端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2013年1月8日 01:15 |
![]() ![]() |
34 | 36 | 2013年1月8日 08:42 |
![]() |
5 | 14 | 2013年1月8日 00:15 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月6日 18:11 |
![]() |
5 | 5 | 2013年1月7日 10:24 |
![]() |
4 | 6 | 2013年1月6日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
電話帳の移行で悩んでいます。
「会社名」部分が文字化けしているのです。
何とか解決策は無いでしょうか?
昨年12月に BlackBerry Bold 9700 からこの AQUOS PHONE ZETA SH-02E に機種変更しました。
セットアップはもちろんのこと、電話帳の移行も購入したDoCoMoショップでやってもらいました。
その際に電話帳の移行は BlackBerry に「DENWACHO COPY]が入っていないなど難航しました。
それでも何とか移行を終えてみると、上記のように「会社名」が見事に文字化けしております。
仕事中心の使用状況です。
そのため会社名が消えている、あるいは使えないのは問題です。
既に1,000件以上の登録数であり、一つ一つ再入力するのは現実的ではありません。
それに「会社名」だけの登録で「姓」「名」は空白というデータも多々あります。
BlackBerry のデータはエクスポートし、VCFファイルとしてパソコン上にあります。
市販のソフトやフリーソフトはいわゆるフューチャーフォン(ガラパゴス携帯?)に対応したものが多く、スマートフォン対応でも BlackBerry 対応は難しそうです。
次に検索機能についても悩んでおります。
当機に搭載ソフトの「ドコモ電話帳」は「姓」「名」の振り仮名のみ対応のようで、「会社名」には対応していないようです。
なので、次善の策として登録したい会社名を現在は使っていない「名」に挿入する、という手段も考えています。
皆さんはこのようなご経験は無いでしょうか?
良いご助言等をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

何でもそうですが、規格品を買う時に、先々を考えないといけません。
採用している機種や会社が、少ない場合、無くなる可能性や、互換性も、考えないと、いけません。
このモデルが、海外で出た時、日本では、増えないなーと、思っていました。
日本で出た時は、疑問に思ったほどです。
今だと、このシリーズと、ウィンドウズホンも、買えませんね。
電話帳ですが、自分は会社名は、姓の方に入れています。
問題が無いです。
書込番号:15579680
1点

MiEVさん、早速の書き込みをいただき、ありがとうございます。
会社名を「姓」「名」などに登録されるという手段もありなのですね。
VCFからCSVファイルへの変換ソフトなども探してみましたが、正しく動作するものが見つかっていません。
それではと、Gmailのアドレス帳へ BlackBerry Bold 9700 からエクスポートしたVCFをインポートしたのですが、今度は「フリガナ」が欠落している状態。
今は手詰まり状態に戻っております。
VCFファイルの再インポートをしてみようかとも思っておりますが、成果は期待できない・・・。
検索の問題については端末内の「Googl検索」で対応できそうです。
書込番号:15581107
0点

1000件以上の連絡先があるとのことで、大変お困りのようですね。
Vcardファイルにはバージョン2.1と3.0があり、またvcfファイルを生成するソフトによっても形式が違っていたりするようです。
とりあえず、vcfファイルをWindowsのエクセルやメモ帳などで開いて中身を見てみましょう。
そして、Googleの連絡先で適当なダミーデータを新規作成して、vcf形式でエクスポートしたものも同様に開いて見て、どこが違っているか見比べてみると、解決の糸口が見えてくるかもしれません。
Googleで使用されているcsv形式とvcf形式について、詳しく説明してあるサイト。
https://sites.google.com/site/vzsytesvzsytes/home/xperia
こういった情報を元に検索していくと、こんなサイトを見つけました。
ドコモ携帯電話で作成されたvcfをGoogleCsvに変換するプログラムを載せているサイト。
http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-236.html
プログラム云々が敷居が高い、うまくいかないという場合は最後の手段として市販のソフトを使うという手もあります。
http://poweraddress.powershift.jp/topics/howtobuy/
試用版があるみたいなので、手持ちのデータが過不足なく読み込めるかどうか試してみて、うまくいくようなら購入を考える余地があるかもしれません(かなり高いですが・・・)
試用版のままデータ出力もできれば一番いいのですが、使ったことがないので不明です。
適当なキーワードを入れながら検索してみただけなので、もっと気合いを入れて探せばさらにいい情報も見つかるかも・・・。何とかうまく成功することを祈っておきます。
※参照先のサイトにも書いてありますが、何か試行する前にはかならずバックアップをとって自己責任でお願いします。
書込番号:15582144
1点

Echidna Hedgehogさん、詳細な情報とご助言をありがとうございます。
お言葉にあるように登録件数が多く、その復旧に苦労しております。
なにせ2000年当時からの Palm 機から継承しているデータなのです。
そこから今に至るまで溜め込んだデータはDoCoMoのガラケーへ移り、auへナンバーポータビリティーし、再びDoCoMoのウインドウズフォンへもどり、端末の出来にほれ込んで BlackBerry Bold 9700 へ浮気した、という次第です。
以上のような経緯を経ているデータなので、アチコチに齟齬も残っているのも事実です。
いただいた情報も精査し、もう少しがんばってみます。
書込番号:15582448
0点

別の手を、考えました。
元の端末BlackBerry9700を、WiFi接続し、出来ない場合は、3Gでもいいです。
Googleとの同期(アカウントの無い場合は作る)し、連絡先(電話帳)を作る。
今度の端末SH-02Eで、Googleと同期し、連絡先を同期させる。
一度作れば、アカウントが分かれば、他のスマホやPCで、見れます。
機種変や携帯会社変更も、問題が無くなります。
書込番号:15583808
0点

MiEVさん、ありがとうございます。
問題は解決しておりました。
解決策はご指摘の通り、という手法です。
AQUOS PHONE ZETA SH-02E の中のアドレスデータと、Gmailのデータもいったん全て空にしました。
そしてBlackBerry Bold 9700 からエクスポートしたデータを、Gmailに アップロード。
そして AQUOS PHONE ZETA SH-02E をシンクロさせたら、見事にデータ全てが反映していました。
これまでは「フリガナ」が欠落すると思っていたので、この手法は試していませんでした。
とにかく解決しました。
皆さん、ありがとうございます。
書込番号:15584007
1点

それは良かったです。
先日、端末の問題で、docomo shopに行きました。
今回のように、あまり流通していないOSの端末や、他の絡みが出ると解決出来ない場合が、ある事でした。
Googleとの同期に、成功されたようで良かったです。
Googleの連絡先は、もし間違って、削除しても、戻せる点がいいですね。
書込番号:15584023
0点

追加報告です。
上記の方法で電話帳データは移行できましたが、完璧ではありませんでした。
第一に、こぼれたデータがあったこと。
これがどの程度の数量であるかは未確認です。
第二に、当初に問題視していた「フリガナ」が「姓」の正しい位置ではなく、「名」の部分にずれるように配置されています。
いささか疲れたのでこの状況で使うことにします。
やはり違うOSからのデータ移行は問題を伴うようです。
この私の報告が他の方のお役に立つことがあれば、今回の苦労も救われると思います。
書込番号:15586669
0点

SH-02Eに搭載されている、電話帳での、電話件数は、下にあるグループ→すべて
これで、総数がわかります。
これで、数の目安が出来ます。
わかっていたら、すみません。
書込番号:15587791
0点

疲れるのは、理解出来ます。
以前、docomo→WILLCOMにした時も、困りました。
当時SDカードは、内蔵していなく、PCも無いので、WILLCOMに持ち込んで、依頼しましたが、出来ませんでした。
結果手打ちになりました。
WILLCOM→EMOBILEの時も出来ず、手打ちでした。
次のEMOBILE→docomoで、やっと、手打ちはしなくてよく、楽でした。
書込番号:15587822
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
この機種が初めてのスマートフォンになるのですが、料金が心配でドコモのサイトで確認したところXiパケホーダイフラット定額料のパケット量が7,340,032Kバイトになったまま、ここ数日変化がないのです。
これは7ギガの使用上限に達してしまったという事なのでしょうか?
知っている方宜しくお願い致します。
書込番号:15579263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、スクショを見た方が早そうですね。
スクショは、電源ボタンと音量小ボタンの長押しで撮影できます。
撮影したスクショは、そのままだとUPできません。
撮影したスクショはpngなんで(共有くん)などのアプリでjpegに変換すればUPできますよ。
余計な事でしたら申し訳ない。
書込番号:15582226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
スクリーンショットの貼り方はわからないのですが、約3.5ギガ位ですね…
ちなみに独り暮らしではありません。
家族等もいじった形跡はないです。
オンラインゲーム等もやりません。
やはり3日に見た動画の何かが極端に容量が大きかったんですかね…
書込番号:15582250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一日中YouTubeを見たとしても、7G超えるのか、
それでも超えないんじゃ…。と思うのですが…。
Wi-Fiとかで使う方で一日で7G超えた方いますでしょうか?
(・_・?)
書込番号:15582283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま。
スクショのファイル形式を変換するところまでは前レスを参考にして下さい。
返信作成画面のスクショを載せます。
下の方に(ファイル選択)をタップして画像を選んで下さい、貼れる枚数や容量は下部に記載してあります。
(画像をアップロード)をタップすると貼りつけ完了です、複数貼りつける場合は同じ内容を繰り返すだけです。
ひろ512さん。
初めまして。
二時間映画を丸々見ても大丈夫なんで、スレ主さんの感覚でも、はっきり覚えてないみたいな感じなんで、目立った事はされてないように思えるんです、1日ではなく、やはり1日〜昨日までの間かもしれないですね、覚えがないのに制限がかかるのは本当にお気の毒です。
書込番号:15582377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やはり3日に見た動画の何かが極端に容量が大きかったんですかね…
現時点ですとそういうことになると思います。
最初に挙げたデータの警告設定をされたほうがいいように思います。
後、Wi-Fiですね。
あさぴ〜 さんが丁寧に載せて下さってるので利用できると質問する時
や、自身のケイタイ画面のアップする時に非常に役に立ちますよ。
前のケイタイは何かしらのソフトが必要で色々試したんですが難しすぎて
ケイタイを撮影してトリミングでカットしてアップしてたので面倒で
かつ綺麗にアップできませんでしたのでこの機能が使えるのは非常に
ありがたいです。(笑)
添付写真のように写真撮影して周りをトリミングしてアップしてましたので。(主にブログに画像アップするんでやってましたが)
書込番号:15582467
1点

鬼気合さん。
こんばんは。
私はXPERIA acroHD SO-03Dなんで画面が違うかもしれませんが一応(設定→データの利用項目)の画面を貼ります。
グラフにあるオレンジのラインが警告ラインになります、この警告ラインを超えると、最上部の通知バーに赤い三角にビックリマークのアイコンが表示されます、これを設定すれば目安になっていいかと思います。
オレンジのラインは自由に動かせます、スクショはわざとデータ警告を表示させた状態で貼りつけてあります。
スレ主さま、私は機種が古いので、もしかすると同じ画面構成ではないかもしれません、その場合はスルーして下さい。
書込番号:15582604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜さん
こんばんは。
画像とほぼ同じですねこの機種も。
私は外でほとんど通信しないのでライトの制限4Gタイプですので。
一応早めに設定していますがWi-Fi使用なので(家ではFTTHですので)
この制限に引っかかること自体まずありませんけど。
書込番号:15582708
1点

普通に考えると、3日で1GB規制に引っかかって一日だけで、3GBや7GBにはそう簡単にはならないというか、なれない様な気がしますが。
一度、NTTにどう考えてもおかしいと問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15582763
1点

そうですよね。
3日制限が有るのに1日で7Gって辻褄が合わないですよね。
スレ主さんは、
その点をDOCOMOに確認した方が良いのでは無いかと思います。
書込番号:15582801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様色々とご意見ありがとうございます。
スクリーンショットは私がまだスマホに不馴れなせいか貼り付けられなくてすいません。
3日制限というものがあるのですか?
そのような機能があるのならば確かにすぐに7ギガにはならないですよね…
書込番号:15583005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば3日制限てありますね。
様は急激にデータ使用すると他の人に迷惑が掛かるので
3日以内に1GB超えた場合に制限が掛かるというものです。
3日間制限などで検索すると詳しく出てきますよ。
その場合は数日間の制限だった気がしますが、4GB超えや、7GB超えの場合
その月残りの日数128K制限掛かったはずですが。
書込番号:15583033
1点

3日制限の方は、文言が
「また、特にご利用の多いお客様(当日を含む直近3日間のデータ通信量が約1GB以上)は、それ以外のお客様と比べて通信が遅くなることがあります。」
ですので、必ずかけるということではありません。
HD動画の2時間映画だと、それだけで2GBを超えると思うので、1GBを超えた時点でいきなり遅くなったりすることはまずないかと・・・
実際に実験した人もいるみたいですが、3日間云々のまえに7GBに到達してるような感じです。
http://rocketnews24.com/2012/12/05/268139/
なので、そこをつっこんでも意味がないと思います。
が、今後のためにも、納得がいかない部分はしっかりと確認しておかれた方がいいとは思います。
書込番号:15583099
1点

皆さん書かれてるように疑問が多い感じなので調べてもらったほうが
気持ち的にもすっきりすると思いますので。
どの程度解明できるか分かりませんが。
何日の何時頃どれだけ通信してたか分かればいいですが
流石にそこまで分かるかという感じですけど。
お店もしくはお客様センターに問い合わせたほうがいいですね。
書込番号:15583121
1点

my DOCOMOアプリで3日間の合計がわかる項目があったと思うんですが。
このアプリをウィジェットで貼り付ければ3日トータルの通信量がわかります、私一時期貼り付けていた時期がありました。
書込番号:15583611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7G=5872万パケット
更新遅れてるとしても普通に使ってるならまず1000万パケットも超えないでしょう。
そのうち更新されるまで待つしかないですね。
書込番号:15583645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様返信ありがとうございます。
やはりドコモショップに行っても「3日に容量の大きい動画を見た可能性ぐらいしかない」と言われました…
自分の記憶では思いつく事がないのですが、なにかの拍子に通信してしまったのかもしれないですね…
どちらにせよドコモショップではもうどうしようも出来ないとの事でしたので、諦めます…
みなさんが親身になってくれたおかげで、色々と勉強になりました。
みなさんご親切にありがとうございました。
また何かあった際には宜しくお願い致します。
書込番号:15586417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は、3G Watchdogというアプリで使用量を監視しています。
そういうのもあるといいかもしれません。
書込番号:15587015
0点

スレ主さま。
納得の行かない対応残念です。
色々な方のレスがスレ主さまの今後の参考になれば幸いです。
書込番号:15587839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモに直接問い合わせをされたのでしょうか?
ドコモとドコモショップは全く別ですので
ドコモショップは、ドコモの運営ではありませんので
単なる販売店で、そこらの小さな企業がやってるだけの所が多いです。
店員の入れ替わりも激しいですから、
販売のための商品知識ぐらいしか期待できません。
ドコモショップで確認されただけであれば
個人情報などは、当然ですが勝手にみれないでしょうし
携帯で見れる内容の確認くらいだったのではないでしょうか?
書込番号:15588172
1点

これから主様が快適にスマホライフ楽しめることを願っておりますが、
やっぱり、腑に落ちないですよね。
私毎日、グリーなどでアプリのゲームを結構な時間遊んでいますが、
今月はまだ1Gにも到達していません。
朝、夕通勤時間や昼休みなどはLTE下で使っています。
7Gって想像つかないんですよね。。。
書込番号:15588480
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
エコ技設定で、午前0時から午前8時までお助けに設定して8時から午前0時までは技ありにしているのですが、お助けに入るとWi-FiやGPSなどの設定がすべて解除されるのはいいのですが、技ありに変わったときに解除された設定が戻りません。(添付画像の黄色枠です)
仕様だと思いますが、設定を元に戻すアプリなんかはやはりないですかね?
最近は戻すのが面倒なので(忘れてることもあるので)1日技ありに設定していますが。
せっかくタイマーで電池の節約設定が出来るだけに残念ですが。
あと通話音が小さいのが少し残念かな。
スピーカーホンですとかなりきついですね。(おっさんで耳がやや遠いので(笑))
0点

憶測ですが技ありですとkeepになるのでoffのまま(現状維持)になると思います。
書込番号:15579692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れました。
Llamaやtaskerなどを使えば時間や場所などをトリガーとして色々設定を変えてくれますよ。
書込番号:15579710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話音は、画面の右はじだと、普通に聞こえますよ。
書込番号:15579711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまにゃんさん
有難うございます。
色々試して見たいと思います。
眠すぎるよー(ー_ー)!!さん
確かに聞こえはよくなりました。
有難うございます。
書込番号:15579940
1点

鬼気合さん、すでに解決済みのようですが、こちらは試されましたか?
すみません。私もちゃんと検証はしていませんが(^^;。
エコ設定画面(図1)のそれぞれのモードの下に、「編集」があります。
例えば、「技あり」の編集画面を開くと、図2のようにモード毎にいろいろと設定できるようです。
私は、「お助け」時のBacklightの点灯時間のみ変更しています。
(お助けの時、15秒なので、すぐに画面が消灯してしまうんですよね。)
既に設定済みの際は、無視してください。
書込番号:15582674
1点

Canon AE-1さん
有難うございます。
残念ながら設定は少し変えてるんですが、お助けモードは設定が
決められたものしか出来ないみたいなので。
技ありで写真1番のように設定しても、タイマーや手動でお助けモードに
変更すると写真2のように設定を全部殺されてしまいます。
それはいいのですが、タイマーもしくは手動で技ありに戻すと、最初に
設定してたものが殺されたまま戻らないのがネックでしたもので。
書込番号:15582772
0点

鬼気合さん
お助け→技あり にしているのを
お助け→標準(数分程度?) →技あり とするのはどうでしょう?
標準だとWi-Fi 等を設定でONできそうです
(わたしは試していませんが。。)
書込番号:15582879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろやなぎさん
有難う御座います。
基本電池の持ちは十分なんで(あまり通話やメールしないので)
そんなに持ちは気にしていないのですが、寝てる時間は消費をより減らせれば
と思いタイマー機能があるのでいいなと使ってみたところ今回の感じに
なったもので。
色々試して見たいと思います。
参考になります。
書込番号:15582895
0点

ひろやなぎさん
やってみましたが、駄目ですね。(汗)
戻ったのはディスプレーの明るさだけですね。
手動でやると全部戻るのですが、タイマーですと無理みたいです。
とりあえずもう少し検証して色々やってみたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:15583065
0点

ひろやなぎさん
おはようございます。
設定を変えて、午前0時から6時までお助け、6時から7時まで標準
7時から技あり設定で試してみたところ設定はすべて元に戻っていました。
機能の設定は時間が短すぎたためかもしれません。
もう少し時間煮詰めてみたいと思います。
質問締め切ってからのものですのでベストアンサーつけられずにすみません。(汗)
有難う御座いました。
書込番号:15583927
0点

鬼気合さん
問題が解決したようでよかったです
書込番号:15585852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お力になれずに、申し訳ございません。
でも、解決したようで、良かったですね。
書込番号:15587552
0点

Canon AE-1さん
とんでもないですわざわざ有難うございます。
何とかモードの組み合わせで解決することが出来ました。
色々な書き込みが非常に参考になりますので勉強にもなり
非常にありがたい限りです。
お助けですべて設定が消えても標準モードで設定したものが復活しますので
少しの時間標準で動かし(余り短時間だと駄目っぽい?)技ありのタイマー設定で解決できました。
スリープ時はもともと電源食いませんけど使用しない時間は出来るだけ
消費電力を抑えられたらと思いましたので。
せっかく駆動モードをタイマーで設定できる便利な機能があるので使いたかったので。
しかし本当に良く出来た携帯です。
auの無料通話分もかなり残ってて、2年の縛りも1年半で解約したので
違約金も掛かりましたがMNPまでして乗り換えて大正解でした。
書込番号:15587595
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
付属のペンを不自由なく使っていましたが、突然認識しなくなってしまいました。
何か原因があるのでしょうか?
液晶保護フィルムは原因ではありません。
設定に原因があるのでしょうか?
以前に投稿しておられたように、違うペンを使うべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

仕組みから考えてある日突然に使えなくなることなんて無いと思いますよ
誘電性プラスティックが反応しないって事は指も反応しないって事です
その場合は故障が考えられますのでドコモショップで修理をお願いしましょう
書込番号:15579358
0点

ご返答ありがとうございます。
指だと反応するので、とりあえず指を使っています。
ペンはたまにしか反応しません。
おまけにスラスラ書けません。
始めはそんなことなかったんですけどね。
書込番号:15579377
0点

エコ技設定の技ありモードの液晶の反応を変更する設定をONにしてませんか?
書込番号:15579638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エコ技の省エネ液晶ドライブが有効になっていませんか?
あと再起動はしてみましたか?
書込番号:15579665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mootさん、ひまにゃんさん、ありがとうございます。
おっしゃる通りにすれば解決しました。
書込番号:15581197
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
近日中にヤマダ電機で購入の予定です。
一括購入の場合、ポイントは10%位でしょうか?
最近の都内(LABI1日本総本店など)情報ありましたらご教示お願いします。
他に、ヨドバシカメラやビックカメラ情報もお願いします。
4点

行かれる店舗に、電話で聞いたらどうですか。
まれに、期間限定で、ポイントが増える場合が、ありますので。
書込番号:15578194
0点

私が問い合わせしたヤマダ電気の
店舗では購入にはポイントはつかなく
手持ちのポイントが購入代金に
使るただけでした。
書込番号:15578321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月2日時点で、私が購入した横浜の青葉店ではポイントは付きませんでした。
店員によると「都内のLABIのような大型店」だけだそうです。
決して小さな金額ではないと思うので、購入店にこだわりがなければ、何店か電話されてみるとよいと思いますよ。
書込番号:15579241
0点

沖縄に住んでる者ですが、
先日ヤマダ電気に行ってこの機種を一括購入しポイントを貰おうと思ったのですが、
店員から「スマートフォンは全国どこのヤマダ電気でもポイントは付きません」
と言われてしまいました。
なので多分一括購入してもポイントはつかないと思います。
ちなみにコジマ電気もポイントは付かなかったです。
ベスト電気はこの機種を¥80,000円と考えた場合ポイントは¥400円分つきます。
エデオンは¥800円分のポイントでした。
人気機種なのでどこに行ってもあまり金額は変わらないんじゃないですかね。
書込番号:15580787
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
自宅にWifi環境が整ったので自動でWifiを感知した時だけonになるAUTO Wifi toggleというアプリを入れたのですが説明を読んでいくとSHARP端末は対応していないとありました。
まだあまり移動していないので稼働しているか確認できないのですが他のアプリにした方が良いのでしょうか?
書込番号:15577379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちはbyeFi使っていていい感じです。
特に複数のAP使っている時は重宝します。
書込番号:15577750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は、バッファローのAOSSをインストールして繋いでいます。
とても、簡単で快適ですよ。
書込番号:15577871
0点

Toggleは止めてbyeFiにしてみました。
様子を見てみます。
書込番号:15577884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日機種変してきました。
いいですねえ!電池の持ちが特に。
ところでwifi接続ですが私は「docomo Wi-Fiかんたん接続」というプリインストール?
のアプリを使っているのですが、しばらく経つと勝手に接続が切れてしまいます。
このアプリのサイトをみると、この機種に対応していないような感じなのですが、
みなさんはそれが理由でbyeFiを使われているという事なのでしょうか?
書込番号:15578196
1点

問答が交錯しているようですがまずWifiの環境が整って繋がった上での便利アプリの質問でしたので。
購入された方は無線環境があるのでしょか?元々パソコンを無線LANで使っていたとか無線LANルーターをお持ちでないとWifiは繋がりません。
ちなみに自分は3GB契約だとオーバーしそうだったので2500円位の無線ルーターを購入してWifiが繋がり自宅でのデータ通信量が抑えられました。
書込番号:15578995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiの環境であれば、データ制限があるので
Wi-Fi環境が整った事は良いことだとと思います。
スレ主様は既にアプリを変更されたようなので
自分にあった物を使用するための情報として
書き込みますが
元々の質問にあったアプリですが、
全く問題なく使用できます。
SHARP製は対応してないということですが、
Sh-01DもSH-12Cも全て問題なく使用できてます。
個人的には気に入ってますので
一応お勧めですとお伝えします。
書込番号:15583073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)