端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年12月22日 03:59 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月23日 22:47 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月21日 16:55 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2012年12月22日 01:25 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年12月21日 22:37 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2012年12月31日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
本日このZETAを購入し、DSの店員さんに聞いたところ、USBで接続したらファイルが表示され、〜SDというファイルに音楽ファイルをドラッグしたら、音楽取り込めますよ〜との
説明を受けUSBにつないでみたのですが、つないだ時インストールされたものが、Nero ControlCenterというもので、その後USBに接続してみても何もでてこず、
色々検索したところカードリーダーモードとあったのでそれを試してみたのですが、
スマホ本体に保存されている画像を取り込みますか?
と表示され、私が行いたいものとは全く関係のないものでした。
DSの店員さんがおっしゃっていたように、ドラッグ一つでSDに保存できるという方法は
どのことを指しているのでしょうか?
PCからの音楽を取り込んだことが一度もないので、方法など詳しく教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
0点

私はまだ一度もこの機種とパソコン(Mac)をUSBケーブルでつないだ事はなく、
他のアプリを使って、Wi-Fiで曲データをこの機種のSDカードにコピーをして使っているため
的外れな回答でしたらごめんなさい。
まずは、この機種の設定を確認してみましょう。
設定アイコン>外部接続>USB接続>カードリーダーモード
にしてみてください。
続いてパソコンとこの機種をUSBケーブルで接続します。
「USBストレージをONにする」というようなメッセージが出たらOKを押してください。
すると、この機種に入れたSDカードにパソコンからアクセスできるようになっていると思います。
パソコンの「マイコンピュータ」や「コンピュータ」といったところから、ハードディスクと並んで
この機種に入れたSDカードにアクセスできると思います。
SDカードの中が見られるようになったら、SDカード内に音楽を入れる為のフォルダを適当な名前で作ります。
そこへ今までパソコンで聞いていた曲のファイルをコピーして貼り付けます。
その後は、パソコンで「ハードウェアの安全な取り外し」を行い、この機種の画面に表示されている
「USBストレージをOFFにする」を決定。
ケーブルをこの機種から外します。
すると、勝手にこの機種がSDカード内に追加された音楽ファイルを探して、
インデックスを作るような作業を行います。
それが終われば、この機種に初めからインストールされているアプリ「メディアプレーヤー」から
曲が再生できるようになっていると思います。
書込番号:15510788
0点

つないだときに、パソコンにソフト等を選ぶ画面が出たりしませんか?
その時にソフトは選ばず、フォルダを開けませんか?
ま、それは別として、もしカードリーダーをお持ちであれば、カードリーダーに
SDカードを差してやるほうがわかりやすいと思いますし、転送速度も
速いと思います。
書込番号:15510842
1点

USB接続→携帯に出る表示は無視、マイコンピュータをWクリック→SH−02EーSDカードはDCIMに内部ストレージはMusicにMP3をドラッグアンドドロップすれば音楽はメディアプリなどで鑑賞できます。
書込番号:15511244
1点

皆様ご丁寧に有難うございました。DなんとかファイルはSD内にみつからなかったのですが、MUSICというフォルダにいれますと無事聞けるようになりました。
書込番号:15512107
0点

(参考まで)
統合的な使い勝手に対する好みの問題もありますが、趣味はケータイさんが冒頭で書かれているWi-Fi経由を使ったら、microSDを抜くことやUSBケーブルを接続することも無く、止められないのではないかと思います。
個人的には、スマホ上にFTPサーバを立ち上げて、PCのFTPクライエントにて全面的なファイル操作を行っています。
音楽ファイルなら、基本的に6L6GTさんのおっしゃる位置に放り込めば良いだけ、あとは再生アプリに任せる形です。
書込番号:15512128
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
lineでの電話着信時、メディアプレイヤーがたちあがるんですが今までの機種ではそんなことがなかったんですが何か設定みたいのありますか?
lineの音声も少し小さいです。
書込番号:15510321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックグラウンドにいたメディアプレイヤーがLINEの着信時に反応して
前面に立ち上がってきたという可能性はあると思います。
書込番号:15515024
0点

私も何回か電話にでたら勝手に曲が流れてビックリしました!
何かの設定でしょうか?
書込番号:15520688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
私自身はSH-01Eを持っているのですが、SH-02Eの通話品質(特に音声途切れ、相手に自分の声が届かない。)について教えて下さい。SH-02Eをお使いの方でもLTEと3Gエリアの境界線において、通話の途切れが発生しやすいのか知りたく質問させて頂きました。
SH-02EはSH-01Eに比べて販売台数が多いと思うのですが、それでいて通話の途切れで悩んでいる方の書き込みは見ないので同じSHでもどうなのだろうと思い質問させて頂いた次第です。
当方の状況は下記の通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411659/#15508455
宜しくお願い致します。
1点

これといって音声が途切れるとかはまったくないです
SC-06Dは時々途切れてましたね
SH-02Eに変更してからは途切れなくなりました
書込番号:15509732
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
発売日にこちらの機種でスマホデビューしました。
ですが充電不良になり昨日DSにて新しいものと交換していただいたんですが…
交換してもらってから急にネットの繋がりが遅くなり画像などを読み込むのにもとても時間がかかるようになりました(>へ<。)
一つのアプリをダウンロードするのにも1時間近くかかったりします。。(〃_ _)σ‖
交換前はこんなことなくてネットもサクサクできたしアプリをダウンロードするのも5分かからなかったんですが…
何か原因があるのでしょうか??
もう一度DSに行った方が良いですか??(;ω;)
書込番号:15509593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒーハーmamaさん
再起動しても改善しない、ほかのサイトに行っても読み込みが遅いようならば早いうちにショップへ行くことをお勧めします。
書込番号:15509611
0点

再起動しても電源落としてみてもダメでした(ノ_・。)
明日またDSに行ってみます(;_;)
ありがとうございました
書込番号:15509629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このような質問、結構観るのですが,機械の故障ではなく通信量の上限までいって,制限がかかっている場合もあります。
それも含め、DSで調べたり相談されればと思います。
書込番号:15509722
3点

おそらくgogokouさんが仰るようにデータの制限
がかかってると思いますf(^^;
契約はXiライトでしょうか?
設定→データ使用で確認して見て下さい
ライトなら3Gフラットなら7Gこれらを越えていれば
来月まで我慢するか追い金払って2G増やすかですね
ご参考までに…f(^^;
書込番号:15510112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はTubeMateが便利なので入れてますが
高画質でYouTubeから曲を落とすと1曲で100MBとかだったりします。
家で無線LAN(Wifi)が使えるのであれば、
自宅ではモバイル通信は切っておかないと
すぐに3GBとかの、上限に達してしまいますね。
ちなみに私はこいつを買った後にいじるのが楽しくて
曲をダウンロードしまくったりして2週間で15GBとか行ってます。。
まあ、モバイル通信(ドコモ回線)は切ってあるので
数MB程度の通信ですんでますが。
ご自宅にもインターネット回線を引かれているなら
無線LANの機械は、今はものすごく安くなってますので
購入されてでも設定されたほうが
今後のためにも良いかもしれませんね。
書込番号:15510474
1点

省エネ設定を標準モードにするといけるかも(^o^;)
書込番号:15511576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうすでに、回答と思われるものがありますが、私もデータ通信量の制限値オーバーによる
通信速度制限がかかっているものと思います。
ヒーハーmamaさんは、充電不良と言うことで新しいものと交換したんですよね?
その後、またいつも使うアプリをインストールしたり、初期インストールアプリのアップデートをされたの
だと思います。
また、最近はどこのお店でも購入時にVIDEOストアなどのコンテンツ契約を必須化していますので、
それらをWi-Fiではなくドコモの回線を使って行うと、パケホーダイライトの月3GB制限値を
オーバーする可能性があります。
現在のデータ通信量の確認は、My docomoから行うのが一番正確だと思います。
下記のサイトをご覧いただき、現在の通信量を確認してみてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/online/data_traffic/index.html
家にWi-Fiの環境があれば、家ではWi-Fiを使って通信をすることをお勧めします。
また、現在VIDEOストアに加入しているのであれば、無線LANルーターを無料でもらえるキャンペーンを
行っていますので、もらっておいた方がいいと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan_start/index.html
制限値をオーバーしていた場合は、My docomoから128kbps通信を解除することも可能です。
書込番号:15511910
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

そもそもウィジェットが無いんでないの?
(・_・?)
書込番号:15510076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ないってのはAndroid4.0からはないってことですか?
ドコモのホームページで、地図ナビウィジェットはSH-02Eは対応って書いてましたよ。
書込番号:15510093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-02Eは 地図ナビアプリ の対応機種で
地図ナビウィジェットの対応機種では無い様ですよ?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/information/map_navi/compatible_model/index.html#p04
書込番号:15511101
1点

本当ですね、私の勘違いでした!!
見るとこ間違えていたみたいです。
お二人ともありがとうございました!!
対応まで待ちます♪
書込番号:15511188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
はじめまして。
この機種にてスマホデビューしたものです。
初心者なりにいろいろ調べながら快適なスマホライフを・・と
思っていたのですが、電話帳サービスの暴走?と思われる事象が
起こってしまい困っています。
一度初期化をし、有効と思われる以下の手段は実行済みです。
@電話帳のコミュニケーションタブの設定変更
Aホームアプリからウィジェットを剥がす
(ドコモのホームアプリ上のウィジェットを剥がせるものは
すべて剥がして、現在はfeelUXを利用しています)
待ち受け状態だとほぼ電力消費がなかったのに、今は放って
おくとコンスタントに減っていきます。
私はキャリアメールは1日に2〜3通程度しか届かないんですが。
タスクマネージャをインストールして切ってみたりしても
あまり意味がないようで、無駄なアプリを入れれば入れるほど
おかしくなる気がして手をこまねいています。
もう一度初期化するのもやぶさかではないので、
ぜひ何かアドバイスをください。
0点

【設定】アプリケーション - すべてから、無効化が選べるのならその方法で。
アップデートの削除が必要な場合があります。
ただし無効化で他の何かが止まるはず。
http://developmemo.seesaa.net/s/article/299173096.html
無効化出来ない場合はService Killer
http://zaya3.blog.fc2.com/blog-entry-104.html
というアプリがあります。
代わりに常駐するのもなんですが、試してみるといいと思います。
私のには存在しないので、それ以上は分かりません。
書込番号:15509286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話帳自体の設定も参考に(タイミングよくすまほん!!で記事になっていました)
http://smhn.info/201212-docomo-phonebook-app-bug
電話帳サービスの無効化よりこの設定の方がいいようです(乗り換え1号さんの書き込み 一般的な状態の場合影響が少ない)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426890/SortID=15486907/#tab
書込番号:15509434
0点

Jailbirdさん
早々にコメントどうもありがとうございます!
実はこの設定はすでに試しておりました。
表現方法が悪かったのですが、実施済みと書いた、
@コミュニケーションタブの設定変更 というのが、
これのことでした。
電話帳へのアクセスが少しでもあるとアウト、という
書き込みも見つけたので、ドコモ電話帳を空にし、
SPモードメールをやめる(キャリアメールをほかの
メーラーで受け取れるか検討する)など考えている
ところです。
ご紹介いただいたページでタスクキラーは無意味と
わかったので、削除いたしました。
調べていただき、感謝いたします。
書込番号:15509501
0点

>実はこの設定はすでに試しておりました
大変失礼いたしました、ドコモアプリ周りってなんだか面倒ですよね。
>SPモードメールをやめる(キャリアメールをほかの
>メーラーで受け取れるか検討する)など考えている
>ところです。
キャリアメールは仕様変更でも起こらない限り、ドコモ謹製アプリを利用することになります。
私もキャリアメールはほぼ役目を終えた状態なのですが、一部の友人のために利用しているようなものです。
少しクセがありますが、CommuniCase
http://andronavi.com/2012/10/225203
でGMail(プロバイダアドレスと他のWebメールをまとめたもの)と一緒に受信しています。
GMailアプリはPCと同じようにGoogle Drive(ストレージ)との連携が強化されれば戻るつもりです。
非SPモードメールアプリとなれば、起動しているDcmWapPush(プッシュ受信のためのサービス)も不要となると思えますが、CommuniCaseでも利用するという説もあり、無暗に停止しない方がいいようです(そもそも無効化が選べるのか疑問です)
私はDcmWapPush自体動いていませんが、一応SPモードメールの受信は出来ています。
(Push受信ではないのかもしれません…)
書込番号:15509832
0点

>Jailbirdさん
こんばんは。またレス頂きありがとうございます。
キャリアメールはやはりドコモのものじゃないとダメなんですね。。
CommuniCaseは存在を知りませんでした!試してみたいと思います。
紹介ありがとうございます。
まだまだ勉強不足なので、いろいろ教えてくださって助かります。
ここへきてメディアサーバーまでランクインしてきたため、戦々恐々ですが、
少しでもよくなるようにアンテナ張ってがんばります。
>レビンボーマン2さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
ドコモとの同期はオフ設定にしてありました。
スマホの扱いも、なんだかいろいろ難しいですね。
書込番号:15510541
0点

ドコモの電話帳は2つのアプリがありますが
私は電話帳サービスのアプリは無効にして使用してます
ドコモ電話帳(クラウドマークのある方)だけでも電話の送信受信はできています
ただし、電話帳サービスのアプリを無効にするとドコモ電話帳のコミュニケーションなどは使えません
今の所、支障はありませんが不具合が出れば直ぐに有効に戻して下さい。
書込番号:15512707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

metalbazoooさん
こんばんは。返信が大変遅くなり申し訳ありません!アドバイスありがとうございます。
電話帳アプリの無効化をしたいのですが、どのように行えば良いのでしょうか?
設定→アプリから強制停止はできるのですが、無効を選択ができるようにはなっていませんでした。
service killerのようなアプリをインストールして止めるのでしょうか?
書込番号:15521275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れてすみません
無効するのにアプリはいりませんよ
書込番号:15550020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)