端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2013年12月21日 03:04 |
![]() |
6 | 6 | 2013年12月19日 22:34 |
![]() |
5 | 4 | 2013年12月19日 02:51 |
![]() |
10 | 5 | 2013年12月18日 07:51 |
![]() |
5 | 7 | 2013年12月18日 00:22 |
![]() |
4 | 7 | 2013年12月17日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
充電しながらネットを見ていると、本体が熱くなってきて、再起動を繰り返す。
何とかならないものか。
購入は、今年の夏。Androidは4.0.4のまま。
以上、レポートです。
書込番号:16978601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは充電しながら使うからですわ・・・
書込番号:16978671
1点

もっとちゃんとした詳細を書かなければ解決策は返ってきませんよ?
それに充電しながらネットの閲覧程度ではそんなに熱くなりません。
何か悪さをしているアプリがあるかもしれないのでアプリの見直しをお勧めします。
蛇足ですがレポートと言うより愚痴ですね。
書込番号:16978753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひまにゃんさん、レスを付けていただいてありがとうございます。
ちなみに、解決策を求めているわけではありません。
そもそも、アプリが何か悪さをしていようが、充電しながら使っていたら熱くなってきて、よく再起動するという事実を報告=レポートしたまでです。
書込番号:16979047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイコンが怒のままになってましたが、ひまにゃんさんのレスに怒っているわけではありません。
書込番号:16979055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説に記載どおりなので今さら「悪」はいかがなものかと。
再起動とまでは書いてませんがそういうこともあり得るでしょうね。
再起動が発生するまでの目安となりそうな時間や発熱温度等の詳細情報があれば、それなりに有用な注意喚起レポートになるかとは思いますが。
書込番号:16980448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

まだDSにも在庫は、あるみたいです。
家の近所にあるDSですが、青色が残っていました。
愛知県です。
書込番号:16828763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しまうま.comさん
ケイタイ補償サービスの在庫とショップの在庫は全く関係ない
書込番号:16829036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました。
書込番号:16829229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日携帯保証サービスに電話したら赤(ざいこ僅少)と白(在庫少)で青は在庫無しでした。(電話のじてんでは全色在庫無しで電話の最後の方で赤と白が入荷)
自分のは青なので赤、白叉はSH-06E、07E、SC-03E、N-03E、SO-04Eのどれかとの交換が提示されました。(当初は白と機種変のみ全て下位機種)
私は買うときに赤とまよったので赤を選択しました。
ただ、私の場合は特例で違う色があれば色の変更が原則だそうです。
私の場合はオペレーターの対応が悪く、この機種で何回も故障して記録も残っていたので、同等以上の他機種に替えてほしいと言ったらその時点で同一機種の在庫が無くて数日したら入荷するので待って欲しいと言われ同等以上の他機種にするならならDSに行って正規の方法で機種変更するように言われたので、上司に電話を変わって貰い他機種もオーケーになりました。
当初は02Eの在庫は全色無かったのですが、話している途中で白と赤だけ在庫が入ってきたのでラッキーでした。それにしてもオペレーターの教育レベルが低すぎる。
書込番号:16967791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸です。上司の女性は礼儀正しく対応も物凄くよかったです。おかげで怒りが収まりました。オペレーターはアルバイトでしょうからしょうがないですね!
書込番号:16967887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸Aです。赤のSHー02Eが今日届いたのですが、不良品でした。元の状態に戻そうとしてアプリをインストールしていると急に再起動してしまい、初期画面(購入時の画面)に戻ってしまいました。面倒だなと思いながら再インストールしているとまた初期画面に・・・
赤に交換したときも紛失して保証サービスで送って貰ったのが音が全くでない状態だったからです。
因みに紛失した携帯もUSB対策品に交換してもらった物ですが、USB端子がガタガタで充電できない状態でした。
1年間で4回も不具合がでるなんて最悪です。それも1回も修理しておらず、準備品やリフレッシュ品に交換して貰った物です。
明日もう一度保証サービスに電話して、先日話をした上司の女性と交渉してみます。(やっぱり担当の名前はちゃんと聞いておくべきですね)
書込番号:16976207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
PC版ドコモメールを使ってみました。
これは結構使えます。
仕事中でもスマホ取り出さなくてもPCで送受信出来る。絵文字もOK。
http://juggly.cn/archives/102640.html
でも設定に苦労しました。
書込番号:16968564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ついに来たか…
待ちわびました。
これでサンダーバードなどにも対応してくれると嬉しいのですが、まだまだ先でしようね
書込番号:16968847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぐたろうさん
Thunderbirdでの設定方法について、PDFをダウンロードできます。
次のリンク先の最後の方に「主なメールでの設定方法」があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/function/other/index.html
書込番号:16969200
2点

ありがとうございます。
朝からディスプレイ前でニタニタしちゃいました
以和貴さん本当に有難うございます。
これでHotmailみたいな使い方ができるようになるんですね。
しかも月々払いの有料アカウントで、多数のユーザーが居るので、セイキュリティーも少しは優先的に対策してくれるでしょうし…期待しちゃいます。
ただ最近、みずほ銀行やUFJ銀行が、登録メールアドレスを携帯キャリアのものへの変更を推して来ているのですが
このメールソフト対応という仕様変更がどういう影響を及ぼすのか気になるところではあります。
管理自体は楽になって凄く嬉しいですけどね。
書込番号:16969956
0点

FOMAガラケーでも使えると最高なんですがね。(個人的な事情
> ただ最近、みずほ銀行やUFJ銀行が、登録メールアドレスを携帯キャリアのものへの変更を推して来ているのですが
> このメールソフト対応という仕様変更がどういう影響を及ぼすのか気になるところではあります。
板ズレ失礼ですが、ゆうちょのワンタイムパスワード関連のとばっちりではないかと思います。
オンラインの振り込みがメアドを持たないとできないというところに携帯を持ち出す?
そもそも、問題発生で具体的な実際の問題ページ表示を出さず、理由も明示せずFirefoxを使用不可にして何故か大丈夫と言うゆうちょの開示は隠蔽状態、かつ2014/1/6よりメールによるワンタイムパスワード必須と言うのは、社会通念からしても本末転倒で横暴過ぎな気がします。
カード方式を取ってさして大問題の報道になっていないみずほ銀行やUFJ銀行ならかなりのブーイングな感アリ?
で、おわかりの方はおわかりでしょうが、特にみずほは改善の余地大とは思いますし、その点は個人的にも先般より具体的に指摘していますので、↑の様なメール案内なのかと?
犯罪が報道され、現時点で行き過ぎとも思えるゆうちょが通るのですから、「いずれATM振り込みまでメールによるワンタイムパスワードを必須にしたら少しは振り込め詐欺も減るのでうちも乗る!」とみずほ銀行やUFJ銀行が来るのは当たり前というシナリオではないでしょうか。
書込番号:16973407
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
SH-02Eをちょうど1年前から使っています。
数日前から画面表示の不具合(走査線が入り、アイコンが見えなくなる等)が発生したので、最寄りのDSに行きました。(埼玉県)
あいにく症状を再現できなかったので口頭であれこれ説明すると、「本体交換もしくは修理になります」と言われました。
リフレッシュ品とは思えどまだ本体交換できることが予想外でしたが、取り合えずその日はそのまま一旦帰宅しました。
そして今日本体交換をしてもらったのですが、対応してくれた女性の店員さん、これまた予想外なことに、これまで貼っていた画面保護のフィルムを新端末に張り直してくれました。(当方から願い出たわけではない)
しかも綺麗な出来映えでした。
「ケータイ保証お届けサービス」でSH-02Eの在庫がないというクチコミが10月末にありましたので不安でしたが、実際にはまだ在庫があり、そしてわざわざフィルムまで張り替えてくれたDSの対応がとても嬉しかったので、「製品・サービスレポート(良)」として投稿させていただきました。
4点

貼り替えるなんて職人技の域。匠
書込番号:16956539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

at_freedさん
ですよね。
買った当初から使用していたのを見事に張り替えたのですから。
私としては、自分でまた新しいのを買って貼るのを覚悟していました。
各キャリアがMNPで顧客取り込みに必死になってる一方で、従来からのユーザーを大切にしてくれる店員さんもいることを紹介したかったのです。
書込番号:16956585
1点

ちょい不良親父 さん
良かったら場所教えてくれますか?
ケータイ補償サービスにtelしたら、在庫沢山あると言われた。
書込番号:16958389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青☆レンジャ。+さん
当初、ちゃんと支店名を載せようとは思っていたのですが・・・
いくら良いクチコミとはいえ、ネットで公表すると何か差し障りがありそうな気がしますので、具体的なDS名は控えることにしました。
ご期待に添えずに申し訳ありません。
身近なお店にも良い店員さんがいるといいですね。
書込番号:16958590
1点

私の最寄りのDSでも貼り直してくれました
意外とマニュアル化されて広まってるのかもしれませんね
書込番号:16969832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

今はもう出来るようになってるようですね。
書込番号:16963000
0点

12時半頃から更新が出来るようになっていたようです。
今回の更新でマスターキーの問題も修正されました。
書込番号:16963139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マスターキーの問題は、かなり危険な脆弱性です。
下記に関連する記事を時系列順に並べました。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130705_606538.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130712_607559.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130726_609245.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1312/09/news063.html
何かのソフトウェア更新の際に、マスターキーの脆弱性も一緒に修正されると思っていましたが、それが、昨日でした。
書込番号:16966903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ソフトウェアバージョンアップした方が宜しいでしょうか?
皆さまお聞かせ下さい宜しくお願い致します
書込番号:16966948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんべい7さん
マスターキーの問題についてはわかりませんが、私のZETAでは、OSを4.1にバージョンアップしてから、3G/LTEでの通信にて、標準ブラウザでネットにアクセスした際に、直ちにアクセスを開始しないように見える現象が、本アップデートにて解消された為、同じような症状があるようでしたら、アップデートお勧めです。さくさくネットに繋がるようになりました。
書込番号:16967705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストーリオさん
返信有り難う御座います
夜中にバージョンアップします
本当に有り難う御座いました
書込番号:16969265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
15%以下で動作が鈍くなるのは私だけでしょうか?発売日に購入したのですが15%切ると必ず動作が鈍くなります…。変なとこをクリックしたり文字で『あ』と打っても、あああとかになります。
あとこれは保護フィルムのせいかもしれませんが吐息とか湯気とかがちょっと付くだけでガガガガと画面が揺れるのですが皆さんどうですか?前に湯気でカメラを勝手に起動し、連写したときにはびびりました笑
書込番号:15531828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくわかりませんが、15%以下になると節電モードになって、CPUの処理能力を節電のために落とすからそうなるのではないでしょうか?
設定の電源やプリイン節電(省電力)アプリで、○%以下になったら、ここを節電するなどありませんでしょうか?
書込番号:15531842
2点

節電設定ありました!なるほど…確かに15%以下で鈍くなるそのせいみたいですね、ありがとうございました(^^)
書込番号:15531853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15%以下で使ったことがないのでわかりませんが
おそらくバッテリー残量が少ないので省電力モードに移行するのでは?
あと、画面に「はぁ〜」と息を掛けて画面を白くしても
普通に操作できますし、主さんのような現象は起きないです
書込番号:15531861
2点

やっぱり省電力モードのようですね、
湯気のほうありがとうございます、保護フィルムが駄目なようなので変えてみますね♪
書込番号:15531874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
バッテリーが9%の時にantutuのベンチマークソフトを使って処理能力を計測したところ、スコアは9000代になりました。
ちなみに、バッテリーが満タンに近いところで同じように計測をした結果は20000を超えています。
このことから、バッテリーがある程度減ると、CPUなどの能力を制限する仕様になっているのではないかと思います。
書込番号:15532411
0点

なるほど…そうなんですね!Σ( ̄□ ̄;)
ありがとうございました!
書込番号:15532436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>保護フィルムが駄目なようなので変えてみますね♪
保護フィルム替えても変わりませんよ。
この機種は個体差激しいようです
誤作動しない人は超当たり個体
誤作動しまくりは外れか普通の個体
書込番号:16968038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)