端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2012年11月16日 21:35 |
![]() |
12 | 9 | 2012年11月16日 12:34 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月15日 08:36 |
![]() |
7 | 8 | 2012年11月14日 07:41 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年11月11日 18:38 |
![]() |
1 | 13 | 2012年11月11日 02:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主様
ドコモ今冬モデルの特別内覧会でもドコモスマホラウンジでも実機に触れましたがサクサク快適で良かったです!アチチッて事も無かったですし今冬モデルの一押しでは無いでしょうか?(*^_^*)
悩む事無くSH-02Eをお勧め致します。仰るL-01EもQスライドやQメモが魅力的ですし同じクアッドコア&2GB RAM搭載でSH-02Eとは同条件だと思いますが細かく言えば中身の作り方がまだまだ発展途上だと思われます。
確かに外見上の見た目だけでは海外勢端末としては珍しく初の日本独自機能全部入り+NOTTVにも対応した素晴らしい端末だと思います。しかしながらiCお引っ越し機能や伝言メモ機能、覗き見防止機能等々の国産では当たり前の様に搭載されてる細かいチューニングがまだまだだと思います。今冬モデルでは全部が下りMAX100MbpsやLTEもデュアルバンド以上(トリプルバンド対応機種も有り)、大半が急速充電に対応、NFC対応機種も有りに対応してますがL-01Eは残念ながら開発時期が少し早かった様で秋モデルですので何れも未対応です。
L-01Eの兄弟機種でもある今冬モデルの他キャリアですがau版では 、NFC、急速充電、LTEのトライバンド等にも対応していたと思います。同じOptimus Gでも冬モデルのau版では対応してるのでドコモ版では来春モデル以降に期待しましょう!
つまり長く利用されるなら最先端の機能に対応してるSH-02Eに限ると思います!(*^_^*)
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15344494
2点

おばひろくんさん、色々な視点からの御意見ありがとうございます。(*^^*)
益々、SH-02Eに気持ちが傾いて来ました。
新たなIGZO液晶でバッテリー持ちも期待できそうですしね。
発売日が待ち遠しいです。
書込番号:15344526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おばひろくん様
>L−01Eの急速充電件で補足させて頂きますが、昨日から発売されたACアダプタ04は、L−01Eは急速充電対応となっております。
こちらの急速充電対応機種についてご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter04/index.html
スレ主様
どちらもハイスペック端末ですから悩むでしょうが、冬モデルの下り速度が最大100Mbpsと言っても、あくまで技術上の理論値ですので、実測値で100Mbpsが出るかと言えば、そうではありませんので、お間違いなく。
ZETAは、恐らく冬モデルの人気機種になるでしょうから、どうしてもZETAにしたいのであれば、家電量販店で予約するのがベストでしょう。(先月、東京のドコモのスマホラウンジでZETA触りましたが、抜群の完成度だと思います)
だからと言って、Optimusがダメと言う事ではありません。今、別機種のOptimusを使ってますが、IPSパネルの液晶は太陽光に強く、視野角も広いので見易いですし、キャップレス防水は、いちいち蓋を外す必要が無い為、水抜きして乾かしたら充電できる優れものです。
韓国製のスマホと言っても、使われている部品は日本メーカーの部品が多く使われているようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/29/news122.html
スレ主様が、実際に実機を触って、ご自身のお使い道を判断して、端末の予約・購入した方が良いと思いますよ。
最後に、両機種共急速充電対応ですから、昨日発売された急速充電対応ACアダプタ04の購入をお勧めします。金額は1575円です。
書込番号:15344684
4点

なか〜た♪さん
捕捉を有り難うございます。今冬モデルの大半の機種に於いて新発売予定のACアダプター04を使えば最大出力1.8Aで急速充電が可能な事は知っていました。しかし急速充電に対応するには端末側にも負担が掛かるので端末側で対応していないと急速充電にはなりません。
ドコモスマホラウンジでもL-01Eを何回も確認しましたが端末メニューには急速充電の設定項目は残念ながら有りませんでした。(>_<)
新しいACアダプター04はもう発売になっていたのですね?知りませんでした。教えて頂き有り難うございました。私の認識では未対応で同じOpitimus Gでも急速充電はau版のみの筈でした。卓上ホルダーとACアダプター04の併用で初めて対応するみたいですね!
有り難うございました。端末側が未対応の筈なのに意外でした。
書込番号:15345176
0点

スレ主様
当方、田舎なので本日DSにて、やっとモックに触ってきました。
青、赤、白の三色ありましたが、青の表面はメタリックなのでキラキラして画面が見にくいと思います。
予約を赤から青に変更して正解でした。
重さは、現在T-01Cを使用してるので気になりませんでした。
サイズは大きいけれど、手にしっくりきましたよ。
書込番号:15347512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えました。
青から赤に変更でした。m(_ _)m
書込番号:15347524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も今日某量販店にてホットモックではありませんでしたが、モック見て来ました。
思いのほか薄くて持ちやすかったです。
カラーは赤のギラギラした感じが自分は馴染めず、ブルーとホワイトで悩みましたが、無難さと統一感でホワイトに決め予約してきました。
やはり店員さんに聞きましたが、まだ発売日は決まって無いようですが、非常に楽しみです。
皆さん、色々な情報をありがとうございました。(*^^*)
書込番号:15349426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
iPhoneしか使っていないので、教えて下さい。ギャラクシーノート2と比較して、ペン入力で変換能力やイラスト、メモ帳など細かな文字が書けるのでしょうか?
ギャラクシーノート2は少し大きすぎますね。
でも、細かなペン入力ができるのは私が知っている限りギャラクシーノート2しかありません。この機種はどうでしょう?
書込番号:15344551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
GALAXY Note2は5.5インチとスマホとタブレットの中間を埋めるデバイスとして今後、各社から出て来るでしょうが、方向性が違う端末だと思われます。
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eは世界初の省電力「IGZO」液晶とその高精細なIGZO液晶を活かしたペン入力対応が売りです。SH-02Eを購入するとイヤホンジャックに挿し込んで持ち運べるイヤホンピース型のペンが同梱されています。
勿論、指でも手入力は端末のキャプチャーメモ機能とかで可能だと思いますが細かい文字入力をする際にはペンが便利では無いでしょうか?
機能的にもSHは国産でいち早くからAndroidスマホを開発し発売実績も多いですから海外勢では真似できない細かい機能もてんこ盛りです。(*^_^*)
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15344606
0点

ペンは市販のものがありますので、
本体に刺さらなくてもいいならペンを別に買うとしても、
ZETAは筆圧対応していないような気がします。
静電式に対応したペンで実際に店舗のサンプルで書いてみるといいと思いますよ。
(答えになっていませんが)
少なくとも、オマケでついてくるZETAのペンは細いわ短いわで書けたもんじゃないです^^;
書込番号:15344771
1点

さすがにワコムの技術の入ったギャラクシーノート2と比べるのは酷かも。
書込番号:15345114
3点

ペン入力うんぬんを気にするならNote2が無難てす
Sペンは評判も高くレスポンスも問題ないかと
またAndroid4.1搭載は大きいです
ペンを使うなら大きい画面のほうがいいかもしれません
スレ主さんかZetaを候補にしたりゆうがしりたいです
書込番号:15345513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノート2でも書き込ませていただきましたが、iPhoneの画面が小さくて文字が見えないのです。
それと、写真に手書き文字を入れると見やすくなってペン入力のノート2が候補になりましたが、画面が大きすぎるということで、文字が入力できるこの機種はどうかなと思いました。
アクオスPADは触ってみました。ペン入力はサラサラでしたが、筆圧対応しているかまではわかりませんでした。
iPdadなどタブレットを見渡してもノート2に勝るペン入力はないのでしょうか。ワコムの技術はサムスンだけに提供なのでしょうか。
ペン入力以外はこの機種が気に入っています。
書込番号:15345845
0点

質問者様
SH-02Eのペン性能は不明確ですが、サイズが適しているのでしたら、
SH-02Eは今期中、スペックおよび外観など、非常に良い選択と思います。
また、サムスン製端末は製造台数が多く、どうなるかわかりませんが、、
SC-05Dのように比較的安価に機種変更を用意していただける可能性もあります。
デモ機や実機を触っての判断となると思いますが、お写真にコメントなどを
添える内容でしたら、SH-02Eで十分に機能を果たすような期待をいたします。
書込番号:15346200
1点

この機種は当然感圧式ではありませんがペン入力は結構使えそうですよ
試作機のレポ
http://mobileascii.jp/elem/000/000/053/53467/index-3.html
曰く「筆圧に応じて線の太さが変わるので、細かいニュアンスも出しやすい。書き味はかなりなめらかで、追従性も高い。」と有ります。
あくまで試作機でのレポですから製品版ではより性能がアップしたり逆に仕様が変更になったりと言うことも
無くはないですが一般的なペン入力でやりたいことは出来るのではないでしょうか?
書込番号:15346712
2点

最後に、もうひとつ教えてください。他のアプリでもSペンの筆圧などそのまま使えるのでしょうか。写真などに書き込みを入れるアプリなど他のスマートフォンでも使えると思いますが、その場合は指かきですね。それをSペンで書くと筆圧などがかかったイラストなどがかけるのでしょうか。
書込番号:15347448
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今までサムスン機しか使ったことないのですが
Aquos Phoneの電話アプリってドコモ純正アプリしかないのですか?
色んなところで写真見たのですがシャープ純正のが見あたらなかったので。
サムスン機ではサムスンの電話アプリを使ってました。
書込番号:15342534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、電話帳ならシャープ製はあります。電話に関しては、プリインのみのアプリだけですねf(^_^)初期状態は
書込番号:15342581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ここへきて、どちらにしようか悩んでしまいました。
ZETAの見本を店頭で見たのですが、予想以上に大きい。。。という印象を受けてしまい。
内容はすごく良いのですが、この大きさ・・・どうしようかと思っていまして。
メール、電話、LINE等のアプリがそこそこ使えれば良し。
ワンセグは殆ど使わない予定。あとは、ネットとかがある程度見れたら良し。
悩んでいる点は、ZETAは大きさがあるが、逆にしsiだと小さい気もする。
また、ZETAは32Gだが、siは16G.そして、LTEが付いているか付いていないか・・
みなさんでしたらどちらを選びます?
もちろん、用途にもよりますが・・・・
ご意見、お待ちしております!
0点

スレ主様
何も悩む必要性は無いと思います。(*^_^*)
仰る2機種はデュアルコア搭載機種とクアッドコア搭載機種で全く方向性も違いますし私的には比較の対象にもならないと思いますし悩まず、ハイスペックのSH-02Eにするのが普通だと思います。
SH-02Eは何でも入り+NOTTVにも対応してますし現状での技術ではほぼフルスペック機種です。SH-01Eは従来からの機種で言うとシングルコアでロースペック機種だった物をデュアルコアに格上げしたりメインカメラ800万画素クラスだったのを1200万画素クラスに格上げって感じで少しハイスペックに見えますが、NOTTVには未対応です。
又、誤解されてる様ですが両者共にLTE(Xi)対応機種です。
本体が小さく画面が小さい=メール作成時とかのソフトキー1個1個が小さくなります。
SH-01Eは元々、手の小さい女性をターゲットに開発された機種です。
画面の解像度も1年前からハイスペック機種に主流のHDディスプレイをSH-02Eは搭載してますがSH-01EはQHDです。
又、NFCに対応とか未対応とか、今冬以降にドコモがエリア毎に順次サービスを拡張するLTEの最大下りMAX100MbpsにもSH-02Eは対応してますがSH-01Eは未対応とか両者を比較すると秋モデルと冬モデルと言う違いで開発時期によると思いますが大きく端末仕様も異なりますので長くお使いをお考えでしたら最新機能に対応した方をお勧め致します。
端末サイズはまだまだ大きくなる傾向に有りますし来年以降は5.0インチクラスが主流になると思われます。スマホで便利なストリーミング配信で映画鑑賞とかYouTube動画を鑑賞する際にはHDディスプレイで大画面のSH-02Eが有利だと思いますよ!(*^_^*)
画面の大きい小さいは個人差が有るでしょうが慣れだと思いますし慣れれば自然に打ち解けると思われます。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15335313
5点

スレ主様。
悩むのは私も同じです。
かなり手は小さいです。
今、SH-13C(3.7インチ)とSH-01D(4.5インチ)を併用しています。メインは01Dです。
SH-02Eと01D。SH-01Eと13Cは、機種のサイズは割と似ています。
単純に画面の大きさから言えば、やはり画面操作は01Dの方が良いです。
指も小さい方ですが、13Cでは画面が拡大出来ないサイトでは押し間違いも多々あります。
メールもよくしますが、これはどちらでもそんなに差は感じません。
01Eも見ましたが、やはり私には小さくもの足りませんでした。
携帯性はそれぞれだと思いますが、胸ポケットに入れる人は、01Dや09Dは少し大きい。と、言っていました。
私は鞄の中か、ジーンズの後ろポケットに入れる事が多いけど、大きさは気になりません。
折り畳みのガラケーの方が分厚くて邪魔でした。
性能は詳しくないのですが、ここの色んなコメントを読んでいると、スレ主様なら01Eでも十分なのかもしれませんね。
パソコンと同じで、サイクルが激しく性能も少しずつ良くなります。キリがありません。
自分が一番妥協したくない点を絞って、後はおまけだ!位に思えばよいのではないでしょうか?
書込番号:15335696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモの新商品内覧会行って来ましたけど、ZETAは凄いですすごすぎるぐらいです。
特に動画見せてもらいましたが、静止画の高精細画像と見間違うほど綺麗です。
もちろん、搭載動画じゃなくYouTubeとか他のHD動画です。
あと、タッチ操作のレスポンス&使用感はiPhone以上らしいです。
私なら迷わずZETAです(^^)v
書込番号:15336093
0点

あっそれと、関係有りませんが、私は今Galaxynote 5.3インチ使ってて、今度GalaxynoteU買います。
画面は大きいほうがイイですよ。
5インチ未満なら普通に使えると思います♪
書込番号:15336131
0点

皆様、返答ありがとうございました。
そして、まだ悩んでいます(笑)
まず、両者共にLTEということが分かり安心しました。というか、いまいち分かっていなかったのですね、この辺り。
やはり、画面は大きいほうが見やすいですよね〜ただ、私の手も小さい方なのと、邪魔になりそうで・・・でも、二年使うことを考えるとZETAの方が良いのかな・・・
などなど。
ちなみに、NOTTVってみなさん見ます?私自身、むしろワンセグは無くても構わない派なんですよね・・・
ただ、現在の携帯LYNXが大失敗なので、これを上回る携帯であれば安心なんです。
書込番号:15336607
0点

私はSH-09DとSH-01Eを使ってます。短期間で買い増した理由は大きさと重さです。初代ZETAの大きさも慣れましたが、やはり片手で操作できるのがいいと思い、siを買ってしまいました。siは携帯用、ZETAは家でネットを見る時にWi-Fiに繋いで使ってます。
普段やってる事はスレ主様と同じ程度です。あとは仕事で使うアプリを少々と音楽系を使ってますが、siで不自由を感じていません。NOTTVはむしろ要らなかったので、付いていないのも気に入ってます。ワンセグは災害時に使えるならあった方がいいなと思っている程度です。
初代ZETAからsiにしてみて、新しい機能が無い分、今までの機種であった不具合が解消されている印象を受けました。発熱問題もZETAと比べたら無いと言っても過言ではないです。バッテリーが小さいので電池もちは多少不安になる時もありますが、今のところ出勤から帰宅まで電池切れしたことは無いです。
スマホはどんどん改良されてますから、ひとつでも新しい機種の方がいいというのはよくわかります。でもゲームもやらず、常時接続して調べ物をしているワケでもない私程度のユーザーはデュアルコアでも十分で、逆にsiのコンパクトさが気に入ってます。私の周りの男性でもiPhoneくらいの大きさのAndroidが欲しいと言ってる人がいるのでsiを勧めたところとても気に入ってました。
SH-02Eのスレなのにsi押しですみません。いろんな意見があった方がいいかと思い書き込みました。
もちろんSH-02Eは興味深い機種です。とても良さそうだなと思います。私の場合はここまでハイスペックでなくてもいいかなと思ってますが、1台で2年使う事を考えたら悩みますよね。
書込番号:15337710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あじりん様
とても興味深いご意見、ありがとうございました!
そうなんです、確かにSH-02Eはとても興味深い機種なんです。全部入り!といのは購買意欲を掻き立てますw
ただ、実際、その中身をどこまで使い切れるのか・・という事を考えてしまうと、今の私にSH-02Eの全部入り!が必要なのか・・を一晩考えたのですがww
ネットは、基本的に自宅PCを利用すればよい。通勤はしていないので、出かけた際に軽くネットが見られたらよい。実際には、本当に、携帯の機能をこなしてくれれば良い。
ただ、今後2年は使う予定・・・。というと、二年の間に新しい機種も出てきますよね。それに応じてアプリもバージョンアップしてきますよね。そのバージョンに、siは耐えられるのかどうか・・・が。
書込番号:15337972
0点

アプリのバージョンアップは問題ないと思いますよ。
新機種が出るからといのではなくOSに依存されます。
両機種ともOS4.0なので、特に心配することはないかと思いますよ。
書込番号:15338010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
初スマホ検討中です。
ZETAは魅力的かなと思っています。
ただ、バッテリー交換などに不安もありますね
ipad2でiOSには慣れ親しんでいますのでアンドロイドがどうかも心配なところです。
本題はUMIカードはガラケーと併用可能でしょうか?
スマホが不具合で使えない際には保険に今のガラケーを使用できればと
素人質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点

変換アダプターを使用すれば可能ですが、アダプターがドコモから出しているものではないので、保証面では事故責任になります。
借りに、市販、もしくはネットで購入したアダプターを使用して故障した場合、
ドコモでは有料修理扱いになりますので、その辺はご了承しといた方が良いですね。
書込番号:15324610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
Androidスマホデビューでしょうか?ご検討おめでとうございます。(*^_^*)
さて早速ですが昨今のAndroidスマホはMiniSIMになっております。
今お使いのフィーチャーフォン機種の情報が記載されておらず分かりませんが同じくMiniSIM対応のフィーチャーフォンでしたらMiniSIMの差し替えでフィーチャーフォンでも利用出来ます。
但し、当たり前ですがフィーチャーフォンはFOMA対応となりXi機種では有りませんので通信速度や利用サービスが異なりXi端末全く同じ様には利用出来ません。
又、AQUOS PHONE ZETA SH-02EはXi端末ですので今お使いのフィーチャーフォンからですと契約変更となり料金プラン等もXi専用となります。(ご存知だと思いますが全般のドコモ発表内容から12月以降は手続き手数料が値上げとなる様です)
又、フィーチャーフォンとスマホで両方でお使い目的ならISPセット割の契約が必要です。
今お使いのフィーチャーフォンでプロバイダーはiモード契約をされてると思いますがAndroidスマホではプロバイダーとしてSPモード契約が必要となります。ISPセット割だとプロバイダー料金が1契約分で済みます。(つまり今契約されてるiモード分と同じです)
又、お使いのフィーチャーフォンがSIM対応機種ならXiでは利用不可ですのでMiniSIMに交換の必要が有ります。そうするとXiではMiniSIMで利用可能ですがSIM対応のフィーチャーフォンでは変換アダプターが必要となります。(ネット通販などで販売されてますが自己責任となります。)
同じく若しくは全て自己責任となりますがSIMカッターでカットしたりすると利用可能です。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15324621
0点

アドバイスありがとうございます。
ちなみに今はFー01Cを利用しています。
保険的にという思いなので併用は考えていませんので無理に保証効かないことまでは…と思っています。
ちなみに不具合とかあったらショップは代替機貸してくれるのですかね?その間使えないとかあったら不便なものですから
書込番号:15326077
0点

念のため、FOMAカードとかminiUIMで形状が合ったとしても、docomoの公式では動作保証しない(使えるとは言わない)だったと思います。
実力としての使い回しの応用話で、D型(一部除く)かE型のガラケーをゲットしておくのがいいかもしれませんね。
うちでは、miniUIMガラケー登場時より新規のFOMAカードガラケーを避けました。
地域とかショップにもよるでしょうが、代替機はテザリング限定スマホとか言わなければ、同一サイズの代替機を用意できるのではないでしょうかね。
書込番号:15326216
0点

皆さん、ありがとうございます。
参考にして、自分でも調べてスマホ購入します。
また分からないことあったら教えてください。
書込番号:15326607
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

どちらというのは何を比較しているのでしょうか?
基本的に今予約出来るのは家電量販店になりますが、既に予約は始まっているので、発売日当日に手に入れるのは難しいかもしれません。
ドコモからの事前予約日が発表されたら、当日ドコモショップに並んで予約すれば当日手に入るのではないでしょうか?
書込番号:15318897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連続すいません。
紛らわしかったので(^^;)
誤)並んで予約すれば当日手に入る
正)並んで予約すれば発売日当日手に入る
書込番号:15318901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず予約はキャンセルできるので近くの家電量販店を回って予約することを推奨します
その時当日手に入るから?と店員さんに聞いてみてください
確実なのはDSでの予約開始日に開店と同時に行けば確実ですね
書込番号:15319312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答ありがとうございます。
とんぴちさん:日本語おかしくてすいません。どちらというのはドコモショップか家電量販店かですね。
洗車大好きさん:家電量販店を回って発売日当日に手にに入りますか?と聞いて手に入るようだったら予約すればいいでしょうか。それと家電量販店で買うことかドコモショップで買うのか値段の差は大きいでしょうか。それと、もし家電量販店で購入した場合、docomoとの契約はそうすればいいのでしょうか。詳しく教えてください。一応言っておきますが私は今、使っていたスマホが壊れてしまったので今のスマホ契約を途中でやめてaquosのスマホで新しく携帯が欲しいです。
このケースだと機種変更に含まれるのでしょうか。
書込番号:15320026
0点

訂正:
5行目 ×docomoとの契約はそうすればいいでしょうか。○docomoとの契約はどうすればいいでしょうか。
6,7行目×私は今、使っていたスマホが壊れてしまったので今のスマホ契約を途中でやめてaquosのスマホで新しく携帯が欲しいです。
○私は今、使っていたスマホが壊れてしまったので今のスマホ契約を途中でやめてAquosのスマホに機種変更したいのですが、このケースだと機種変更になるのでしょうか。
書込番号:15320044
0点

>家電量販店を回って発売日当日に手にに入りますか?と聞いて手に入るようだったら予約すればいいでしょうか。
それでいいと思いますよ。
発売日当日に購入できるかはある程度教えてもらえると思います。
>家電量販店で買うことかドコモショップで買うのか値段の差は大きいでしょうか。
本体端末価格はどこで購入しても同じ価格です。
ちがいは頭金になります。
家電量販店であれば頭金3150円が殆どで、オプション加入で減額、もしくは頭金無しのところが多いです。
一方ドコモショップは頭金は店舗によってバラバラです。
相場は3150円〜12600円の間で設定しているところが多いです。
この機種の頭金がどのくらいに設定されるかはわかりませんが、ショップで今販売しているスマホの頭金を確認してみれば目安にはなるかと思いますよ。
>使っていたスマホが壊れてしまったので今のスマホ契約を途中でやめてaquosのスマホで新しく携帯が欲しいです。
このケースだと機種変更に含まれるのでしょうか。
今の電話番号を引き継ぐのであれば機種変更になりますね。
今使われているスマホが何かはわからないですが、もし月々サポートを受けている機種であれば、機種変更すると同時になくなります。
書込番号:15320379
0点

家電量販店で予約をしていますが、どこまで手続きをしてくれるのでしょうか?
初の量販店での購入で、機種変です。
書込番号:15321879
0点

赤羽太郎さん
家電量販店では機種変更の手続きまでです。
電話帳の移行などの設定は有料になりますね。
書込番号:15322330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさん
ありがとうございます。
機種変更の手続きのみですね。
書込番号:15322486
0点

ドコモショップで予約しようと思います。
この機種の予約日はいつでしょうか。
もしまだわからないのであったら予約日を確認する方法を教えてください。
書込番号:15323507
0点

ry0ma0421さん
ドコモが事前予約日を発表しないとわからないですね。
書込番号:15323524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約開始日については、アナウンスされるまで誰にもわかりません。
DSは全国一斉に予約開始なので、
こまめにサイトをチェックしていればいつから開始かアナウンスされます。
なお、新規購入の場合は別ですが、機種変更の場合、
同じシステムの中では1店でしか予約できません。
(変更予定元の契約番号に関連付されるため)
なので、近隣に複数DSがあっても、通常1店でしか予約できません。
システムの違う店であれば(DSとヨドバシは別システムんので予約可能)
複数予約可能です。
どうしても早く欲しい場合は複数ショップ
(ショッピングモール内携帯ショップ、DS、ヨドバシ、ヤマダなど)で
予約する方法もあります。
ヤマダのシステムは知らないので、
ヤマダとしては1店のみか、複数可能かは分かりません。
書込番号:15323532
0点

ありがとうございます。
アナウンスはサイトをチェックしていればいいんですね。
できたらそのとき返信お願いします(笑)
書込番号:15323674
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)