切さや携帯の事を色々学びました。
以後、生かしていこうと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:18021004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2014/10/09 15:38(1年以上前)

僕も3カ月ほど前にその現象に遭遇しました。
気づいたら電源切れていて気づいたら再起動してたのです。そこで徹底的に調べたところ 通常使用の時にボタン長押し時に出る 電源を切るメニューなどが出てきました。この現象から、電源ボタンの不具合で勝手に長押し状態となり、強制終了されてると推測しました。DSでも徹底的に説明した所分かっていただけ、メーカーからの修理後の書類では電源ボタンの不具合となってました。
この内容が当てはまるか分かりませんが、ご参考に。

書込番号:18032175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)