端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2012年12月19日 13:53 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月18日 22:02 |
![]() |
2 | 2 | 2012年12月18日 20:48 |
![]() |
4 | 7 | 2012年12月18日 15:11 |
![]() ![]() |
53 | 13 | 2012年12月18日 10:30 |
![]() |
2 | 9 | 2012年12月18日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨日、F05Dからこの機種に機種変更しました。何度か、画面が暗くなったままonボタンを押しても画面が出なくなる現象がでました。ボタン長押しをして再起動しないとどうにもならず、今日ドコモショップ
へ持っていきました。運よくドコモショップでも同じ現象が発生して信じてもらえましたが、人気機種
なため交換は、入荷待ちとなりました。もう1点、上記現象後画面からタッチが認識せず再起動でもどりました。 これは個体の問題のような気もしますが、どなたか同じような現象があればと思い書き込みをしました。
1点

私も以前、同じような症状に悩まされましたが医者に行って目薬を処方してもらったところ治りました。
自分の健康を信じて疑っていなかった為、軽い衝撃を受けましたが、きっとそういうもので、信じて疑わずに要られるほど完璧なものなど無いのでしょう。
工業製品も同じなのでしょう。精度が高いことに越したことは無いし、そうあるべきではあるが、しかし完璧ではなく、たまに外れも存在する。
保障期間内に無償交換して貰えてよかったですね。
書込番号:15485628
1点

お返事ありがとうございました。オーナの方なのですね。やはり個体の問題なのか。以前使用していたF05Dも当初頻繁にフリーズしていたので、SWアップデートすれば直るかと思ってもいましたが。
ちなみに今朝も固まっておられました;; 個体の問題であれば交換してもらえば直るはずなので安心です。
書込番号:15485748
0点

余計な故障が出たら金を取られるかもしれませんので早めの申告が吉でしょうね。
お忙しいかもしれませんが、安いものではないですからねぇ。
あと、マイドコモに登録してドコモプレミアムクラブに加入されておくことをお勧めします。
自然故障だと三年間無料修理…自然でなくても5250円の上限額で修理だったような。
書込番号:15485774
0点

このところ、私と同じ症状の方の書き込みが多いようです。 アップデート待ちという情報もあり、機体しています。やはり個体だけの問題でもないような気がしてきました。ちなみに毎朝再起動状態が継続中です。他の書き込みでロック解除をパターンにすれば起きなくなるらしいです。現在変更して様子をみます。またチャージング機能を有効にしたら起きないというのは、私の機械では違うようです。(すでに有効になっていたため)
書込番号:15495345
0点

どうもそのようですね。
生産ロットの問題なんでしょうかね…ちなみに私は赤です。
書込番号:15495411
0点

同じ症状の方の書き込みが多くなってきたようです。ちなみに私のは青です。色関係かるのかな・・?ロットなのか? パスワードをパターンにしてどうなるか明日朝が楽しみなような不安なような。。。これで直ればありがたい(本当の意味での改善ではないですが、・・) この症状以外はとても気に入っていますので。
書込番号:15496123
0点

液晶保護シートは貼ってませんか?
貼ってるなら剥がして様子をみた方が良いですよ。
書込番号:15497027
0点

晴れた日の空さん
ありがとうございます。 とりあえずロック解除方法をパスワードからパターンに変更したら
フリーズはなくなったようです。 ただたまに自動リブートされているようで、稼働時間が朝の時点(8時ころ)で1時間くらいとなっていました。 昨夜寝る前も稼働時間が1時間程度となっていたので、日に何度か自動リブートが発生しているようです。 以上から考えられること。
@何かの契機でリブートが発生する。
Aリブートの際(前か後)にロック解除がパスワード解除(顔認識)の場合はフリーズする。
BAの際ロック解除がパターンもしくは何も設定なし(検証していませんが想定)の場合は普通にあがる。
ということは、この件は2点以上の問題点が考えられます。
@なぜリブートされるか?>>ここが根本問題かと思います。
A起動時にロック解除方法がパスワード解除の場合はフリーズする可能性がある。
100%ではないようです。
@の原因もしくは契機が1つなのか複数あるのかは不明のため問題点が2点以上想定しています。
ただこれが個体の問題ではなさそうだということは、ほぼ間違いなさそう。
書込番号:15500324
0点

書き込んだ後ですが、アップデートがあったようですね、さっそくアップデートしています。 これで改善できると期待しています。
書込番号:15500346
0点

のようですね。
アップデートがあったようですが、その後はいかがでしょう?
同じ機種を利用するユーザーとして解決されることを願います。
書込番号:15500348
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
初めて質問させて頂きます。
ドコモ電話帳のコミュニケーション欄についてなのですが、
連絡先一覧から1つの連絡先をタップして詳細を表示したときに、
ちょうど右上の「編集」ボタンの下にその人との最新のコミュニケーション情報(例えば最新のメールの送信又は受信の本文など)が表示されるのですが、これを消す(表示しないようにする)設定はありますか?
分かる方がいらっしゃったらお願いします。
書込番号:15489427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も色々試したのですが,メールバックアップをとって削除し,コミュにケーソンの所のメニュー(連絡先のなかの方ではなく)で削除を反映させ、バックアップはSDメールというソフトで観るしかわかりませんでした。
あとはドコモ製メーラー CommuniCase だと電話帳とリンクしません。
ただ今後SPメール色々変わっていくようでそのときどうなるかわかりませんが。
書込番号:15490150
0点

すみません。バックアップだとおかしくなるときもあるようです。削除しても残ってしまうことがありました。確認不足でした。
書込番号:15490258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gogokouさん、返信ありがとうございます。
やはり設定から削除したり表示しないようにすることはできないのですね。残念です。
色々調べて頂きありがとうございました。
書込番号:15490717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し時間がたちましたが、このような記事を見つけました。
これで改善されるかも。(メールSPメールを使わなくしたので検証はできていません)
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/21332888.html
書込番号:15496603
0点

gogokouさん
教えていただいた記事の通り設定したら、表示されないようになりました!
設定する前の履歴は残ったままだったので、元のメールの送受信と、電話の発着信履歴を削除してから、削除を反映したら消えました。
すごくスッキリしました。
ご丁寧に調べて頂き、返信くださりありがとうございました。
書込番号:15497736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
教えて下さい。
この度スカイプを導入し、ビデオ通話をしようとしたのですが、
相手側のスマホにはこちらのビデオが映っているのですが、
こちらの画面には相手のビデオが映らずこちらのビデオが表示されてしまいます。
通常相手のビデオが大きく映り、自分のビデオは小さい画面に映るんですよね?
その小さい画面がまずないんです…。
なにか設定があるのでしょうか?
なにとぞよろしくお願いします。。。
0点

この現象は他のAndroidでも同じです。
相手にビデオ通話の許可を行えばOKです。
それが出来ていなければその様になります。
Skypeの仕様です(^-^;
書込番号:15492622
2点

返信ありがとうございます。
こちらも相手も「ビデオ通話の許可」にはチェックが入っています。
通話許可も「誰でも」になっています。
他に設定があるのでしょうか…。
お手数をおかけしますがご教授願います。。。
書込番号:15497296
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
皆さん、こんにちは。
昨日、この機種をてにいれたのですが、家庭で充電できません。ドコモショップで一時期販売されていた(今もあるのかな?)、FOMA用の充電器の差し込み口を変換するものを使用すれば充電可能なのですが、市販されているスマホ用の充電器だと充電されません。同じ症状の方いらっしゃいますか?これは不具合なのでしょうか。
書込番号:15486498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に充電できてるよ
amazonで購入した充電器使ってるけど
普通に充電台でもUSB接続でも問題なし
これといってD端子ショート型のケーブルでなくても充電できるし
モバブーも2種持ってるけどどっちでも充電できる
充電器が壊れてるんじゃないのか?
書込番号:15486513
1点

返信ありがとうございます。
書き忘れてました。この機種に変える前のスマホでは今でも使えています。
書込番号:15486530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1度、その充電器等をDSへ持ち込んで検証してもらうといいよ
DSにはホットモックもあるだろし、不具合品なら交換手続きをしてくれるでしょうし
書込番号:15486570
1点

そうですね。一度ドコモショップに行ってきます。お返事ありがとうございました(^-^)
書込番号:15486591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの容量が大きいので1A以下のものですと充電できない場合があるみたいですが。
書込番号:15487315
1点

鬼気合さん
650mAのACアダプタでも充電できているので
多分平気です、ただえらい時間がかかります・・・
気が短い性分なんで、2A・4ポートの急速充電器を買ってきちゃいました・・・
もしかするとケーブルかもしれませんよ、データ転送用のケーブルだと
機種によってカードリーダーモードになって充電でき無いことがあるようです
前に使っていたIS03がそうでした、安い充電専用ケーブルに変えてみては
いかがでしょうか?
書込番号:15488778
1点

鬼気合さん、ぼびーまじっくさん返信ありがとうございます。
現在使ってたのは無線マウスの充電用のものを代用して使っていました。以前のスマホはGALAXY II でしたが問題ありませんでした。今回のスマホはスマホ用とかかれたものは充電可能でした。形状が似てても駄目なんですね(T_T)
書込番号:15496148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
いきなり、すいません。スマホ買ったばっかりで
少しずつ馴れてきています!
このゼータはとても電池のもちが良いのですが、もっと良くするには、どうしたらよいでしょうか?
例えば、このアプリはやめといた方がいい‥など
因みに、line、Twitterのアプリはダウンロードしてあります。
書込番号:15493913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを使えば使うほど、画面をつけている時間が長いほど、バッテリはもたなくなります。
もしバッテリをもたすことだけが目的なら、LINEなんてもってのほかです。twitterを見て投稿して画面を見続けることも禁止です。つまり、アプリを使わずに画面をオフにして放置することになりますが、まあ、それではスマホの意味はないです。
結局のところ、楽しみを優先するか、バッテリを優先するか、各人が自分の中で妥協点を見つけるしかありません。
メーカーは普通の使い方なら、2日間もつと主張します。それが一つの目安でしょう。
書込番号:15493992
2点

ありがとうございます!
やはり、そうですか…
lineは電池くっちゃうんですね…
書込番号:15494033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

極端な電池減りは困りますが、そうでなければ
あまり気にせずお気楽に使うのがシアワセかと
思います。
減ったら充電すればいいんですから。
書込番号:15494034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうですね♪「過去レス読めば?」とは言いません。
まず、スマホは初期の設定では電池をばか食いするアプリや設定なので、それを直すことですね。
まずは、設定について。 【以下箇条書きでお許しください。】
・Wi-Fi、Bluetooth、GPSなどの機能は使うときだけステータスバーからオンにする。(ステータスバーとは、画面上部を指で下になぞると出てくるもの)
・画面の明るさ設定は出来る限り下げる
→シャープの液晶の高解像度液晶なので、見える範囲でも結構ですし、最低の明るさでも大丈夫です。
アウトドアビューとエコバッグライトコントロールはONで。
任意で自動調節でも大丈夫です。(ただし、自動だと電力は消費するかもです)
・画質モードは、色々ありますが、標準で♪(* ̄∇ ̄)ノ
→綺麗と言われるiPhoneのRetinaディスプレイと同等か、それ以上の色彩表現のシャープで色々な鮮やかな設定などありますが、【標準】モードが一番綺麗です。
・液晶バックライトの自動消灯時間は、人が見ているとライトが消えない本端末は、30秒い1分が妥当です。
・画面の自動回転をオフにする
→普段、メールやブラウザで画面を横に傾けて使うことがないなら、オフにしましょう。
もちろん、オフにしてもYouTubeなどは、傾けると強制的に横でフル画面になります♪
・設定→アカウント同期を選び、Googleアカウントの同期については、連絡先をGoogleアカウントでバックアップとっていたりしないなら、連絡先の同期はオフに。
・同じく、Googleアカウントのgmailも使っていないならオフにしてください。
・ツイッターやFacebookやGoogleカレンダーも同様です。
→普段使っているならオフにする必要無しです。
・設定→アプリを開き、【すべて】を開き、docomoのしゃべってこんシェルやdocomoのオリジナルの位置情報を発信するアプリなどの不要なアプリのdocomoのサービスのアプリをアンインストールか無効化しましょう。
→ただし、この時、電話帳と、電話帳サービス、電話帳バックアップなどのアプリの無効化は、やめましょう。
・初期にインストールされているウィルス対策ソフトの【ドコモあんしんスキャン】は、消してアンインストールしましょう。
→電池を食う原因です。
代わりに無料のアバストをインストールしましょう。
→ホームアプリは、初期のインストールされているものが使いにくければ、NOVAランチャーなどが無料でダウンロードできるのでおすすめです。
→これくらいですね。
省電力に貢献する【エコ技】アプリについて。
→このアプリは、これらの設定をまとめて記憶して保存してワンタッチで設定した項目を端末に反映するものです。
技ありや標準などあり、これらの設定項目を開いて、今まで設定した様な内容を【編集】によって、記憶させて、ワンタッチで適用するものです。
エコ技は、時間によってやバッテリーの消費量によって、自分の設定した項目を記憶した【標準】や【技あり】を自動で適用するものですが、普段からとくに、いじらないならいつもは、自分が設定した技ありとかに、するのが一番で一度適用すれば触る必要はありません。
私の、使っているな前モデルのZETA SH-09Dでは、エコ技の設定内容を記載します。
・省エネ待ち受け【ON】
・Wi-Fi【keep】
・省エネWi-Fi【ON】
・Bluetooth【keep】
・GPS機能を利用【keep】
・画面の自動回転【OFF】
・アニメーション【なし】
・バックライト点灯【30秒か1分】
・ダイヤルパッド操作音【OFF】
・タッチ操作音【OFF】
・画面のロック音【OFF】
・タッチ操作バイブ【OFF】
・自動同期【keep】
・なめらか【ON】
カメラ高速起動【OFF】
・イルミ点滅で通知【keep】
・着信イルミ【keep】
・画面点灯・消灯イルミ【OFF】
・ファイル送受信イルミ【OFF】
これで、前の画面に戻り、エコ技をタップして適用する。
長文になりましたが、これくらいです。
また、何か分からなければご質問どうぞ。
書込番号:15494188 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あとは、右下のタスク管理ボタンで小まめにタスクをすべて終了したり、メモリーブースターというアプリをダウンロードして、使ったりすること。
アンドロイド4.0になってから、無駄なバックグラウンド通信が減ったので、ラインや、ツイッター使っても大丈夫です。
ラインや、ツイッターは、アプリを開いて通知をする設定を細かくしたりすれば、アプリを使わないなんてしなくても大丈夫です。
右下のタスク終了で切れば良い話で、切っても通知が来るので大丈夫です。
ラインは、通知する【トーク】をオンオフで選べたり、Twitterも自分宛以外のツイートは通知しないように設定できます。
電源切るだの、使わないだの言っている奴がいますが、情弱なのであまり参考にしない方がいいです。
書込番号:15494252 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

右下のタスク終了ボタンで表面的なタスクを閉じ、メモリーブースターなどの、アプリで設定で裏で動くバックグラウンドのタスク(通信データ)を自動で定期的に削除する設定をしたり、メモリーブースターのウィジェットで手動でたまに、裏タスクの終了と、メモリー解放を行えば良いのです。
バッテリーミックスなどの、電池管理アプリは逆に常駐して、バッテリーを、食うので、アプリ無効化などをする際の、判断をするときや、不要アプリのアンインストールするときに、一時的にダウンロードして使うアプリです。
書込番号:15494295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XxXクラウドXxXさん
ご丁寧に、ありがとうございます(*^^*)
ラインとか大丈夫なんですね♪
裏タスクの消去やメモリーの解放とは、どういったものなのでしょうか…
教えていただくと嬉しいです。
すいません、なにもかも、わからなくて(TT)
書込番号:15494362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリには、タスクキラー、メモリー解放、タスクマネージャーなど名称は同じでも、中身の違うものが沢山あります。
ほとんどの方が同一のものと思い込み、「タスク切れないじゃーん」とか嘆いている方がいますが、、、
まず、タスクとは、パソコンと同様に自分が使ったウィンドウ【インターネットや、ソフトウェアなど】があるということです。
簡単に言うと、自分が開けた棚の引き出しと思ってください。
その自分が使った引き出しを閉めるものが今までは無くて、それを閉じるアプリがタスク関連のアプリとして混在しています。
しかし、表面的なタスク【自分が開けた引き出し】を削除するのは、アンドロイド4.0になってから、あらかじめ既存の機能として備わっています。
それが、画面下部にあるホームボタンやバックボタン、メニューボタン、一番で右にあるタスクを閉じるボタンです。(四角が二枚重なったような絵)
これは、先程からいうように、自分が使っていたり、開いたアプリがここに一覧として表示されており、一つorすべてを閉じることができます。
これが、見える引き出し。
見える引き出し=引き出し開けて、中のものを取り出して使っている。
続いて裏のタスクとは、自分が開いているアプリや、もともとスマートフォンにあるアプリやダウンロードして使っているアプリが表面的なタスクには見えない、影で見えない引き出しを開けていることです。
もちろん、システム、ITなので、通信を影でやるのは当然ですが、アプリによっては無駄に必要のない通信を頻繁に行っているものがあります。
この裏のタスクは、定期的に切るに必要があります。
それによって、無駄な通信をしないように止めます。
しばらくすると、また、勝手に通信するものもありますが。(それは、問題ない)
裏のタスク=引き出しは開けてないけど、隙間を開けて、覗いて様子を見ているだけで中身を出して使っていないということてます。
メモリー解放=バックグラウンドデータ通信=稼働プロセス=裏タスクを閉じる
書込番号:15494480 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマホで長文打っているので、誤字脱字や変な区切りの点が多いですが、お許しください。
書込番号:15494518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえずecoモードはやっといたほうがいいですよ
設定からいけます
書込番号:15494927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ありがとうございます(*^^*)
やってみます!(≧▽≦)
書込番号:15495339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
SH-02Eを購入して半年、初スマホなだけに手探り状態で使っていますが、スマホは持たないと言われていたバッテリーの長持ちさに大満足しています。
バッテリーが持たないと書かれていた人のレスでも書きましたが、購入後のフル充電後を除けば、今日までに4回しか充電していません。
本当にバッテリー持ちが良い機種ですね。
前置きが長くなりましたが、初心者の情けない質問にご回答いただけるでしょうか。
ブラウザ(ヤフーをホームにしています。)で検索や記事を閲覧した後に、ホームページに移動する操作って無いのでしょうか?
今は一度ブラウザを終了するか、新しくタブを開く等で対応していますが、ホーム設定しているページにワンタッチで移動する操作が無いのかと色々触ってみてますが、変な操作をするのも怖くて探しきれてないです・・・。
あと、オプション品のワイヤレスイヤホンって車の運転時の通話で使えましたっけ?
1点

つまり見終わったので、Yahooに戻りたいということですね?
そしたらメニューボタンを押していただいて、ホームのボタンをタップするとYahooのページに戻れると思います。
ちなみにこれは標準ブラウザでのことなので、他のブラウザだと操作が変わってくる場合があります。
オプション品に関してはわからないので、他の方お願いします。
書込番号:15486095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試してないので
間違ってたらすみませんが
クイックツールボックスがソフトキー右端の
履歴ボタンを長押しで出せるので
そこにブックマークを登録するという手もありそうです。
6つしかボックスには置けないので
おく余裕がなけれな無理ですが。
履歴ボタン(長押し)>消してもいいボックスを長押し>右上に設定マークが出るのでタッチ>アプリ・ショートカット選択>ショートカット>ブックマーク(2種類の赤いほうかな?)>開きたいブックマーク(ホームページをブックマークにしておく)
上記が手順になるかと思います。
書込番号:15486229
0点

スレ主様
詳細が分かりませんがお使いのブラウザがPlayストアから入手されたYahooをお使いって事でしょうか?それともホームアプリがYahoo!って事でしょうか?
何れにしても操作を覚えられれば簡単に戻れますよ!(*^_^*)
又、オプション品の内容も記載が有りませんが商品型番とか記載された方が見られてる方々もコメントし易いと思いますよ!スレ主様に限った事では有りませんが最近、初心者の方に多く肝心な情報未記載の投稿が目立ちます。(>_<)
ワイヤレスイヤホンと言うのはBluetoothヘッドセットの事ですよね?
勿論対応してますし通話専用です。(ワイヤレスイヤホン03の場合)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/wireless_earphone03/ (ワイヤレスイヤホンセット03)
「ワイヤレスイヤホンセット02」は音楽再生も通話も可能です。
http://panasonic.jp/mobile/docomo/wireless02/ (ワイヤレスイヤホンセット02)
ご参考迄に・・・(^u^)
書込番号:15486241
0点

原始的なやり方かもしれませんが、ブックマークにヤフーを入れています。なのでヤフーのトップ画面が見たいときは、メニュー→ブックマーク一覧→ヤフーを選択という使い方です。
書込番号:15486312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準のブラウザだと、画面の右端に指を持っていきスっ左にスライドさせるとツールボックスみたいなものが出てきます。そこにブックマークがあるのでそこからブックマーク登録のヤフーにアクセスするのが一番簡単だと思います。
ちなみに私はドルフィンブラウザを使ってます。使いやすいのでおすすめします。
ブックマークは左スライドで出てきます。
書込番号:15486417
1点

>皆様
ありがとうございます。
ブックマークする方法がありましたね。
登録します。
ちなみに、使っているブラウザは最初からあるやつ(地球の形)です。
>おばひろくん様
情報未記載での投稿、申し訳ありませんでした。
次回より気をつけます。
Bluetoothヘッドセットです。
非常に参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:15486862
0点

標準のブラウザだと、ホーム画面に戻るボタンはありませんが、他のブラウザを試されてみてはいかがでしょうか?
ドルフィンブラウザだと、パソコンのように画面上にホームボタン(家のマーク)を押せば、いつでも指定のページに飛ぶことができますよ!
無料アプリなので、試してみてはいかがでしょうか
書込番号:15491106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も16日にカミサンとスマホデビューしたんですが、
解らないことばかりで;とりあえず、いじって覚えようと奮闘中です。
その中で、ホムペに戻る1番早い方法かな?
てのがありました。
ご参照ください。
書込番号:15495149
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)