端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 11 | 2012年12月6日 13:21 |
![]() |
1 | 18 | 2012年12月6日 12:25 |
![]() |
2 | 9 | 2012年12月6日 12:07 |
![]() |
8 | 4 | 2012年12月6日 12:01 |
![]() |
4 | 0 | 2012年12月6日 10:51 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2012年12月6日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
この機種からスマホデビューしました。
概ね満足していますが、一点だけ不満なところがあります。
それはカーナビとのbluetooth接続ができない、できてもすぐに切断されてしまうところです。
カーナビはスバル レガシィ(2009年式)純正でG-BOOKαに対応しています。
皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願いいたします。
書込番号:15431715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothが切断されるというのは、通信しようとすると切断されるという意味ですか???
普通にBluetoothでハンズフリーを使ってるとSH-02Eと切断されるって事ですか??
上記の通信の話ならば、そのままだと通信出来ないし切断された思いますが。
Foxiなど使うのが一般的だと思います。
あとは詳しい方にバトンタッチ
書込番号:15431796
3点

FOMAではmoperaで繋がりましたがXiではmopera uになってしまうためタイトル取得ができないみたいです。
自分も4ヶ月くらい前にスレ主とさんと同じことがおきてドコモに電話しましたが担当者もよくわかってないみたいでした…
しかもXiになってからSIMカードも、もちろん違うため前に使っていたガラケーに嫁さんのギャラクシーのSIMカード入れてタイトル取ってます。
自分の説明下手ですいません(._.)
書込番号:15431806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速、返信ありがとうございます。
状況説明が不十分で申し訳ございません。追記いたします。
スマホをさわりながら車のエンジンをかけると問題なく接続できるのですが、しばらくすると切断されてしまうのです。また、バッグのなかに入れたまま、エンジンをかけると切断に失敗します。
ガラケーのときは全く問題なかったのですが…
宜しくお願いいたします。
書込番号:15432040
1点

場違いな、返答でしたらすいません…
GBOOKですと、データ通信にbluetoothのDUNというプロファイルが必要だったと思います。
この機種は、DUNプロファイルを持っていないので データ通信ができないかと思います。
私もこの件で、購入を諦めました。
単なるハンズフリーとしての使用に関してはわかりかねますが…
書込番号:15433247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの書き方だとHFも接続されないみたいですね
新機種だとナビ側の接続確認もされてないので(大体販売後1、2ヶ月後)サポートに連絡しても
確認取れてませんで終わるパターンですね
残念だけど本機でのナビとのBluetoothの接続を諦めてBluetoothヘッドホンを使うか
ガラケーを継続して使用するかが一番良いと思います
書込番号:15433431
0点

皆様、ご返信いただき誠にありがとうございます。
再度、トライしてみました。
カーナビ側にも、ちゃんと「SH-02E」と表示されており認識されており、「接続されました」と表示されているにもかかわらず、しばらくすると切断されてしまってました。
そのため、接続できないのではなく、不安定な接続状態となっているようです。
せめてハンズフリーだけでもなんとか使用したく思います。
全く接続できないのではないので、なかなか諦め切れないのです・・・。
書込番号:15434195
2点

参考になればと思いまして失礼します。
私もスマホにしてから、Bluetoothでは殆ど通話不能でした。たまに繋がるのが腹立たしかったです。
この機種にしてから、通話は不安定ではありますが、そこそこ通話は出来るようになりました。
しかしナビのカーウィングス側の着信スイッチを着信で押すと切れてしまいます。着信出来ない…
あと、ナビ側のアンテナ表示の3本棒が立たない事が多いです。アンテナマークは点いてるのに不思議です。
いろいろなBluetoothアプリもあるみたいで、ダウンロードして試してみても良いかと思います。
私は他のスレでauto Bluetoothというものを紹介してたので、ダウンロードしていますが、まだ効果は確かめていません。
書込番号:15434651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
本機の問題かナビとの相性が悪いのか見極めるために他のBluetoothヘッドセットと接続してみたらどうなるか確認してみてください
後 WifiはONでしょうか? もしONならOFFにして見ると安定するかも知れません
一度お試しください
書込番号:15436572
0点

アドバイスを賜り、ありがとうございます。
早速、wifiをoffを試したところ、一発で接続に成功しました・・・やった!!・・・と思いましたが、5分後くらいに切断されていました。
この通信系が不安定要素みたいですので、次は、GPSをoffにしてみようと思います。
また、bluetooth関連のアプリも試してみようと思います。
書込番号:15438870
0点

今日の朝、WifiとGPSをoffすると安定して接続できました。通話もちゃんとできました。
暫くこのやり方で様子をみてみます。
ところで、WifiとGPSを一発でoffするようなアプリとかご存知であれば教えていただきたく思います。
お願いばかりで恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
書込番号:15440491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
接続出来た様で良かったですね
1タッチでOFFする方法は分かりませんが 通知エリアを下におろせばON-OFFを切り替え出来ますので
そちらで対応されるのは如何ですか?
書込番号:15440623
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
以前の機種(SH-13C)では、Panasonicのレコーダーでも録画した地デジ番組を見れたのですが、最近はAquosのみという制限がついたのでしょうか?
レコーダー自体を認識しません。。。
0点

こんばんは。
自分の環境だと認識出来てますね。Wi-Fiの確認をしてみては如何でしょうか?
書込番号:15422766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、今やったら見れました。。。
持ち出し番組はダメでしたが、普通に録画したやつは見れました。
持ち出し番組が見れないというのはPanasonicだからでしょうか?
また追加の質問で申し訳ないのですが。録画一覧でダウンロードのボタンがあります。
これの対象は一覧のやつ、全部でしょうか?
書込番号:15422863
1点

持ち出しもOKですよ
ただし、SH-02EとDIGAをUSB接続して持ちだし動画を転送させる必要があります
この際、SH-02EのUSBモードを設定でカードリーダーモードに設定する必要があります
またはSH-02EからSDカードを取り出してDIGAに差し込んで転送する
再生方法はSHツール→コンテンツマネージャー→TV/SD-Video
でSDカードに転送された番組一覧が表示されますので
見たい動画をクリックして再生しましょう
書込番号:15422921
0点

こんにちは。
自分もまだ全部試してませんが、ダウンロード出来るのはDIGA側でネットワーク持ち出しで作ったファイルだけですね。
なので持ち出し番組をUSB持ち出し形式にしてるのは持ち出せません。ぽめらにあん2世さんの書き込んだ方法がベターだと思います。
書込番号:15426117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

digaで持ち出し方法をネットワークにしたものをダウンロード出来ました!
その場合はコンテンツマネージャーからは見れず、USB持ち出しの場合であるSDカードとは別の場所のようなのですか、どのパスか、わかりますでしょうか?
書込番号:15429644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します
私もDIGAで録画した番組を02Eで見ようとしているのですが、まだ見れずに困っています。
とりあえずファミリンクを使ってDIGAの中の録画一覧までは出せました。
しかし、タイトルを押しても「このファイルは再生できません。」と出てきます。
DRで録画した物だから再生出来ないのでしょうか?
あとダウンロードというボタンですが、押すとグレーの所が白くなるのですが何をどうしているのかわかりません。何をどこにダウンロードしていて、なんの為にダウンロードする物ですか?
書込番号:15432345
0点

>DRで録画した物だから再生出来ないのでしょうか?
答えはYes
ただし、MPEG-4 AVCで録画したものは結構きれいに再生できますが
音声が段々とずれて来て実用にならないかもしれません
書込番号:15433978
0点

ぽん太99号さん
ディレクトリわかんないんですよねそれが……。
動画を見るのはスマートファミリンクの「持ち出し番組を見る」で見れるんですが。
ちなみに設定のストレージ見るとDLNA項目が出来るので、恐らく本体に入ってるんじゃないかなぁと思います。要root領域に格納されてんのかなぁ。
まだまだ検証の余地はありそうですね。
書込番号:15434329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カニ五郎さんありがとうございました。
横槍なのでこのへんで失礼します、録画方法変えてやってみます。
書込番号:15435420
0点

トゥ〜さん
そうなんです、見つからないです。。。
ESファイルエクスプローラで隠しファイルを表示にしても、更新日でも、サイズでも見つからないです。ただESファイルエクスプローラの「マネージャ」→「SDカード解析」で見た感じでは合計、使用、残りの容量は「microSD」と端末容量で見たのと一致しており、どこかにありそうなのですが。。。
書込番号:15435698
0点

番組持ち出しに関して、整理してみたので、以下に書きます。
ブルーレイレコーダー:Panasonic DMR-BZT700
「持ち出し番組の作成」で「持ち出し方法」が、
・SD/USB経由の場合
取り込み方法:1.SH-02のUSB接続をカードリーダーモードに変更
2.DIGAをUSB接続し、「USBストレージをON」にして転送
視聴方法 :「SHツール」「コンテンツマネージャー」「TV/SD-Video」
・ネットワーク経由の場合
取り込み方法:1.「SHツール」「Smart Familink」「録画した番組を見る」でDIGAを検索し、持出番組フォルダで
ダウンロードボタンを押し、ダウンロードする
※SD/USB経由で作成したものなどは、ダウンロードボタンを押したタイミングで非活性になり、
選択出来ない
視聴方法 :「SHツール」「Smart Familink」「持ち出した番組を見る」
コンテンツマネージャーでの再生方法の方が、サウンド効果など変更出来るし、またレジューム機能もあります。
「録画した番組を見る」の方がUSB接続しなくて簡単なのですが、DIGAを認識しない時もあったりするので、
USB経由で取りこもうかと思っております。
みなみなさま、ありがとうございました。
書込番号:15435758
0点

ぽんた99号さん
1.5倍速再生はSD/USBだけでしょうか?
F-04EもDIGA対応版diximが搭載されていますが、過去に販売された機種にはDIGA対応版は搭載されないそうです。
富士通のスマホはUSB転送ができないので残念です。
書込番号:15436056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TheBlueさん
1.5倍速再生はSD/USB、ネットワークのどちらでもできないです。
F-04Eは可能なのでしょうか?
USB転送、スマートフォンではSHARPはほとんど出来るのですが、
他メーカーはおそらく出来ないと思います。
書込番号:15436111
0点

F-10ですが富士通はSDで持ち出した番組はTVというアプリで再生しますが、1.5倍速音声付再生ができます。
おっしゃるようにUSBでの持ち出しはカードリーダーで動作する必要がありますので、スマホでできるのはシャープだけだと思います。
Wi-Fi転送のDiXiMは1.5倍速再生は出来ません。
書込番号:15437226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
話逸れてしまってすいませんが、持ち出し番組やワンセグ見るときに横画面固定って出来ませんよね?
またタッチするごとにアス比が変わってしまうのも仕様ですよね?
オンスクリーンキーとシャープ機は初なので戸惑いながらも楽しんでます。
書込番号:15437497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トゥ〜さん
SD/USB経由によるコンテンツマネージャーの再生では、横画面固定になります。
向かって右の横と左の横との間では自動回転しますが、縦にはならないです。
書込番号:15439924
0点

ぽん太99号さん
そうなんですね。USB経由は試してなかったので参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:15440070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の質問とかぶるのですが、皆さんはDLNAサーバを問題なく認識しますでしょうか?
接続した実績はあるのですが、おとといや昨日は全然見つからず、
以前に所持していたSH-13Cや他のスマートフォンでは問題なくDIGAが見れるので、
サーバ側には問題ないと思うのですが。。。
書込番号:15440373
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

こんにちは。
前の機種はスマートフォンでは無かったという認識であってますか?
現状アプリ(spモードメール、communicase)が対応してないのでメールの着信音鳴り分けは原則出来ません。
来年始まるドコモメールというサービスに期待するしかありません。
書込番号:15440079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トゥーさんありがとうございます。
スマホ前機種のSH‐12Cは、電話帳グループ設定から出来ていたと
思います。ドコモ電話帳が出来ないのかなと思えました。
書込番号:15440143
0点

スレ主様
過去スレは検索されましたでしょうか?(^u^)
又、この手の投稿をされる際には詳細が必要ですし詳細が有る/無いによって見られてる他の方もコメント内容が大きく異なり詳細が無いと的確なアドバイスやコメントもし難いと思います。(>_<)
先ず仰ってる前の機種とは何でしょうか?フィーチャーフォンでしょうか?スマホでしょうか?仮にフィーチャーフォンと比較されてるのでしたら大きな間違いだと思います。初心者の方に多く見受けられますがAndroidスマホはOS含めシステム的にも従来のフィーチャーフォンとは異なり全く別物で位置付け的にはミニPCって感じになると思います。
従いまして比較の対象外だと思います。結論から言いますと現状のAndroidのOSでは仕様上、メールの個別着信音設定は不可です。電話の着信音のみ個別着信音設定が可能です。
Android端末はメールの個別着信音設定は出来ない筈です。(>_<)
メールで個別着信音を行う為にはAndroidを理解された方でroot化が必要となり管理者権限でシステム的に触らないと無理だと思われます。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15440158
1点

トゥーさん おばひろさん すみません
勘違いです。電話のグループ着信音でした。
この機種では電話のグループ別着信は出来ないのかなと?
本当にごめんなさい。
書込番号:15440185
0点

オサンポ3さん
恐らくですが前機種の電話帳グループ設定では電話の鳴り分けのみ可能だったと思われます(間違ってたらすいません)。
おばひろくんさんも書かれてますが、管理者権限を取らなければアプリによるメールの鳴り分けは出来ません。
rootに関してはキャリアが禁止してるのでこれ以上は書きません。
前述したドコモメールに期待したいと思います。
書込番号:15440195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あぁ電話の方でしたか。それでしたら、プレイストアから無料の電話帳アプリを探してみてください。グループで着信音変えられるものがあると思います。
自分の使ってるアプリは有料なのでオススメ出来ません(笑)
ドコモ電話帳は使い勝手良くないですよね……赤外線送信がこれにしか付いてないので使うことはありますが。
書込番号:15440219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トゥーさん
SH-12Cは電話のグループ着信鳴り分けは出来てました。
ドコモ電話帳にはその設定がないみたいなのです?
書込番号:15440225
0点

トゥーさん
やはりドコモ電話帳には無いのですね。他の電話帳アプリをインストール
してみようかと思います。
有り難うございました。
書込番号:15440289
0点

設定無さそうですね。
sh電話帳はosのバージョンが対応してないのでこの機種にはいれられませんね……。
書込番号:15440292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
アプリをいくつか開いてまして、そのまま右下のソフトキー履歴を押して、
上に表示される「すべてを消去」押しても、最後に表示されてるアプリは閉じ
なくて残ってしまいます。
いったん、ホーム画面に戻ってから同じ動作を繰り返すと、すべてのアプリ
が閉じられる気がします。
すべてを閉じるには、一旦ホーム画面に戻ってから閉じる〜これは仕様なので
しょうか?
なんか面倒に感じるのです。操作が間違ってるのかな・・
0点

仕様でしょうね。
ホームボタンを一度押すだけですから
然程面倒ではないと思いますけど…まあ私の感覚ですが。
書込番号:15440058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとの祭り祀りさん有り難うございます。
なんか今見てるアプリを含めて閉じて、スマホ利用を終了した
いのに〜アプリが残ってしまう。
「すべて閉じる」なんだから全部閉じないのはウソ?みたいな
気がして嫌で面倒な気がするのです・・
まあ、馴れるまでがんばります。
書込番号:15440105
0点

そもそも、そこに表示されているのは最近使ったアプリの履歴でしかないですよ。
すでに終了したアプリも、実行中のアプリもいっしょに表示されます。
履歴を消すと、実行中のアプリに対しては、可能なら終了するようメッセージが送られますが、実際にアプリが終了するかどうかは、アプリ次第です。
履歴から消えても、そのままメモリに残っている場合も多いですし、それで問題ありません。基本的には、単なる見た目、気分の問題でしかないです。
書込番号:15440217
7点

P577Ph2mさん
履歴だけでしかなく何ら問題ない。というのはよく判りました。
現在開いたままの画面履歴は、残ってしまうという事ですね。
なんとなく私には、それも閉じてくれた方が楽な気がしたので。
まぁ馴れると思います。
ありがとうございます。
書込番号:15440268
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
待受け専門での使用のレポートになります(ネット接続は余りしない方向けですのでご了承下さい)。
これから購入しようという方は参考にして下さい。
12/1(18時)100%からスタートして、12/5(21時)7%ですので4日間持ちました。
【節電のためにしたもの】
・ネットは基本Wi-Fi(3Gは電車で少しつないだ程度)
・Wi-Fiも必要な時のみ接続
・Juice Defender(balanced)
・LTE OnOffでLTE接続はオフ
・エコ技設定の省エネ待受設定で画面消灯時のアプリ動作を制限
・寝ている時は電源オフ
【使用】
電話、メール・SMS送受信、カメラ撮影、アプリインストール、設定調整、Web少々等
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
差し出がましいかもしれませんが、
ドコモオンラインショップにて今現在、すべてのカラーの在庫があります。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/home/index.html
この機種に乗り換えてよかったと心から思っているので、
検討中の方にもおススメします。
10点

いえいえとても有益な情報ですよ。
かえって気を使わせてしまったみたいですみません。(汗)
この機種人気があり手に入りにくいみたいですので。
諸事情で25日以降にMNPで変更予定なのでその頃には
少しでも流通してればいいのですが。
年内に登録しないとキャンペーンに間に合わないので。(汗)
書込番号:15438667
2点

鬼気合さん
保証の限りではありませんが、SH-10Dとバッティング気味で入手難傾向だったSH-09Dより緩いとすれば、少し軒数を回るだけで店頭在庫が見つかる様な気はします。
書込番号:15439014
0点

スピードアートさん
有難うございます。
年末にどのくらい流通してるかですね。
退院する頃には確かに数件回ればいけそうな気がします。
書込番号:15439202
0点

まぐたろうさん
一日半でなんですね。
何かの記事で予定の数をあっという間に売り切れたという
記事を見たのですが。
その記事に興味を持ってスペック見て考えていた機種から
(au) この携帯に変えたんですけどね。(笑)
書込番号:15439607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)