端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2013年3月4日 22:23 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年3月2日 15:24 |
![]() |
17 | 11 | 2013年3月1日 20:28 |
![]() ![]() |
14 | 17 | 2013年3月1日 11:45 |
![]() |
6 | 8 | 2013年3月1日 02:23 |
![]() |
8 | 3 | 2013年2月28日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
データ量確認アプリをずっと使用していました。以前はスマホを再起動したときにもすぐにステータスバーに使用量が表示されていたのですが、なぜか突然出なくなってしまいました。
そこで、一旦アプリをアンインストールして再インストールしたのですが、改善しません。それどころか、以前は設定→ドコモサービスでアプリの詳細設定が出来ていたのに、ドコモサービスのところを開いてもデータ量確認アプリが表示されなくなってしまいました。
同じような症状が出ている方はいらっしゃいませんか?
また、元のようにステータスバーに表示されるようにするにはどうしたら良いかお分かりの方はいらっしゃいませんか?
書込番号:15847380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンインストールした場合表示されない場合一番下の再インストールを押しログインすると表示されると思います。
現在このアプリをアンインストールしておりますので,試しに入れ直してみました。インストールは以前はここの掲示板で教えて頂いた操作が必要でしたが、アップデート後は特に操作がなくてもインストールできました。インストール後はドロワーからデータ量確認アプリアイコンをクリックし起動できました。
書込番号:15847561
4点

アプリ一覧に「データ量確認アプリ」ありませんか?
そこから起動出来ないでしょうか。
書込番号:15847669
1点

gogokouさん、7月8日さん、ありがとうございます。
お蔭さまで新しく出来ていたアイコンからアプリを起動することは出来ました。
でも、他の症状は変わらずで、本体の電源を入れ直したり再起動させたりしたときでもすぐにステータスバーに表示されていた使用量が、 一度使用量通知が来た後でないと表示されないです。
使用にあまり支障はありませんが、以前と違う挙動をするとなんだか気になります。
gogokouさんや7月8日さんはこのような症状は出ていないですか?
また、設定→ドコモサービスからは本アプリに入れないのも変わらずですが、これは一度アンインストールしてしまったせいであって、どうしようもないのかも知れませんね。
書込番号:15847949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このソフトは使っわず3G Watchdog Proを使っているので、後から入れているため以前と違う挙動になったのか,バージョンアップでかわってしまったのか不明です。
書込番号:15848012
3点

すみません、「ステータスバー」でなくて「通知バー」です。
書込番号:15848589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もるはは さん
私も購入直後はこの「データ量確認」アプリを使っていましたが、
通知バーに表示されたりされなかったりする事があり、このアプリの使用を止めました。
ちなみにdocomoの公式サイトに、このアプリについての注意事項があります。
・「データ量確認」アプリご使用にあたり
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/online/data_app/notice/index.html
今はdocomo公式アプリの「My docomoアプリ」のウィジェット機能を使ってデータ量を確認しています。
下記サイトのウィジェット機能の説明箇所には利用金額が紹介されていますが、
表示項目を「Xi通信量(当月)」と「通信量(3日間)」に変更して表示させる事ができます。
ご参考までに
・「My docomo」アプリ
http://www.mydocomo.com/web/utility/appli/md_appli/index.html
書込番号:15848844
2点

らんかすたあさん、ありがとうございます!
らんかすたあさんもデータ量確認アプリで同じような症状が出ていたのですね。
ご指摘のデータ量確認アプリの注意事項は読んであったのですが、マイドコモにサイトだけでなくアプリもあり、しかもウィジェットまで設定出来るとは知りませんでした。
早速ウィジェットを置きました。
通知バーにデータ使用量がコンパクトに表示されているのは便利でしたが、なくてもこのマイドコモウィジェットがあればしのげそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:15849420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
のんたん。★さん
そ〜何ですか(~_~;)
ありがとうございます(^^♪
書込番号:15838615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
はじめて質問させていただきます。
一週間前にSH-02Eに機種変更しました。
毎日夜に充電を満タンにしてから、朝起床するまでの間(6時間位)に平均して20%〜30%程度
減っています。
こちらの口コミを参考にさせていただいて、
WifiやGPSのOFF、またnottvやオートGPS等のアプリも無効化してみました。
再起動も2〜3回行っています。
が一向に改善されませんでした。
4日目に、これはさすが変じゃないかなと思ってドコモショップに相談したところ、
バッテリーが慣れるまで時間がかかる、一度電池を使い切ってフル充電にするのを試して
くださいと言われました。
そのような話は都市伝説的な感じで以前聞いたことがあったんですが、まさか本当に
そんなことを言われるなんて、と驚いたんですが、一応言われるままにやってみました。
そして本日購入7日目なのですが、バッテリーの減りが変わらず早いです。
電池が慣れてくるにはそんなに時間がかかるものなのでしょうか。
検証しようと思って、今日は日中2〜3通のメールを送っただけであとはまったく触らずに過ごしました。
フル充電の状態から8時間、いま現在残り59%の状態です。
地下鉄での移動はしていません。
また、エコ技設定の画面で「今日は待ち受け時間をおよそ○○分節約しました」という表示が
あるのですが、これが初日から「1分節約しました」という表示からまったく動いていないので
電池のことと、エコ設定のことを確認するため本日またドコモショップに行ってみました。
ですが。
前回とは違う店員さんでしたので、前回はこれこれこう言われた、と伝えたら、
「前回の担当者の判断はそうかもしれないが、もともとLTEのスマホは電池を食うもので、
電波状況によっては3G、LTEが切り替わるから静止状態でも20%減少はざら。
自分の使ってる夏発売商品も自宅から勤務地にくるまでにそれ以上に減少する」とのこと。
「私の家の電波はLTEの表示で安定している。そこに静止状態の数時間で20%減です」と伝えたのですが
「スマホだからしょうがない」ということ以外の回答をもらえませんでした。
エコ技設定については
「設定方法もあってるし、おそらくもう十分節約できてる状況だから節約量が表示されないんでしょう」
と言われました。
その担当の方の話をまとめると、
「この機種はバッテリー長時間持ちを謳っていても、スマートホンでありLTE回線なのだから、
使用状況下によって電池の消耗が早いことは起こりうるし、この状態が普通である」
という見解でした。
私の使っていた前機種は友人からもらったSH−13Cなのですが、これは静止状態だと
6時間でも5〜6%しか電池が減りませんでした。これは単純に3GとLTEの違いなのでしょうか。
機器に詳しいわけでもなく、周囲に同じ機種を使用している人もいないので
この機種での電池消耗の妥当量等がわからず、途方に暮れています・・・。
いくらスマホでも、静止状態でこの電池消費量は何か原因があるんじゃないかと思うのですが・・・。
またドコモショップに行こうかと思っているのですが、今日と同じ対応されたらと考えると
勇気がありません・・・情けないです。
何か考えうる原因、もしくはスマホでLTEであればそんなもんだ、等なんでもいいので
ご意見をいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2点

違う機種を使って入るので一概には言えないのですが、まず電池消費しているのが何なのかが重要だと思います。
先ずご理解頂きたい事は、スマホ自体が、ガラケーと違って、PCに電話を付け物と考えておく方が良いのと(アプリ等で勝手に自動更新する為)、またデータ通信がLTEと3Gのエリアの境界線辺りは、LTE中心に電波を拾おうとする為、3Gのみよりも電池消費すると言う事です。
LTEを切る方法もあるみたいですが、今後不具合等でアップデートされた時に、LTEが使えなくなる事例もあり、得策では無いでしょう。
電池管理アプリで定番の『Battery Mix』があるので、Google Playからインストールしてみましょう。
次に、初期画面が『バッテリー情報』ですから、右隣りの『稼働プロセス』をタップします。
『稼働プロセス』の画面が出たら、電池消費しているアプリが順番に%表示されているので、そのアプリをタップします。
そうすると、小さなグラフが表示されますから、小さなグラフをタップすると、消費グラフが拡大されるので、どのアプリが電池消費しているか掴めて来ると思いますよ。
書込番号:15827837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
この端末で搭載されているIGZO液晶ですが、他の端末よりも消費電力が少ないと言われておりますが、あくまでも静止画で威力を発揮するのであって、動画・サイトのスクロール時には省電力は働きませんので、ご注意下さい。
(身近なものに例えると、車のアイドリングストップと考えた方が良いと思いますね)
また、Wi-FiやGPSをOFFになさっているようですが、設定からアカウントと同期の方も確かめて下さい。
割と、電話帳アプリで電池消費している事が多いですので…。
書込番号:15827844
3点

ご丁寧に返信いただきありがとうございます。
おっしゃる通り、この掲示板でも何度か他の方が挙げていらっしゃった
Battery mixというアプリを購入後2日目に試してみました。
他のアプリをダウンロードしていない初期状態で、また明らかに不要と思った
プリインストールアプリ(iコンシェル等)を無効化した状態でのチェックでした。
その時の電池消費上位アプリは確か
・設定
・docomoのホーム画面
・システムUI
の順番だったかと思います。(うろ覚えですので間違えているかもしれません、すみません)
また本体設定→電池で確認したところ電池利用状況の断トツ一位が
MmbServiceProcess
でした。これはnottvに関係するアプリだったらしいのですぐ無効化しました。
とりあえず以上のことはしてみての現在なのですが、やはり静止状態での電池の減りが
初日から変化がありません・・・。
静止状態が一番電池消費の犯人が判断しやすい状況かと思ってここ2日はほとんど本体を触っていないのですが。
もうよくわからないので、明日(というか今日ですね)もう一度ドコモショップにいってみようと思います。
でもドコモさんも結局メーカーさんの窓口に電話して聞くだけなんですよね・・・
ありがとうございました。
書込番号:15827870
0点

返信が行き違いになってしまいました。
追記ありがとうございます。
アカウントとの同期のオフ、2日目の時点で行っておりました。
こちらの掲示板でみなさんがやりとりされていて、自分の現象に当てはまりそうな内容は
ひとまず試してみたつもりでした。
ですのでこれは電池もしくはプリインストールアプリの不具合に違いない〜と短絡的に思ってしまっている私は駄目ですね・・・
やはり高機能な精密機器は、興味本位で素人が持つと宝の持ち腐れだけでなく
自分の首も絞めてしまうのかな、なんて。少し寂しいですがよい教訓になりました。
おとなしくドコモショップに赴こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15827883
0点

一度試してみてもらいたいのは、simカードの抜き差しです(もちろん電源をoffにしてから)。
変わらないかもしれませんが、
simカードが接触不良を起こしていて、
データを何度も無駄に読み込んでいて電池を食ってしまってることもあるようです。
お試しください
書込番号:15828327
2点

この機種は背面を2回トントンと指で叩くと音声認識が起動しますが、それはOFFにしていますよね?
あと、ドコモのアプリは同期しようとするのでなるべく使わないように設定してください
特に電話帳は注意
電話帳の取り扱いについては、ググると設定方法がでてきますから参考にしてください
自分の身内も、同じ日に購入して、倍くらい電池が減るのでいろいろ設定しなおしたら減らなくなりました
諦めずに頑張ってください(^^)v
書込番号:15828907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリで、タスクキラーとかのアプリを入れていませんよね?
電話帳アプリもそうですが、タスクキラーのアプリも電池食う原因の
一つですので…。
解らないから諦めるのではなく、一つ一つ原因を潰していく事が大切です。
スレ主さんの現在の状況が掴めていないので、何とも言えませんが…。
書込番号:15828945
1点

ドコモの店員はそういうトラブルの対処に詳しくないのかわかりませんが、良い対応してくれません。
てきとーにマニュアル通りに対応されるだけです。
店員が良い対処してくれたら別ですが、今はほとんど自己解決しなくちゃならない時が多いです。
何回も端末公開してる人がうらやましいですよね。
で、自分も似たようなトラブルになったことがあり、自分の場合は1ヶ月ほど使用して、いきなり何もしてないのに電池が減りまくる&本体が熱くなる現象出ました。
使わないアプリ削除または停止、アプリ含む多数のキャッシュ削除、再起動、電源入れ直し、UIMカード入れ直し、microSD入れ直し、タスクキラーなどしても、解決できず。
しかし、最終手段とも言える端末のオールリセットで無事解決。
もしかしたら新しくインストールしたアプリが原因では?と思い、前に入れてたアプリを確認しながらインストールしたら、とあるアプリが原因とわかり、そのアプリをインストールしなければ、普通に使える快適スマホになりました。
電話帳やブックマークなどは保存し、データは消さず、端末のオールリセットをオススメします。
書込番号:15829748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上の文章間違えてしまってますね。「端末公開」ではなく「端末交換」です。
書込番号:15830097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のDSに相談してみてはいかがでしょうか。本体交換であっさり解決するかも。
書込番号:15832387
2点

はじめまして。私も購入から2ヶ月後突然、明らかに電池の減りが激しく(スリープで1時間5%)なり、ちょうどWi-fiの接続不良も重なって、ドコモショップにて初期化等しましたが、三回通い修理に出したところ、修理時には現象確認できなかったが念のため部品交換しましたとか、訳のわからん説明を受けたのですが、修理後は電池の持ちが回復しました。どこの交換をしたのかはわかりませんが、修理を依頼
されたら解決すると思いますよ。
ちなみに今はスリープ時で1時間あたり1〜2%程度の消費です。
書込番号:15834908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

SC-03Eとの比較であれば、実際に比較した私が自信を持って答えしましょう。
液晶を使う用途…つまり、動画閲覧やWEBブラウジングなどの用途であれば、確実にSH-02Eに軍配が上がります。
ほぼ間違いありません。
普通、スマホ利用は液晶を使いますのでバッテリーを気にするのであればSH-02Eを選択した方がいいです。
ただし、SC-03Eのバッテリーが悪いとは私は思いません。
SC-03Dから随分進歩したものだと私は評価します。
そして液晶を使わないスマホの使い方があるのか?ということですが
テザリングなどの専用機として利用した場合、どちらに軍配が上がるか、私には解りません。
試してないので。
ただ、その場合、モバイルルーターを契約した方が頭が良いと言うことは出来ます。
書込番号:15823190
1点

ありがとうございます♪
モバイルネットワーク通信の時、
Wifiの時、
どちらもsh-02eが勝ちなんですか?
書込番号:15823199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sc-03eとの比較
ということなので、他のことにも言及。
通話品質は確実にsc-03eの方がいいです。
アレは音が大きい。
タッチパネルの反応はどっこいですが、前々の代からサムソン機は変なエラーが出にくいように思いました。
で、コレが一番の違いですが、
価格。これは圧倒的にサムソンに軍配上がりますよね。
何なんですかね、あの白ロム相場の急降下な値下がりっぷりは。酒飲んでたら衝動買いしそうな相場になってます。食指をそそられますねぇ…。
書込番号:15823210
1点

あーごめんなさい
上述の比較はモバイルネットワーク経由じゃなくて、Wifi運用比較ですわ…
書込番号:15823214
0点

ちなみに白ロム相場はこんな感じです。
http://aucfan.com/search1/q-SC.2d03E/s-mix/
これ、2年単位で考えると、最新の高性能スマホを月々700円で使えちゃうって事ですよ。
丁寧に使っていれば、2年後にはきっとそこそこの値段で売れるでしょうし。
他と比較すると、すごいコストパフォーマンスです。
クソ高い契約して割賦払いするのが馬鹿馬鹿しくなりますよね、ほんと。
コスト厨の私としては垂涎モノです。
テンション上がりすぎました。失礼しました。
書込番号:15823227
0点

他でいうとバッテリーはsh-02eが勝っているのにたいして、
Sc-03eはなにが勝っているのでしょうか?
書込番号:15823393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寝ようと思っていたんですが何ともタイムリーな…
私は高々一週間未満程度のユーザーだったに過ぎませんが、サムソンに対する偏見抜きに述べたのが上記ですわ。
つまり、Sc-03eの優れているところは通話品質とタッチパネルの安定感ですかね。
トラブルの多いスマホにおいて、安定していることって極めて重要だと思いませんか?
私のようなユーザーから見ると、サムソン機は安く、安定していて、バランスが良いんですよ。
全体的にユーザーの声をよく取り込んで作られていると思いますわ。
同社製のギャラクシーノートなんて最たる例じゃないですかねー。
初代のみしか知りませんが、良いコンセプトの製品でした。
あの「ユーザーに受けるものをつくろう」「売れるものをつくろう」という製品開発に対する姿勢は日本の企業も見習うべきじゃないかなーと思います。
日本企業は未だマスターベーション色が強いですからね。それが個性として活きることもあれば、仇になることも多いわけで。
もし貴方がSc-03eのユーザーで、特に不便なく利用されていて
それでいて評判の良いSH-02Eとの差異が気になるということであれば、そんな差異気にする必要はありませんわ。用途によりけりですが、そんな差異は誤差程度のものです。
じゃあ何故、貴方はSC-03EじゃなくてSH-02Eを選んだの?と問われれば、
数ある取捨選択から、単純にバッテリーのもちを優先したのと、卓上ホルダーのある機種を使いたかっただけのことです。
どれがダメとか、良くないとか言う話ではないんですね。
その位、今のスマホは良くなって来てます。
F-05Dとかウンコでしたから。文鎮ぐらいにしかならない代物で。
書込番号:15823401
3点

間違えました。
F-05Dじゃなくて、F-10Dでした。
尤もF-05Dもジャンク品みたいな機種のようなので訂正しなくても良かったかもしれませんが。
書込番号:15823406
4点

友達がf-10dを持っているんですが、
僕のsc-03eとのバッテリーのもちが
毎回f-10dのほうがもつんですよー。(泣)
できるだけ僕のもアプリを無効化、画面の明るさは最低、などしてるんですが、、
書込番号:15826033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-02Eの長所は
電池保ち、
ほぼ全部入り、
細かな配慮ですね
短所はタッチパネルが反応しないときがたまにあります
それと液晶が少し見えづらいというか疲れやすいです
これは人によって感じ方は違うので液晶は素晴らしいという人も多いです
あと、日本語入力は自分はATOKより優れていると思います
電池が外せないのは大きな短所ですね
SC-03Eの長所は軽くて丸いのでポケットに入れやすい、
液晶が有機ELなので鮮やかで見やすく疲れない、
タッチ感度が良い、
電池が交換できる、
短所はアンドロイド4.1の文字入力バグ、
電池保ちは普通、
CPUにセキュリティーホールがある
でしょうか
正直、ディスプレイが好みならSH-02Eを選ぶのがいいでしょうが、ディスプレイが好みではないなら、SC-03Eが良いでしょう
その場合は予備の電池は必須です
あと、裏技としては、どちらかを買ってみて、どうしてももう一方が欲しくなったら+Xi割で買い足せます
その場合はSH-02Eにデータプランのシムを入れるのが良いでしょう
シムは差し替えOKです
自分はSH-02Eをデータプランで使ってますが、通話以外は全てできますし、テザリング親機としても、1日保ちます
あと、明後日から発売の
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=28819/
も気になります
書込番号:15826247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全体的にはsc-03eのがいいってことですか?
書込番号:15828209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用方法が特定できないならSH-02Eを勧めます
スマホは電池が切れたらただのお荷物なので
女性などはバッグを持っているし、手も小さいので
SC-03Eもアリでしょうか
最近、国内メーカーが相次いで発表している
4Kテレビは有機ELが多いので、やはり美しさは
有機ELでは?と思いますね
書込番号:15828995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎回f-10dのほうがもつんですよー。(泣)
それは貴方の端末設定に問題があるか、初期不良の可能性があるのでdocomoショップに持ち込みましょう。
蒼白顔で、店員にこう述べてください。
「F-10Dより、電池もちが悪いのです」
店員はこう答えるでしょう。
「それは壊れていますね!」
>全体的にはsc-03eのがいいってことですか?
どっちでも良いんじゃないですかね。
スマホ機能を重視するならこっち、仕事で電話用途でも利用するってのならサムソンを私はチョイスするかな。
あれは人ごみの中に居ても結構聞こえますからね。
書込番号:15829209
1点

F-10dより悪いってよっぽどなんですか?
どんな対策しても電池もちあまりかわらないですねー。
通話音聞こえやすいんですか!?
書込番号:15830692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よっぽどです。多分、壊れてるんじゃないですかね…
ガラケーに比べれば劣るかもしれませんが、SC-03Eの音は聞こえやすくないですか?
そしてご愛顧割りに落ちてきたようです。
これは美味しい・・・
https://www.mydocomo.com/onlineshop/information/notice/otoku.html#change_contract
書込番号:15831573
2点

通話音は大きくすると、
近くの方に聞こえるし、
小さくすると聞こえにくいし、
複雑です。
電池が壊れているってことですか?
書込番号:15832537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもバッテリーが初期不良だったのか
あるいは回路上のどこかでエネルギーロスがおきているのか。
工業製品とはいえ、完全に同じものは作れず、大なり小なりばらつきがあり、その中のはずれを引いてしまったとか。
実際に見てないので何とも言えませんが、感覚的な予測として。
ここで四の五の悩んでも仕方ないので一度見てもらってはどうです?
書込番号:15833133
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
私ドコモ10年越えFOMAスマホユーザーです。初期スマホで不具合だらけで、安く機種変したくて迷ってました…。
本日、DSリニューアルキャンペーンでZETA新規3台限定一括0円になってたので、勢いで並んで仮契約しました!学生家族一緒割が条件だったので、自分の回線を同時に5000のガラケーに機種変し、条件適応になりました。
結局、ZETAは新規学割で、月サポートはなし、本体一括0円、維持費は基本料無料、パケット1050円引き、
ガラケーは自分の回線を機種変、本体5000円、維持費は学割は不可となりました。
2年位使うなら、結局割高ですか…?途中でプラン変更などでうまく安価に維持出来るものでしょうか…?
普通にmnpとかうまく使って2台持ち、ひとつはデータプランとかで契約ほうが、楽で安上がりですか…?
頭ごちゃごちゃで、詳しい方ご教授ください!
日替わりキャンペーンのため、今日中に本契約しないと、無効になるそうです…。
1点

それって、従業員販売ですね?よくあるやつで?、、
書込番号:15811822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はドコモ従業員ではないので、近所のドコモショップのリニューアルキャンペーンのチラシを見て並んでみたんです…ただ仕事の時間が迫って、仮契約状態で、再度契約に行かないと無効になるそうです。この機種気になってので、まさかの0円で、驚き、朝一番に並んで限定3台間に合いました、でも条件は新規、かつ学割家族一緒割…なので適応させるには自分で新規、機種変と2回線持つことになります。
結局、2回線維持で、両方パケ・ホーダイで音声プランだと、やっぱり割高になる仕組みなのか、本当に並んだ分目玉商品なのか、わからなくなってきちゃったんです…。
従業員にはよくある話なのですか?
書込番号:15811923
1点

2台とも通話、通信すると料金は今の倍かかります。
今回のキャンペーンがどのような契約プランか文を見ただけではわからないのですが、途中で機種変の方は解約できないんですか?
1台を通信専用、もう1台を通信専用にすると少しは料金も抑えれるとは思います。
書込番号:15811960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約内容よく分かりませんが
月々サポート無しだと結果、割高になるような感じがしますが....
SH-02Eのサポートは月々2200円引きなりますよ
書込番号:15812552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一括0円でも月々割がありますから2年間はお得に使えるのではないでしょうか?
この機種をデータープランで契約して 電話は使えませんが(IPフォンとしてつかえます)メールネットが楽しめます
もう一台のほうでは通話専用にしてネットは見ない。一応パケ放題つけないとクロッシーデータプランフラット(プラスクロッシー割)にできないので付けますが使い分ければお安くつかえますよ
2年使って月々割が終わったら1台にすればいいとおもいます
書込番号:15812564
0点

月月サポート無し契約は従業員販売でよくあります!
書込番号:15812665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。よく読んだらサポートはないんですね。だったら2台もつと高くつきますよね
解約可能なら解約金がいりますが解約もありかもしれませんね 解約金=機種台と思ってください
書込番号:15812746
1点

皆様、混乱状態の私に色々ありがとうございます。
結局、まだ契約は完了しておらず、数日後の休みに再来店となりました。
それまで、やはりこの機種が必要かしっかり考えてみたいと思います!
バッテリーや画面の大きさで、魅力的ですが、月サポートなしでは2台の維持費が大変そうなので…。
皆様、早急な返信頂き、ありがとうございました!
書込番号:15832158
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
発売直後に購入した端末です。
さきほど、何もして無いのに端末が再起動しました。
再起動後、microSDが破損と表示され設定からmicroSDをマウントしても破損としか表示されません。
先週も起こり、これで二回目なのですが、端末が問題なのでしょうか?
それともmicroSD(HIDISC製16GB Class 10 台湾製)が問題なのでしょうか?
ちなみに、microSDは問題が起きた一回目と同じ物で変えてません。
理由はパソコンに繋いだ所データは残っており、データをPCに移しPCでフォーマットし直しデータを再度戻し端末に挿入したら使えるようになったので。それに、チェックディバスでも問題が無かったので。
後、電波なのですが自分の住まいや周りはLTE(Xi)対応の地域なのですが、通信が安定しません。
電波レベルは3又は4なのですが、ネットに繋いでもエラーが起きます。メールも未受信になり、問い合わせして受信します。家族がXperia Z SO-02Eを使っているのですが問題なく、同じ空間なのに自分のだけうまくいきません(汗)
同じ症状のかたはいるでしょうか?
0点

症状から察すると、SDカードの装着に問題がある可能性があります。
携帯とのコネクタ部分の接触が、悪いのではないでしょうか?
無理をせずに、SDカードの挿抜を数回行ってみて、端子部分の接触が改善しないか、試してみてください。決して、力いっぱいの操作は、しないでください。
それと、SDカードのフォーマットは、PCではなく、携帯側で行うべきです。
書込番号:15821461
4点

電波については、同様の症状が出ています。友人も同じこの機種で出ています。以前はarrows F10Dを使っていましたがメールなど通信系でこのようなことはありませんでした。他はarrowsとは比べ物にならないほど安定しているので、しばらく様子を見ています。
書込番号:15824228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まいぱさん
丁寧が説明ありがとうございます。
スマフォでフォーマットし注意して挿入しました。
今の所、新しいmicroSDは認知してくれています。
しばらく様子をみたいと思います。
けどよんさん
同じ方が居たので安心しました(笑)?
やはり、端末的なものかもしれませんね。
しばらく様子をみたいと思います。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:15831667
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)