端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年3月10日 19:36 |
![]() |
4 | 2 | 2013年3月10日 09:11 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2013年3月9日 23:23 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2013年3月9日 00:51 |
![]() |
6 | 5 | 2013年3月8日 15:14 |
![]() |
7 | 2 | 2013年3月8日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ブラウン管で、テレビにUSBスティックをさす所がありません。
説明書では、『ACアダプタ03/04(別売り)が必要です。』
と、しか書いてなく全く意味不明です。
なんとなくwiiにさしてみたけど、よくわかりません。。。
何が必要で、ブラウン管にはどのようにすればご存知の方
教えてください!宜しくお願いしますm(__)m
0点

標準使用ではブラウン管テレビが意味不明になります。orz
以下の【ご利用のためにお客様にご用意いただくもの】参照。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2013_spring_feature/dsh/dstick/
すなわち、HDMI端子を有したテレビ等が必要で、USBは電源として用いますので、テレビにUSBが無い場合には、ACアダプタ03/04による電源供給が必要です。
もちろん、HDMIをブラウン管テレビの映像端子に変換するという力技もあるかもしれませんが、音声信号をどうするかなどの課題がありますので、ここでお尋ねされる方では対応困難と思います。
書込番号:15867375
3点

現在、ブラウン管TVをご利用されているということは
外付けのデジタルTVチューナーやケーブルTVをご利用されているのでしょうか?
となると、チューナーの外部接続端子にHDMI入力があればいけそうですが…
電源となるUSBはスピードアートさんが仰る通りアダプターが必要です。
書込番号:15869556
0点

スレ主さん こんにちは。
「SmartTV dstick」を 今お使いのブラウン管テレビで使うには
1)テレビに(アップした)写真の様なAV端子が有る事。
2)最低¥5000前後の出費が必要な事。
・「変換アダプター」・・・「SmartTV dstick」からの映像と音声をテレビから出すために変換する物。
・接続コードやACアダプター等の値段。
1)の端子が無ければ 更に変換するための機器が増(出費)えますので 諦めた方が良いのではと思います。
如何でしょうか?。
参考に「変換アダプター」については このスレの3つ上に出ております
「 MHL出力の音量を上げる方法を教えてください」の写真に有る様な下記の機器を使います。
・HDMIの映像/音声信号をコンポジット出力(RCA) テック HDCV-001 (HDMIコンバーター)
商品サイト→http://tec-direct.net/?pid=48327091
写真では「スマートフォの映像と音声をケーブル」で変換アダプターに接続されていますが
この「スマートフォの映像と音声をケーブル」の部分が「SmartTV dstick」に置き換わったと
考えて下さい。
そして「黄・白・赤」のケーブルの先をテレビに接続します。
・他の変換アダプターには下記の様な物も出ている様です。
http://www.amazon.co.jp/LKV381-Composite-S-Video-Converter-HDMI%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%82%92S%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%80%81%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%B8%E5%A4%89%E6%8F%9B/dp/B005BOR69S/ref=pd_cp_e_0
とりあえずは テレビに端子が有るか否かですネ。
書込番号:15873641
1点

上記の様に返事を書きましたが、
そらなみ250サンが書いてる様に「ブラウン管テレビで地デジ放送を視ているなら」
当然 「AV端子が付いたテレビ」に地デジアダプターを接続している
と言う事ですネ。
書込番号:15875470
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
SH−02Eで撮った写真をパソコンに取り込もうとしても出来ません。
正確に言えば、取り込めた写真もありますが、出来ない写真もあります。
取り込む際に使ったソフトはWindowsLIVEPhoto Gallery、Picasa、MediaJET等です。
OSはVistaです。
漠然とした質問ですみません。どなたか、ご教授していただければ幸いです。
0点

逆に特別なソフトは、使わないと、どうですか。
スマホとPCを、USBでつないで、PCで読み込ませれば、出来そうですが。
書込番号:15870302
3点

MiEVさんのご意見の他に『Dropbox』を
介してPCに取り込む、という手もあるかと。
簡単でお手軽ですしお薦めいたします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dropbox.android
書込番号:15872955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
SH-02EをMHL出力で車のナビに外部接続し動画を楽しんでいます。
困っているのは、車のナビセレクトでDVDやラジオからSH-02Eに
切換えた時に音量が小さく、毎回音量を上げないと音量レベルが合いません。
逆にSH-02EからDVDやラジオに切換えると大音量になり困っています。
構成は下記で接続しています。
・2ポートUSB ACアダプタ
急速充電(2000mA)2ポートUSB ACアダプタ
(充電・電源供給用DC-ACコンバーターへ)
・ミニBタイプのUSB2.0ケーブル
ELECOM U2C-M20BK
(HDMIコンバーターの電源供給用)
・Micro-USB(A−MicroB)ケーブル
ELECOM U2C-AMB20BK
(MPA-MHLHD30BKへの電源供給用)
・MHL変換ケーブル
ELECOM MPA-MHLHD30BK
(MHL→HDMIへ変換)
・HDMIの映像/音声信号をコンポジット出力(RCA)
テック HDCV-001
(HDMIコンバーター)
・アブリはMX動画プレーヤーで最大音量にしています。
AVI/MP4/FLVファイルを再生しています。
音割れせずにMHL音量レベルを上げる方法を教えてください。
・アプリで改善出来る方法
・ハードで改善出来る方法(HDMI音声アンプ/RCA音声アンプ等)
参考画像は前スマホのFUJITSU ARROWS X F-10Dです。
F-10DよりSE-02Eが音声レベルが小さいです。
バッテリー持ちが悪かったので機種変更しました。
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ご存知でしたらすみません。
SH-02Eのストラップに悩んでいる方おられましたら、参考にして頂ければと思います。
今回は、穴を開けたり特殊な作業は不要なストラップ取り付け方法をご案内します。
スマホカバーの裏面のカメラのレンズの上に、小さな穴が開いていると思います。(開いていないカバーの場合はすみません。)
その穴にストラップの紐を通すだけです。
ちなみに僕は、TPUタイプのカバーを装着しています。
書込番号:15804436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


自分も同じ方法でストラップを取り付けていますが
カバーの方の一回り大きな穴にストラップを付けるので本体の穴は塞がりませんよ
書込番号:15804990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カバーの穴は大きいので、現在は支障ありませんよ。
ただ、動画を撮影する事を重要な使用手段としてこの、機種を利用しているのであれば、一度試してみて下さい。
書込番号:15809098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は使っていないラスタバナナのハードクリアタイプのカバーでやってみました。
ストラップに指掛けて撮影すると結構ぎーぎーぐりぐりって音が入ってしまいます。
ストラップを持たなければ音は入らないようです。
電話の時は大丈夫みたい。
書込番号:15811440
1点

横からすみません。
こういったストラップの付け方をしている方に質問です。
携帯本体にこすれた跡とか付きませんか?
付かないようなら下側に穴開けしてみようかなと。。。
書込番号:15813599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッド・エンジェルさん
レイアウトのハードケースの下部にドリルで穴を開けてストラップをつけてます
本体と紐があたる部分に養生テープをケース側に貼ってます
いまのところまったく傷は付いておりません
ないちゃー!さん
その穴はノイズキャンセルマイク用の穴なのであまりよろしく無いのでは?
書込番号:15815006
0点

金メダルの鷹さん
回答ありがとうございます。
白い本体に柄あり透明のハードケースなので、白い養生テープ買って穴あけ挑戦してみます。
書込番号:15815288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

金メダルの鷲さん
鷹と鷲、間違えましたm(_ _)m
書込番号:15815310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く問題ないですよ。
本体側には全く緩衝しませんし、自分で加工して穴を開けるより見た目もキレイですし。
四隅の角に穴を自分で開けてストラップを通している人が、多いですが四隅だと力が加わるとケースが外れて本体を落下させている人も多いので四隅か角へのストラップ装着は避けたほうが良いです。
書込番号:15867164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

ほとんどのシリコンカバーやTPUカバーなら縁まであると思いますよ。
書込番号:15858021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ひまにゃんさん
わかりました!探してみます!
Dellマシン初心者さん
!!
このケースの詳細をよければ教えていただけないでしょうか??
書込番号:15862019
1点

おはようございます。
このレザーケースはヤフオクです。URLが貼れませんので情報です。
携帯電話、スマートフォン > アクセサリー > ケース > レザーケース にあります。
種類がいろいろあるみたいです。僕は運良く“1円スタートで910円で落札”させてもらったラッキーな者です。ガッチリしてホールド感は抜群です。ただ余計に幅が広くなります。
pandorabox8974さんの参考になればいいのですが、
書込番号:15863836
1点

情報の追加です。
携帯電話、スマートフォン > アクセサリー > カスタム用ジャケット のカテにもありました。
URLを貼ればいいのですが クチコミ掲示板のルール上どこまでがOKなのか分からないもので分かり辛いかと思いますがご容赦ください。
裏から写した一部の画像をもとに探してください。(もったいぶっている訳ではありません)
どうかご理解ください。
書込番号:15864888
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
Flash Playerを直接サイトからダウンロードしたのですが、apkファイルを開きインストール確認画面になっても、インストールの表示された文字をクリックしても全く反応してくれません。
キャンセルの文字はクリックできます。どうしてなのでしょうか?
※「提供元不明のアプリ」にはチェックしてあります。
0点

Battery Mixのバッテリー残量バーを表示していたら非表示にしてリトライしてください。
書込番号:15864187
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)