端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2013年9月10日 05:04 |
![]() ![]() |
45 | 10 | 2013年9月13日 20:08 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年11月18日 15:37 |
![]() |
9 | 9 | 2013年8月29日 19:43 |
![]() |
1 | 7 | 2013年9月1日 15:02 |
![]() |
2 | 2 | 2013年8月21日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
設定で(GPS機能を使用)にチェックしているのに、「位置情報が正しく計測されませんでした」と出てきてしまいます。
これは故障しているんでしょうか?
もしくは他にも設定しなければいけない箇所があるんでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
書込番号:16563308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家の中や、時間、場所によって、位置情報(GPS)の設定をしていても、、「位置情報が正しく計測されませんでした」と出る時があります。
しばらく時間を置いたり、場所をかえたら測位できると思います。
書込番号:16563661
1点

場所を変えたり時間を置いても同様であれば、下記アプリのようなツールでGPS補正を行ってみてはいかがでしょうか。
設定メニュー→ツール→A-GPSの管理→ダウンロード
『GPS Status & Toolbox』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
書込番号:16563963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定で位置情報アクセスにチェックが入っていますか?
書込番号:16564324
1点

機種が異なりますので参考になるかどうかわかりませんが
自分の場合はスクロールバーなどからただGPSをONにするだけでは認識されない事が多々有りましたので、本体設定の位置情報アクセスからONにしたら問題が解決しました(同意しますか的な表示が出ます)。
なので今は本体設定の位置情報アクセスをホームにショートカットで置いています。
書込番号:16564357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

位置情報アクセス確認してみました。
残念ながら私の機種では、位置情報アクセスはなく、やはり設定の位置情報サービスがそれにあたるのかなと思います。
「GPS機能を使用」にチェックすると同意するかしないか確認する画面が出てきました。
場所を変えて再度、チャレンジしてみようと思います。皆様回答本当にありがとうございます。
書込番号:16564476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレからは読み取れなかったのですが、今まで一度も位置情報を取得できなかったのでしょうか?
私の場合、位置情報の取得は、家の中では半分くらい失敗します。(窓際です)
書込番号:16565587
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
高2の学生です。
この機種の液晶を不注意で割ってしまいました。
自分は多々スマホを壊してきて親に修理代を払ってきてもらったのですが、もう迷惑はかけられないと思いバイトでためたお金で修理代をまかなおうと思いました。
ケータイ保証お届けサービスを利用したいのですが、親にバレたくありません。おそらく名義人は親の名前です。それでも僕だけでショップに行ってもサービス受けられるでしょうか?教えてください。
書込番号:16556332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

事情を親に話してお金を親に渡せば済むことでは?
携帯補償サービスは契約者本人からでないと受け付けて貰えないはずなんで、ショップに行っても無駄でしょう。
親に補償サービスの依頼をしてもらうか、一緒にdocomoショップに行くしかないですね。
書込番号:16556388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモへ持って行かなくても大丈夫です。(以下参照)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/
1〜2日で宅配されます。
宅配なので、やっぱり親にばれちゃうかもしれませんね。
料金は、毎月の請求に加算されます。
貯めたお金で支払うのだから、素直に言った方がいいのかもしれませんね。
自分で支払うとのこと、とってもエライですよ!
書込番号:16556390
4点

通常修理でしたら店頭受付、店頭受け取りできますが、
ケータイ補償 お届けサービスは専門部署があり、自宅配送になります。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/
そしてサービス利用時の負担金は、月額利用料金と一緒に請求書に書かれてきます。
毎月の請求書受け取り、支払いをご自身でやっているなら個人で片付きますが、
親御さんが払っていたら、ばれますよ。
話して謝って、負担金は自身で払います。と言ったほうがいいと思いますが。
書込番号:16556431
4点

>ケータイ補償 お届けサービスは専門部署があり、自宅配送になります。
ドコモショップでの申し込み、受け取りはできますよ。いずれも本人確認が必要で、申し込み時はドコモショップの電話を借りて直接オペレーターに話す必要はありますが。
いづれにしても、バレます。
書込番号:16556485
3点

>ドコモショップでの申し込み、受け取りはできますよ。
知りませんでした。どうもです。<(_ _)>
書込番号:16556580
3点

私も最初は知らなかったです。
携帯保証で自宅に送られてくると、梱包を空けた時点で開封済扱いになります。
DS経由で受け取ると、DSのスタッフから手渡されて確認した状態で開封状態扱いになります。つまりDS受け取りの場合、受け取る際に本体のキズ等のチェックができ、キズがあれば受け取りを拒否できます。
スレ本題から外れてすいません。
書込番号:16556644
6点

私もガラケー時代に携帯保証を受けた事がありますが、電話だけで全て、手続きは出来ましたが悪までも契約者本人ならでの話です。壊れた端末も送り返さないといけませんし、未成年者だとやはり契約者のご両親にしてもらわないとダメですね。
自分でお金を払うならご両親も認めてくれるとおもいますよ。
自分で支払う事も勉強ですね。(^^)
書込番号:16558777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

閉めることは覚えたけど回答者に対してお礼の1つも言えない「教えて君」最近多いね。
書込番号:16559795
10点

エメマルさん
少なくともこの主は閉める事さえ覚えてないようですよ。解決済みになってませんから。
自分の質問に対してこれだけ沢山のレスが有りながら「後は勝手にドウゾ」と言わんばかりのスルー。
しかも質問の内容なんて、予めドコモに電話なりで聞けば短時間で確実な回答が得られるのにね。。。
書込番号:16574318 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨年12月購入で、気に入って使ってますが、最近頻繁に充電時にLEDが赤で点滅し、充電されなくなりました。
過去の数ヵ月前の口コミでは交換してなおったなどの報告がありましたが、今でも交換可能でしょうか!?
また、交換になった場合、アプリやいろんなデータ等は引き継がれるのでしょうか!?
交換じゃなくて修理になった場合、代替機はあるのでしょうか!?その間のアプリやいろんなデータはどうなるのでしょうか!?
初スマホで初めての不具合で不安です…
教えていただけるとありがたいです。
書込番号:16542410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の不具合なので修理又は交換は受付けてもらえます (対象製造品である事が前提です)
但し 水濡れ反応が有ると少し厄介な事になります
修理の場合ですが
貸出機の在庫の有無は行かれるDS次第ですのでこれは分かりません
私が良く行くDSでは、古いGalaxySが出てきます (*^_^*)
交換又は修理のいずれかの場合でもデータやアプリの引き継ぎは本人がする必要が有ります
もし不安が有るようでしたらDSへ行かれた際に一緒に実施してもらったら如何でしょうか?
書込番号:16544260
3点

はじめまして、私も昨年12月購入の同機種が2〜3日前から同じ症状になり、ついに電池切れで落ちたままどうしようもなくなりました。
DSへ持ち込んだ所、水濡れもないので充電する箇所の故障だろうということで、工場に送り修理か新品への交換
(購入一年間が無料保証期間です。プレミアム会員とかは3年保証とかあったと思います。)
になりますと言われましたが、無料保証で新品に取り換えて貰うことにしました。
(その間の代替え品があるかどうか聞いてませんでした…すみません)
まず、充電を本体に直差しにしているようであれば、卓上ホルダーで充電できるか試してみてください。(私は常に直差しでした。)もし充電できるようであれば修理という形になるかもしれません。
私はデータの引き継ぎなしで交換したのでSDカードにあった写真以外は消えてしまいましたし、電話帳の一部やアプリなどのデータも引き継げませんでした…(;_:)
もしkatsu729さんのスマホがまだ少しでも稼働するのであれば、電話帳やデータをバックアップしておくことをお勧めします。
書込番号:16559458
2点

初めまして
私も同じ状態で
先週ショップへ行きました。
私は充電器が悪いのだと思い
本体の不具合など疑わなく
充電器と持っていくと
ショップの充電器
ショップのスマホでお互い差し込み
どちらが悪いか検査はじめましたが
すぐに症状がでず
ネットでこの機種の不具合について
調べていただき
本体の異常でこのような充電による不具合があると言うことがわかり
ショップの判断で
本体を交換して頂くことになりました。
本体も準備品という改良版?みたいな製品で
一週間位の予約で届きました。
その間は卓上フォルダを使って充電してみると
大丈夫だと聞きそのように過ごしてました。
卓上フォルダだと全く異常なく使えました。
充電器さえ代えればという考えで
伺ったのでびっくりです!
ご参考までに。
書込番号:16614914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長らく放置してしまい申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。
先日ドコモショップに行き、症状を伝えたところ、やはり新品交換となりました。
取り寄せでしたが、翌日に届きました。
データ移行に思いの外時間がかかり、一旦帰って取りに行くことにはなりましたが、取り敢えず今は問題なく使っています。
データ移行に時間がかかったのはおそらくSDカードが前々から怪しかったせいかと…
その後、16GBのものに交換しました。
画面にはりつけていたフィルターをまた買わなきゃと思っていたら、ドコモのサービスで付けてくれました。
書込番号:16842413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は保護フィルムの予備が1枚あったため、新たな自腹はきりませんでしたが、場合によってはドコモに交渉しないと保証されませんでしたね。勉強になりました。
書込番号:16851404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
いつもこちらの口コミを参考にSH-02Eを大切に利用しています。今回画像保存について教えていただきたくこの場をお借りいたします。
いつもは撮った写真はそのままギャラリーに入れておくか、QuickPicでフォルダーをつくり、自分なりに写真の整理をしています。
最近いろいろなアプリで写真を撮ることが増え、一応QuickPicで管理しているのですが、一気にPCで写真の整理をしようと直接PCとスマホをつなげ、フォルダー内の整理をしています。
ところがよく見るとPC上の Android→picture をあけると実際にあるフォルダーよりも少ないフォルダー数になっています。(ここでみれないフォルダーがあります/隠しフォルダーではないのです)。
QuickPicでパスをみると 表示される方は、storage/sdcardo/external-sd/picturesとなっているのに対し、表示されない方はsdcardo/picturesとなっています。
external-sdの表記があるかないかなのですが、現在これがなく表示されないフォルダーをPC上で表示するにはどうしたらいいでしょうか?
アナログなやり方としては、一度QuickPicで新規にstorage/sdcardo/external-sd/picturesにフォルダーをつくり、表示されないフォルダーをスマホで移動させて、そのあとPCでフォルダー整理と思いつくのですが、かなりのフォルダー数になってしまったので、もう少し効率よい方法などありましたら教えていただきたいと思います。
自分自身あまり理解していない分野なので、質問自体わかりづらいと思うのですが、少しでもヒントとなればと思います。よろしくお願いいたします。
0点

QuickPicを使用していませんので憶測で外しているかもしれませんが、QuickPicが内部、外部のフォルダ・ファイルを同様にと言うか同時に表示する仕様のためではないでしょうか?
通常、external-sdの無しは内部、external-sdありは外部(SD)ですので、ESファイルエクスプローラなどのファイル操作ソフトで見てパソコンと同じであれば、内部・外部のフォルダをいずれかに統合してやるしか無いと思います。
書込番号:16518928
2点

スピードアート様
早速の回答ありがとうございます。QuickPicをスマホでみると確かにSDCARD 0 / SDCARD 1とあり、
多少ですが違ったフォルダーが出ます。
私ももう少し勉強してみないとですね。
でも少しだけわかってきたような気がします。ありがとうございました。
書込番号:16519018
0点

ユーザーが使用可能な領域として「本体メモリ」「外部SDカード」の2種類があるのはご存知かと思いますが、
USB接続モードの設定により、PCから両方アクセス可能な場合とSDカードしかアクセス出来ない(見えない)場合があります。
設定→外部接続→USB接続(取説p117参照)
【MTPモード】本体メモリ&SDカード
【カードリーダーモード】SDカードのみ
本体メモリやSDカードには、便宜上複数のフォルダ名称がリンクとして用意されています。何れも中身は同一の領域を指します。
例えばXPERIA ULの場合ですが、
・/sdcard/
・/mnt/sdcard/
・/storage/sdcard0/ (すべて本体メモリ)
・/ext_card/
・/mnt/ext_card/
・/storage/sdcard1/ (すべて外部SDカード)
以上を踏まえて本題についてですが。
PCから本体メモリ側が見えていないと思われますので、USB接続を【MTPモード】へ変更したのちPCに接続すると良いかと思います。
PCのマイコンピュータ(エクスプローラ)を開くと「SH-02E本体」「外付けドライブ」のような感じで、本体メモリとSDカードが別ドライブとして表示されるのではないでしょうか。
書込番号:16519584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちん様
早速のご回答ありがとうございます。すべて理解できました。
PCの接続方法・・・確かに選択あるのはわかっていましたが、PCと同期が面倒だったので今ままでカードリーダとしてSDのみ読み込みしていたようです。
今回接続モードを切り替えて対応したら内部・外部すべて確認することができました。
これで今まで悩んでいたことがスッキリしました。
本当にわかりずらい質問だったにもかかわらず、ご丁寧に教えくてくださりありがとうございました。
書込番号:16519842
1点

りゅぅちんさん、毎度です。
ご自身がご投稿のコレも参考ではないでしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16516657/#16516657
私はWi-Fi環境上のFTPにてPCから操作するのが定着していますが。。。
書込番号:16520286
1点

>スピードアートさん
Linkまで貼って頂きまして恐縮です。
そうですね。Wi-Fi環境さえあれば、とりあえずケーブル接続の煩わしさからは解放されて楽ですよね。
書込番号:16521005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん、どういたしまして。
正直、無線を搭載していてUSBに限っているのも勿体無いですしね。
異なる点の違いを議論するのも一興なら、異なる点を結ぶのも一興ということもありますし。
書込番号:16521099
1点

スピードアート様
解決したにも関わらず、回答ありがとうございます。Wi-Fi設定での対応。まったく考えていませんでした。
確かに私も家ではすべてWi-Fi環境で利用しています。
ただ今回データの相互関係のやり取りはまだまだ未知の世界です。
しばらくは有線で対応し(かなりこれで対応できたのも満足しています)、時間があるときに一歩前進したいと思います。
でも新たな発見ができました。ありがとうございました。
書込番号:16521419
0点

>スマッチーさん
拙い分かりにくい文章にも関わらず、ご理解頂けて解決されてヨカッタです。
有線接続に馴れたら次は無線接続ですね。一歩ずつ確実にステップアップしていくのは楽しみでもあります。
今までずっとケーブルで繋ぐのが当たり前だったのが、Wi-FiやBluetoothで繋がった時には何気に嬉しかったりします♪
G.A.ありがとうございました。
書込番号:16521521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
Fusion IpPhone smartを使っています。
昨日、Fusion IpPhone smartから専用アプリ(SMARTalk)が出たので試していますが受話音量が小さく、使用がやや厳しいです。
専用プリが出る前までは、Chiffonを使っていました。受話音量は専用プリよりは大きいのですが、音がキンキンするのと使い勝手が悪いので、専用アプリ(SMARTalk)の登場を待ち望んでいました。
多分いないと思うけど、専用アプリ(SMARTalk)で受話音量を上げる方法をご存知の方がおられたらご教授お願いします。
また、他に、受話音量がが大きくクリアで、電話帳取り込みなどの機能もいい電話アプリをお使いの方がいたら紹介していただきたいと思います。
ちなみにSH-02Eで私が試した電話アプリの評価は以下の通りです。
・Csipsimple : 音が小さく使えなかった。電話帳取り込みなどの機能はよい。
・Chiffon : 音は他アプリより大きめだが、キンキンするので耳が痛い。電話帳取り込みなどの機能がダメ。
・SMARTalk : 音はCsipsimpleとChiffonの間くらい。電話帳取り込みなどの機能はよい。
AGEphoneは試していません。
0点

私もFusion IpPhone smartを発信用として使っています。
30秒8.4円なので,キャリア電話より経済的ですよね。
電話アプリもいろいろ試しましたが,今は「Media5-fone」を使っています。
音声が一番安定しているような気がします。3Gでも普通に会話ができます。
少し会話の遅延は起きるようですが。
常駐したくないので,050(Fusion IpPhone smart)にかかってくる電話は,キャリア電話の番号に転送するようにしています。
一度「Media5-fone」を試してみては・・
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.media5corp.m5f.Media5fone
書込番号:16493082
0点

devi666さん
Media5-foneで通話テストを行いましたところ、これまでの4つのアプリの中では、一番受話音量と品質が良かったです。
しばらく使って見ようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:16494913
0点

こんにちは
このスレを読んで私も「Media5-fone」を利用したいと思い、インストールしてみましたがサーバに接続することができません。
恐れ入りますが、設定方法を教えて頂けないでしようか。
ちなみに下名が設定した方法は、
IPテレフォニーサービスプロバ イダー」という項目の「事前設定されたリス ト」をタップし、日本の国 旗「Japan」のところにFUSION IP-Phone SMART のロゴで「Smart」をタップ。そして、SIPアカウント(=050を除いた下8桁の 電話番号)と、パスワードにはSIPアカウント パスワードを設定しました。
だけどダメです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:16529842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7&7さん
こんばんわ。
私は簡単に接続できました。
気になるのはサーバー設定ですが、設定されましたでしょうか?
私は利用していませんが、下記URLを参考にしてみてください。
http://svr-sipweb.webbox.co.jp:8080/Sip/manual/iPhone-media5.html
http://go.moruchan.net/blog/06/501
書込番号:16530354
0点

dadadさん
ご返事ありがとうございます。
サーバの設定はできております。
設定は、ドメイン(サーバ)とSIPアカウントと、カアウントPWの3箇所ですよね。
再度、試みてみます。
書込番号:16531309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Media5-foneで接続ができました。
(キャリア通信網で)
Wifiでは接続できないのしょうか。
本機(SH-02E)と、ipodでも使えたらいいのに
と思ったのですが。。。
書込番号:16532477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
二週間前からmicroSDが認識されない症状が出ております。
いろいろなサイトで情報を検索し、PCにてフォーマットし一度は認識されたものの再度同じ状況になりました。
スマホ側でもPC側でもエラー表示無し。
PCでは毎回認識出来ておりSDカードの不具合と思えません。
microSD:Transend32GB/SDHC/class10
Android:4.1.2へアップデート済
同じ症状で改善された方がおりましたら、ご教授宜しくお願い致します。
0点

下記サイトのフォーマットソフトをお試しになってみては。
フォーマットオプションは【FULL(OverWrite)】が良いかと思います。
『SDフォーマッター 4.0』
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
書込番号:16492593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん
午前中に再度PCにてフォーマットし、現在は認識されている状態です。
前回のフォーマット時も一日半ぐらいは認識していましたので、また同じ症状になったら『SDフォーマッター 4.0』
を使用してみます。
情報ありがとうございます。
書込番号:16492766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)