端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2013年5月16日 22:53 |
![]() |
6 | 5 | 2013年5月16日 17:50 |
![]() |
22 | 6 | 2013年5月14日 18:45 |
![]() |
26 | 15 | 2013年5月14日 13:17 |
![]() |
10 | 3 | 2013年5月13日 22:17 |
![]() |
38 | 11 | 2013年5月12日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
このスマホでは電源ボタンと左側の▽ボタンの同時押しでスクリーンショットを撮れますが、撮影時は内蔵カメラアプリと同様に、マナーモード時でもシャッター音が鳴ってしまいます。
私はネットをしているとき等でこの機能をよく使うのですが、特に外出時の人が多い場所や電車内でも容赦なくシャッター音が鳴ってしまうので、盗撮と間違われやしないかといつもヒヤヒヤしています。
何とかスクリーンショット撮影時のシャッター音を消す方法はないものでしょうか?
書込番号:16122133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクリーショットで盗撮する事があると言うことで音がなる様になりました
機種によっては音量を下げたりすれば音がしない様に出来る機種も有りますが
この機種では無理です
書込番号:16122301
0点

自分は、元々入っているスクリーンショットが、好きでないので、別の物を入れています。
たまたま、音はしません。
ページ全体は、
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fuukiemonster.webmemo&hl=ja
ページ内の画像のみは、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appspot.wifi_block.image&hl=ja
書込番号:16122325
1点

もしかして、その機種だと、音がするかもしれません。
書込番号:16122331
1点

ネットの画面限定なら、ドルフィンブラウザ+アドオンのScreeCut使えば、音出さずに画面保存出来ます。
書込番号:16122815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ちょこさん 私もスクショに音はいらないと思っているのですが、スクショで盗撮なんかできなくないですか?
スクショは意外と音がうるさいですから静かな場所だと響いてしまいます。
書込番号:16141007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LetsTryさん
>スクショで盗撮なんかできなくないですか?
やろうと思えば出来ますよ。
書込番号:16141044
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
リーク情報でどうやら新機種のゼータとギャラクシーs4のモックは早く並びそうですですね。
明日の新機種発表で全貌が明らかになるでしょうけど、02E後継機種だと形が気になりますね。(^^)
書込番号:16132262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連続ですみません。添付を忘れてました。
f(^^;
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/aquos-phone-zeta-sh-06e.html?m=1
書込番号:16132426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日(15日)の夜にDS行ったらホットモックがありました^^
書込番号:16139456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり早くでましたね。
50円積みさんレスポンスや動作はどうでしたか?
書込番号:16139640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。閉店間際だったのであまり触れず、質感や外見を確認するだけで精一杯でした。
ホームをスクロールさせたりしただけですが、引っかかりは無く綺麗に動いていました。ハードキー(センサーキー)なのでホームボタンでのスリープ解除を密かに期待していましたが、できませんでした(笑)。まあ、スワイプで解除できるらしいですが…。
持った感じはアゴ部分が無いためかSH-02Eよりもわずかにコンパクトな印象を受けました。また時間がある時に触りに行こうと思います^^
書込番号:16139810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50円積みさん、返信ありがとうございます。
私も時間があれば触りに行きたいと思ってますが、仕事が残業でなかなか行けずf(^^;
モック確認したらまたスレます。
書込番号:16139909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
本機購入して3ヶ月経ちます。
動画やゲームは余りやらずブラウジングがメインでの使用ですのでIGZOの恩赦でバッテリー持ちがもの凄くよく満足しています。
ただタッチパネルの反応で水滴が少しでも付くと誤作動します。
手汗でも誤作動することがあります。
一度ディスプレイをOFFにして画面と手汗を拭き取れば問題無く使用出来ますが、これから気温が上がって汗かく機会多くなりますのでどうにかタッチパネル濡れで誤作動の現象を抑えられないかと思っています。
先日雨の中電話が来たので取る前にディスプレイに水滴が落ち勝手に切断された事もありました。
同じような現象で、こうしたら誤作動しなくなったとかありましたらおしえてください。
書込番号:16117638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とりあえず「タッチパネル補正」を行ってみて
はいかがでしょうか。
ただこの機種は何件か同様スレもあるように、
反応が敏感すぎるようですので、根本的解決
は望めないように思います。
汗や水分でなるべく濡らさない、こまめに拭き
取る、といった対処しかないのでは。
http://kakaku.com/bbs/J0000005350/SortID=15784924/
書込番号:16117749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちんさん
早速の回答ありがとございます。
タッチパネル補正はすでに試しましたが、効果なかったです。
書込番号:16117764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個体差ではなく、通常の静電気式タッチパネルなら誤動作するのが普通だと思います。
濡れても操作できるとうたっている機種があるぐらいですから…
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1301/22/news049.html
書込番号:16118241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種は良くも悪くもタッチの反応が敏感です
自分は風呂場でよくネット見たりしますが 同じ静電気式でも一つ前に使ってたgalaxy s2 lteは多少濡れても指で拭けばすぐ使えました(防水じゃないんでドキドキでしたが)
さらに前のレグザフォンt-01cに至ってはタッチパネルの反応悪いおかげで多少濡れてても普通に使えました 初めての防水機種だったこともあり嬉しくて水没させて動画みたりもしましたが対して拭かなくても誤動作はほとんどなかったです
そこにいくとこの機種はちょっと濡れただけでもタオルでかなり念入りに拭かないと誤動作してしまうので この点だけは前機種よりもやや不満点です
雨の日とかも水滴少しつくだけで使えなくなっちゃいますしね
タッチパネルの精度を下げる雨の日モードなんてオプション付けてくれないかなぁ?
書込番号:16119661 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさま返答ありがとうございます。
根本的な解決は難しさそうですね。
水濡れ時以外は満足していますので
SH-02Eの特性と考えて上手く使っていきたいとおもいます。
書込番号:16122932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日は全国的に気温が高く汗ばむ陽気だったと思いますが
その汗ばんだ手での操作でも誤動作してしまい、メール入力中に×(DEL)が押しっぱなしになり
入力していたメールが全て消えてしまいました。
これからの季節が思いやられますね。
書込番号:16132786
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今日この機種の機能バージョンアップが発表されましたが、OSのアップデートに関して何かドコモやシャープからの情報は出てるのでしょうか?
もしAndroid4.1へのアップデートが確定なら、在庫がなくなる前に手に入れたいです。
2点

現状では予定ですが、記載されましたのでやることは間違いないでしょうね。
ただ昨年の件もありますので、時期については長引く可能性もあるかなと思います。
発表は直前にならないとしないでしょう。
書込番号:16108838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモの機能バージョンアップが載った時点で、OSのアップデートも遠からず配信されるということでしょうか?
そうでなければどこに情報が出ているのでしょうか?
また、昨年の件とはLUMIX phone P-02DなどのAndroid4.0へのアップデートが延期されたことでしょうか?
この手の情報には疎くまた探してもこれといった情報が見つからなかったので、質問攻めになってしまい申し訳ありませんが、ご回答をお願いします。
書込番号:16108970
1点

ドコモから正式にOSアップデートについても発表されましたよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/info/notice/page/130508_00.html
昨年は発表から実施するまでにかなりかかりましたからね。
書込番号:16108989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応、OSのアップデート配信予定がドコモの公式HPで書いてあるので、
参考になさって下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130508_00.html
確かにスレ主さんが仰るように、LUMIX phone P-02D等は配信延期や、Xperia arc・acroが
メモリ不足でOSアップデートが出来ない可能性もありました。
OSのアップデートは、具体的な日程も決まっておりませんので、あくまで未定ですね。
書込番号:16109008
1点

一部訂正
文章途中の
誤)OSアップデートが出来ない可能性〜
正)OSアップデートが出来なかった機種が〜
書込番号:16109012
0点

無事バージョンアップ完了しました。
LTEでダウンロードが約1分、ソフトウェア書き込みで約3分でした。
書込番号:16109086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。当方の間違いでした。Android4.0.4でした。申し訳ございません。
書込番号:16109129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

性能的な問題は大丈夫だと思いますよ。
やるきさえあれば4.2まで普通にいけると思います。
書込番号:16109191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SH-10DからSH-09Dまで入ってます。
青葉プロファイル対応が加わるとタナボタですね。。。
書込番号:16109196
2点

便乗質問ですが、4.1にするメリットってなんでしょうか?
こちら以外のメリットあれば、お教えください(^^;。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/about02/index.html
個人的には、この冬モデルの目玉?!だった、「ドコモメール」を早く公開してほしいものです。
今思えば、誇大広告なのか。延期に次ぐ延期で、詐欺に近いのか・・・(笑)。
書込番号:16109256
1点

ですから、「予期せぬその他のタナボタ」でしょうかね。
副作用が怖い場合も多そうですが。。。
書込番号:16109285
1点

ありがとうございます!お知らせのところにあったんですね。
早くOSアップデートが来ると良いんですけどね。
ともかく手に入れるなら早く行動した方が良さそうですね、近所の家電量販店でも全色完売・入荷未定でしたから。
書込番号:16109298
3点

みなさん、こんにちわ。
私も先程、「ソフトウェア更新」の表示が出たので更新してみました。
ICロックのアイコンが変わっただけで、Androidのバージョンは4.04のままですね。
バージョン4.1はどうなのか楽しみですね。
書込番号:16109410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクの新機種発表に、慌てたんですかね〜、てっきり4.1に期待し過ぎましたよ…
現ユーザーの食い止めか・・
とりあえず予定になっていますが、予定は未定ですから
早くアップデートしてくれないかな〜
書込番号:16111658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信が遅くなりすみませんでした。
みなさんご回答・ご意見ありがとうございます!
Android4.1へのアップデート実施予定機種に決定ということで、先日ブルーを購入しました。
前機種の酷さも相まってか、驚くほどの高性能さにかなり満足しています。
今はどのDSも家電量販店も非常に品薄のようですので、欲しい方はお早めに行動された方が良いです。
書込番号:16131995
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
2013/05/08 10:31 [16108801]
書込番号:16129914
1点

それは4.1じゃないですよ。
まだ発表されてにいですね。
期待して待っています。
書込番号:16130076 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あ、既出という意味でしたか。
失礼しました(^_^;)
書込番号:16130106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ダウンロードアプリの欄に同じアプリが複数表示されてしまいます。再起動するたびにどんどん増えていき、今では5個のアプリが2~3個表示されています‥
同じような症状の方がいましたら解決方法を教えて下さい(T_T)
よろしくお願いします。
書込番号:16086643 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

事象は違いますが、次のスレッドと同じように、使用しているホームアプリの「データを削除」を試してみては如何でしょうか。
ただし、ホーム画面が初期化され、再設定が必要になりますので、ご承知置き下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16077466/#16077696
書込番号:16087220
4点

以和貴さん返信いただきありがとうございす。
さっそくやってみましたが、症状は改善されませんでした‥
教えていただいたスレッドと同じ症状+複数表示だからでしょうか(>_<)
気にしないほうがいいのかな〜
ありがとうございました。
書込番号:16091374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アプリの更新の度にアイコンが増える、という
症状なら以前に見かけました。
(共にAQUOS ZETAなのはたまたま偶然!?)
http://kakaku.com/bbs/K0000375551/SortID=15967149
ホーム画面が『docomo Pallet UI』でしたら、
他のホームアプリを試してみてはいかがでし
ょうか。
書込番号:16092108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリを再インストールは試されましたでしょうか。
また、憶測に過ぎませんが、再起動する度にアイコンが増えることから、アプリの優先インストール先が関係しているのかも知れません。
もし、アプリをSDカードにインストールしているのなら、アプリを本体に移動したり、アプリの優先インストール先を本体に変更してみては如何でしょうか。
書込番号:16092792
3点

増えているのはアプリはなにですか?
増えているのは特定のアプリですよね?
アプリ名記載したほうがいいと思うんだけど
アプリのバージョンが新しくなったアプリと古いバージョンのアプリを別のアプリと認識して古いバージョンのアプリが削除されず残ってるのか、ショートカットがなんらかで増殖したかどちらかと思います。
増えたアプリと元からあったアプリのバージョンを一度確認してください。
以前モバゲー用のアプリ使ってまして、同じアプリのバージョン違いで、スマホのアカウント用とガラケーのアカウント用で2つ使ってたことあります。
バージョン違いのアプリが複数スマホで存在させることは可能です。
増えてるアプリ名記載すればもっと的確な解決策でると思います。
書込番号:16092929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま
事象が同じかわかりませんが、
先日、「標準ブラウザって…」の
スレを立てた時にドルフィンブラウザを
紹介していただいたので、
インストールしたら、
2つアイコンが現れました。
2つとも起動するとブラウザが
立ち上がります。
スクショ添付します。
書込番号:16093933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップデートの何らかの不備によりバージョン
違いが作成されると、アイコンが複数表示され
るのは当然でしょう。
(アップデート処理自体の問題になります)
が、スレ主さんの場合「再起動のたびに」とい
うのは大変不可解ですね。
表示上の問題でしたら、ホームアプリを変えて
対処するしかないかと。
書込番号:16094072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


みなさん ご返信いただき、ありがとうございます。
複数表示されるアプリは、LINE、LINE系ゲーム3種、ESファイルエクスプローラ、クリーンマスターで、SDカードに保存しています。
LINE以外は、再インストールしてみまして、元に戻りました!
LINEは、トークが消えてしまうのかなとか、購入したスタンプはどうなるのかなど、気になりそのまま(3個表示)です・・・
この機種が、初スマホなのでわからない事が多く、ひとつひとつに時間がかかり返信が遅くなってしまい、すみませんでした。
書込番号:16098844
0点

アプリをSDカードへ移動してると、予期せぬ
弊害が色々と発生することもあります。
とりあえずそれらアプリを本体ROMへ戻して
みてはいかがでしょうか。改善の可能性はあ
ると思います。
SDカードへのアプリ移動は、ROMの空き容量
がマジに切羽詰まった時の急場しのぎ、通常
はデータのみ保存するのが良いかと思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000005889/SortID=16054944
書込番号:16099450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリはSDカードに!と思いほとんどのアプリを保存していました。
本体に移動して様子をみてみようと思います。
みなさんありがとうございました m(_ _)m
書込番号:16125868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)