端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年7月14日 23:05 |
![]() |
6 | 2 | 2013年7月13日 17:44 |
![]() |
9 | 6 | 2013年7月12日 00:51 |
![]() |
2 | 2 | 2013年7月10日 13:47 |
![]() |
11 | 9 | 2013年7月9日 21:12 |
![]() |
22 | 15 | 2013年7月8日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
バックアップ用にバッファローの
SDカードを購入しましたが、
使用当初から、調子が悪く、
ドコモのバックアップアプリが
エラーで正常に実行できなかったり、
アプリを移動させると動作しなかったりと
問題が多かったのですが、
写真とかのデータは保存できていたので
騙し騙し使っていましたが、
先日、全くアクセスできなくなりました。
本機種やアプリの問題と言われて、
初期化とか勧められるじゃないかと
思っていたのですが、
ダメ元で販売店に持ち込んだら、
修理→交換の対応をしてもらえました。
交換後のSDカードは型番が異なりますが、
問題なく使用できております。
最初のは外れカードだったのでしょうかね…
しばらくは様子見ですが、
前回はドコモのバックアップアプリが
一度も正常に実行できなかったので、
今回は正常に実行できております。
本体側に問題はないといいのですが…
とりあえず、ご報告まで。
書込番号:16366168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
発売日に購入して使用しております。
縦位置でほぼ使用しており、いつからこうなったか不明なのですが。
メニューバーに隠れ今まで気が付かなかったです。
ドコモショプに持ち込みましたら、交換での対応でした。
自動画面回転をONにして、画像の方向でご確認してみて下さい。
3点

私と妻も同じ機種を使っています。妻の機種が約半月前から同じ症状がで昨日一気に全画面に拡がってしまいました。
本日DSに行く予定でしたので交換してくれたというお話しを聞けて少しは安心しました。
書込番号:16360034
2点

それは不都合ですね。
きっとその「不具合」で「不都合」なのはドコモかシャープの方ではないかと…
書込番号:16361673
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
こんにちは。
youtube等で音楽を鳴らしてもスピーカーからはちゃんと聞こえてくるのですが、
電話音が聞こえなくなりました。
最初、留守電メモありで、伝言メモを再生しても無音だったため、相手が留守電を無言で残したのかな?と思ってたのですが、先ほど電話発信操作をして、異常に気付きました。
発信すると発信の最中に聞こえる「プップップップ・・・」という音は聞こえるのですが、
呼び出し音からまったく聞こえません。聞こえないため、かかってないのかと思って液晶を確認すると通話中になっているので、電話は問題なくかかっているようです。
何度操作してみても、呼び出し音から聞こえない状況です。
かかってくる電話も着信してます(バイブ作動してます)
通話音量を最大にしても同じです。
(小さいとかではなく、全く聞こえない状況です)
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
2点

ボリュームのコントロールがおかしくなってるんでしょうかね?
このアプリをインストールして音量の調整をしてみてはいかがでしょうか
調整すべき箇所はVoiceCallの部分です。
書込番号:16346135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません アプリはABCVolumeで
アドレスは以下です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=abc.software.abcvolume
これでもダメならハード的な故障かも…
書込番号:16346148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も全く同じ状態になりましたが、再起動をしたら直りました。再起動を試していないようなら、一度再起動を試してみてください。それでも駄目ならDSに持っていった方が良いかもしれません。
書込番号:16348662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、ありがとうございます。
ボリュームは異常ないようなんですが、通話だけ?(電話をかけることはできて、
発信中のプップップップーというのまでは聞こえるのですが、呼び出し音から無音。
おそらく留守電も無言のメッセージが残ってることを考えると電話を着信しても同様なんだと考えられます)
一度再起動をかけてみたら復活しました。
それ以降今のところ異常は出ておりません。
今度、同様なことがおこったらDSに相談してみようと思います。
ところで、これを機に裏蓋を外してみて、自分のを確認したところ、
2012年12月の日本製だったのです・・・。
みなさんからいろいろ出ているような充電の不具合(購入当初は、充電台にうまくたてられてなくて充電できてないときもありましたが・・・)は今のところ起きていません。
ずっと使っていて(電源は落とさないので再起動はほとんどしません)ときどき、勝手に再起動がかかるときがありますがそれくらいで問題なく今のところつかえています。。
画面もちらつきもなくとてもきれいです。youtubeもiphone等に比べるとサクサク動いて快適です。。
問題の機種と知って、ちょっとびっくりしました。
今回の電話の件もあるし、一度DSに行ったほうがいいのかちょっと考えてしまいました。。。
ただ、交換していただいても、不具合が起こるときもあるようですよね。
うーん。。。
書込番号:16350548
1点

それはアプリ側の問題ではないでしょうか?
私も以前、アプリが原因で全く同じ症状が発生しました。
ちなみに原因のアプリは「自動通話録音機-AutomaticCallRecorder-」というアプリでした。
参考になれば幸いです。
違ってたらすみませんm(__)m
書込番号:16352893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
なるほど!アプリのしわざのときもあるんですねー。
そのアプリってもともと入ってるものですか。
よくわからないので、アプリはほとんどいれてないので・・・^^;。
ちなみに他トピをいろいろ読んでいると、Android4.1にアップデートすると不具合が発生する場合が
おおそうなので、メジャーアップデートはしてません。。。
書込番号:16356675
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
過去のクチコミを読んで、この製品をテレビに出力するには、
・MHL-microUSB変換ケーブルを使用する(テレビ側がMHLに対応している必要アリ)
・HDMIケーブルにMHL対応のHDMI-microUSBアダプターを接続して使用する(要電源供給)
の2種類があることがわかりました。
現在、我が家にはPS3を接続するためにHDMIケーブルがあり、ケーブルだけは常にテレビに接続してあります。
現在の使用環境からすると、電源供給も問題なくできる環境ですし、アダプターを利用した方がテレビ背面のHDMIケーブルの抜き差しが必要なく利便性は高いものと考えられますが、あえてMHL-microUSBケーブルを使用する利点は何かありますか?
ご回答よろしくお願いします。
0点

テレビが対応していればMHLで接続する事をお勧めします
理由は給電する必要が無くケーブルの取り回しが楽だからです
後はスレ主さんの好みですね
書込番号:16309111
1点

ご回答ありがとうございます!
せっかく教えて頂いたにもかかわらず、テレビがMHL非対応だったためアダプタによる変換を行うことになりました。
ともかく、うまく出力できたので満足です。
書込番号:16351052
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨日のメジャーアップデート後、Bluetoothのヘッドセットから音楽を再生したところ
ぷつぷつと音が途切れるようになりました。
現状、私から出せる情報は以下のとおりです。
1)SONYのDRC-BTN40とMW1で同じ症状を確認しました ←症状はコーデックに非依存
2)有線で同じ音楽ファイル(MP3)を再生した所では症状が再現しません ←原因は再生データではない
3)データ契約なので、電話音声で再現するかどうかの確認はできません。
MyDocomoのフォームから問い合わせ中ですが、同じような症状の方はいらっしゃらな
いでしょうか?
1点

私も頻繁に途切れるようになりました。
とりあえず試したことは再起動、再ペアリング、ペアリング解除の後に再起動し再ペアリング、プレイヤーアプリの変更、アプリの設定見直し、全て駄目でした。
今度の休みに端末の初期化を試してみようと考えているところです。
書込番号:16214993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひまにゃん さん
ドコモからメールの返信がありましたが、再ペアリングと端末のリセット
(電源落としたあと、SIMとSDを抜いた状態で30分ほど放置)を試してください、
との返答にとどまりました。
良い答えは期待できそうにないですが、一度ドコモショップに相談して、
改善が見られなければ、私も週末に初期化を試みるしかないかなぁと言う感じです。
書込番号:16215253
1点

端末のリセットを試しましたが改善されず、もう一気に初期化しました。
が、改善されませんでした。
気が向いたらDSに行ってみようと思います…
書込番号:16219089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手持ちにBuffaloのBSHSBE23もあったので確認してみました。
頻度は前述の2機種に比べてかなり少ないものの、音飛びは皆無とはいえない状況です。
2機種との違いはBluetoothのバージョンが4.0である・片耳用であることくらいでしょうか。
症状そのものは通勤で外を歩いている時・電車に乗っているときに頻発し、自宅内や会社の
居室内ではほとんどありません。
会社の居室には無線LANが存在しません。自宅については、無線LANは5GHzをメインに使用し
ていることとコードレス電話機もDECT(1.9GHz帯)を使用しているため、Bluetoothの電波に
干渉する発信源がほとんどないためと推測しています。
(電子レンジを使用すると盛大に再現するかも?)
根拠のない憶測ですが、4.1のバージョンアップに伴ってBluetoothの設定をこっそりいじっ
てるんじゃないか?と想像したくなります。
>ひまにゃんさん
初期化でもダメでしたか…(;´Д`)
今日は仕事帰りに自宅最寄りのDSへ行って来ましたが、
・アップデートから日数も浅い事もあり、同様の情報は寄せられていない
・4.1アップデートの中にBluetooth関連の内容は含まれていない
・お預かりして動作確認を行うこと自体は可能だが、ドコモ純正品以外のヘッドセットに
ついては動作保証できない。
と、想定の範囲内の回答をいただきました。
症例が数多く寄せられればドコモもメーカーも対策せざるをえないと思うので、ぜひDSへ
ご相談をお願いしたいと思います。
書込番号:16219270
1点

いまさら気づきましたが、ヘッドセットのレシーバからボリューム以外の
コントロールが効かなくなっていました。DRC-BTN40・MW1両方共です。
書込番号:16226981
2点

様子見と言われていましたが当然解決するわけがなく、修理依頼をかけようと先週末に
ドコモショップへ行って来ましたが、取り寄せで製品交換ということに。
DSのお姉さんいわくは、一見アップデートが正常に行われていても一部不具合が発生し
ている場合があり、今回はBTの部分だったのではないか、とのこと。
交換品が今日あたり到着らしいので、仕事帰りに行ってくることにします。
書込番号:16319869
0点

自分もアップデートしてから繋ぐと途切れがプツプツ発生していましたが、昨日のソフト更新してから今日1日使用したのですが、今までの現象がウソの様にプツプツ途切れるのがなくなりました。たまたまなのか、ソフトを更新したことで何かが変わったのか、全く不明ですが同じ感想をお持ちの方いますか?今日途切れなかったのは、たまたまだったのかなぁ…また皆様の様子も教えて下さい。
書込番号:16321119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もOSを4.1にした後、Bluetoothヘッドセットに繋がりにくく、たまに雑音のようなノイズが入り、電源ボタンと、ボリューム以外が使えなくなっています。
仕様ヘッドセットは、SOYNのDR-BT101でバージョンアップ前までは、普通にペアリングして、曲選択、曲停止なども行えていました。
参考までにBluetoothVer.2.1+EDRのヘッドセットです。
ヘッドセットの故障も疑っていたので、同じような症状の方もいる事も合わせて、
ドコモショップで症状を伝えてこようと思います。
書込番号:16348572
0点

rav39さんが試して改善したというソフトウェア更新をしてみたんですが、僕も症状が改善しました。
使えなかった曲送りや、曲の再生、停止ボタンも使えるようになりました。
一時的に治ったのかまだわかりませんが、試してみる価値があると思います。
書込番号:16348823
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

こちらですね。fujifujisanさん、情報ありがとうございます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh02e/index.html
ちなみに、皆さんSPモードメールでの受送信、このところおかしくないですか?
ここ一週間くらい、受信では未読メールのアイコンが出まくり。メール問い合わせしても、アクセスできず。
送信も失敗することが多数。ドコモの問題なのか、端末の問題なのか・・・。
書込番号:16315490
3点

今回のソフトウエア更新と関係あるのか無いのか解りませんが、
今まで通知バーをチョンと下方向にフリックすると勝手に上に戻っていたんですが、
同じくチョンと下方向にフリックしても、ほぼ確実に下方向に全部表示されるようになりました。
(表現がわかりにくいかも知れませんが。。。)
Android4.1にver.up直後よりタッチ感度が上がったのか、標準IMEのフリック入力がやりづらくなったり、
タッチ操作に少なからず違和感を感じていたので、もしかしたら改善したのかも知れません。
自分だけかも知れませんが。(^_^;
書込番号:16315959
2点

はせあにさん
-----
> 今まで通知バーをチョンと下方向にフリックすると勝手に上に戻っていたんですが、
> 同じくチョンと下方向にフリックしても、ほぼ確実に下方向に全部表示されるようになりました。
-----
変わった気がします。
シャッターでイメージすると、以前は重くてフリックしても戻っていましたが、バージョンアップ後は、
するするとシャッター(通知バー)が下がっていきますね。指を離さず、静かに下にフリックすると
真ん中に行くまでは、なんとか上に戻ってくれます。
> Android4.1にver.up直後よりタッチ感度が上がったのか、標準IMEのフリック入力がやりづらくなったり、
> タッチ操作に少なからず違和感を感じていたので、もしかしたら改善したのかも知れません。
-----
同じく!!!感度良すぎて(?!)打ちにくくなり、誤変換が増えました(^^;。
[設定]→[言語と文字入力]→[iWnn IME]→[入力補助の設定]→[フリック感度]のところで、感度を少し『低く』
して使っているところです。これで解決するか分かりませんが、ご参考まで。
書込番号:16316064
1点

皆さん、こんばんは〜
私の場合、4.1にしてから落ちることが多く、モッサリ感も増していたため、迷わずバージョンアップしましたが、今回のバージョンアップしてから、何となくパケ詰まりが起きやすくなったような気がしてます。
皆さんは如何でしょうか?
書込番号:16317697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通知バーについては皆さんご指摘の通り動きが変わりました。パケ詰まりに関しては私の場合、改善されたような気がします。最初のところで止まることが無くなりました。
書込番号:16317878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸ですが、4.1へのバージョンアップ後ブラウザのブックマーク一覧を開くとちらつきと言うか明るさが瞬きするように変わっていましたが、それも無くなりました。
書込番号:16317902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンアップしてから電池持ちが悪くなりました!!
みなさんはいかがですか?
書込番号:16318029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみに、皆さんSPモードメールでの受送信、このところおかしくないですか?
>ここ一週間くらい、受信では未読メールのアイコンが出まくり。メール問い合わせしても、アクセスできず。
>送信も失敗することが多数。ドコモの問題なのか、端末の問題なのか・・・。
Canon AE-1さん。別のスレにも書きましたが、私も4.1にアップして同様の問題が発生しました。
私は、F-04Eも持っているのですが、こちらはまだ4.0.4のままで、この問題は発生しないようです。
SH-02Eでも、CommuniCaseを利用すると送受信は正常に可能です。
また、Xperiaを4.1にアップデートした場合も同様な症状があるとの書き込みを見た記憶があります。
このことから考えるに、
4.1アップデートでSPモードメールアプリの送受信に何らかの問題が発生するのではないかと考えています。
ただ、もう一つ気にかかるのは、TwitterやPlayストアの受信もたまにもたつくんですよね・・・
書込番号:16318122
1点

ソフトウェアの更新を児童に設定しているのですが、
未だに一度も自動で更新されたことがないのですが、
なにが原因なんでしょう・・・?!
いつもこちらのサイトで気づいて手動で更新している次第です…。
書込番号:16319174
3点

私の場合…4.1にアップデート後発熱があまり無くなっていたのですが、このソフトウェアアップデートで発熱が酷くなりました。バッテリーの減りも早くなった気がします。文字入力は少し良くなった感じですが、全体的に微妙です。
書込番号:16321049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もバッテリーの減りが早くなりました。CPUも100%になります
書込番号:16329266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上げて5日目ですが、目覚ましい変化がありました。
バッテリー持ちが昨日辺りから格段に良くなってます♪
BatteryGuruとか高級タスクマネージャーとかの効果がやっと実感出来るレベルまで上がった感じです。
サクサク感も上がりました。
BatteryMixで調べると、使ってない時のCPU利用率は限りなくゼロ近辺を這い、温度は限りなく下がり、2.5PPH前後に定着してくれてます。
何だか気持ち悪い位ですよ(笑)
書込番号:16334253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CommuniCaseで改善されてたSPモードメールの受信ですが、先日のソフトウェア更新後、こちらも受信失敗が頻発しだしました。
更新内容はSMS関連だったと思うんですが、なぜだかよくわかりません。
災害情報メールが受信できない状況が続くと困るので、この機種はしばらく使わないことにします・・・
書込番号:16341327
1点

〉ちなみに、皆さんSPモードメールでの受送信、このと ころおかしくないですか? ここ一週間くらい、受信では未読メールのアイコンが 出まくり。メール問い合わせしても、アクセスできず 。 送信も失敗することが多数。ドコモの問題なのか、端 末の問題なのか・・・。
私もたまに受信途中の水色アイコンのままの時や、ブラウザでなかなか画面が切り替わらずタイムアウトしてしまうことがあります。
ただ、なるときは頻発するけど、ならないときはならないので、端末というより、ドコモの問題なのかなと思います。
LTEと3Gの切り替えや周辺にユーザーが多いとパケ詰まりするのかなあ(((^_^;)
書込番号:16344604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)