AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-02E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Red]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

(6817件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
848

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラで撮影した動画について

2013/03/05 13:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:10件

質問させてください。

カメラで動画を撮影する際、設定画面で撮影時のサイズをVGA以下にして映像/音声形式をMP4に設定しても、保存された動画のファイルを見ると3GPになっています。

3GPとMP4の違いもよく分からないのですが、当方のナビが過去のスマートフォンで撮影したMP4なら認識するのに、このスマートフォンで撮影した3GPは認識しないのです。

設定などによってMP4で保存するようにすることは可能なのでしょうか?

すいませんが、ご教授お願いします。

書込番号:15851656

ナイスクチコミ!1


返信する
takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/05 14:36(1年以上前)

3GPはMP4を拡張したファイルフォーマットです。

試しに拡張子をxxx.3gpからxxx.mp4に変更して、
再生してみてはどうでしょうか。
それでだめなら、ナビの再生フォーマットに
合わせるしかないですね。

書込番号:15851934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/05 14:53(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

早速やってみたところ、ファイルの名前の変更で3gpからmp4に変更できました!

3gpとかmp4などの拡張子?っていうのは、変更していいものなんですね♪

また時間見つけてナビに読み込ませてみます。

書込番号:15851988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/05 15:12(1年以上前)

拡張子には意味がある訳ですからむやみに変更すると問題がありますが、今回の様に微妙に互換性があって、アプリ側の認識上で引っかかる場合の『逃げ手』に限られるでしょう。

書込番号:15852046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/05 15:20(1年以上前)

今回に限りってことなんですね。

拡張子の互換性ってやつを確認しないと問題がある場合があるのか・・・

いろいろと難しいんですね。

わざわざありがとうございます♪

書込番号:15852065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/05 16:16(1年以上前)

あ、すみません。アイコンこれでした。

書込番号:15852226

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/05 16:29(1年以上前)

MP4はファイルフォーマット(コンテナフォーマット)を表すもので、必ずしもファイルの拡張子を表していないと思います。
MP4ファイルの拡張子は「.mp4」が望ましいとされているようですが、「.3gp」などの場合もあります。

書込番号:15852262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/03/05 23:31(1年以上前)

ご丁寧な説明ありがとうございます。

mp4も3gpもどちらもMP4ファイルなんですね。

アナログ人間の自分には、まだまだ勉強が必要のようです…

少しずつデジタル化を進めていこうと思います。

書込番号:15854391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

データ量確認アプリが…

2013/03/04 13:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:9件

データ量確認アプリをずっと使用していました。以前はスマホを再起動したときにもすぐにステータスバーに使用量が表示されていたのですが、なぜか突然出なくなってしまいました。
そこで、一旦アプリをアンインストールして再インストールしたのですが、改善しません。それどころか、以前は設定→ドコモサービスでアプリの詳細設定が出来ていたのに、ドコモサービスのところを開いてもデータ量確認アプリが表示されなくなってしまいました。
同じような症状が出ている方はいらっしゃいませんか?
また、元のようにステータスバーに表示されるようにするにはどうしたら良いかお分かりの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:15847380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:108件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2013/03/04 14:13(1年以上前)

アンインストールした場合表示されない場合一番下の再インストールを押しログインすると表示されると思います。

現在このアプリをアンインストールしておりますので,試しに入れ直してみました。インストールは以前はここの掲示板で教えて頂いた操作が必要でしたが、アップデート後は特に操作がなくてもインストールできました。インストール後はドロワーからデータ量確認アプリアイコンをクリックし起動できました。

書込番号:15847561

ナイスクチコミ!4


7月8日さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/04 14:53(1年以上前)

アプリ一覧に「データ量確認アプリ」ありませんか?
そこから起動出来ないでしょうか。

書込番号:15847669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/03/04 16:31(1年以上前)

gogokouさん、7月8日さん、ありがとうございます。
お蔭さまで新しく出来ていたアイコンからアプリを起動することは出来ました。
でも、他の症状は変わらずで、本体の電源を入れ直したり再起動させたりしたときでもすぐにステータスバーに表示されていた使用量が、 一度使用量通知が来た後でないと表示されないです。
使用にあまり支障はありませんが、以前と違う挙動をするとなんだか気になります。
gogokouさんや7月8日さんはこのような症状は出ていないですか?
また、設定→ドコモサービスからは本アプリに入れないのも変わらずですが、これは一度アンインストールしてしまったせいであって、どうしようもないのかも知れませんね。

書込番号:15847949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:108件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2013/03/04 16:52(1年以上前)

 このソフトは使っわず3G Watchdog Proを使っているので、後から入れているため以前と違う挙動になったのか,バージョンアップでかわってしまったのか不明です。

 

 

書込番号:15848012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/03/04 17:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

書込番号:15848135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/04 19:51(1年以上前)

すみません、「ステータスバー」でなくて「通知バー」です。

書込番号:15848589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/04 20:48(1年以上前)

もるはは さん

私も購入直後はこの「データ量確認」アプリを使っていましたが、
通知バーに表示されたりされなかったりする事があり、このアプリの使用を止めました。
ちなみにdocomoの公式サイトに、このアプリについての注意事項があります。

・「データ量確認」アプリご使用にあたり
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/online/data_app/notice/index.html

今はdocomo公式アプリの「My docomoアプリ」のウィジェット機能を使ってデータ量を確認しています。
下記サイトのウィジェット機能の説明箇所には利用金額が紹介されていますが、
表示項目を「Xi通信量(当月)」と「通信量(3日間)」に変更して表示させる事ができます。
ご参考までに

・「My docomo」アプリ
http://www.mydocomo.com/web/utility/appli/md_appli/index.html




書込番号:15848844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/03/04 22:23(1年以上前)

らんかすたあさん、ありがとうございます!
らんかすたあさんもデータ量確認アプリで同じような症状が出ていたのですね。
ご指摘のデータ量確認アプリの注意事項は読んであったのですが、マイドコモにサイトだけでなくアプリもあり、しかもウィジェットまで設定出来るとは知りませんでした。
早速ウィジェットを置きました。
通知バーにデータ使用量がコンパクトに表示されているのは便利でしたが、なくてもこのマイドコモウィジェットがあればしのげそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:15849420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

スマホデビュー3日目です。
何とか基本的な設定が終わったところなんですが
初歩的な事を質問させて下さい。

@ブラウザとクロームの違いがよくわかりません。

AグーグルIDなどを取得してパソコンのクロームと同期?が出来て
 今開いているパソコンの画面やお気に入りが同じように開けるようになりました。
 パソコンのものとは別にIDを取得してお気に入りとか全部スマホ用の新しい
 アカウントは取得できるのでしょうか?またどのページからどんな手順で進めるのでしょうか?

B上のAで新しいIDを取得した後でも前のIDにログインしてパソコンのお気に入りを
 利用とかできるのでしょうか?


以上アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15847051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/04 12:35(1年以上前)

こんにちは

■ブラウザとは
ホームページなどのWebサイトを閲覧するアプリケーションを総じてブラウザと呼んでいます。

■クロームとは
ブラウザにもたくさんの種類があります。
インターネットエクスプローラやファイヤーフォックス、クロームもこの種類のひとつです。

ブラウザには、それぞれの特徴があります。
クロームの特徴のひとつとして、お気に入り(ブックマーク)を端末によらず利用できることです。

クロームをスマホでも自宅のパソコンでも、他人のパソコンでも利用する際に、ログインすることで自分のお気に入りが利用できます。

■複数のGoogleIDについて
複数取得し複数を利用することは可能です。個人用、仕事用と使い分けると便利でしょう。

書込番号:15847235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/03/04 13:32(1年以上前)

docomoのスマホを、使っています。
元々のブラウザと、Chromeと、operaの、3つを入れ、使い分けています。
スレ主さんと同じように、PCにも、Chromeも入れて、同期をかけています。
使って、直ぐわかるのが、元々入っているのは、遅い点です。
Chromeは早くて、ストレスになりません。

書込番号:15847454

ナイスクチコミ!1


スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

2013/03/15 10:22(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。
クロームはブラウザに含まれるんですね。

GoogleのIDも複数持てるんですね。
参考になりました。

書込番号:15894091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

2013/03/15 10:25(1年以上前)

ブラウザよりクロームの方が早いんですね。
クロームメインでいきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15894103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

自分と両親の3人で初スマホとなりました。

ゼータ用のラスタバナナのケースを試しに一つ買い、ケースに付属の液晶保護フィルムを
貼ってみました。これが失敗してしまいまして…

ゴミと気泡がいっぱい入ってしまいました。

最初のシートをはがす→保護シールの端を合わせる→ゆっくり貼る
→どこからかおっきい埃が飛んできてシールの粘着面にひっつく
→爪で取ろうとする→指紋が付く→取ってる最中に液晶画面に新しいゴミが付く
→ティッシュで取ろうとする→もっとゴミが付く→ギャァああー



そこで質問なんですが

@シールをうまく貼るコツはあるのでしょうか?貼る時の注意点など教えて下さい。

Aケースに付属のシールよりシールのみで売られている「気泡が入りにくい」
 「絶対に空気が入らない!」みたいな事が書いてある商品のほうがいいのでしょうか?

B上の書いた失敗してゴミが液晶面に付いた状態からゴミをきれいに取るには
 どうしたらいいですか?

Cストラップをつけない場合、ラスタバナナのようなハードケースかシリコンケース
 固めのシリコンケースなど色々ありますがどれを買えばいいでしょうか?


家族全員手先がかなり不器用です…


以上アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15842157

ナイスクチコミ!1


返信する
雅09さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/03 09:51(1年以上前)

そういうときにこそ、ブリスです。
ブリスは塗るだけなので失敗ゼロです。

私のスマホも液晶ディスプレイもVITAもガラケーもブリス塗ってます。

書込番号:15842188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2013/03/03 09:56(1年以上前)

埃がある場所では、なかなか難しいので、また、静電気対策と合わせて、お風呂の中で行うのも、ひとつの方法です。
ついたほこりは、セロテープ等を指に巻くなどして、かるく、押さえると、きれいにとれると思います。

書込番号:15842203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/03 10:00(1年以上前)

まず埃っぽい所では作業しない。

保護シールは手で持たず表面側(接着面の反対側ね)の上下にセロハンテープを貼ってそこを持つ。

あとはベタッと置かずに端から順番に落としていく。

これでかなり上手くいくと思います。
気泡が入ったら消しゴムで押し出してやれば良いですよ。

ティッシュでゴミを拭くなんてのは駄目。
くっついた誇りはセロハンテープで取りましょう。

書込番号:15842214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/03 10:02(1年以上前)

自分はお風呂場で、

入浴後にシャワーで空中の
埃を減らし(気休め?)セロハンテープを持ち込んで貼ります

お風呂場で貼っても埃は入ります

入った部分の横からセロハンテープを貼ったらめくることができます

そしてもう一枚のセロハンテープで埃をくっつけて取ります

埃が3ヶ所入っていたら、3回繰り返します

できれば、セロハンテープは粘着力がほどほどのヤツがいいです

強すぎるとフィルムにしわが入る原因になります

書込番号:15842223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


katok2001さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/03 10:17(1年以上前)

別機種

張り付け後

こんにちは。
zetaデビューおめでとうございます。

フィルムの張り方ですが、まずは環境を整える事です。
作業スペースを確保し、周辺の埃もふきあげておきましょう。
その後、液晶画面をきれいにふきあげてから作業に入りますが、皮脂の付着や
埃の付着を防ぐためにも、手もきれいに洗ってください。この時期寒いですが、
半袖にすること、ストーブなどの暖房類を切るのも埃防止になります。
液晶のふきあげには、不織布や、眼鏡ふきなどの埃のでないものを使用してく
ださい。できれば、ウェットタイプや消毒用のエタノールなどを使うと脱脂も
おこなえて貫壁ですが、そこまでしなくとも十分です。

それでもフィルムに埃が入った時は、セロテープの粘着面を軽く押し付けて埃を
取るか、フィルムの裏についていたシートで取れます。セロテープでは、粘着
力が強すぎることもあるので、フィルムの裏のシートの方がおすすめです。
後は、とにかく落ち着いてやることです。自分も昔は下手で、ガラケーでも埃を
入れていましたが、今はほぼ一発で成功するようになりました。
空気に関しては、後で抜くのであまり気にしなくても大丈夫です。張り付けた
後に、液晶を破壊しない程度にしっかりと押せば抜けてくれます。空気の入らな
いフィルムは使用したことが無いのですが、あまり良い評判を聞きませんので
その他の物で大丈夫です。
うまく写真を取れず申し訳ないですが、こんな感じで貼れます。これは、ブルー
ライトカットの物ですが、液晶が残念になるので微妙な所です。

4についてですが、ラスタバナナを使用していますが、あまり固定がきつくない
ため、過剰な期待は禁物です。ケース内で携帯が動きますから傷がつくこと。落
下させた時にケースが外れる事もあるようです。自分は、好みの写真をはさんで
いるので、動くことは無いです。きっちりと装着をしたいのであれば、レイアウ
トなどのストラップの無いタイプの方が、しっかりと作られています。

以上長々と失礼しました。
良きzetaライフをお送りください。

書込番号:15842265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/03/03 10:18(1年以上前)

色んなメーカーの、フイルムを張りましたが、失敗はありませんよ。
自分が、気をつかっているのは、ゴミです。
作業台を掃除する。
手も洗う。
この時期、一番問題なのが、静電気です。
いくら掃除しても、手や製品が、静電していたら、ゴミが集まります。
端末は電源を切る。
作業前に、アルミ以外の金属を触り、放電させる。
端末(電源OFF)やフイルムを触り、金属を触り放電させる。
フイルムもこの時期、帯電しています。
あとは綺麗に張るだけです。
作業中、他の物を、触ってはいけません。
ゴミが付きますから。
空気が入っても、張り直すのでなく、ヘラで押し出すように、続けます。
完全に張り直すと、粘着が弱くなるだけでなく、空気が入りやすくなります。
カメラをある程度、使っていると、わかりますが、テッシュは論外です。
テッシュは、細かな埃があります、常識です。
自分は、作業前の携帯を、拭く時は、眼鏡用のレンズ拭きを使っています。
洗濯後、埃を防ぐため、数回払ってから使います。
余談ですが、眼鏡用レンズ拭きは、カメラのレンズを拭いてはいけません。
レンズは、特別なコーテングされていますが、高い眼鏡用レンズ拭きは、目が細かいので、はげる可能性があります。

書込番号:15842274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/03 10:43(1年以上前)

こんにちは

メンドーですが成功する方法を記載します。
※決してふざけたコメントではありません。

【用意するもの】
(1)未開封の「保護フィルム」
(2)未開封の消しゴム
(3)液晶クリーニング用ウエス(保護フィルムに添付されているものやメガネ用)
   ※繊維の出ているタオル類は不可
(4)セロファンテープ(粘着が普通レベル)
(5)食器用洗剤
(6)スマホ本体
   ※防水が気になる場合はキャップ類をビニールテープでとめておきましょう

【手順の流れ】
(1)バスルームを利用して完全にホコリのない環境をつくります
(2)そのバスルームでスマホを清掃します
(3)そのバスルームでフィルムを貼ります
(4)そのバスルームでフィルム内の水をぬきます。

■【ホコリを完全に排除した環境づくり】
※バスルームの換気扇などの空調はOFFです
(1)用意するものをバスルームから取りにいける距離に配置しておきます
(2)全裸になります
(3)バスルーム入り口付近を水拭きし、ホコリを排除します。
(4)用意するものをバスルーム扉の外に配置します
(5)自分を清掃します
   ※頭髪も含めてホコリを完全に洗い流し濡れたままにしておきます
   ※手は食器用洗剤で洗い油分を排除しましょう
(6)バスルームを清掃します
   ※壁面を含めてホコリを完全に洗い流し濡れたままにしておきます
(7)熱めのシャワーで室内をサウナ状態にします。
   ※空気の清掃です。蒸気が充満しているとホコリが舞いません
(8)熱めのシャワーは出しっぱなしにしておきましょう

■「スマホの清掃」
(1)用意するものを一気にバスルームに入れます
   ※扉を開けると、またホコリが進入するので身体、壁面、空気を軽く流します
(2)保護フィルムのパッケージを開封します
   ※ホコリが舞わないようにパッケージごとシャワーをかけてOKです
(3)上記付属のウエスをシャワーで洗い流します
(4)濡れたウエスに食器用洗剤を1滴つけ、スマホ本体全体を拭き、本体からホコリ・油分を完全に排除します
   ※ウエスを何度も洗い、ホコリを1つも残さないようにしてください

■「保護フィルムを貼る」
(1)保護フィルムは剥離する前にシャワーをかけてホコリを排除します
(2)保護フィルムを剥離し、すぐにシャワーをかけます
   ※粘着面にホコリがつく前に濡らしてしまえば、ついても洗い流せます
(3)濡れたまま保護フィルムをスマホの画面に乗せます(乗せるだけで押さえない)
   ※ホコリがひとつも入っていないことを確認して下さい
    入っていれば、いったんはがしてシャワーで流します。
    シャワーで流れない場合はセロファンテープを軽く当てて取ります

■「保護フイルム内の空気を抜く」
(1)消しゴムを濡らし、貼られた保護フイルム面の上から弱くこすります。
   ※中央から外側へ弱く回数を繰り返してください
   ※すべりが悪い場合は、食器用洗剤を微妙につけてみましょう

(2)100回以上こするペースで弱くこすり、空気をゆっくり抜きます
   ※強くこすると保護フィルムがずれたり、部分的に貼り付いて空気が抜けなくなります

(3)キレイに貼れたら本体の水分を軽くウエスで拭き取り、5分程度様子を見ます
   ※保護フィルムが浮いてくる場合があります。
    その時も浮いた部分だけでなく、中央から外側へこすりましょう。

<完成とは>
これで完成ではありません。
スマホ画面と保護フィルムの間には微妙に水分が残っています。
乾燥する数日は放置する気持ちが大切です。
ケースは保護フィルムの外側があたり保護フィルムがはがれる場合がありますので乾燥までガマンです

どうです?メンドーでしょ(^^;
でも慣れると速いのです。
そしてやり直しができるのです。

書込番号:15842364

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2013/03/03 11:26(1年以上前)

youtubeにフィルム貼ってる作業状態けっこうありますので、一度みて参考にしたほうがいいですよ。
それとラタバナナのケースに付属のフィルムはタッチ感度かなり悪くお勧め出来ません。
私は2日で剥がして別の貼りました
フィルム貼りの練習用ですね。

書込番号:15842531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/03 12:08(1年以上前)

カメラレンズのほこり取り用のぷしゅぷしゅ(ブロワー)を使ってきれいにしてから貼ると上手くいきますよ。

書込番号:15842692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


7&7さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/03 12:28(1年以上前)

スレ主さん

ラスタバナナのホールページに貼り付け方の動画がありますよ。
一度ご覧になってはいかがですか。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=4188

ちなみに貼り付ける際、指で擦るするより
柔らかいハンカチなどで端から行うと気泡は入りにくいです。

書込番号:15842774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rings.さん
クチコミ投稿数:28件

2013/03/03 12:52(1年以上前)

昔のフイルムだと苦労したけど

気泡が消える、ホコリが目立たないフイルムだと
結構きれいに貼れますよ

書込番号:15842868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


X-poolさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2013/03/03 13:37(1年以上前)

自分はフィルムを濡らして貼ってます
この機種は防水ですしなんの心配も有りませんから

自己吸着フィルムなら濡らしてもちゃんと貼れますし
フィルムとの間に残った水は空気を出すように押し出せば無くなるので良いですよ

書込番号:15843042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


部下Zさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/03 13:48(1年以上前)

埃や指紋の付着してしまった保護シートは、ぬるま湯で薄めた中性洗剤で
接着面を丁寧に優しく洗ってやると、再利用が効くことが多いですね。
なで洗い程度でいいですよ。
これだけでかなり付着した埃や指紋は流されてしまいます。

ある程度水で中性洗剤を洗い流してから、軽く水分を振り切ってやって
そのまま貼り付けてみてください。

ゴミ箱行きはもったいないですからね。

書込番号:15843086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/03 21:38(1年以上前)

保護フィルムを貼る場合はゴミがいくら入っても簡単に取り除けますよ
ずばり!セロテープを使うのです
出来れば粘着力の低いメンディングテープが最高です
http://www.mmm.co.jp/office/tape/list01/index.html

使い方はGoogleで セロテープ 保護フィルム で検索すれば山ほど出てきますので
参考にしてやってみましょう〜
保護フィルム貼りが100%失敗しなくなると思います
というより失敗を大成功にさせれる裏技です

もう、埃なんて怖くなくなりますよ〜

書込番号:15845001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/03 21:42(1年以上前)

【スマホ】保護フィルムを一発で貼るワザ
http://matome.naver.jp/odai/2133240323671501501

夏スマホ買ったらまず液晶保護フィルム! ホコリ混入ゼロで貼るスーパーテク
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/047/47780/

ホコリと気泡が入ったiPadの保護フィルムは、セロテープでペタペタやると吉
http://ipad.news-walker.net/archives/1236.php

もう絶対に失敗しない! 液晶保護フィルムの貼り方を伝授
http://www.oshiete-kun.net/archives/2012/09/post_1176.html

わかりやすいHPをピックアップしておきます
この方法で保護フィルム貼りの失敗はなくなります

書込番号:15845028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/03 21:45(1年以上前)

絶対に失敗しない!液晶保護シートを貼る5つのコツ
http://smhn.info/201202-pro-guard

ここもいいかな

書込番号:15845049

ナイスクチコミ!0


スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

2013/03/04 11:37(1年以上前)

みなさま沢山のアドバイスありがとうございます。

埃のない風呂場で作業、付いたほこりはセロテープで取る
作業している動画などとても参考になりました。

新しいケースを買う予定なので
家族全員の分上手く貼れるように皆様のアドバイスを参考に
頑張って貼ります!!

とても参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:15847014

ナイスクチコミ!3


T.Amさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 21:13(1年以上前)

今更ですが、ワタシは付箋(ポストイット)などを使って、ホコリが入ってしまったらその部分まで保護シートを引き離し、付箋の接着部分を使っでホコリを取り除きながら徐々に進めていく方法で失敗ゼロになりましたよ。ただ、慎重にゆっくりやるので時間はかかりますが。

書込番号:15916940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボタンの並び

2013/03/02 13:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:35件
機種不明

画面下にある、戻るボタンなどは配置の変更は出来ますか?

書込番号:15838119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2013/03/02 15:19(1年以上前)

残念ながらできません。

書込番号:15838597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/03/02 15:24(1年以上前)

のんたん。★さん

そ〜何ですか(~_~;)
ありがとうございます(^^♪

書込番号:15838615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 uchimuraさん
クチコミ投稿数:3件

はじめて質問させていただきます。

一週間前にSH-02Eに機種変更しました。
毎日夜に充電を満タンにしてから、朝起床するまでの間(6時間位)に平均して20%〜30%程度
減っています。

こちらの口コミを参考にさせていただいて、
WifiやGPSのOFF、またnottvやオートGPS等のアプリも無効化してみました。
再起動も2〜3回行っています。
が一向に改善されませんでした。

4日目に、これはさすが変じゃないかなと思ってドコモショップに相談したところ、
バッテリーが慣れるまで時間がかかる、一度電池を使い切ってフル充電にするのを試して
くださいと言われました。
そのような話は都市伝説的な感じで以前聞いたことがあったんですが、まさか本当に
そんなことを言われるなんて、と驚いたんですが、一応言われるままにやってみました。

そして本日購入7日目なのですが、バッテリーの減りが変わらず早いです。
電池が慣れてくるにはそんなに時間がかかるものなのでしょうか。

検証しようと思って、今日は日中2〜3通のメールを送っただけであとはまったく触らずに過ごしました。
フル充電の状態から8時間、いま現在残り59%の状態です。
地下鉄での移動はしていません。

また、エコ技設定の画面で「今日は待ち受け時間をおよそ○○分節約しました」という表示が
あるのですが、これが初日から「1分節約しました」という表示からまったく動いていないので
電池のことと、エコ設定のことを確認するため本日またドコモショップに行ってみました。
ですが。

前回とは違う店員さんでしたので、前回はこれこれこう言われた、と伝えたら、
「前回の担当者の判断はそうかもしれないが、もともとLTEのスマホは電池を食うもので、
電波状況によっては3G、LTEが切り替わるから静止状態でも20%減少はざら。
自分の使ってる夏発売商品も自宅から勤務地にくるまでにそれ以上に減少する」とのこと。

「私の家の電波はLTEの表示で安定している。そこに静止状態の数時間で20%減です」と伝えたのですが
「スマホだからしょうがない」ということ以外の回答をもらえませんでした。

エコ技設定については
「設定方法もあってるし、おそらくもう十分節約できてる状況だから節約量が表示されないんでしょう」
と言われました。

その担当の方の話をまとめると、
「この機種はバッテリー長時間持ちを謳っていても、スマートホンでありLTE回線なのだから、
使用状況下によって電池の消耗が早いことは起こりうるし、この状態が普通である」
という見解でした。

私の使っていた前機種は友人からもらったSH−13Cなのですが、これは静止状態だと
6時間でも5〜6%しか電池が減りませんでした。これは単純に3GとLTEの違いなのでしょうか。

機器に詳しいわけでもなく、周囲に同じ機種を使用している人もいないので
この機種での電池消耗の妥当量等がわからず、途方に暮れています・・・。
いくらスマホでも、静止状態でこの電池消費量は何か原因があるんじゃないかと思うのですが・・・。

またドコモショップに行こうかと思っているのですが、今日と同じ対応されたらと考えると
勇気がありません・・・情けないです。

何か考えうる原因、もしくはスマホでLTEであればそんなもんだ、等なんでもいいので
ご意見をいただければ嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15827713

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2013/02/28 02:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

バッテリー情報(サンプル)

稼働プロセス(サンプル)

稼働プロセスグラフ(サンプル)

違う機種を使って入るので一概には言えないのですが、まず電池消費しているのが何なのかが重要だと思います。

先ずご理解頂きたい事は、スマホ自体が、ガラケーと違って、PCに電話を付け物と考えておく方が良いのと(アプリ等で勝手に自動更新する為)、またデータ通信がLTEと3Gのエリアの境界線辺りは、LTE中心に電波を拾おうとする為、3Gのみよりも電池消費すると言う事です。

LTEを切る方法もあるみたいですが、今後不具合等でアップデートされた時に、LTEが使えなくなる事例もあり、得策では無いでしょう。

電池管理アプリで定番の『Battery Mix』があるので、Google Playからインストールしてみましょう。

次に、初期画面が『バッテリー情報』ですから、右隣りの『稼働プロセス』をタップします。

『稼働プロセス』の画面が出たら、電池消費しているアプリが順番に%表示されているので、そのアプリをタップします。

そうすると、小さなグラフが表示されますから、小さなグラフをタップすると、消費グラフが拡大されるので、どのアプリが電池消費しているか掴めて来ると思いますよ。

書込番号:15827837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2013/02/28 03:15(1年以上前)

追記

この端末で搭載されているIGZO液晶ですが、他の端末よりも消費電力が少ないと言われておりますが、あくまでも静止画で威力を発揮するのであって、動画・サイトのスクロール時には省電力は働きませんので、ご注意下さい。
(身近なものに例えると、車のアイドリングストップと考えた方が良いと思いますね)

また、Wi-FiやGPSをOFFになさっているようですが、設定からアカウントと同期の方も確かめて下さい。
割と、電話帳アプリで電池消費している事が多いですので…。

書込番号:15827844

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 uchimuraさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/28 03:50(1年以上前)

ご丁寧に返信いただきありがとうございます。

おっしゃる通り、この掲示板でも何度か他の方が挙げていらっしゃった
Battery mixというアプリを購入後2日目に試してみました。

他のアプリをダウンロードしていない初期状態で、また明らかに不要と思った
プリインストールアプリ(iコンシェル等)を無効化した状態でのチェックでした。

その時の電池消費上位アプリは確か

・設定
・docomoのホーム画面
・システムUI

の順番だったかと思います。(うろ覚えですので間違えているかもしれません、すみません)

また本体設定→電池で確認したところ電池利用状況の断トツ一位が

MmbServiceProcess

でした。これはnottvに関係するアプリだったらしいのですぐ無効化しました。

とりあえず以上のことはしてみての現在なのですが、やはり静止状態での電池の減りが
初日から変化がありません・・・。
静止状態が一番電池消費の犯人が判断しやすい状況かと思ってここ2日はほとんど本体を触っていないのですが。

もうよくわからないので、明日(というか今日ですね)もう一度ドコモショップにいってみようと思います。
でもドコモさんも結局メーカーさんの窓口に電話して聞くだけなんですよね・・・

ありがとうございました。

書込番号:15827870

ナイスクチコミ!0


スレ主 uchimuraさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/28 04:09(1年以上前)

返信が行き違いになってしまいました。

追記ありがとうございます。

アカウントとの同期のオフ、2日目の時点で行っておりました。

こちらの掲示板でみなさんがやりとりされていて、自分の現象に当てはまりそうな内容は
ひとまず試してみたつもりでした。
ですのでこれは電池もしくはプリインストールアプリの不具合に違いない〜と短絡的に思ってしまっている私は駄目ですね・・・

やはり高機能な精密機器は、興味本位で素人が持つと宝の持ち腐れだけでなく
自分の首も絞めてしまうのかな、なんて。少し寂しいですがよい教訓になりました。

おとなしくドコモショップに赴こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15827883

ナイスクチコミ!0


ひろ512さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/28 08:54(1年以上前)

一度試してみてもらいたいのは、simカードの抜き差しです(もちろん電源をoffにしてから)。

変わらないかもしれませんが、
simカードが接触不良を起こしていて、
データを何度も無駄に読み込んでいて電池を食ってしまってることもあるようです。

お試しください

書込番号:15828327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/02/28 12:10(1年以上前)

この機種は背面を2回トントンと指で叩くと音声認識が起動しますが、それはOFFにしていますよね?

あと、ドコモのアプリは同期しようとするのでなるべく使わないように設定してください

特に電話帳は注意

電話帳の取り扱いについては、ググると設定方法がでてきますから参考にしてください

自分の身内も、同じ日に購入して、倍くらい電池が減るのでいろいろ設定しなおしたら減らなくなりました

諦めずに頑張ってください(^^)v

書込番号:15828907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2013/02/28 12:21(1年以上前)

アプリで、タスクキラーとかのアプリを入れていませんよね?

電話帳アプリもそうですが、タスクキラーのアプリも電池食う原因の
一つですので…。

解らないから諦めるのではなく、一つ一つ原因を潰していく事が大切です。

スレ主さんの現在の状況が掴めていないので、何とも言えませんが…。

書込番号:15828945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2013/02/28 16:51(1年以上前)

ドコモの店員はそういうトラブルの対処に詳しくないのかわかりませんが、良い対応してくれません。
てきとーにマニュアル通りに対応されるだけです。

店員が良い対処してくれたら別ですが、今はほとんど自己解決しなくちゃならない時が多いです。

何回も端末公開してる人がうらやましいですよね。


で、自分も似たようなトラブルになったことがあり、自分の場合は1ヶ月ほど使用して、いきなり何もしてないのに電池が減りまくる&本体が熱くなる現象出ました。

使わないアプリ削除または停止、アプリ含む多数のキャッシュ削除、再起動、電源入れ直し、UIMカード入れ直し、microSD入れ直し、タスクキラーなどしても、解決できず。
しかし、最終手段とも言える端末のオールリセットで無事解決。

もしかしたら新しくインストールしたアプリが原因では?と思い、前に入れてたアプリを確認しながらインストールしたら、とあるアプリが原因とわかり、そのアプリをインストールしなければ、普通に使える快適スマホになりました。


電話帳やブックマークなどは保存し、データは消さず、端末のオールリセットをオススメします。

書込番号:15829748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2013/02/28 18:47(1年以上前)

上の文章間違えてしまってますね。「端末公開」ではなく「端末交換」です。

書込番号:15830097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/01 06:49(1年以上前)

別のDSに相談してみてはいかがでしょうか。本体交換であっさり解決するかも。

書込番号:15832387

ナイスクチコミ!2


125224さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/01 20:28(1年以上前)

はじめまして。私も購入から2ヶ月後突然、明らかに電池の減りが激しく(スリープで1時間5%)なり、ちょうどWi-fiの接続不良も重なって、ドコモショップにて初期化等しましたが、三回通い修理に出したところ、修理時には現象確認できなかったが念のため部品交換しましたとか、訳のわからん説明を受けたのですが、修理後は電池の持ちが回復しました。どこの交換をしたのかはわかりませんが、修理を依頼
されたら解決すると思いますよ。
ちなみに今はスリープ時で1時間あたり1〜2%程度の消費です。

書込番号:15834908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)