端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年1月29日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月29日 23:15 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月29日 21:57 |
![]() |
5 | 11 | 2013年1月29日 17:37 |
![]() |
18 | 11 | 2013年1月29日 12:54 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月29日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

電話着信はシステム設定>音・バイブ・ランプ>電話着信と選択し、着信音をお好みでバイブをoff
メールは何を使っているか解らないのですが、SPモードメールと仮定してSPモードメール>メール設定>受信>メールと選択し、着信音鳴動時間を0でバイブレーション時間をお好みで出来ると思います。
書込番号:15685955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
タッチペンによる手書き、期待してたんですが、ちっともできないんです。
たとえばこんな記事では絶賛されてますよね、みなさんこういうふうに上手にできるんですか?
http://mobileascii.jp/elem/000/000/053/53467/index-3.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1211/30/news004.html
私の場合、ほとんど反応しない、またはやっと書けても途切れ途切れでまったくうまくいきません。
ディスプレイのシートが悪いのかとも思い、はがして素のディスプレイでも試しましたがうまくいきません。
やり方とかコツとか、あるいはもっと性能のいい別売りタッチペンの紹介とか、なんでも結構です、手書き入力がちゃんとできる方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

付属のイヤホンジャックペンでのことでしょうか?
あれは省エネ液晶ドライブがONだとまともにかけません。
自分はあまり細かい字を書くことはないので、
普段は指もしくは100円ショップの太い導電ゴムペンで書いてます。
(ワンセグアンテナにつけたフィンガーストラップにぶら下げてます)
書込番号:15684584
0点

PSA-TPM5 Touch pen nano ss 税込価格 1,980円
省エネ液晶ドライブがONでもこれだと使えます。イヤホンジャックにさして持ち運べますがちょっと重くてバランスは悪いと思います。
でもフィル張ってても書きやすいと感じました。
書込番号:15685725
0点

ありがとうございます。
>akibow38さん
そうです、付属のイヤホンジャックペンなんですが、省エネ液晶ドライブのことは気にしていませんでした。
ここのところためしてみます。
書込番号:15689738
0点

ありがとうございます。
>gogokouさん
PSA-TPM5 Touch pen nano ss 税込価格 1,980円
ですね、探してみます。
新しいもの入手がまた楽しみです。
書込番号:15689755
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
無音カメラをダウンロードして使ってるのですがギャラリーから詳細表示してみると
撮影日が1970年1月1日になってます。
いつ撮影しても1970年1月1日です。
設定のしかたがあるのでしょうか
最初から入っているカメラアプリで撮影したら日付は正確でした
1点

アプリごとによって違うかと。時間も記録できるのもあればできないのも。
書込番号:15683240
0点

自分が使ってるウパ無音カメラでは撮影日時きちんと入ってました
ご参考までに
書込番号:15689250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
SH-02Eに入れるmicroSDHCを検討しています
主な仕様用途は、アプリ保存以外に、カメラ撮影した際の写真保存が殆ど
その他、若干カメラ動画を保存する予定です
YouTubeや音楽動画の保存はしないので、それ程ハイスペックの物は
必要ないのですかね?
本体メモリーが32GBあるみたいなので、付属で付いてくる2GBの
microSD試供品で、事が足りてしまうのでしょうか?
今まで使用していたガラケーの16GB・CLASSAを内容消去して
そのカードを流用するのもありかと、考え中です
アドバイスをよろしくお願い致します。
1点

動画を保存することもあるのでしたら、class6以上は欲しいところですね。
お薦めはSanDiskや東芝などが信頼性は高いですね。
ただ壊れる時は壊れますが(^_^;)
付属のものは試供品なので保証がありませんのでご注意ください。
書込番号:15686740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相性があるので、メーカー推奨のものが良いと思います。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-02e/peripherals.html#!/microsd_support
ちなみに私はPanasonicの16Gのやつです。快適です。
メーカー推奨以外のmicrosdで実際失敗してますので、メーカー推奨を強く勧めます。
SDカードは16G位がコスパが高いです。実際、32Gとかいらないですし。
書込番号:15686760
1点

本体に保存も兼ねてならば、スレ主さんの使用範囲は2GBから16GBの容量で十分かと思います。16GBのクラス2ならメーカーにもよりますが、まず、問題ないと思いますよ。
ただ本体には入れたくないとなると、最低32GB容量が望ましいとおもいます。
国内メーカーは高いので、アマゾンで検索すれば一杯出てきますので参考迄に見てください。因みに私はサンディスクの64GBを使用しています。
容量は大きい物に越した事はありませんから。
書込番号:15686804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
返事ですが、スレ間違ってますよ(^_^;)
書込番号:15687104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご返答ありがとうございます
本体のメモリーも有効利用しようと考えているので、メーカー推奨16GBで検討してみようかと思います
今までのカラケー時代は、ずーっとサンディスク使っていたんですが、このスマホとの相性が悪いとの口コミも見受けられるので、パナか東芝のどちらかで検討してみます。
書込番号:15687113
0点

>とんびちさん
ご指摘ありがとうございます
間違えたので、今削除依頼お願い致しました
風邪気味で、少しボーッとしてたので
f^_^;
書込番号:15687139
0点

スレ主さん
私も間違いは多々ありますから(^_^;)
インフルエンザ流行ってるので、気をつけてください。
書込番号:15687148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どれくらいの長さの動画をどれくらいの期間ためおくかにもよると思います。
撮った物は全部入れっぱなしでいつでも見られるというのを期待するなら
16-32GBくらいはあったほうがいいと思います。
定期的にPCなどへバックアップはした方が良いと思いますが。
定期的に古い物はPCに移動して削除するなら、8GBあれば充分ではないかと思います。
自分は音楽などを大量に入れたので64GB買いましたが、それするまでは16GBで余裕ありすぎでした。
書込番号:15687225
1点

SanDiskの32GB class10を使っていましたが
一ヶ月で全く認識しなくなったので、今はSamsungの32GB class10を使っています。
今のところ調子良く動いてますよ。
書込番号:15687367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Class6以上ならどこのSDカードでも良いと思います
書込番号:15687743
1点

みなさん、続々と情報ありがとうございます
とても参考に成ります
スマホで撮った写真や動画は、3ヶ月に一回位のペースでPCに移動しようと思っているので
ご指摘通り16GBで十分足りるのかなと
口コミで評判の良い、パナのClass10が値段的にもお手頃な上、日本製なんで有力候補に浮上です。
書込番号:15687881
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
こんばんわ。
題名の通りなのですが、明日この機種を購入するのですが、充電器は持っていないので購入する予定です。
ちなみにdocomoの純正のものを購入予定です。
これを使っているなど書いていただければ参考になるのでお願いします。
また、持ち運び充電も使用している方がいれば、そちらの記入もお願いします。
4点

僕はこの機種ではないですが、書込させて頂きますね。
僕も純正のやつを使っています。
ちなみに03は出力1.0A、04は1.8Aみたいですね。
急速充電したいならば、04を買うべきです。
しかし急速充電はバッテリーには良くないので、急速充電を必要としないならば03がお勧めです。
特にこの機種はバッテリーが取り外し出来ませんしね。
モバイルブースターですが、僕はPanasonicのものを使用しています。
http://kakaku.com/item/K0000360254/
5400mAhのものだと、この機種は1.5回分くらい充電出来ます。
2回満充電するならば、7000mAhくらい、1回満充電なら3500mAhくらいあるといいと思います。
モバイルブースターの容量が重要になってきますね。
書込番号:15679045
2点

私は急速充電タイプのACアダプタ04を付属のクレードルに繋げて使用しています。ノーマル充電器の1,8倍の速度で充電してくれて快適です。お勧めです。ちなみに02eは電池容量が大きいので充電時間も当然長くなります。急速充電器はマストかと。
書込番号:15679087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ドコモ純正の03を使ってます。 自分の使用状況では急速の必要性がないので03にしました。
書込番号:15679588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は秋葉原で買った中国製のUSB-ACアダプター2000とかいう奴
(4ポート・最大2A)確か700円くらい
にあきばお〜で売っていた約100円の充電ケーブルですね
今のところ不具合もなく充電できていますが、充電が終わると
キーンと言う音がなるので要注意です、嫁さんに五月蝿いから寝室で
充電するなと怒られましたよ(笑)
書込番号:15680023
3点

スマホはまだ買っていないのですが、フライングして充電器だけDSで購入しました。
私が行ったDSでは、もう03は製造中止なので、04しか在庫がないといわれました。
もし03が必要ならば早めに購入した方がいいかもしれませんね。
書込番号:15680520
1点

充電器03って製造中止なんですか?
現行品で04対応してないのも多いと思うけど。
docomo純正品で買い直す事ができないって事あるんですかね?
書込番号:15681223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり04は携帯にはあまり良くないのでしょうか。最初は04購入予定でしたが03を購入しようと思います。
書込番号:15681635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プレサファリさん
確かに、対応していないものがあるなら困りますよね。
わたしもびっくりして2回聞き返したんですけど。。。
どなたか情報ございますか??
04がバッテリーによくないなら、03買えば良かったです。
書込番号:15681711
0点

自分は04を使っています。
急速充電が電池に悪いかどうかが問題ですけど、batterymixの電池温度記録見たら、30%程度からの急速充電中でもブラウザ使用時程度の電池温度(気温+10℃)程度なので、大丈夫じゃないかと思っています。
できればクレードルで背面オープンの放熱がいい状態で充電したいですね。
机の上に置いてUSBケーブルで充電すると急速充電でなくても熱い気がする。
書込番号:15681790
0点

04がバッテリーを痛めることはないようです。充電技術も進歩しています。安心して使って問題ありません。
書込番号:15687009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
こちらの機種をMNPで購入予定です。
現在学生ですので、学割(三月末まで)を使用したいと考えています。
当方、青森県に住んでおりCB等条件の良いところを探しましたが、キタムラでのCB3万円が最大でした。(1月31日まで)
2月が一番条件が良いと聞いたのですが、どうなのでしょうか。
2、3月ではもっと良い条件になったりするのでしょうか?(一括0〜2万など)
仙台周辺でしたら行くことが可能です。
書込番号:15682085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのあたりの事はここで聞いてもわからないと思います
地域によっても違いがあるようですし…
買おうと思ったときが買い時です
書込番号:15683652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的には3月末が一番安くなります。
今買うにしてもCB3万で買うのはちょっともったいないです。
CB5万ないし4万で買いたいところ。あと一括で買ってポイントがつくなら一括で買ってしまいましょう。というか特価の条件はたいてい一括購入が前提です。
ただ、3月末なら一括0円も狙えるのでは、とも思います。(今も地域によってはあるようです。一括0円)
が、3月末にもなって11月に出たこの機種使いたいですか?
幸い、発表になった春モデルにもめぼしい機種がなかったよう(かは分かりませんが)でこの機種に決めたのだと思いますが
はっきり言ってこの機種の買い時は
高くても発売直後(クリップディスプレイもつくし)
高額CBが狙える年末年始商戦
家族セット割が終わる1月中旬の駆け込み
そして、春モデルが発表になり、1つ先のモデルと見比べてから買える今
だと思いますよ。
書込番号:15686575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)