端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2013年3月19日 05:57 |
![]() |
2 | 5 | 2013年3月19日 05:49 |
![]() |
12 | 11 | 2013年3月18日 23:04 |
![]() |
71 | 28 | 2013年3月18日 17:26 |
![]() |
5 | 5 | 2013年3月18日 01:27 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月17日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ピンクSIMカード交換しましたが…
今月のデータ通信量をみようとしたら、
エラーが出てました(T_T)
もちろん、spモード契約しています。
書込番号:15903385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

助けてくれ…と言うことでは無いでしょうか。
助けて差し上げたく思い、ざっとググってみましたが、ピンクSIM自体でのトラブルがまだ殆ど上がっていなくて、何とも言えませんね。
ショップで相談される事をお勧めします。
思い当たるのは、
・特定の型番のSIMと、Xperia arc等、特定の機種の相性問題の報告が上がっていたこと
・SIMフリー化してしまうと、SPモード通信でトラブルが起きること(通信できなくなる)
ってトコでしょうか…。
兎にも角にもショップへ…
書込番号:15903956
1点

申し訳ありません…
言葉が足りなくてすみません
正確な通信量を見たいのに
見られなくて困っています。
どうしたら、見る方法があるんでしょうか?
書込番号:15904062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい!
困っています。
他の機種は同じ症状ですか?
そういえば
ピンクSIMカードのソフトウェア更新は
まだですね!
ソフトウェア更新が来るまでに
待つことになりました。
ありがとうございました。
書込番号:15904072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も新しいUIMカードに交換しました。データ通信量がリセットされましたね。
おそらくこれは仕様でしょう。
セキュアーを搭載したこのカードが出た当初 一部にトラブルもあったようですが
これも対応され お財布携帯のアプリの入れ替えもいらなくなったようです。
SPモードとは全く関係ないと思います。
なおデータ通信料は MY docomoから確認できます。支障はないでしょう。
来月からは今まで通りにカウントしてくれるでしょう
書込番号:15904578
0点

その現象はブラウザーの設定項目からキャッシュなどを削除すれば直ると思いますよ
書込番号:15909677
2点

出来ました!
ありがとうございました(^−^)
書込番号:15909837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
みなさんこんにちは
いつもお世話になっております
手書きメールに付いてお聞きします
メールに手書きをするにはどうすれば良いですか
例えば
お店の行き方など簡単な手書きを送りたいのですが
どうすれば良いですか
宜しくお願い致します
書込番号:15886917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下、説明ページです。動画が解りやすいです。
http://www.sharp.co.jp/products/sh02e/service.html
基本的に手書きでメモを書いて、それを切り取ってデータとして送信する形になるかと思います。
尤も使い勝手はこちらのほうが良いように思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zenpie.genialwriting&hl=ja
どこまで手書きなされるかが問題で、さじ加減で使い分けられるのがよろしいかと。
ただ、本機種のカメラは優秀ですので、
アナログな手法では有りますが、紙に書いて、写真を撮って添付するのが手っ取り早いかもしれません。
あるいは、その用途ですとプリインストールされているGoogleナビの利用もよろしいかと。
書込番号:15886996
1点

まぐたろうさん
返信有り難う御座います
写真を撮って送ると言うのが有りましたね
アドバイス有り難う御座います
書込番号:15887029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああ、でもそれは、あくまで相手の方がパソコンで受信されるか
高精細な液晶を搭載している端末でそれを見ることが条件となります…ご注意を。
書込番号:15887057
1点

まぐたろうさん
アドバイス有り難う御座います
お世話になります。
書込番号:15887213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
最近回線速度を計測するアプリRBB TODAY SPEED TESTをダウンロードしました。
普段使っていて、ネットワークの回線速度が遅いとかの不満はまったくサクサク通信しているのですが(Facebookアプリだけは繋がらなくストレス)、SH-02Eにこのアプリを入れてからは、何となく測定してしまっています。
ところで、添付したのは、同じ場所で(大阪府内の木造民家の2F)、ほぼ同時刻に、LTEとUQ WiMAXの速度計測をしたもです。
(UQ WiMAXは、モバイルWiMAXルータ AtermWM3500R)
何回か測定しても、だいたいこんなもんです。
その結果は・・・LTEが5Mbps前後、UQ WiMAXが5Mbps後半
どう判断したらいいのでしょうか・・・
1、LTEがUQ WiMAX並みに早く優秀!
2、LTEはそんなもんで、UQ WiMAXが遅すぎる!
3、LTE、UQ WiMAXともに遅すぎる!
4、LTE、UQ WiMAXともにその程度である!
エリアやアンテナとの位置関係等で、かなり違うものなのでしょうが、どちらかと言うと、UQ WiMAXはLTEよりかなり早いものだと思い込んでいました。
聞いたからと言って、どうするこうすると言う事は無いのですが、もしよろしければ、ご意見お聞かせ下さい。
0点

私は当機種とWIMAX(BIGLOBE)の両方を使っております。
速度はLTEが約5Mbps、WIMAXが約7Mbpsです
私的にはLTEの最大速度とWIMAXの最大速度などから考えると
LTEは1/10も仕事をしてない感があります(要は遅いということ)
WIMAXは利用制限も無く完全な使い放題であるので
使い心地はいいです。(固定使用の場合)
最近感じる事はどこのキャリアもそうですが、最大速度ばかり追求していて
実効速度との乖離が半端ないですね…
最大速度は現行の約100Mbpsで十分な気がします。それに向かって少しでも
上がってくれたらそれで満足します。
書込番号:15895510
1点

〉くにちゃんですサン今晩は
私の環境でも、LTEは5Mちょっとしかでてませんね(´ω`)
WiMAXの環境は有りませんが(´-ω-`)
LTEは自分Wi-Fi環境に比べたらかなり遅いと感じますね、(・_・)
書込番号:15895624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


申し訳ありません。
上り×ではなく、下り○です。
お詫びして訂正します。
書込番号:15896228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は当機種とWIMAX(シェアリー)を使っております。
下りですが
LTEが5〜20
Wimaxが12〜20
ってとこですかね。これも場所によるんですがね。
速度に関し、何処に軸足を置いて判断するかで評価は分かれますが、
どっちも基本的に状況によるものなので絶対評価はし難いところですね。
道路と同じで、細い道もあれば太い道もあり、混んでる時間も有れば空いてる時間もある…という。
ただ、どっちも「自分たちで宣伝してる程には大したことが無い」と言うのは皆さん感じておられるんじゃないかと。
速度はそんな感じですが、安定性には大きな差が出ます。
LTEは、まだ地域的にお話ならない状況ですが、FOMAハイスピードと3Gは接続が非常に安定しております。
大方、何処でもつながる感じですね。
かたやWimaxは、エリアが狭い上に、そのエリア内ですら圏外になることしばしば。
イオンなどのモールに入り、商品を手に取り、評判を調べようと価格comに接続しようとしたら圏外だった…なんてことが頻繁です。
特性上、建造物内に弱いんですね。その辺りはWimax2に期待したいところです。
WimaxはMVNOに一年縛りの安価なものが用意されており、型に嵌れば最高のパートナーになりますが、バランスそのものが悪いという…ハンターハンターの念能力の具現化系的な面が強いので、
契約時にはtrywimaxでの吟味が必要だという考えを持っております。
LTEと比較すると1/2〜1/3の低価格ですが、使えなければ完全な無駄金になりますので契約時はくれぐれも石橋を叩かれることをお勧めします。
使えさえすれば良い事も多いですしね。SH-02Eの場合、更にバッテリーもちが向上しますし。
書込番号:15897030
3点

そらなみ250さんへ
Babyさんへ
ススチュチュさんへ
まぐたろうさんへ
本当に情報ありがとうございました。
皆さんのご意見読ませて頂いて思うに、私の環境が極端に遅いわけではないのですね。
しかし、ススチュチュさんの速度があまりに早いの驚いて、同じアプリをダウンロードして、再計測してみました!
が・・・・同じような結果でした。
結局、LTEの回線速度はまだまだ環境に大きく左右されて、、5Mbpsが平均的な速度なのかもしれませんね。
なんだか、がっかりしたような、すっきりしたような・・・・
とにかく、ご意見ありがとうございました!
書込番号:15897115
0点

おはようございます。
昨日はスカイツリーに行く機会があり、暇つぶしに測ったら結構な数値が出ました。
家で測ると、良くても下り10Mbps位です。
またぐろうさんが仰っている通り、3Gの方が安定してることもあり、高速通信より端末のレスポンスが重要に思えてきて、最近LTEは無くてもいいのかなと感じてきました。
しかし、ユーザーとしてはベストフォーエンドの半分位の数値はコンスタントに出て欲しいですよね。
書込番号:15897551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
みなさんに便乗して
RBB TODAY SPEED TESTにて速度を測定してみました
LTEエリアの田舎の街よりでの測定です
結果で見るとスレ主さんの3倍くらいの速度が出ています
これが速いのかは回線に詳しくないのでわかりませんが
画像はないですが3Gでの測定で4Mbpsほどだったので
スレ主さんの結果ではあまり3Gと変わらいのかなあと感じております
もう一枚の画像は自宅でのWi-fiの速度の測定です
一軒家の光回線です
これアプリがおかしいんじゃないの?ってほど伸びて驚きを隠せません
参考までにどうぞ
書込番号:15904809
1点

ススチュチュさん
エンディミオンの呟きさん
情報ありがとうございます!
エンディミオンの呟きさんくらい速度出てると、LTE!!って感じですよね!
Wi-fiは早すぎます(笑)
ふと思ったのですが、数年前(数十年かな・・・)PCでADSLがつながって、当時回線速度計測しては、レジストリ調整や電源のアースがどうしたとか、病的に速度アップに取り組んでいたこと思い出しました。
苦心惨憺しても、せいぜい2〜4Mbpsとか程度・・・
それを考えれば、無線で携帯で、どこにいても3〜5Mbpsで通信してるなんて、文明も進化したんだな・・・てね。
私みたいな年寄りは、今の通信速度でも実は、かなり満足しているのかもしれません。
書込番号:15905479
0点


エンディミオンの呟きさんへ
確かに3Gで、私の環境のLTE並ですね・・・(汗)
恐れ入りました!!
書込番号:15909119
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨年の暮れに、SH−02Eを購入して、特に故障等何も感じないで使っていたのですが、数日前に胸ポケットに入れていたSH−02Eが急に熱くなって、とてもそのままではいられない熱さになって、このままだと発火しそうな勢いだったので、持ってみたら、おそろしく熱くなっていて、なんとか長押しして、電源を切りました。
何もしないのに、この状態ってなに?すぐにインフォメーションセンターに電話。
特異な事例なので、すぐにドコモショップへ行けといわれました。
持参して店員と話すと、裏でソフト動いているので、それは頻繁に消すように、
それと送受信メールも重たくるのでなるべく残さないようにとか言われました。
この状態っていつもあること?なのって聞いたら、まったくないですと言われました。
結局、預けて代替機を使っていますが、こんなことで修理のお金も
払いたくもないし、買って3ヶ月だし、それに満員電車の中だったら火傷
する位の熱さだと思います。怖くて持ち歩けません。
こんなことになった人いませんか? 結果はまだ出ていませんが
修理ではなく点検をするそうです。 どうも納得いかないのですが?
3点

一度だけ似たようなことあります。
出先で使用していない状態から、ジャケットのポケットに入れていて気付くほどの
発熱があり、1時間ちょっとで電池容量30%下がって終わりました。
自分の時は再起動でも電源強制切断でも止まりませんでした。
その後は全く起こっていません。
何らかのアプリの暴走かなにかではないかと思います。
名前覚えていませんが直近に入れたアプリの削除で再発していません。
書込番号:15861165
8点

まったく同じような状況です。確かバッテリーの残量は前夜充電したのに、30%になっていました。それとAQUOSのオープニング画面になっていたと説明したところ、それは長押しで電源が切れたのではなくて、本体が加熱して自動的にシャットダウンしたんだというようなことを話していました。ということは、それ以上は発熱しないということですよと言いたげだったので、ムカつきました。あの熱さは尋常ではないし、あのまま胸ポケットに入れたままなら火傷したでしょう。 本当に怖いです。 異常なしで戻ってきたら、火傷してもいいから使えということだと判断するつもりです。
書込番号:15861302
1点

まず店員さんとakibow38さんの言うとおり、最近入れたアプリを削除して様子を見るのが先決だと思います。
アプリによる暴走は他の機種で体験しており、機種とアプリの相性の問題ですと異常無しで戻ってきてもなんらおかしいことでは無いと思います。
点検に出したとのことですので、初期化された状態でしばらくお使いになり同じ様に暴走したら今度はお怒りになって良いと思います。
書込番号:15861409 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近入れたアプリと申しましても、思いあたりませんが
異常なしで戻って、再発した場合は、きっちり対応させてもらいます。
しかし、率直に怖かったのが本音です。
書込番号:15861437
0点

関係があるかは分かりませんが、ポケットにキーホルダーやチェーンなどを一緒に入れていてショートしたということは考えられませんか?
知人はこのような条件でショートして十分低温火傷するほどの熱になったことがあります。
この機種も卓上充電器の接点があるので、機械構造には詳しくなく、もちろん試すつもりもないので不確かですか、、、
書込番号:15862014
3点

この機種を購入しようと考えていたので、情報ありがとうございますm(_ _)m
原因等、分かりましたら口コミお願いします
書込番号:15863100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近入れたアプリを削除、わからないなら入れた全アプリを削除【初期化】ぐらいはするべきだと思います、アプリの暴走で発熱するのはこの機種に限った事ではありません。
初期化しても起こるようなら、それは完全に端末側の問題です。
書込番号:15863740 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

似たような現象あります。
今までにないくらい端末が熱くなり、壊れたのでは?と思いました。
タスクキラー、アプリキャッシュ削除、さまざまな履歴も削除しても解決せず。
でも、端末のデータを残し、オールリセットで解決しました。
アプリ確認しながら入れ直ししたら、アプリが原因と判明。そのアプリ入れなければ熱くなることはなくなりました。
ちなみに、充電中に端末を酷使するアプリを使用したり、常に通信を必要とするアプリを使用すると、どのスマホも熱くなります。
また、裏で動いてるアプリがある場合は、画面上では表示されてないために気付かないで熱くなる時があるので注意が必要です。
書込番号:15864566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんのコメント感謝します。
Yシャツのポケットに金属のチェーンやその他のものは
ありませんでした。それと、新たに入れたソフトはありません。
元々入っていたものだけです。
あまり詳しいことはわかりませんが、これだけの価格で購入して
何だからどうした、アプリを消してとかいう話で終わらすのでは
なくて、made in japan でこんなことがあって
いいのか?という素朴な話です。
日々使うもので、まったく普通に一般の人より多分かなり低い
レベルでの使用で、こういうことがみなさんの意見のように
頻繁に起こっていること自体が、製品としてどうなのかという
ことです。 頻繁に新型を出し続けているようですが、
車に置き換えれば、「完全なリコール状態」無償修理状況だと思います。
身の危険を感じたとなれば、消費者センターでも消費者庁でも
行動を開始しなくてはいけないレベルの話だと思うのです。
しかし、これだけスマホの故障や不具合が頻発していても
そのリコールの制度もあるのかな? ケータイ補償に入って
いるから、お金出して交換すればすればいいじゃない?
って話ではないと思いますよ。
新聞等に、こういう状況が日常的に起こっていることが
報道されれば、対応も変わってくると思います。
高いものを買って、バカを見たり、痛い思いする世の中は
普通ではないということを言いたいのです。
書込番号:15868347
0点

確かに、ガラケーの時みたいに、安く機種変更出来た時代とは違いますからね
自分はゼータとXperiaZでどっちに…悩んでいる時の貴重な情報だったので、ありがとうございます
本当に決して安い買い物ではないので、慎重になります
本当に×I参考になりました
ありがとうございます
書込番号:15868909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーむ、うちで言えばそこまで考えるほどの異常ではありません。
BatteryMixの記録上温度は最大50℃。手で何とか握れる程度でおそらく
外表面は50℃は越えていないと思います。
一度きりなので様子を見ています。繰り返すならdocomoに突っ返しますが。
書込番号:15868921
2点

suidoukouji2さん
お気持ちはわかりますが、まずはショップのレスポンスを見てからではないかと。。。
書込番号:15869564
2点

そうですね、基本、気持ちよく快適に使えればいい訳です。
何でもなかったですよ、OKです!で戻ってくれば。
ただ買い受けたままの物を、普通に使って
絶対にそういうことが起きないような使い方、
マニュアルにも書いてないことがあれば
箇条書きにして、いただいてきます。
それと、二度とあのようなことは起きないという
確約書でもいただいてきましょう。
それとも病気のようにあの症状と
延々とお付き合いしていかなくてはいけないのか?
どうかも確認しましょう。
時間と交通費がかなりムダになるのですが、
連絡が来たら、結果を報告させていただきます。
書込番号:15869923
0点

今晩は、
スマホは、まだ 発展途上の機器だと思いますので、アプリの暴走で
発熱やバッテリーの異常消費は、今までも有りましたし、
此れからもあると思いますので、どうすれば 発熱や暴走を止められるかを
口コミで聞いた方が幸せになれますよ。
私は、他社の夏モデルで 発熱やバッテリーの異常消費は散々 経験し対応を覚えました。
スレ主さんも此を機会に発熱の原因を調べ対応出来る様になれば良いんですよ。
書込番号:15869973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

修理から帰ってきた端末を初期化してそこからアプリ等一切ダウンロードせずに1ヶ月使用してみてはどうでしょうか?
これでも発熱があった場合は欠陥品でしょうね
発熱がなかった場合は仮説としてアプリの暴走等考えられるのではないでしょうか
それともうひとつアップロードしたことによって暴走を起こしてしまうアプリもあるということを知っておいたほうがいいです
アップロードする前にレビューを読むなりして情報を集めることも大事です
今現在私の端末では熱暴走は一切起きておりません
書込番号:15873131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
確かにあっちこっちで質問して、いい答えを見つけるのは
懸命でしょう、ですからここで質問させていただいています。
まさに、正解がわかって、正常に動けばいいだけのことです。
右のスイッチを左に押せば熱暴走は起こりません。
もてないほどは熱くなりません、チ〜ンでいいのですよ。
スリープモードで、何もしていない状態で仕事中の
胸のポケットの中でグワーっと勝手に発熱したんです。
スマホは発展途上の機器だから、買って使って勉強して
下さいね〜、みんなで育てていこうね〜、
ぱちぱち3拍手では困ります。
これ製品なんです。研究対象物や試作品ではないのです。
シャープが作ってドコモが太鼓判を押して、
安心安全だと売っている高額製品なんですよ?
そういうスタンスならなんでも許せちゃいますよね。
私は、製品を買った客であり、この機種の
研究者ではないということです。私が研究者なら
世には出しませんし、私が販売店主なら、即刻メーカーと
打ち合わせして、全製品の回収まで依頼しちゃいますけどね。
ていうかお金のためとは言っても、自分の首を絞めるような
もの売れないでしょ?
書込番号:15873963
0点

今晩は、
スレ主さんが「車に置き換えれば、」と 書かれて居ますので
私も車に例えて、
車の運転は、色々な経験や創意工夫をして上手くなると思います。
車が発展しても運転手次第でどうなるか解りません。
話を戻しますが、発熱は何度℃だっんですか? 「おそろしく熱くなっていた」とは、何度℃でした。
因みに私は、本体温度60℃までは経験ありますので、何度℃か書いて貰えれば大体想像はつきますから。
書込番号:15876827 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もこの機種を使用しています。
スレ主さんは熱いの一言での証言しかありませんが、具体的に何℃まで上がったんですか?
ある一定の温度まで上昇したら、保護処理で電源断が発生すると思うのですが…。
過去にも他の端末も使用してましたが、それらと比較してもこの機種は温度あがらないのが私の印象です。(この機種で50℃まで上昇したのはまだ見たことないです。)
書込番号:15877483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またも笑ってしまいましたよ。
この掲示板でいつもあるパターン。
実証を示せ、写真を貼れ、ってやつですね。
わかりません。計り方もわかりません。
何回も言ってるように
絡みつきたい訳でなく、普通に使いたいだけです。
60℃?それって手に持ってられますか?
胸ポケットに入れておけますか?私にはその温度が
どれくらいの温度で、体感的にどうなのか
あまりピンとしないのですが。
今、何度になったってどうすればわかるのですか?
得意のなんとかアプリを入れればいいよ?でしょうか?
何もしないで買ってきた状態で、使用していて
異常に感じる発熱だったと書いています。
あなたも発熱を実感してるならその辺理解できないですか?。
そうなる製品が、おかしいと言ってるだけです。
基本的なこと、何回書いても、理解してもらえない掲示板の
いつもの3拍手?、ここって寝技や押さえ込み
掲示板ですね。
この掲示板、なんかあるわ、メーカーやドコモ入ってるね、
反応よすぎるわ。
読んでる方も、あまり信用しないほうがいいかもね。
書込番号:15877623
1点

追加です、、前にも書きましたが、発熱時にスイッチ長押しで
切れたのではなく、温度の急激な上昇で自動的に切れたのではと
DSの方は、おっしゃっていました。
書込番号:15877634
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ここ度々メール受信中がのまま、受信ができない…
電源再起動で、正常に受信出来るようになります。
この機種に限った事なのか?SPモードの不具合なのか?
初めは何ともなかったんですが…
Wi-fiでもなく、電波もok..
バージョンアップしてからかな?
書込番号:15892272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状が出ます
メールを送信すると送信中の状態が長かったりしまして
送信出来ませんでしたとなる事が多くなりました
再起動して何とか落ち着きました
書込番号:15893498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投ですみません
私もバージョンアップしてから
メールがセンター止まりになる機会が多くなりました
電波の掴みが悪くなった見たいです
書込番号:15893502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もSPモードメールをバージョンアップしてから
センターでメールが止まったままなかなか受信できなかったり、
送信エラーになったりと同現象です。
あと不便になったのが、バージョンアップ前は
未送信メールを送信、送信と連続で設定すると順次送信してくれたのが、
バージョンアップ後は送信して2つ目の送信を行うと
「送信中の為、しばらくお待ちください」のメッセージが出て
送信が完了するまで設定できなくなってるので非常に不便です。
むしろ左にチェックボックスがあるので、複数選択して
送信ができれば非常に便利なのですが。。。
書込番号:15894134
1点

自分もバージョンアップからメールがセンターで止まることが
頻発しました
DSに行った所「SPモードメール」アプリを一旦削除して
再インストールしたら回復しました
削除する時はちゃんとバックアップを取って下さい
自分は失敗して受送信メール全て消えてしまいました。
書込番号:15894859
1点

今晩は!!
私の友達も最近zetaを購入しました
茨城県に住んでいます
やはりメールが来ない症状があるようです
毎日メールセンター止まりで
まとめて5〜10通くるようですね!!
書込番号:15905762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
皆様ご教授下さい。テレビがAQUOSで、スマートファミリンクで接続したいのですが何度やっても、最後の段階でAQUOSが見つかりませんってなって接続できません。
書込番号:15905256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)