AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-02E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Red]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

(6817件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
848

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:10654件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

すみません、ちょっとココで聞かせて下さい。

ドコモ、ビッグデータ販売へ…基地局機能活用 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20130906-OYT1T01013.htm

これについて少々不快感を覚えるのですが…まぁそれはさておき

>携帯電話基地局が、エリア内の携帯電話の位置情報などを自動的に把握している特性を生かし、

これって、GPSのデータも基地局を通じて送信しているとか?
つまり、この機種だとGPSをOFFにしてたら防げるとか、そういう話なんですかね?
それとも、何処の基地局に接続しているかによって、居場所を大体把握しているとかそういう話なんですかね?
その場合は防げませんよね?
私はデータ通信を切断してモバイル Wifiにて運用しておりますが、docomoのSIMを挿し込んでいる以上、避けられないものなんでしょうかね?

あと、電話で申請すれば個人情報の利用をやめてくれるそうですが、電話の連絡先って何処なんでしょう?
151でしょうかね?
御存知の方いらっしゃれば教えて下さい…

書込番号:16564617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10654件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/09/09 22:30(1年以上前)

>携帯電話基地局が、エリア内の携帯電話の位置情報などを自動的に把握している特性を生かし、

この書き方が気になるんですよね。
基地局単位じゃなくて、さらに細かく把握されちゃってるの?

書込番号:16564638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/09 22:53(1年以上前)

位置登録できていないと電話をつなげませんからね。
GPSでは無く基地局ごとの情報でしょう。

ただし、番号通知やGPS情報は緊急通話では強制起動して筒抜けになる仕様ですので、やろうと思えば何でもできますよね。

デフォが開示承認で、151やdocomoショップで停止するのではないでしょうか?
確認していはいませんが、もしかして既に契約時の渡される細かい字の中に項目があるとか?
そうで無ければ、今後の顧客に限られる可能性がありますからね。

書込番号:16564784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10654件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/09/09 23:01(1年以上前)

スピードアートさん

>番号通知やGPS情報は緊急通話では強制起動して筒抜けになる仕様ですので

知らなかった…聞いてみて良かった…ありがとうございます。

別に私は位置情報を知られて悪いことしてるわけじゃないんですけどね…
昨今の頻発する個人情報の漏洩や流出を見てると、怖いなと。クレジットカードの情報漏れなどは特に。
「系列の調査会社にデータを渡し」とのことなので、移動や引渡しがあるということは、それだけ流出のリスクが高まりますからね。
いくら企業が上から綺麗ごとを謳っても働いているのは人間なので。

責任も取って貰えないようなトラブルの火種は、元から絶ちたいと思う次第です。

書込番号:16564836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10654件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/09/09 23:22(1年以上前)

契約の時の書類を読み返してみてますが、それっぽい記載はないですね。
それに位置情報に関する確実な情報もよく解らない・・・

書込番号:16564942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/10 00:41(1年以上前)

ガセネタとのこと。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/big_data/?1378720523

油断できない企業ですけど。。。

書込番号:16565294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/10 00:48(1年以上前)

あーすいません。斜め読みして勘違いしてました
ガセネタとは下記のことらしいですね。

ツイッターなどネット上では「個人情報が売られる」というデマが飛び交っている。中には、ドコモがアップルのスマートフォンiPhoneを初めて販売する見通しになったことに重ねて、「ドコモはiPhoneだけじゃなくて10月からすべての携帯電話の位置と個人情報を売るつもりだ」というデマも出ている。


でも油断しません♪

書込番号:16565304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10654件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/09/10 00:54(1年以上前)

デマだったんですか!安心しました!

…と言おうと思いましたが、やはりデータはdocomo外に流れるんですね。

教えてくださりありがとうございます。
一元管理してくれないと安心できないですわ。
否、一元管理されてても安心できないのに、それを外に出すとかね…。


スレッドのタイトルは良くなかったな。

書込番号:16565315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10654件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/09/10 00:55(1年以上前)

明日、151に連絡してみてまたご報告致します。
レス下さった御二方ありがとうございました。

書込番号:16565322

ナイスクチコミ!0


TowDogs4さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/10 01:27(1年以上前)

テレビドラマで、CIAやFBIが、携帯から通信中でなくても
犯人の居場所を特定してるけど、
あれは、その番号の信号をその場で追っかければ
探知出来るという話かな?

契約者の位置情報を都度
データベースに記録なんて、
コスト的に見あわないよね。

書込番号:16565384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10654件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/09/10 10:23(1年以上前)

151に確認したところ、

「基地局ごとの接続状況における集計」とのことで、データ通信による端末データ(位置情報)の吸い上げではないと言うことでした。
何かと電話帳データを吸い上げようとしているので、もしやと思っておりましたが…この点においては安心しました。
油断は出来ませんけどね。
デフォルトでは、どなた様もビックデータの素材になっているとのことのようです。
151で拒否設定が可能で、その場合、「その他のお問い合わせ」で、番号は0をプッシュし、オペレーターへの接続で直接申し込む必要があります。
2分ほどで完了しました。

以上、報告です。

書込番号:16566195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/10 10:53(1年以上前)

> データ通信による端末データ(位置情報)の吸い上げではない

会話詳細はわかりませんが、これって「他での不具合の報告は無い」マニュアルと同じ詭弁ではないでしょうかね。。。
(→会社として不具合と認めた事実は無い)

それは間違いでは無いが、実は「通話通信の位置情報の吸い上げは行っています」とか?

こちらが詭弁で返すとするなら、「iモード・spモードとかを契約していないユーザも含まれるのだから、この回答はむしろ怖い」とか?(苦笑

ちなみに、緊急電話の強制バレバレは警察署の一般番号も含む様です。
全てが全てでは無いと思いますが、末桁が0110とかの場合はそれに該当するかと。

書込番号:16566264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10654件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/09/10 11:01(1年以上前)

まぁ疑い始めたらきりがないですからね。
スピードアートさんの仰るとおり、やろうと思えば何でも出来るようですし。
陰謀論に陥って自分を不安にさせてもしょうがないので、取り敢えず確認したことを信じることにしますわ。
裏切られたら、その時に怒るということで。

書込番号:16566284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 位置情報サービスについて

2013/09/09 17:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 のんぴ8さん
クチコミ投稿数:17件

設定で(GPS機能を使用)にチェックしているのに、「位置情報が正しく計測されませんでした」と出てきてしまいます。
これは故障しているんでしょうか?
もしくは他にも設定しなければいけない箇所があるんでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:16563308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/09/09 19:05(1年以上前)

家の中や、時間、場所によって、位置情報(GPS)の設定をしていても、、「位置情報が正しく計測されませんでした」と出る時があります。
しばらく時間を置いたり、場所をかえたら測位できると思います。

書込番号:16563661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/09/09 20:18(1年以上前)

場所を変えたり時間を置いても同様であれば、下記アプリのようなツールでGPS補正を行ってみてはいかがでしょうか。

設定メニュー→ツール→A-GPSの管理→ダウンロード

『GPS Status & Toolbox』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja

書込番号:16563963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/09/09 21:35(1年以上前)

設定で位置情報アクセスにチェックが入っていますか?

書込番号:16564324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/09 21:41(1年以上前)

機種が異なりますので参考になるかどうかわかりませんが
自分の場合はスクロールバーなどからただGPSをONにするだけでは認識されない事が多々有りましたので、本体設定の位置情報アクセスからONにしたら問題が解決しました(同意しますか的な表示が出ます)。
なので今は本体設定の位置情報アクセスをホームにショートカットで置いています。

書込番号:16564357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんぴ8さん
クチコミ投稿数:17件

2013/09/09 22:00(1年以上前)

位置情報アクセス確認してみました。
残念ながら私の機種では、位置情報アクセスはなく、やはり設定の位置情報サービスがそれにあたるのかなと思います。
「GPS機能を使用」にチェックすると同意するかしないか確認する画面が出てきました。

場所を変えて再度、チャレンジしてみようと思います。皆様回答本当にありがとうございます。

書込番号:16564476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/09 23:27(1年以上前)

機種不明

アクセスがONに為っていますか。


今晩は、SH-02Eのスクショですが、

位置情報にアクセスとは 此れの事ですよね。


書込番号:16564969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/09/10 05:04(1年以上前)

スレからは読み取れなかったのですが、今まで一度も位置情報を取得できなかったのでしょうか?
私の場合、位置情報の取得は、家の中では半分くらい失敗します。(窓際です)

書込番号:16565587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 dadadさん
クチコミ投稿数:100件

Fusion IpPhone smartを使っています。
昨日、Fusion IpPhone smartから専用アプリ(SMARTalk)が出たので試していますが受話音量が小さく、使用がやや厳しいです。
専用プリが出る前までは、Chiffonを使っていました。受話音量は専用プリよりは大きいのですが、音がキンキンするのと使い勝手が悪いので、専用アプリ(SMARTalk)の登場を待ち望んでいました。
多分いないと思うけど、専用アプリ(SMARTalk)で受話音量を上げる方法をご存知の方がおられたらご教授お願いします。
また、他に、受話音量がが大きくクリアで、電話帳取り込みなどの機能もいい電話アプリをお使いの方がいたら紹介していただきたいと思います。

ちなみにSH-02Eで私が試した電話アプリの評価は以下の通りです。
・Csipsimple : 音が小さく使えなかった。電話帳取り込みなどの機能はよい。
・Chiffon : 音は他アプリより大きめだが、キンキンするので耳が痛い。電話帳取り込みなどの機能がダメ。
・SMARTalk : 音はCsipsimpleとChiffonの間くらい。電話帳取り込みなどの機能はよい。
AGEphoneは試していません。

書込番号:16491979

ナイスクチコミ!0


返信する
devi666さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2013/08/21 18:39(1年以上前)

私もFusion IpPhone smartを発信用として使っています。
30秒8.4円なので,キャリア電話より経済的ですよね。
電話アプリもいろいろ試しましたが,今は「Media5-fone」を使っています。
音声が一番安定しているような気がします。3Gでも普通に会話ができます。
少し会話の遅延は起きるようですが。
常駐したくないので,050(Fusion IpPhone smart)にかかってくる電話は,キャリア電話の番号に転送するようにしています。
一度「Media5-fone」を試してみては・・
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.media5corp.m5f.Media5fone

書込番号:16493082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dadadさん
クチコミ投稿数:100件

2013/08/22 09:34(1年以上前)

devi666さん

Media5-foneで通話テストを行いましたところ、これまでの4つのアプリの中では、一番受話音量と品質が良かったです。
しばらく使って見ようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:16494913

ナイスクチコミ!0


7&7さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/31 22:05(1年以上前)

こんにちは

このスレを読んで私も「Media5-fone」を利用したいと思い、インストールしてみましたがサーバに接続することができません。
恐れ入りますが、設定方法を教えて頂けないでしようか。

ちなみに下名が設定した方法は、
IPテレフォニーサービスプロバ イダー」という項目の「事前設定されたリス ト」をタップし、日本の国 旗「Japan」のところにFUSION IP-Phone SMART のロゴで「Smart」をタップ。そして、SIPアカウント(=050を除いた下8桁の 電話番号)と、パスワードにはSIPアカウント パスワードを設定しました。

だけどダメです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16529842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dadadさん
クチコミ投稿数:100件

2013/08/31 23:45(1年以上前)

7&7さん

こんばんわ。
私は簡単に接続できました。
気になるのはサーバー設定ですが、設定されましたでしょうか?

私は利用していませんが、下記URLを参考にしてみてください。
http://svr-sipweb.webbox.co.jp:8080/Sip/manual/iPhone-media5.html
http://go.moruchan.net/blog/06/501

書込番号:16530354

ナイスクチコミ!0


7&7さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/01 08:04(1年以上前)

dadadさん

ご返事ありがとうございます。
サーバの設定はできております。
設定は、ドメイン(サーバ)とSIPアカウントと、カアウントPWの3箇所ですよね。

再度、試みてみます。

書込番号:16531309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


7&7さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/01 14:22(1年以上前)

Media5-foneで接続ができました。
(キャリア通信網で)

Wifiでは接続できないのしょうか。
本機(SH-02E)と、ipodでも使えたらいいのに
と思ったのですが。。。

書込番号:16532477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dadadさん
クチコミ投稿数:100件

2013/09/01 15:02(1年以上前)

wifiで接続できますよ。
自宅ではwifiで接続します。

書込番号:16532601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC上での画像表示について教えてください

2013/08/28 22:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:4件

いつもこちらの口コミを参考にSH-02Eを大切に利用しています。今回画像保存について教えていただきたくこの場をお借りいたします。
いつもは撮った写真はそのままギャラリーに入れておくか、QuickPicでフォルダーをつくり、自分なりに写真の整理をしています。
最近いろいろなアプリで写真を撮ることが増え、一応QuickPicで管理しているのですが、一気にPCで写真の整理をしようと直接PCとスマホをつなげ、フォルダー内の整理をしています。

ところがよく見るとPC上の Android→picture をあけると実際にあるフォルダーよりも少ないフォルダー数になっています。(ここでみれないフォルダーがあります/隠しフォルダーではないのです)。
QuickPicでパスをみると 表示される方は、storage/sdcardo/external-sd/picturesとなっているのに対し、表示されない方はsdcardo/picturesとなっています。
external-sdの表記があるかないかなのですが、現在これがなく表示されないフォルダーをPC上で表示するにはどうしたらいいでしょうか?
アナログなやり方としては、一度QuickPicで新規にstorage/sdcardo/external-sd/picturesにフォルダーをつくり、表示されないフォルダーをスマホで移動させて、そのあとPCでフォルダー整理と思いつくのですが、かなりのフォルダー数になってしまったので、もう少し効率よい方法などありましたら教えていただきたいと思います。

自分自身あまり理解していない分野なので、質問自体わかりづらいと思うのですが、少しでもヒントとなればと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:16518471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/28 23:37(1年以上前)

QuickPicを使用していませんので憶測で外しているかもしれませんが、QuickPicが内部、外部のフォルダ・ファイルを同様にと言うか同時に表示する仕様のためではないでしょうか?

通常、external-sdの無しは内部、external-sdありは外部(SD)ですので、ESファイルエクスプローラなどのファイル操作ソフトで見てパソコンと同じであれば、内部・外部のフォルダをいずれかに統合してやるしか無いと思います。

書込番号:16518928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/08/28 23:57(1年以上前)

スピードアート様
早速の回答ありがとうございます。QuickPicをスマホでみると確かにSDCARD 0 / SDCARD 1とあり、
多少ですが違ったフォルダーが出ます。

私ももう少し勉強してみないとですね。
でも少しだけわかってきたような気がします。ありがとうございました。

書込番号:16519018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/08/29 07:14(1年以上前)

ユーザーが使用可能な領域として「本体メモリ」「外部SDカード」の2種類があるのはご存知かと思いますが、
USB接続モードの設定により、PCから両方アクセス可能な場合とSDカードしかアクセス出来ない(見えない)場合があります。

設定→外部接続→USB接続(取説p117参照)
【MTPモード】本体メモリ&SDカード
【カードリーダーモード】SDカードのみ

本体メモリやSDカードには、便宜上複数のフォルダ名称がリンクとして用意されています。何れも中身は同一の領域を指します。
例えばXPERIA ULの場合ですが、

・/sdcard/
・/mnt/sdcard/
・/storage/sdcard0/ (すべて本体メモリ)

・/ext_card/
・/mnt/ext_card/
・/storage/sdcard1/ (すべて外部SDカード)

以上を踏まえて本題についてですが。

PCから本体メモリ側が見えていないと思われますので、USB接続を【MTPモード】へ変更したのちPCに接続すると良いかと思います。
PCのマイコンピュータ(エクスプローラ)を開くと「SH-02E本体」「外付けドライブ」のような感じで、本体メモリとSDカードが別ドライブとして表示されるのではないでしょうか。

書込番号:16519584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/08/29 09:19(1年以上前)

りゅぅちん様

早速のご回答ありがとうございます。すべて理解できました。
PCの接続方法・・・確かに選択あるのはわかっていましたが、PCと同期が面倒だったので今ままでカードリーダとしてSDのみ読み込みしていたようです。

今回接続モードを切り替えて対応したら内部・外部すべて確認することができました。

これで今まで悩んでいたことがスッキリしました。
本当にわかりずらい質問だったにもかかわらず、ご丁寧に教えくてくださりありがとうございました。

書込番号:16519842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/29 12:00(1年以上前)

りゅぅちんさん、毎度です。

ご自身がご投稿のコレも参考ではないでしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16516657/#16516657

私はWi-Fi環境上のFTPにてPCから操作するのが定着していますが。。。

書込番号:16520286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/08/29 16:36(1年以上前)

>スピードアートさん

Linkまで貼って頂きまして恐縮です。
そうですね。Wi-Fi環境さえあれば、とりあえずケーブル接続の煩わしさからは解放されて楽ですよね。

書込番号:16521005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/29 17:19(1年以上前)

りゅぅちんさん、どういたしまして。

正直、無線を搭載していてUSBに限っているのも勿体無いですしね。
異なる点の違いを議論するのも一興なら、異なる点を結ぶのも一興ということもありますし。

書込番号:16521099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/08/29 19:11(1年以上前)

スピードアート様

解決したにも関わらず、回答ありがとうございます。Wi-Fi設定での対応。まったく考えていませんでした。
確かに私も家ではすべてWi-Fi環境で利用しています。

ただ今回データの相互関係のやり取りはまだまだ未知の世界です。

しばらくは有線で対応し(かなりこれで対応できたのも満足しています)、時間があるときに一歩前進したいと思います。

でも新たな発見ができました。ありがとうございました。

書込番号:16521419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/08/29 19:43(1年以上前)

>スマッチーさん

拙い分かりにくい文章にも関わらず、ご理解頂けて解決されてヨカッタです。

有線接続に馴れたら次は無線接続ですね。一歩ずつ確実にステップアップしていくのは楽しみでもあります。
今までずっとケーブルで繋ぐのが当たり前だったのが、Wi-FiやBluetoothで繋がった時には何気に嬉しかったりします♪

G.A.ありがとうございました。

書込番号:16521521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート後のバックライト消灯方法

2013/06/06 16:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 シュウ9さん
クチコミ投稿数:35件

この機種で、以前は無操作状態が続いてバックライトが消える(完全に画面が消えるのではなく暗くなる)際に、パッと段階を踏まずに暗くなっていたと思うのですが、アップデート後から、ライトの光量が徐々に暗くなるように変わってしまいました。
アップデートはソフトウェア更新とメジャーアップデートを同時に行ったため、どちらが原因かは特定できませんが、この徐々に暗くなる状態を元のように戻せませんでしょうか。
あるいはアップデート後の仕様で、もう戻せないのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:16222350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/06/06 17:53(1年以上前)

バージョンアップ済みですが、自分のはバックライトが パッと消えています。

ふわりと消えるのは明るさの自動調整の動作と勘違いしてる可能性もあるので、明るさ固定の時の挙動はどうですか?

書込番号:16222490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 シュウ9さん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/06 18:02(1年以上前)

確認しましたが、証明設定自動ではありませんでしたので、それによる影響ではないものと考えられます。
ちなみにやまEXさんが仰る明るさ固定とは、ホーム画面で画面上部を下にフリックし、『明るさ』で変更できる4段階のうち、真ん中に『A』と表示されていない3つの状態のことで間違いないでしょうか。

書込番号:16222513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/15 16:08(1年以上前)

僕のはパッと消えますけどね
そう言う設定とかになっているのでは?

書込番号:16256069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 シュウ9さん
クチコミ投稿数:35件

2013/08/27 16:06(1年以上前)

ご返信が遅れ、申し訳ありません。
色々と設定を見直してみましたが、結局「パッ」と消えるようには戻せませんでした。
変更した覚えはありませんので、自分では気づけないような細かい設定項目が、アップデートと同時に変更されてしまったとしか考えられません。
とりあえず、今となってはもう徐々に暗くなる状態にも慣れてしまったので、問題がないと言えばありません。

ともかく ありがとうございました。

書込番号:16513454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通信がワンテンポ遅れる?

2013/06/27 13:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 シュウ9さん
クチコミ投稿数:35件

5月初旬に購入して、OSアップデートは開始日の翌日ぐらいに行いました。
そしてそれからしばらく何もなかったのですが、ここ1週間くらいで、ブラウザにしても通信を行うアプリにしても、一度タイムアウトをしないと繋がらないようになってしまいました。
具体的にはブラウザですと、読み込みのバーが10パーセント未満の極わずかの位置で1度止まり、完全にタイムアウトしてから再読み込みをすると、アンテナマークの上下の矢印がようやく現れます。
またゲームなどのアプリでも同様に、通信を行う場合には一度通信エラーなどでアプリ側が通信を諦め、その後もう一度通信を試みたところで同じくアンテナマークの上下の矢印が現われます。

この機種は電波の掴みが悪いという記事がいくつかあるのは見かけたのですが、実際に掴みが悪い時にどのような状態になるのかまでは詳しく書かれていませんでした。それはこのような症状なのでしょうか。
また違う場合、何が原因なのでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:16301104

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/27 18:35(1年以上前)

私も同じ症状で困っています…
キャッシュを削除したり、ブラウザが悪いのかと思いまして,色々試しましたがダメでした。
SIMカード?を一度外して入れ直すと改善するというブログが有ったので,試してみたら大夫良くなりました♪
他の解決策有りましたら教えてください(^^)

書込番号:16301771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 シュウ9さん
クチコミ投稿数:35件

2013/08/27 16:00(1年以上前)

返信が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
お教え頂いたように、SIMカードの抜き差しで症状は改善しました。
しかし数日から数週間の不定期ですが、長く使用しているとまた症状は現われるようです。
どうしようもなくなったら、そのときはドコモショップにも駆け込もうかと考えています。

また違う解決方法についてはわかりませんでした。

ともかくご回答ありがとうございました。

書込番号:16513445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)