端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2012年12月3日 20:33 |
![]() ![]() |
8 | 23 | 2012年12月3日 19:53 |
![]() |
7 | 4 | 2012年12月3日 19:32 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年12月3日 19:10 |
![]() |
3 | 13 | 2012年12月3日 19:04 |
![]() |
14 | 17 | 2012年12月3日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

すいません、間違えてしまいました(TT)
実は今日、赤を予約してきて、ドコモショップの方に
質問をいくつかしてきました!
保護シートなどの種類によっては鈍くなる可能性があると聞きました!
私も、購入できたら試してみますね!
書込番号:15423834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。私もシートにより異なるのではないかなと考え、エレコム製(防指紋)とbuffalo製(艶あり)二種類試しましたが、どちらも反応ありません…
うっかりして剥がした際にタッチペンで確認するのを忘れてしまった為、保護シートの有無が原因かは定かでありまして…
書込番号:15423870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッファロー等から出ている『ドットのり』のタイプはダメだと聞きました。厚みが1oを越えると厳しいとも聞きましたよ。周りに黒いフレームが付いているやつは、ほぼダメだと言ってました。あれって、結構厚みが有るそうですね。購入前の内覧会でメーカーに聞いた話です。
書込番号:15423910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらもどっとのり?黒縁は有りませんが、無反応(微かに動く場合も有)ですよ?
書込番号:15424006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずの保護に買ったエレコム製のカバー付属シートでは問題無いです。
ボロいのでよかったのかな?w
書込番号:15424277
0点

エレコム製反射なし(防指紋)を使用で”「書」ノート”なるインストされてるアプリで付属のタッチペンで書いてみましたが特に問題なく自在に書けます。
指でタップもスクロールも過敏なくらい反応してくれてますね。
書込番号:15424839
1点

*iBUFFALO docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E専用 気泡が消える液晶保護フィルム ス ムースタッチタイプ BSMPSH02EFT
*ELECOM docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E 保護フィルム 気泡が消えるエアーレス 指紋防 止 光沢 PD-SH02EFLFAG
指での反応は申し分ないのですが、上記二種類のフィルムはタッチペンの反応が全く有りません…
IGZO液晶と言うのは、そんな敏感の所で信号の認識をさせてるのでしょうか?
書込番号:15428046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
こちらの機種でスマホデビューしました。
自宅ではWi-Fiを常に利用と口コミで拝見しました。自宅ではWi-Fi を使う。何処かで切り替えが出来るのでしょうか?
パケット代が自宅ではWi-Fiを使えばかからないと言う解釈でいいのでしょうか?
自宅は無線LANが使用出来る環境でZETAのWi-Fi設定はしました。わかりにくい文章ですいません。
書込番号:15420843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度無線LANの設定をしてしまえば、Wi-FiをONにしているとWi-Fiが一度つながったところで自動でつながるし、外れればXi/fomaに切り替わります。
自宅のWi-Fiを使えばもちろんパケット代もかかりませんし、自宅の回線が速ければ快適ですよ。
書込番号:15420884
0点

スレ主さん
パケット代を節約するという目的で有れば 設定ーデータ使用の中に有るモバイルデータを使用をOFFにした方が確実です。
特にバッテリーの消費を抑える為にスリープ時にWifiをOFFにする設定になっている場合には有効と思われます
書込番号:15421105
1点

画面の一番上から指でスクロールするとのれんみたいなメニューが出てきます。
そこにwifiの切り替えボタンがあります。
それで切り替えればOKです。
書込番号:15421178
0点

スレ主様
Androidのスマホ初デビューおめでとうございます。(*^_^*)
スマホは自宅内や街中WI-Fiスポットでは、Wi-Fiに切り変えて利用するのが基本です。
FOMA(3G)/Xi(3.9G)と言ったモバイル回線とは異なり高速でサクサク利用出来ますし勿論ながらdocomo回線は使わないのでパケット代金も影響しません。(*^_^*)
YoutubeやdocomoのBeeTV等のストリーミング配信を閲覧と言った楽しみ方が大画面を活かしたスマホならではだと思いますが、そう言う場合には特にお勧めです。
従来のフィーチャーフォンとは異なり大画面で上記の様な大容量のコンテンツが楽しめますが、大容量故にモバイル回線で継続して閲覧し続けると当然ながらXiパケ・ホ−ダイ上限の7GBは直ぐに到達し月末までは速度制限が掛かり128kbpsに落とされるか、Xiの高速通信を維持したいならば2GB単位2,625円の追加料金が必要となりますのでご注意下さい。
尚、目安としてストリーミング配信は1コンテンツ当たりの容量にも左右されますが仮にdocomoの格安500円/月で見放題のBeeTVでも例えば1番組1GB前後の容量なら5〜6番組の映画やドラマを見たら、その時点で7GBは直ぐですからWi-Fiがお勧めです。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15421381
0点

自分も自宅ではXi、3Gの入りが悪いのでWiFi使ってます。
ですが、ドコモWiFi簡単接続→自宅WiFi設定でやると接続の度に再入力を要求されました。
(無線LANルーターをステルスモードにしている為?)
ドコモWiFi簡単接続をリセットして、
設定→WiFiから設定するとWiFiボタンのON、OFFで自動切替ができました。
WiFiとLTEはWiFi回線が優先されているという解釈をしてますが・・・
書込番号:15421403
0点

この機種は、デフォルトで消灯時にWiFiがOFFになるので注意して下さい。
別機種でも炎上していましたが、
寝る前に動画のダウンロードをしたが、Wifiが切れていて半日で7Gになった、ドコモが悪いという書き込みありましたので。
書込番号:15421424
0点

自宅、外に限らず…常にWifiをONにしたままですが
@やはり自宅以外ではWifiをOFFにした方が電池の持ちがよくなるのでしょうか?
A自宅では毎回モバイルデータをOFFにした方がいいのでしょうか?モバイルデータとWifi共にONの場合はWifiが優先されるのでしょうか?
Bトップ画面に簡単にモバイルデータがON、OFFにできるアイコンの作成は可能でしょうか?
書込番号:15421649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しろっくくんさん
あなたがおっしゃられているスレって↓の事ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=15161726/#tab
それで有ればスレ主さんはそんな事書かれていませんよ
このスレの本質はデータを連続してダウンロードしている最中に勝手にWifiが切れ3G通信に移行した事です
それを十分に検証をせずに 取説を読まないのが悪いや設定を確認しないからだと炎上させたんじゃないですか?
普通の端末では連続データダウンロード中で有ればスリープ中では無いので3Gに移行しません(私がSO-04Dで検証しました}
このスレで書き込む必要の無い書き込みだと私は思います
書き込むのならスリープ中でもWifiを切断しない様に設定してくださいだけで良いのでは無いでしょうか?
>m.visionさん
Wifiが不必要なら切っていた方が僅かですがバッテリーは持ちます
但し公衆無線LAN等に頻繁にアクセスされるのであれば僅かな差なのでONにしておいた方が使い勝手が良いと思います
Wifiと3G の優先度合いですが接続できるWifiが有ればそちらを優先します
(その為に時々起こる事ですがWifiの電波が極めて弱い時にネットに接続出来ない事が有ります その時はWifiをOFFにしてます)
ウィジェットについては「3G On/Off Widget」と言う名前のアプリが有りますので検索してみてください
書込番号:15422325
2点

>普通の端末では連続データダウンロード中で有ればスリープ中では無いので3Gに移行しません(私がSO-04Dで検証しました}
今ネットで検索してみたのですが、分からなかったので…
この機種は炎上した機種のようにダウンロード中に勝手に3Gに移行してしまう事はあるのでしょうか?
書込番号:15422542
0点

皆様、ありがとうございました。
まだいくつかわかない事があります(>_<)
@Wi-Fiのボタンは画面の上の引っ張ると出てくるメニューみたいな所からon&offをするのでしょうか?
A画面の上にあるWi-Fiと3G.LTEの電波状況が出てますがWi-Fiを使用している時でも
3G.LTEの電波が1.2つ出たり消えたりしているのですが。Wi-Fi優先にはならず。3G.LTEを使用しているのでしょうか?
すいません。教えてください。
書込番号:15422715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@Wi-Fiのボタンは画面の上の引っ張ると出てくるメニューみたいな所からon&offをするのでしょうか?
そうですね。
あとはアプリなどでホーム画面上に切り替えのスイッチを置くことも可能ですよ。
>@Wi-Fiのボタンは画面の上の引っ張ると出てくるメニューみたいな所からon&offをするのでしょうか?
Wifi接続されていればwifiが優先されますので大丈夫ですよ。
電波の横に扇形のマークがあればOKです。
私はSH-09Dですが、画像添付しておきますね。
書込番号:15422776
0点

@Wi-Fiのボタンは画面の上の引っ張ると出てくるメニューみたいな所からon&offをするのでしょうか?
写真@のようにステータスバーから引っ張りだしてWiFiで切り替えてます。
デフォルトであったと思いますが、無ければ写真Aのようにさらに押せばいくつかボタンが出てきます。
好きなボタンを入れ替えて使用することができます。
A画面の上にあるWi-Fiと3G.LTEの電波状況が出てますがWi-Fiを使用している時でも
3G.LTEの電波が1.2つ出たり消えたりしているのですが。Wi-Fi優先にはならず。3G.LTEを使用しているのでしょうか?
WiFi接続時でもアンテナレベルは表示されます。
アンテナレベルの上に3G、LTEが表示されていなければWiFi通信が優先されていると思います。
※自分のステータスバーの日付やバッテリー%は少し変えてるのでご了承ください。
書込番号:15423248
0点

画像まで添付して頂きありがとございます(^^)
すいません…度々で申し訳ありませんがメール(SPモード)
の問合せが出来なくなりました。
ドコモWi-Fiの設定をしてから?ネットワークに接続出来ないようなメッセージが。
今までは出来ていたのですが。
書込番号:15423481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん・・・なんでしょうねー
WiFi接続してから
SPモードの→
メール設定→
その他→
WiFiオプション利用設定、パスワード設定をやり直してみたほうがいいかもですね。
書込番号:15423561
1点

追記ですが、WiFi接続時でのSPモードメール送受信は設定が必要です。
一度設定してしまえばいつでもWiFi接続時は可能になります。
書込番号:15423591
0点

@ちょこさま
私の質問にもお答えいただきありがとうございました。
データ通信がONでもWifiが優先されると聞き安心しました。
簡単にデータ通信ON/OFFができるアプリも教えて頂きありがとうございます。
時間があるときに入れてみます☆
書込番号:15423841
0点

色々と教えて頂きありがとうございました(^.^)
無事に解決しました。また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:15424190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一度設定してしまえばいつでもWiFi接続時は可能になります。
ある一定期間で認証が切れてWiFiからSPモードメールの問い合わせが出来なくなるようになっているので、長時間WiFi接続したままモバイルネットワークに繋がない状態が続くとエラーになります。
一旦、WiFiを切ってモバイルネットワークに接続して問い合わせをすればまたしばらくの間WiFiからSPモードメールの確認が出来ますが、SPモードメールの設定からマイアドレスをタップして更新後、すぐにWiFiに繋ぎ直してからメールチェックすればパケットの節約になりますね。
書込番号:15425099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
友人になりかわっての質問で申し訳ないのですが、GALAXYnote2とOptimusGとこの機種で迷っているみたいでこの場を借りて質問させていただきました。
OptimusGとGALAXYnote2は自分が持っているのを見てもらうとして、この2機種と比べた時にレスポンスやバッテリーと総合的に比べるとこの機種は友人にオススメしても良いですか?
OptimusGとは液晶の違いしか見いだせなくて、皆さんのアドバイスをご教授できないかと思ったしだいです。
質問から脱線しますけど、個人的にはSHARPなどもSamsungみたいCPUから一括して開発製造できるようになってもらいたいしです。日本メーカーも頑張ってほしいです。
書込番号:15422922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

optimus Gの1.5〜2倍くらい電池が保ちます。
その代わり電池が交換出来ません。
optimus Gより画面が大きいのに
狭額縁+薄さで持ちやすさと操作性が上です。
伝言メモが付いています。
Qメモと同等の機能が付いていますが
Qスライド相当の機能はありません。
CPUは同じもので発熱し難く性能も良いです。
スピーカーの音量、音質はoptimus Gが上です。
受話スピーカーも同じです。
ストラップも付けられません。
後は実際に購入される方が
差異を踏まえて好みで選べば良いですね。
ちなみにCPUから開発しようと思えば出来ますが、
政府ぐるみで何かしているところと違って
為替レートが不利すぎて赤字になるんですよ。
書込番号:15425168
3点

外為レートまでは、考えてなかった!
Samsungって、政治(国)も関係してたんだ?勉強になります。
後、友人はSHARPにしました。自分のOptimusGとdocomoで見比べて、レスポンスが同じくらい良かった事と操作しやすこったこと。一番はSHARPの液晶が決めてになったそうです。
ガラゲーからSHARPにして友人にとってはSHARPに愛着が持てやすいし、SHARPもSamsungやLGみないに良いスマホですから、選択は間違いなかっと思います。ありがとうございました。
書込番号:15427380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

optimus Gも癖のない良い機種ですよね。
ご友人も満足いく選択が出来たようで何よりです。
書込番号:15427623
1点

ああ、韓国の企業(財閥)は
国の税金と保護を受けて国策で育てられてるようなものですからね。
その代わりに小規模の画期的な開発をする会社もでて来ないから
モノマネ製品がほとんどですけどね。。
CPUも独自開発といっても、借り物の技術ですしね。
国の税金を投入して、原価より安い電気を提供させて儲けをだして。
さらに、国内では普通の国では考えられない独占企業ばかりで
輸出するより何倍も利益をのせて販売して
国民には選択する権利を与えずに、確実に儲けを出す。
税金制度上の優遇も多数受けて、実質税率が通常の企業よりも
格段に安いみたいですしね。
海外では、国内で固定費分の儲けは確保してるので
叩き売り状態の値段で販売して数を売る。
この数を売れる仕組みによって、
部品としてCPUを仕入れるより
技術料を払って自社で部品を生産するほうが安くなるだけの
規模に出来ているのでしょうね。
ああ、輸出が有利になるように
国が為替操作をどうどうとしているのを忘れてはいけませんね。
日本の場合は、輸出大国のイメージとは実際は違って
GDPに占める輸出額は10%とかくらいしかなかったと思うので
そんな無茶はしてませんから、輸出企業としては
かなり不利な条件で戦ってますからね。
書込番号:15427750
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
題名のようにauからDoCoMoにMNPにしようと思っているのですが
MNPの場合よく実質負担0円とありますがあれってDoCoMoショップでも
同じなのでしょうか?
それとも量販店などのオリジナルなのでしょうか?
お店に行って確認できればいいのですがなかなか時間が取れないもので。
1点

ドコモのスマホはMNPの場合では全て実質無料となってます。
それはパケホーダイつけての高額月々サポートで実質無料になってるだけです。
しかし二年間使わないと月々サポートがなくなり、高額な機種残金を支払う必要があるので注意が必要です。
書込番号:15426623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実質価格は月々サポートを適用しての価格ですので、どこで購入しても同じになります。
この端末割賦価格は80640円で、MNPの月々サポート額は3780円/月になります。
80640円−(3780円×24ヶ月)=実質価格−10080円
となり端末代よりも安くなります。
ただ途中で機種変更などすると、そこで月々サポートは終了となります。
あとは店舗によって金額は違いますが、MNPの場合はキャッシュバックもあるかと思います。
よくみるのは20000円が多いかなと。
MNPが現状では最も安く購入できる手段ですね。
MNPで他キャリアユーザーを取り込みたいのはわかりますが、どこのキャリアももう少し既存ユーザーのことも考えて欲しものです。
書込番号:15426695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>お店に行って確認できればいいのですがなかなか時間が取れないもので。
時間無くても、ココに書き込む時間あるなら、ここの過去ログ一旦調べましょうね。
何度も出てきてます。
書込番号:15426711
2点

携帯はオープンプライスですから、店によって値段は違います。
ただし分割で払う場合は、ドコモとの契約ですから、どの店でも条件は同じです。またドコモショップでは、しばしば頭金という名目で余計に取られます。
安く買いたければ一括で支払います。量販店ならポイントが付きますし、街中の激安ショップならさらに安くなります。店によっては、コンテンツ加入で3万円台で売っているところもあります。ただし丁寧な説明や設定サービス等がないのが普通です。
書込番号:15426818
1点

タック28さん
有難うございます。
MNPの場合は無料なんですね。
現在の機種もまだ少し契約残ってるので違約金が
出ますがまあしょうがないです。
とんぴちさん
有難うございます。
細かく書いて頂いてとても参考になります。
お店もあまりめぐれないのでキャッシュバックは期待してないですが
あればいいですね。
その辺も視野に探して見れたらと思います。
ケロヤマさん
確かに過去レス見てなかったので調べるべき出来でしたね。
すみません。
P577Ph2mさん
有難う御座います。
頭金という名目のものもあるんですね。
確かに一括のほうが何かと安くていいと思うのですが
8万でも一括で購入がきついもので分割しかないものですから。
前みたいに新規0円という時代でもないので。(汗)
書込番号:15427632
0点

細か書く内容頂いた3人の方に付けさせて頂きました。
解決しましたがまだ書き込みは募集しておりますので情報ありましたら
宜しくお願い致します。
書込番号:15427641
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今日、入荷の連絡があり、受け取りに行きます。
データ移行してもらうためSDカードが必要です。
ドコモだと東芝製で32GBで8190円だそうです。
コジマなどのほうが安ければ、買ってからドコモに向かいたいです。
SDカード、どんなのがいいのでしょうか?
1点

僕は秋葉原で32GB1299円で買いました。他機種ですが、問題なく動いております。ドコモショップで買うと高くつきます。ですので、家電量販店などの方が少し安いかもしれません。
書込番号:15412471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
microSDカードは、有名なSanDisk製や
スレ主さんが検討していらっしゃる東芝製が、
信頼性がありお勧めです。
32GBのmicroSDカードにおいては価格幅が大きく
値段はピンキリですが、あまり聞いたことのないメーカーのmicroSDカードを選ぶより、
上記に挙げた保証などのあるメーカーの物を選ばれた方がいいです。
データーは大切なものですし、安い買い物ではないですので
値段はあまりケチらないほうがいいです。
もしPCなどにバックアップを取れる環境がありましたら
定期的にバックアップを取ることをお勧めいたします。
下記はどちらも16GBになりますが
パナソニック RP-SM16GEJ1K 国内正規品
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/004001000036/order/
東芝 SD-C16GR6WAA Premiugateの海外リテール版
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/004005000020/order/
書込番号:15412491
0点

32GB_SDカードであれば、どこのメーカーでも差ほど変わりは無いと思います。
安い物で十分です。
スピードの速い物をとお考えでしたら、32GBと書いてある右側の小さな○の中に書いてある数字が大きい物ほど高速です。
書込番号:15412514
0点

右側と書きましたが右とは限りませんでした。○も大きいものもありました。
「○の中の数字」と訂正させて頂きます。
書込番号:15412531
0点

さすだに、ドコモ8190円は高いかと・・
下記でも大丈夫なのでしょうか??
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/004005000027/order/
書込番号:15413244
0点

全く問題ないと考えて良いと思いますよ。
僕はSDカードは格安のを使ってますが一度もトラブルは起きていません。写真など大切なものは逐一パソコンやクラウド上にバックアップをとれば問題ありませんよ。
書込番号:15413265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cでスピードは多少遅いですが、全く問題ないと思います。
Iだとコピーやペーストが速いのですが、Cでも良いと思います。
お薦めは、http://item.rakuten.co.jp/donya/89421-ss/#cat です。
信頼出来るメーカーと言うのであれば!
http://item.rakuten.co.jp/donya/81887/#cat です。
だだ、お店は信頼出来るお店だと思います。セレクト商品は故障の場合の交換も対応しています。まず、故障は無いと思います。
書込番号:15413337
0点

補足します。
ドコモのは、class4で、32gb、変換アダプター付でした(8190円)
変換アダプターは、必要なのでしょうか??
PCに取り込むときに必要ということでしょうか??
以前使っていたアダプターでも大丈夫でしょうか??
*コジマの品揃えがよくなく、ドコモで買おうと思い、ショップに行くと、今日が11/30で月末なのと、機種変料が上がる関係で、2時間待ちでしたので、出直すことにしました。
書込番号:15413718
1点

変換アダプターはほとんどのものに付いています。なければ、百円ショップでも買えますよ(^o^)
書込番号:15413886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCに取り込む際には変換アダプターが必要です。
以前使っていた変換アダプターでmicroSDからPCに取り込んでいらっしゃったのなら手持ちのアダプターで大丈夫です。
しかし、8190円は割高な気がしますので、急ぎでなければ
SH-02Eのクチコミの過去スレを含め、いろいろ探されてはいかがでしょうか。
【32GB】 SanDisk/サンディスク Mobile Ultra UHS-1対応 Androidに最適!
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/004002000036/order/
書込番号:15413907
1点

これで、質問は最後にします(汗)
クラス10で16gbとクラス4で32gb。
どちらを買った方がいいでしょう??
最後までお付き合いありがとうございます
書込番号:15419261
0点

そくどについては読み書きスピードが2.5倍ですね。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/sd_speed_class_j.htm
しかし、実際には違いは実感できないかと思います。パソコンから動画や音楽を転送する際などにしか大差は出ないかと思います。僕はclass4の32GBを二枚使っていますが、動画や音楽をたくさん入れても容量は全くといって問題ありません。読み書きについてもそこまで不満はありません。
ですので、32GBがおすすめですね。
書込番号:15419292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

将来的な事を考えればクラス10が良いと思います。
高画質デジカメや高性能機器への接続は、こちらが優位になります。勿論その時買えば良いのですが!
価格で選ぶならクラス4でしょう。
ただし、当初の金額からすればSanDiskの製品2枚でも安い計算になります。
書込番号:15427612
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨日からこの機種を使用していまして、何度かブラウザを使用中にホーム画面に戻ってしまう事がありました。
カカクコムで調べようと02eからPC表示でレビューを見る際に読み込み中に下の方にザーってスクロールして次のページを押して下までスクロール。
この操作で高確率でブラウザが閉じてしまいホーム画面n戻ることが判明しました。
みなさんの02eは普通に使用していてホームに戻ってしまう事はありますか?
また、読み込み中の高速スクロールで落ちますか?
昨日買ったばかりで神経質になってしまって心配です。。。
設定は「ページを全体表示で開く」をOFF。「ページの自動調整」をONにしています。
表示時はダブルタップで拡大してスクロールで落ちます
4点

私のもちょこちょこ落ちます(。>д<)
気になりますよね…。
ブラウザ変えてみるか、検討中です。
私の場合はたまたまなのか、楽天とかみてるとしょっちゅう落ちます(。>д<)
書込番号:15422953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレッド見落として新規に立ててしまいましたが・・・
ブラウザ落ちますね。
自分のサイトでも落ちてショックでした。
モバイルとPCサイトで表示を切り替えたりする作りのサイトだとダメなのかもしれないですね。
仕事関連でAndroid4.0以上のいろいろなスマートフォンを使って表示していますがこんなに簡単に落ちるのはSH-02Eが初めてです。しかも自分で買った端末、自分のサイト・・・はぁ・・・
標準ブラウザでなく別のものに変えるのが正解かもしれません。
書込番号:15422995
3点

私も昨日、購入して昨日は問題無く使用できていましたが、今日になって皆さんと同じような症状になっています。
良い解決策があればお願いします。
書込番号:15423045
3点

こんばんは。
仰り通りブラウザが落ちますね。
夏モデルのZETAでもブラウザ落ちの症状がでて、ソフトウェアの更新である程度改善されたようですので、今後に期待したいと思います。
RAM2Gでブラウザ落ちとは
少し残念です。
書込番号:15423065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分だけでは無いんですね。
個体の問題では無いので安心しました。
ドコモに問い合わせて同じ端末で再現が起こるかやってもらいましたが担当者の方の操作ではならないとのことでドコモショップで再現すればもしかしたら交換になるかもと言われていましたが閉店10分前とかに駆け込まなくてよかったです><
gガチャピンさんもブラウザ落ちについてすでにスレを立てていらしたそうでダブってしまいもうしわないです。
今後のアップデートに期待しましょう(泣)
書込番号:15423136
0点

機種違いますが、 ARROWS V F-04E でもプラウザすぐ落ちてしまいます。
試したサイトは050 plus サイトです。
アプリ Boat Browser ×
Opera では ○でした。
下記は、私が質問したスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426867/SortID=15422345/
何が原因でしょうね。
因みに機種変更前のスマホでは正常に閲覧できてます。
他のサイトは、まだ試してません。
書込番号:15423252
0点

私も発売日に購入しましたが、言われてみたらホームに戻ってる時はありました。
今日は何故か特に多くGoogleで調べものをしようとしても高確率でホームに戻っています…
私の端末が故障なのかな?と思っていたのですが…みなさんもやはりなるんですね(・・;)対策はドコモのソフトウェア待つしかないのでしょうか?
書込番号:15423508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準ブラウザのことですよね。
ドルフィン・ブラウザ
ヤフー・ブラウザ
クローム・ブラウザ
オペラ・ブラウザ
Firefox・ブラウザ
標準より、こいつらが多機能で便利ですけどね。
PCのブックマークと同期が取れるとか。
ショートカットの方法が便利とか。
こいつらが落ちるようでしたら、不具合一覧に追加しますけど。。。
書込番号:15423601
0点

あっ、因に、F-05D持ちですが、4.0にアップした後、
ドルフィン・ブラウザがたびたび落ちることがあります。
OSの問題かもしれません。。。
書込番号:15423615
0点

私は今別の機種を利用中でこの機種の購入を検討していてここを覗いてるんですが、実はパロスペシャルさんと同じく昨日か今日くらいからPC向けサイトを閲覧時に高頻度で落ちるという現象に悩まされています。
落ちるブラウザは標準ブラウザとDolphin Browser HD。Operaだと落ちないところが野菜つくりさんと同じです。
以上のことから、どうやらこの不具合は特定機種固有のものではないような気がしますね。ツイッター検索で『ブラウザ 落ちる』で検索すると機種を問わずここ数日でそのような現象が見られてるようですし。とりあえずは落ちないブラウザを探すしかないのかなあ。
書込番号:15423979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドルフィンブラウザminiも落ちますね
書込番号:15424209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P-07Dの標準ブラウザも落ちるみたいです。
私はずっとangel BrowserとSleipnirを使っているので経験無いですが……。
書込番号:15424717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はドルフィンでも落ちます。
自分の場合は限定的な特定なサイトを開いたときに落ちるので、その時だけChromeで開くと落ちないみたいなときがありました。
書込番号:15425308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入当初からAngel Browserのみ使っていますが
一度も落ちたことないですね〜。
書込番号:15425350
0点

私はこれまでsh12cで標準ブラウザとangelを使っていましたが、
この機種にしてから標準もエンジェルブラウザでも落ちています。
書込番号:15425597
0点

この機種でないんですが、ネクサス7で価格comのPC版をみるとどのブラウザでも落ちます。
何かアンドロイドで問題あるんでしょうかね?
書込番号:15425756
1点

仕事帰りに急速充電器を買いに行ったついでに、
展示品でも同じようにブラウザが落ちるか同じサイトを検索して様子を見てみました。
やはり落ちてホーム画面に戻りました。
ついでにアロウズでも標準ブラウザで同じサイトに繋いでみると落ちました。
XperiaAXでは何度かサイトに繋いでも落ちませんでした。
アロウズでブラウザが落ちた時点でAndroidによるものかと思いましたがXperiaでは問題無いので、
一応店員に話してみると、
( ̄〜 ̄;)「仕様でしょうかねぇ…!?」
とのお返事でした。
実際問題、現状で交換しても意味はないでしょうし、ソフトウェアの更新待ちでしょうかね…
書込番号:15427412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)