端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年1月17日 19:42 |
![]() |
7 | 1 | 2015年10月23日 19:43 |
![]() |
5 | 1 | 2015年4月4日 07:25 |
![]() |
18 | 2 | 2014年10月28日 08:37 |
![]() |
12 | 2 | 2014年10月22日 17:04 |
![]() |
33 | 8 | 2014年12月5日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ドコモショップに行って来たので、ご報告します
電源ボタンが押された状態になっている
→電源切れる、再起動する、充電が出来ない
SIMカードorSDカードの認識不良
→SIMカードorSDカード抜かないで下さいと表示
USB充電が出来ない
→電源ランプが表示されない
私の症状は、全て基盤不良が原因でした
同症状の報告はあると、メーカーが認めているそうです
→私見ですが、同症状の報告はあるという事は、多数ある事だと感じました
現時点で不具合がなくとも、3年以内に修理する事をおすすめします
ドコモと契約継続しているなら、3年以内なら無償
→1日でも超えると不可かと思われます
SIMフリーにしている場合は、1年以内なら無償
修理費用は、
基盤修理で15000円です
修理箇所が複数でも同料金かと思います
プラス、バッテリーに不具合が見つかれば、強制修理で、プラス7000円です
これは、発火の関係かと思います
現状、基盤不良が見れなくとも、ご相談された方がいいかも?
私は3年と数週間で電源ボタンの不良が起きました
購入して1年でUSB充電がダメになったり、SIMカード不良が起きていたのに、放置していたので、ドコモショップに行けば良かったと思っています
書込番号:19500422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
スマートフォン修理中の代替機としてDSで渡された機種です。
今まで、F−02EのBluetooth DUNプロファイルのテザリングにて、パイオニア2009年モデルのカーナビHRZ900(BluetoothユニットND-BT10使用)とデータ通信を行い、スマートループ渋滞情報を取得していました。
SH-02Eの代替機使用中もスマートループを使いたいと思いましたが、仕様的にBluetooth DUNプロファイルは未対応。
そこで、無料DUNアプリの「PdaNet+」を使ってみたところナビ側の通信接続設定後、問題なくスマートループ取得に成功しました。
ナビ側の通信接続設定
・プロバイダリストは、NTT-DoCoMo(FOMAパケット)を選択
・設定ー接続先1−その他プロバイダを選んで、プライマリーDNSの数字をすべて削除し、入力完了タッチ。
・続けて、セカンダリーDNSの数字もすべて削除し、入力完了タッチして最後に「終了」をタッチ。
あとは普通にナビとスマホのBluetoothペアリングを行ったあと、「PdaNet+」アプリを起動して画面の「Activate Bluetooth Server」にチェックを入れるとBluetoothが自動で入ります。
ナビとBluetoothハンズフリー(HFP)接続したことを確認したら、ナビの渋滞ボタンを長押し。
約15秒前後でスマートループ取得完了です。(10回試して成功率100%)
F−02EのBluetooth DUNプロファイルの取得では電波切替等で30秒ほど掛かりますが、こちらはめちゃ早でストレスもなく使い易いですね。
カーナビもスマートフォンも古い機種の組み合わせ情報なので、今更ですが誰かの参考になれば幸いです。
4点

追記。
このアプリを使った場合の欠点と言えば、Bluetoothオーディオ使用中だとデータ通信の始めと終わりに5秒ほど通知音が割り込み音楽が途切れることですね。(通知音はマナーモードで消えますが途切れることは変わりません)
書込番号:19253366
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
「ユーザーの情報」がずっと同期エラーという現象で悩んでいまして、やっと改善されましたので参考までに。端末はSH-02Eです。
まずGoogleアカウントのログイン履歴を調べた所、私と同じSH-02Eで身に覚えのない地域からの履歴があり、パスワード変更を行いました。
それで一度は改善されましたが、再び…
次に「電話帳アクセスモニター」で「Google Play 開発者サービス」が電話帳へアクセス禁止に設定されていたのを許可しました。
するとエラーは消えました。
恐らくGoogle関係のアプリが端末のプロフィール関係の情報を取得出来なかったのが原因ではないかと。
Google関係のアプリの端末内でのアクセス権限を制限しなければ改善される可能性がありますので参考になさって下さい。
長文失礼しました。
書込番号:18645806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
いつも皆さんのコメント参考にしてます。その成果でトラブル回復したので、恩返しの意味を込め報告します。皆さんの報告と同じく急に電源落ちになりました。前回も発生し、その時は奇跡的に何度も電源入れて回復したのですが、1日明けても復旧しないので、ドコモショップで見て貰いました。お兄さんは一生懸命トライしましたが、そのうち電源が少しも着かなくなり、その日は修理依頼せず持ち帰りました。その夜改めてサイトを片っ端からチェックしたところ、電源ボタンが押し込まれ過ぎなので、ボタンをカリッと持ち上げると今まで付かなかった赤ランプが着くようになりました。2時間ぐらい赤ランプつけて充電し、再トライし、ボタンをカリカリしながら電源維持して、長い水しぶきをクリアして回復しました。絶対とは言えませんが、データバックアップしてない人は、諦めて交換せずにトライしてみてください。ポイントは、赤ランプの点灯です。購入してからもうすぐ2年で交換検討してましたが、故障寸前でデータ保存の大切さを思い知らされました。IGZOの電池持ちに感動した同志の皆さん!電池パック一体だった機種に後悔する前にトライしてみてください。(バックアップはドコモのクラウドは安心なのでしょうか?漏洩する事ないですかね。まあ露出しても問題ない画像ばかりですが。
書込番号:18087647 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

改行ないダラダラとした文は読む気がしないよー
書込番号:18087659 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もここ最近同じ症状になっていました。
なにもしていないのに、電源ボタンを長押しした時に出てくる【再起動しますか?】が出ていたんですが。
勝手に電源落ちて起動して、落ちて起動してを繰り返していたりしてました。
電源ボタン押されっぱなしになってるような感じだったので、
電源ボタン回りを掃除して、エアー吹きかけたり、カチャカチャいじってたら回復。。。
11月に丸2年になるのでそれまで持たせたいところです。
ちなみに、機種交換した後に、この機種の修理を依頼したら有償なんでしょうか?
DOCOMOは買ってから3年間は自然故障は無償修理だったはずなんで、機種変した場合はどうなるのでしょう?!
書込番号:18101501
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
発売日からこの機種を使っています。
10月19日お昼頃から電源がつくのですが
DOCOMOと表示されると
切れる現象になりました。
ドコモショップに持ち込み話を聞くと
この機種で不具合がでていて、
無料で修理します とのことでした。
電源ボタンの何かが剥がれ落ちて
基盤に支障がでるとのことで。
画像などのデータ全て消えます。とのことでした。
バックアップをとっていなかった私が
悪いのですが、こういう不具合がでているのなら
リコール的な何か欲しかったなと…
ものすごくがっかりしましたー!
今は代替機のギャラクシーノートの
レスポンスの悪さに格闘中です
XperiaZ3予約していたので、
あと10日程もってくれたら…と
残念な気持ちでいっぱいです。
でも、愛着のある携帯だったので
ここまでもってくれて感謝ですね!
みなさんの携帯は大丈夫でしたか?
書込番号:18075439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは!
私も7月くらいに電源が落ち、再起動しようとするとドコモのロゴかアクオスフォンのロゴで落ちました。
この時はDSに行きお店の方が「電源長押→途中で落ちる」を何度も繰り返してもらった結果治りました。
その後8月に再発しました。保証にも入っていたので無償で修理して頂きました。
修理内容は基板の修理だけしか記載が無かったのですが、リアカバーもディスプレイも綺麗になって帰ってきました(笑)
もしかしたら実際はリフレッシュ品に交換なのかもしれませんが、お陰で今まで我慢してた充電不具合も治りました!
書込番号:18077428
5点

僕も発売日から使用しています。
一度充電不良で交換していますが、電源ボタンも弱いというのは初めて知りました。
こちらの機種以外にもいろんな機種を使っていますが、総合的にバランスが取れていて、オフではいつもこの機種を使います。
電源ボタンに注意しつつ、これからも大切に使っていきます(^^)
書込番号:18079492
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/sh02e/index.html?from=pc_rd
書込番号:18050941 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そういえばWi-Fiでウィンドランナーがよくサーバーに再接続してました。このアップデートで改善すればいいですが。
書込番号:18051339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストーリオさん、情報ありがとうございます。
アップデートの内容をみると、「Wi-Fi利用時に使用環境によっては、インターネット接続に失敗する場合がある。」
とのことですが、fuka07さんと同じで、最近よく再接続していました。不具合だったんですね〜。
自宅のWIFI環境が悪いと思っていました。
不具合が無いのが一番いいのですが、もう少しで2年経つのに、アップデートしてくれるのは、ありがたいものです。
書込番号:18051559
7点

発売日買ってから、これまで一度もソフトウェアのアップデートが自動で更新されたことがありません。。。
今回もこちらでしって、本日手動アップデート・・・。
書込番号:18060905
2点

設定→端末情報→ソフトウエア更新→
ソフトウエア更新設定の変更が
「自動で更新を行う」 になってますでしょうか?
私は逆で自動で更新されては困るので
「自動で更新を行わない」に設定してます
もし自動の設定になってるにも関わらず
自動更新がされない場合はちょっと不明です
書込番号:18061942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DIGA(DMR-BZT810)からの持ち出し番組の転送がソフトウェアアップデート後にできなくなりました。
転送先の端末(sh-02e microSD)の容量が「0」であると言われるのですが、確認すると4GB以上空きがあります。
ちなみに転送番組は170MB程度。
USBケーブルもデータ移動可能なものですし、このUSBとスマホをPCに繋いだところ問題なく認識できました。
アップデート前日には持ち出し番組の転送が行えてたことから「アップデートで何かあった」と考えているのですが、
同じ経験をされている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:18068438
2点

「自動で更新する」になってるんですよ・・・。
(:_;)
書込番号:18071695
2点

トロトロチャーシューさんディーガではありませんが・・・・。
アップデート後にソニーのレコーダー「おでかけ転送」で久しぶりに転送してみましたが問題なくいけました。
ソニーレコだとUSBに差し込むと「USBマスストレージ」という画面が02Eに表示され「USBストレージをONにする」をタップすれば転送できる状態になりました。
レコーダーのメーカーが違うのでなんとも言えませんが参考までに・・・・。
書込番号:18078174
2点

アップデート後はWi-Fiが速くなりましたね。
書込番号:18241335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)