AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-02E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Red]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

(15553件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 taka702さん
クチコミ投稿数:108件

こんにちは。
3ヶ月少しこの機種を使用してきましたが、どうも多くのものと比較して、
少々特殊なのかな?と考え始めました。

まぁ、ひとつの事象として捉えて頂き、参考にしていただければ幸いです。

(1)
ある業務用のアプリを使用していて、不具合が出ています。

開発者からのサポートによると、
「audio sample rateについて、あなたのデバイスは、8000HZしか対応していない。このアプリは22050Hzを要求する。ほとんどのAndroidは22050Hzに対応している。」

(以下は相手先からのメールです)
It happens when the Android device has an audio sample rate of only 8000 samples per second. Our app requires 22050 samples per second. (途中略)As for the Android device and its sampling rate, the feature you need is to have an microphone sampling rate of at least 22050 samples per second. Most Android devices do have this sampling rate.

(2)
つぎにKingsoftOfficeのスプレッドシートを使用していて不具合があり、
サポートより下記のような返事を頂きました。

「ご連絡いただきました件ですが、
弊社にございます複数台のAndroid端末にて確認してみましたが、
不具合の症状について再現することができませんでした。
端末特有の不具合である可能性が考えられます。
お客様にはご不便をおかけして申し訳ございません。」

-----------
以上2点ですが、初めてのスマホなので、こんなものなのか??
それともSH-02Eは特別なのか??

と考え始めております。

書込番号:15851032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/05 11:12(1年以上前)

端末特有の不具合と機種特有の不具合は別ではないですか?

書込番号:15851292

ナイスクチコミ!1


akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/05 12:50(1年以上前)

最初の問題については、試しに
「簡単ボイスレコーダー」というソフトで22.05kHzサンプリングの録音を試すと
ちゃんと22.05kHzサンプリングのwavファイルを作成します。
対応はしているようです。

2番目についてはどういう不具合なのか書いてありませんので
なんとも・・・

書込番号:15851603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/05 12:53(1年以上前)

詳しい事は解らないのですが…
機種Aではちゃんと動くのに機種Bでは不安定、機種Bでは何とも無いのに機種Aでは入れてるだけで暴走なんて事もありました。
この機種にするころには機種とアプリには相性があると思うようになりました。

書込番号:15851617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/05 13:07(1年以上前)

(1) 映像・音声の話であればcodecを追加しないといけない場合はありますね。
(2) 相手側が同一機種で確認できなかったのが再現させられなかったポイントだと思いますので、相手が具体的にどの型番で対応を確認したかを確認の上が望ましいですが、(1)の件も含めてショップの他機種にて差を確認されるのがよろしいかと思います。

昨今、メーカ等のベンダ任せでは解決しないことが多いですので。

書込番号:15851668

ナイスクチコミ!1


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/05 14:20(1年以上前)

サポートしている録音品質
http://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/SH-02E__4.0.4_.html

スプレッドシートの問題は具体的な内容を出さないとわかりません。
IMEによっても不具合が出る可能性があります。

書込番号:15851883

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka702さん
クチコミ投稿数:108件

2013/03/05 17:49(1年以上前)

「takitEZ」さんからのリンクを辿ると、22050Hzはサポートしているようですし、
「akibow38」さんが試して頂いたとおりですね。ってことはアプリ側に原因がありそうですね。
ありがとうございました。

「ひまにゃん」さん、ありがとうございます。
アプリとの相性について、ある程度は割り切ったほうがよさそうですね。

「スピードアート」さん、
そうですね、どの端末でテストしたのか確かめる必要はありそうです。
ありがとうございました。

書込番号:15852545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

ちょっと良いアプリがありました!!

2013/03/03 18:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 k-spracさん
クチコミ投稿数:185件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

最近パソコンやスマホの画面を長時間見ている場合に、ブルー光線が眼に良くないということで、対応の眼鏡が売られていますが、眼鏡が無くても、軽減出来るアプリがありました!!
スマホでブルーライト光線カットの機種も出るけど、このアプリで、間に合っちゃうと思います。
Googleplayで、100円で購入できます。体験版も15分だけですが、試せます。アプリ名は、ReduceBlueLight というアプリです。
色は、違和感は結構感じますが、青みが無く、疲れには効果ありそうですよ…
SH-02Eがこれで、ブルーライトカット対応になりました!!
なんちゃって〜ですが… ちょっとお勧めかもです。

書込番号:15844174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:22件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/03 20:14(1年以上前)

ブルーライトカットの液晶フィルムはいいですよ
ブルーライトをカットできて
液晶フィルムで画面を保護できる
素晴らしい

書込番号:15844576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2013/03/03 21:33(1年以上前)

ブルーライトって液晶がそのものが発生源だと思っていたので、メガネやフィルムで物理的にある程度はカット出来るんのは理解していますが、果たしてソフトでカット出来るんでしょうか?

書込番号:15844965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-spracさん
クチコミ投稿数:185件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2013/03/03 22:09(1年以上前)

プライバシービューみたいた感じですね、
ただ、フィルムと違って、オフ出来ますので、
長時間使うときにonすればいいし、使うと電池消費も難点ですが、写真とか綺麗に見たいときに解除すればいいので、
良いとは思いますよ…
パソコンでも、モニターの色の調整や、ワードとか文字や背景色を変えたりで、軽減出来るなんて、ネットの記事でも出てきますし、工夫次第なのかなと思います。
なんか、逆に見易くなった感じもします

書込番号:15845185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


部下Zさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/03 22:11(1年以上前)

ブルーライトは、白色LEDバックライトが発生源ですので、液晶パネルで改善することも可能です。

実際、NECカシオのMEDIAS W N-05Eにおいても、同様の方式とみられる「ブルーライトカットモード」を備えています。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130226_589413.html

ですので有効なアプリと思われます。このアプリがどういう方式なのかあまり詳しいことは存じませんが。

書込番号:15845194

ナイスクチコミ!1


部下Zさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/03 23:15(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/31/news107.html

より

注目の機能は「ブルーライトカットモード」。このモードをオンにすると、
ディスプレイが発する目の疲労や老化を引き起こす原因となるブルーライトを30%低減できる。
ブースの説明員によると、ブルーライトをカットするメガネのように青色光を遮断するのではなく、
ディスプレイが青色の発色を抑えて画面を表示するモードだという。そのため、ブルーライトカットモードをオンにすると、
画面はやや黄色がかった色合いになる。
モードのオン/オフは端末の設定メニューのほか、通知センターからも行えるため、素早い切り替えが可能だ。

とのことです。

書込番号:15845571

ナイスクチコミ!0


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/04 01:17(1年以上前)

ブルーライトって単に青色付近の光(低波長の可視光:色そのもの)のことですよね(企業が有害物質っぽく宣伝してるだけかと思います)。

背景を黒くしたり、画面全体を暖色系の色に統一したり(色温度下げたり)、

色調調節アプリ:

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kovit.p.filteryourscreen

なんかで青色成分を弱めれば効果は同じと思います。

書込番号:15846022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10654件Goodアンサー獲得:265件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/03/04 02:33(1年以上前)



このジョークを思い出しました。

http://ntd.way-nifty.com/blog/2004/03/post_12.html

書込番号:15846180

ナイスクチコミ!1


akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/04 10:59(1年以上前)

このスレには直接関係ない話ですが、
色調整メガネはディスプレイの色調整にはない利点もあります。

ディスプレイ調整で青を下げれば、目にやさしいことと引き替えに色合いが狂ってしまいます。
ディスプレイの調整は変えずに青色をフィルターする色調整メガネを掛けると、モニターだけでなく周囲の光景も全て青色を下げるため、目がそういう環境光に慣れてしまい、多少青が足りなくても頭の中で補う効果が出ます。
その結果モニターにフィルターをかけたりモニターの調整を行うよりは、色合いを犠牲にせずに青色を減らすことが可能になります。
それほど濃くないカラーサングラス掛けると掛けた瞬間は色の変化を感じますが、しばらく掛けているとあまり不自由なくなり忘れますよね。それと似ています。

夕焼け空や白熱電球光の下で、自動ホワイトバランスを切った状態で撮影すると、出てくる絵が見た目よりもずっと赤いのに驚かされます。環境光が偏っていると人間の目はそれに慣れてしまうようです。

書込番号:15846913

ナイスクチコミ!1


shin-7さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/04 19:46(1年以上前)

このアプリ、良いですね。
早速購入しました。

職業柄、眼を酷使しがちなので助かります。
色みの変化もそれほど気になりませんし、画像を楽しみたいときには解除すればいいですしね。

ご紹介いただきありがとうございます♪

書込番号:15848574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

IGZO検証 こんな記事が。。

2013/03/03 13:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 k-spracさん
クチコミ投稿数:185件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/07/news024.html

他の機種とバッテリ容量があるので、比較も難しいとは思いますが、
結局バッテリの容量が肝なんでしょうかね、要は持続時間を持たせれば良いってことか

IGZOで電池容量UPすれば最強ですね・・

他・ 充電時クードルで充電していると、この機種に限らずやっぱり塗装が削れてはがれてきますね、

書込番号:15842927

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10654件Goodアンサー獲得:265件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/03/03 13:19(1年以上前)

先代のギャラクシノートを知っていますが、やはり電池持ちは良かったです。
今の機種に比べるとどっこいかもしれませんが。

バッテリー容量を前提として+αで他の技術なんでしょうなぁ。

書込番号:15842975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/03 13:23(1年以上前)

「予想外」となっているGALAXY Note IIレベルの努力が必要でもある様ですね。

書込番号:15842987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2013/03/03 22:37(1年以上前)

IGZO液晶は静止時に画面を更新する頻度を劇的に少なくするため、静止画を表示する時は劇的にディスプレイが消費する電力を削減することができますが、少しでも動きがあると更新頻度は通常液晶と変わりありません。

また、ピクセルの一部だけを更新するということがまだ実現できておらず、ディスプレイの一部分が動いてると、全体が更新されてしまうので、普通に使う分に、消費電力の観点では劇的に変わることはないでしょう。

書込番号:15845342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YarSenkさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/03 23:44(1年以上前)

この検証って、静止画のテストなので
IGZO効果がフルに発揮された状態での比較ですよね。
それでもノート2が一番ということは、IGZOそのものの効果が
あまりバッテリーに貢献していないということになりますね。

書込番号:15845701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10654件Goodアンサー獲得:265件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/03/04 02:59(1年以上前)


タイピングが面倒なのでスルー仕様かと思いましたが一応言及。
豆知識程度に頭の隅にでも置いておいてくださいな。

まず、ノートはこの機種の約1.5倍程度のバッテリー積んでますし、
そもそもノートが搭載しているAndroid4.1は、SH-02EのAndroid4.0と比較すると、フレームレートもCPUの使い方も異なっており、OS自体の機能として、かなり消費電力の削減が図られています。
ですので、ノートがこれだけバッテリーがもちが良いとう結果は妥当なんじゃないかなと思います。

加えて、IGZO液晶は静止時のみ省電力だから普通に使う分には意味が無いんじゃ?ということですが
一般的な話として、CPUやチップセットのアーキテクチャの改善…身近なところだとプリウスの燃費実現…あとは企業のコストカットとか…
ありとあらゆるエネルギーロスのカットというものは、よほどの技術革新でもない限り、細かいところを削って削って、それらの積算の結果として実現されるものでして
意識しないだけで、このIGZOの恩恵って、結構大きいものだと私は思いますよ。
電池が切れるまで、ずっと画面コスってるなんて、何かに取り憑かれてるか、病んでる者以外やらない訳で、
通常、ちょっとした画面ストップのシーンなんて無数にあるはずなんですよね。
その瞬間瞬間、駄々漏らしの他の液晶に比べると、累計して、あら…結構もつんじゃない?ってなマジックになるのだと思いますわ。

書込番号:15846207

ナイスクチコミ!4


akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/04 06:52(1年以上前)

IGZOの節電効果はこちらの比較試験が参考になります。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20121207_577639.html
製紙表示時は液晶消費電流著減、バックライトはS-CGと同等、従来シリコンの半分って感じですか。
動画時も画面書き換え速度はコマ数より速いのが普通らしいので、効果はあるのだろうと思います。
しかし全消費電力の一部であり、IGZO以外の省電力をがんばった他機種と比べてどうか?となると話は別だろうと思います。
Note2については、バッテリーも巨大ですからね。
ただ、画面も画素数同じ面積1.26倍ですから、がんばっている機種とはいえそうです。

書込番号:15846381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/04 11:17(1年以上前)

IGZOは確かに省電力でしょうけど、省電力の要素のうちのひとつですから、バッテリー容量やOSのバージョンやメーカーのチューニング等で負けてるのかも知れませんね。頑張って欲しいです。

あと、バッテリーのパーセンテージ表示は機種によって ムラがあると思います。100%からなかなか減らない機種や60%あたりまで早く減ってから粘る機種など。

この比較はひとつの参考程度として考えたほうがいいかもしれません。まあ、IGZOとはいえ過度な期待は禁物ですね。

書込番号:15846959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2013/03/06 03:04(1年以上前)

SH-02Eが電池持ちが良い…というのは、価格コム以外のレビューや検証などでもいろいろありますが、IGZO液晶以外に端末そのものの作りにも電池が持つ工夫がされてるようです。

例えば電池の取り外しができないのは、重い大容量の電池でも持ちやすくなっていることや、端末が熱くなりにくい工夫と熱くなっても放熱しやすくなっている工夫もされていて、省電力にもつながっているからのようです。

省電力につながるのは、そういう工夫がされてるからであり、他の端末でも工夫されてはいると思われます。

でも、このSH-02Eは端末の工夫に加え、IGZO液晶の省電力効果で優れた電池持ちを発揮してるんだと思います。


書込番号:15855014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/06 08:50(1年以上前)

引用はF-01D検証の参考ですが、結局、何か1つが異常な貧乏くじを引く様な消耗をすると「おじゃん」になってしまうと言うことなのではないでしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15766750/#15816391
たとえdocomo謹製のアプリあってもこの様な異常消耗の失態があって、キャリアでの再現も確認が取れていますので、端から「ユーザがお入れになったアプリの要因が考えられます」などと嘯いて門前払いにするマニュアル対応の実態は言語道断と言えましょう。

書込番号:15855503

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:118件

エコ技設定」などに関する不具合を修正するソフトウェアを公開。
ソフトウェア更新後の新しいビルド番号は、「01.00.05」。
アップデートは、自動更新にも対応。
手動で行わない場合は、新しいソフトウェアが自動でダウンロードされ、
あらかじめ設定された時間(デフォルトは午前2時〜午前5時)
に書き換えが行われる。


修正内容は−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エコ技設定を「お助け」にした場合に、
まれにタッチペンが反応しなくなる場合を改善。
また、G-SHOCKとBluetoothで接続した場合に、
Gmail受信時にG-SHOCKへ新着情報が通知されない場合も改善される。

まあ、あんまり自分には関係ない修正でした。

書込番号:15830753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件

2013/02/28 21:14(1年以上前)

すみません><
すでに書き込みされてましたね。。

書き込みは下記にお願いします><
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426890/#15828688

書込番号:15830767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/02/28 21:18(1年以上前)

さらに失敗。。
スレがおちると表示されないリンクを貼ってしまってました。。


こちらへ書き込みお願いします><

「ソフトウェア更新」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426890/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#15828688

書込番号:15830787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/02/28 21:23(1年以上前)

だめだ。。さらにやらかしてました。。
このスレは削除する予定ですが

書き込みは下記へ。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005350/SortID=15828688/

書込番号:15830826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:17件

第2弾「クリップディスプレイ」プレゼントキャンペーンが始まりますね。
今回は先着順ではなく、抽選で5000名となっています。

但し、第1弾の「SH-02Eクリップディスプレイプレゼントキャンペーン」に
応募された方を除くとの記載があります。

ちなみに応募期間は「2013年3月1日〜3月22日」となっています。
詳細は下記サイトでご確認ください。

(参考)SHARP:http://k-tai.sharp.co.jp/dash/d/sh-02e/campaign2/

書込番号:15827324

ナイスクチコミ!17


返信する
まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2013/02/27 23:58(1年以上前)

よい情報ありがとうございます。
本来は、全員プレゼントであるへきだとおもいますが、当たってくれたらいいのにな。
うちには、ZETAが、2台あるので、きたいしています。

書込番号:15827363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10654件Goodアンサー獲得:265件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/02/28 00:30(1年以上前)


当たるといいですね。
ただ、過去スレにも情報があるのでご存知かと思いますけれど、多分、ガッカリされるかと思います…
玩具としては良いかも知れませんけどね

書込番号:15827533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/02/28 07:34(1年以上前)

最初はクリップディスプレイが届いた時は凄く喜びました。シャープオリジナル無線機と言う事と、特定の機種でしか使用出来ないと言う点。

いざ使ってみると無線機は愚かスマホ本体(ゼータ)のバッテリーの減り具合が早くて実用性がいまいちでしたので今は使用をしていなく、保管状態です。

バッテリーを気にする人にはあまり向かない様に思えますね。
かと言ってシャープオリジナル無線機ですから自慢の一品になるのではないでしょうか。

書込番号:15828135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2013/03/03 12:19(1年以上前)

私も永久保管です。。。
イヤホン端子ついていて音楽も操作できれば、本体もタッチパネルで、なかなか良いんですがね、、、

書込番号:15842733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

ブラックアウト?

2013/02/25 16:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 akibow38さん
クチコミ投稿数:277件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

PC-USBから充電していたら、
USBさしたとき充電赤ランプがつく以外
完全に無反応になってしまった。
13秒電源長押しも無効・・・
本体は完全に冷たいです。

帰りにDSにもっていきます。

こんなパターンはいままで報告ないよね・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
何が起こっているのだろうか・・・・

書込番号:15816030

ナイスクチコミ!1


返信する
takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/25 17:13(1年以上前)

バッテリーがゼロになってしまった。
充電状態でしばらく放置して、再起動。

それで起動すれば、いいのですが。

書込番号:15816143

ナイスクチコミ!2


スレ主 akibow38さん
クチコミ投稿数:277件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/02/25 17:20(1年以上前)

その可能性も考えてしばらくつないだままにしてみたのですがねえ・・・・
DS行くぎりぎりまで充電してみます。

書込番号:15816170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2013/02/25 17:20(1年以上前)

AC(コンセント)からの充電でも反応しませんか?
30分ぐらい充電したまま放置後に

書込番号:15816171

ナイスクチコミ!1


スレ主 akibow38さん
クチコミ投稿数:277件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/02/25 17:22(1年以上前)

たまたまAC充電器もっていません。
車に行けば2.1A対応車載充電器はありますが・・・
しばらく車内で充電してからもっていってみます。

書込番号:15816181

ナイスクチコミ!0


スレ主 akibow38さん
クチコミ投稿数:277件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/02/25 17:55(1年以上前)

放電でビンゴみたいです。
何らかの理由で充電が行われなかった、でよさそうですね。
充電してください画面が一瞬出るようになりました。

書込番号:15816281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/02/25 17:59(1年以上前)

サポート範囲の機器・方法ですか?

書込番号:15816294

ナイスクチコミ!1


スレ主 akibow38さん
クチコミ投稿数:277件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/02/25 18:07(1年以上前)

>サポート範囲の機器・方法ですか?
No.
PCに通常USBケーブルで接続です。
接触不良か、同期か何かが動き出して、充電速度より消費速度が上回ってしまったかも知れませんね。

書込番号:15816327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/02/25 23:23(1年以上前)

パソコンのUSBバスパワーの規格を調べてみたら、

供給電源に、電圧最大5.25V、消費電流500mA、消費電力はおよそ2.5Wという制限があるみたいです

ギリギリっぽいですよね

書込番号:15818008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akibow38さん
クチコミ投稿数:277件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/02/26 08:38(1年以上前)

機種不明

2/25 03時〜16時頃までUSB接続

結局急速充電対応充電器で充電したら復活しました。
一度電池切れ起こしたら15%程度まで充電するまで起動させないようになっているようですね。

BatteryMixの記録を見たら、USB充電もされていませんでした。原因はよくわかりません。
AM6:30の目覚まし時計の起動後、充電中のためかSleepに戻らず(display on)さらに消費加速した
その結果電池切れのようです。
これまでは充電池なくてもUSBにつないどけば8時間くらいで充電できていたのですが、状態によってはだめなんですね。

お騒がせしました・・・・

書込番号:15819168

ナイスクチコミ!1


スレ主 akibow38さん
クチコミ投稿数:277件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/02/26 08:45(1年以上前)

なかいとあまよにさん

調べ直しましたが、PCにUSBケーブルで充電は取扱説明書に書かれた方法でした。
ケーブルは純正ではありませんが(AmazonのmicroUSBケーブル)
取扱説明書P37

書込番号:15819184

ナイスクチコミ!1


零な人さん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/26 10:08(1年以上前)

スレ主さんの事象と関係あるかは分かりませんが

不具合情報として…
電池の消費が異様に早く電池切れ後、、、(残量40%が全く触らず4時間で電源切れしてました)
パソコンとUSBケーブルで接続しても充電されない…(一瞬充電のランプが付いたが消灯パソコンの方でも接続を認識せず)
卓上ホルダーに乗せても充電されない…(充電のランプ付かない)
卓上ホルダーのUSBプラグを外して直接接続しても充電されず…(充電のランプ付かない)
(全てDoCoMo純正品を使用で別の機種では直接充電出来ることを確認)

2月17日から19日にかけて端子を拭いてから卓上ホルダーに24時間以上放置プレイしたが充電されず…
19日電池の保護カバー?を外して端子を拭いて卓上ホルダーに乗っけて暫くしたら充電開始、、、
電源が入る様になって使用再開

2月22日
電池の消費が異様に早く仕事帰りに電池残量20%程度に…
(5分程度ブログを見ただけで)
DoCoMoショップに行って上の事象を話すと初期化して様子を見るか修理に出すかと言われ再現されたら新品交換ですねって言われて帰宅、、、
帰宅後バックアップを取り初期化実行、、、

2月24日
2月17日から19日の事象が再現された、、、
卓上ホルダーの上に12時間以上乗っけて放置プレイ(充電のランプ付はかない)

2月25日
(2月22日に行った)DoCoMoショップへ
充電されないことを確認されたので新品に交換されましたw

長文&乱筆乱文ですいませんm(__)m

書込番号:15819412

ナイスクチコミ!2


スレ主 akibow38さん
クチコミ投稿数:277件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/02/26 11:40(1年以上前)

その後もクレードル、USBからの高速充電共にOKなので
今回のはその事例とは関係ないと思います。

説明書をもう少し見ると、高速接続モード(MTPモード?)では、USBドライバが入っていないと充電されない旨記載があります。
充電に使ったPCはWinXpでMTPモード動作に制限があります(専用ソフトでしか転送できないなど)し、動作不安定な点があります。ドライバがこけていたのかもしれません。
接続をONOFFできるマスストレージモード(カードリーダーモード)にして、接続をONにしない状態にして充電した方がよさそうです。これまでの充電はこれでやっていました。


書込番号:15819685

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)