AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-02E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Red]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Blue]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

(15553件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー残量について

2013/01/23 09:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:18件

このクチコミで良いのかわからないのですがお聞きしたいことがあります。
ここ2週間位バッテリー残量表示が変わらない状況です。
バッテリーミックスももともと入っている電池表示も共にダメです…
再起動をかけると表示します。
どうやら充電するとダメになるようです。
スマホ初心者でzetaを購入してかなり満足してたなか毎日再起動は大変なので何か対策があれば教えてもらえますか。
現在はGolauncherを使用しており特に最近おとしたアプリはありません。
よろしくお願いします。

書込番号:15658555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
xr100mさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/23 10:11(1年以上前)

スマホデビュ!!さんへ

私も電池残量が正しく表示されない不具合になりDSへ行って来ましたが、原因不明で初期化されて只今様子見の状況です。

アプリが原因なので特定できればアンインストールすれば治りそうな気はしますが絶対ではありません。

初期化して一つ一つアプリをダウンロードして様子をみるのが一番近道だと思われます。


書込番号:15658756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/01/23 15:23(1年以上前)

xr100mさん回答ありがとうございます。
やっぱり初期化しかないんですか。
アプリとか全てなくなるってことですよね。
もとの電池マークまでおかしくなるということはひとつづつアプリのアンインストールをしていっても難しそうですね。
ちなみにまた基礎的なことを聞いて申し訳ありませんが初期化した場合メールデータ等は残るのでしようか?
せっかく携帯自身はとてもいいのにソフト次第な部分があるんですね…

書込番号:15659758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/23 22:57(1年以上前)

アンインストールまでしなくても

強制停止で判別できるかもです

あと、悪さしているアプリは実行中のアプリの中のやつが犯人の可能性が高いので、実行中のアプリの中で、最初から入っているアプリを除けばそんなに数は残らないので特定しやすいですよ

書込番号:15661711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/01/23 23:15(1年以上前)

アークトゥルスさんアドバイスありがとうございます。
確かに実行中のアプリ強制停止でもいけるかもしれないですね!
さっそく明日の朝から試してみます。

でも充電して朝になるとダメってそれも変ですよね!!
休止中に動いてるアプリですね。
また結果を報告します。
ふと思ったんですがGアドレス帳入れてます。
それかもしれません。
まずは試してみます。
回答ありがとうございました。

書込番号:15661825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/01/24 02:45(1年以上前)

「セーフモード」で起動すると、擬似的にほぼ
購入時の状態で立ち上がるので、その状態でも
再現すれば後入れアプリは無関係ということに
なります。(→取説P173)

とりあえずの原因切り分け策として、初期化よ
りはお手軽に確認出来るかと思います。

書込番号:15662617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/31 21:04(1年以上前)

自分のは

設定の「技あり」

にして、まぁ いろいろいじりましたら

画面オフの時に起動したアプリを後で報告してくれます

どこをどういじったのかは覚えていないのです

すみません

書込番号:15698013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wimaxはどうでしょうか?

2013/01/23 07:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:90件

おはようございます。

素人質問で申し訳ございません。auのwimaxを契約しようと思っています。

通信速度は、ネットなどでおおよそわかったのですが、色んなプロバイダ?があって混乱しています。通信費の安いところがいいかな〜って思っているんですが、毎月の費用が899円というのもありますがいかがでしょうか。

価格.comさんのサイトで検索しています。

WIMAXを契約するとしたらどこがお勧めでしょう。

auさんのは高いでしょうか・・・

書込番号:15658327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2013/01/23 07:28(1年以上前)

ZETAに一切かすりもしない質問をなぜここで?

書込番号:15658351

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件

2013/01/23 08:23(1年以上前)

失礼しました。
質問する場所を間違えていました。お詫びします。

書込番号:15658462

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/01/23 10:34(1年以上前)

スレ違いですが折角なので回答しておきます。

「毎月の費用が899円」というような契約はないと思いますよ。
これは「初年度/実質月額」と書かれてありませんか?

基本的には
 ((初期費用+月額×12)ー割引・キャッシュバック額)/12の月額平均額です。

具体的に私の契約では、
 ((初期費用 0円+月額3770円×12)ーキャッシュバック額13ヶ月目に24900円)/12
 初年度の実質費用 月額1695円です。

基本的には月額が安いプランとしては1年契約で1800〜1980円(13ヶ月目以降は3880円)のプランではないでしょうか。1年未満の解約は解除料が2万円以上掛かるはずです。

ただし、WiMAXの月額料は3880円が基本なのですよ。

で、プロバイダによっていろいろ特典を出してますが、以下のような傾向があります。
原則どれも1年or2年契約プランです。

・月額1900円ぐらい 1年のみ限定のプラン 端末代約2万円がかかる(+初期費用が要るケースも) 13ヶ月目以降は3880円

・月額2900円ぐらい 1年のみ限定のプラン 端末代・初期費用無料 13ヶ月目以降は3880円

・月額3880円(正規金額ですが)1/2年プラン 端末代・初期費用無料 1年目あたりでキャッシュバック (私のプランはこれですね月額は100円引きですが)

どれも一長一短ですが、端末無料で月額2900円ぐらいのプランを1年ごとに渡り歩いていくのが、一番お得な気がします。

ただし、1年/2年プランとも契約解除料が無料なのは契約満了付きの翌月だけの場合が多いです。

以上、長文失礼しました

書込番号:15658827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10698件Goodアンサー獲得:265件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/01/23 13:12(1年以上前)

料金を抑えたいということでしたら、最も安いwimaxはシェアリーです。
端末費用も初期費用も一切不要で月々1800円〜1980円を一年払えば良いだけです。
※ただし、一年縛りのプランの場合。
13ヶ月目が更新月で、それを過ぎると3880円の通常料金になる為、更新月で契約を解除してしまいましょう。
更新月を過ぎた場合の解約は16380円の違約金を支払わされるので、更新月での解約が必須となります。
私はGoogleリマインダーで更新月に毎日3通の解約を促す通知メールを設定しています…
で、解約後は新たにシェアリーを契約して端末を貰い、古い端末を売っちゃう…と。
今のところそれがWimaxを維持する最安プランではないでしょうかね。
ちなみに速度は本家に劣らずです。
以上、私のケースですが参考になりゃ幸いです。
以下シェアリー。
http://www.shareee.jp/feature/shareeewimax

書込番号:15659358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/23 14:22(1年以上前)

ドコモの携帯またはスマホを持っているのなら

+Xi割を適用して、SH-02Eなどの電池保ちの良いスマホでテザリングするのが便利です

MNPであれば月額は399円の保険込みで1,100円くらいで7ギガ使えますし、WiMAXのように電波が入らず使えないということもありません

ただし、端末代金はかかります

自分の場合では

85,000−30,000−10,000−5,000=40,000です

これは分割で毎月支払うこともできます

SH-02Eを自分はテザリング待機で使ってますが

12時間経っても50%くらい電池が残ってます
その後、SH-02Eでブラウジングや動画をたのしんでも、なかなか電池が切れるまではいかないくらいタフです

LTEのトライバンドにも対応しているので

800MhzのLTEも受信できます(ただしアンテナが整備されればですが)

800はビルの中などでも受信しやすいです

もちろん普通のFOMA回線でも使用できますよ

書込番号:15659550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ物理キーは廃止方向に???

2013/01/23 01:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 IVAXさん
クチコミ投稿数:47件

最近のAndroidのほとんどはホームキーなどがソフトキーになっていますが、なぜ物理キー搭載機種が減ってしまったのでしょうか?

私はいまsh-09dを使用していて、前機種ははXperiaarcでした。sh-09dに不満はあまりないものの、ソフトキーであることが少し不便に感じています。

・使用するときに、いちいちサイドに配置してある電源ボタンを押さないと使えないこと

・テーブルなどに置いてある状態のまま、サッとボタンを押して、ディスプレイを表示することができないこと(時計見たり、通知たけ見たい時など)

なとが不便に感じる理由で、「ホーム」「戻る」「メニュー」などはは物理キーの方が便利では?と思っています。

これだけソフトキー搭載機種が多いので、自分の意見が少数派であることは自覚していますし、今後もこの流行?に対応しないといけないのだとは思うのですが、素朴になぜソフトキーにするの?と思いました。

なぜなのでしょうか?

書込番号:15657953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に2件の返信があります。


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/01/23 02:38(1年以上前)

コストの問題も多きにあるでしょう。
部品点数や工作手順の削減によりコストが減らせますからね。

書込番号:15658062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/23 06:15(1年以上前)

私も最初IVAXさんのように全面にあるホームボタンでスリープ解除出来ないのは不便に思っていました。
が、Auto Screen ONと言うアプリを近接センサーの設定で使用してから考えが180°変わりました。
近接センサーを軽くタッチするとスリープ解除されます。
ただバグ?もありまして、ロックを設定してある状態でアプリでスリープしようとすると再点灯してしまいます。
これは他の機種、類似アプリでも同じ症状が出ているようでどうしようもなさそうです。
せいぜいロック画面表示時間を短めにするくらいでしょうか…
最後にあまり関係無い書き込み申し訳ございませんでした。

書込番号:15658232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4988件Goodアンサー獲得:561件

2013/01/23 08:32(1年以上前)

ボタンを頻繁に押す事で、ガタが来ますが
ソフトキーの場合、その心配はないから
ソフトキーの方が、良いと思う。

書込番号:15658486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2013/01/23 08:48(1年以上前)

機械式の物理キーは、電気的に見て最も故障しやすい部分で、可能ならば無くしたい部分ですね。
とくにホームキーは使用頻度が高く、iPhoneでも最も壊れやすい部分です。

さらに最近では防水機能を付加するのがトレンドで、防水を実現するにはこのホームキーが大きなネックとなります。
ですから防水を謳う端末は、機械式ホームキーが使えずタッチ式になってるかと思います。

書込番号:15658530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/23 10:08(1年以上前)

Googleの「推奨ハードウェア仕様」でもあります。

Googleは、一応、Androidのアイコンの仕様とかハードの仕様とかを定義しています。

Android4.0から、オンスクリーンが推奨され、リファレンス機のGalaxy NEXUSがそれをまさに示しています。

確かに、物理ボタンは劣化があるとかの問題や、
オンスクリーンは機能やデザインも変えられるので、
慣れれば便利?かもしれません。
画面を逆さにしても、ボタンが移動できるので操作感が失われませんし。

日本のメーカーは採用していませんが、
海外のROMでは、画面下のボタンの数や機能がカスタマイズできたりもします。

書込番号:15658747

ナイスクチコミ!1


akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/23 10:30(1年以上前)

デザインの問題もあるでしょうね。
たとえばSH-02Eはボタンが4つありますが、これを物理ボタン4つ並べて実現したら、ちょっと格好悪すぎになるのではないでしょうか。

でも、主さんの意見も同感です。
そのへん考えてGalaxy系などはスリープ解除用に1つだけハードボタンを表面に残したのでしょう。
画面外にタッチセンサーを置き、スリープ時は長押しだけに反応する省エネ仕様、ってのは難しいのかな?

書込番号:15658814

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/01/23 10:51(1年以上前)

LGのように今までフロントに物理キーを搭載してこなかった端末でもL-04Eで搭載してきた例もありますし、サムスンは歴代GALAXYスマートフォン端末でずっと物理キーを搭載してきています。
またNECのN-03Eのようにスリープ解除のためだけにフロントに物理キーを搭載している端末もあります。
この辺りは端末デザインやユーザーへの利便性、メーカーの考え方なんでしょうね。

書込番号:15658880

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/01/23 10:59(1年以上前)

NECはN-04EでもN-03Eと同じフロントにスリープ解除用の物理キーを備えていますね。

書込番号:15658909

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVAXさん
クチコミ投稿数:47件

2013/01/23 11:57(1年以上前)

お一人お一人に返信できずに申し訳ありませんが、みなさま、ありがとうございます!

ソフトキーならではの利便性、故障防止、コスト削減、防水対応の為、デザインの為、Google推奨、などなど、なるほどなぁと感じました。

とりあえず、Androidを手放す程の致命的な理由でもないので、これからもAndroidを使います!

NECだとスリーブ解除用キーがあるのも知りませんでした。今度、見てみます。

よく考えたら、ソフトキーが嫌なのではなく、スリーブ解除をもっと楽にしたいだけなんですよね。。。

でも、思っていたよりは同調して下さる方もいて、意外でした。完全なマイノリティかと思ってたので 笑

書込番号:15659066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:22件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/23 12:25(1年以上前)

私的にはボタンの硬さは機種で変わりますが硬い物理キーをわざわざ押すより画面をポンとさわるだけのソフトキーのほうが楽で使いやすいです
レスポンスが悪いという人もいますが両手使いのわたしからしたら(片手持ちでも)同じ操作をしてもソフトキーのほうがはやいきがします
そんなに気にせんでも…って思われるかもしれません。

本題でホームだけ物理キーにしても結局一番使う?キーなので1年2年使えばガタがきてしまうかと

書込番号:15659157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/01/23 12:33(1年以上前)

ソフトキーではスリープの解除は出来ないですからね。

書込番号:15659196

ナイスクチコミ!1


Ba0714jpさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/23 16:45(1年以上前)

冬場やバイクなどで手袋した状態で着信、時刻など確認できるのは便利。横の小さなボタンはまず押せない。

書込番号:15660029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/23 17:02(1年以上前)

ソフトキーだとディスプレイの実質インチ数が下がるのでやだな。

書込番号:15660083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/01/23 18:29(1年以上前)

L-01Eはソフトキーですけど、ディスプレイの外なので表示を阻害しないです。
どうも国産メーカーはディスプレイ内にソフトキーを搭載する傾向にありますね。
これもコストの兼ね合いでしょうかね。

書込番号:15660358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/01/23 18:41(1年以上前)

物理キーが無くなったのは、単純にAppleのiPhoneの特許侵害提訴逃れでしょ
ここで論議しても仕方が無いのでは?

書込番号:15660409

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/01/23 18:58(1年以上前)

>物理キーが無くなったのは、単純にAppleのiPhoneの特許
侵害提訴逃れでしょ

だとすると物理キーを搭載した、また今後搭載する端末は全て特許を侵害しているって事になりますね(^_^;)

書込番号:15660494

ナイスクチコミ!1


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/24 10:21(1年以上前)

私もスリープ解除だけの為に、NECの機種のようにホームキーのみ物理キーにして貰いたいと思っています。戻るキーはソフトキーの方がいいです。

あるいは、FingerStepがアプリの起動ではなく、スリープ解除ができればいいのですが。

書込番号:15663289

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/01/24 10:26(1年以上前)

>TheBlueさん

NECのN-03EやN-04Eに搭載されているスリープ解除用のフロントキーにはホームキーの機能はありませんよ。
ホームキーはディスプレイ内のソフトキーになります。

書込番号:15663299

ナイスクチコミ!1


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/24 17:19(1年以上前)

おびいさん

失礼しました。N-07Dの初期設定をやってあげたことがあるのですが、すっかり忘れてしまいました。
ホームキーの機能がなくてもスリープ解除が正面でできればいいですね。

書込番号:15664509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/01/25 11:04(1年以上前)

>TheBlueさん

もう一度スマートフォンラウンジで確認したところN-03EやN-04Eのフロント物理キーはスリープ解除だけでなくスリープにすることも出来るようです。
これはやはり便利ですね。

書込番号:15667789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テザリングの速度

2013/01/23 00:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:103件

スマホとテザリングでネットをするために(ネットデビューです)ガラケーからの買い替えです。
自宅のノートパソコンでテザリング時、ネットが遅い様に思うのですが、こんなものなのでしょうか?

パソコンとsh-02e間は、wi-fi接続時は65Mbps(usb接続のときは400Mbpsぐらいだったような、)と表示されていました。
また、サイト接続は、BNPスピードテストというサイトの下りテストで、大体、6〜700kbpsと表示されていました(いろんな時間に何回かテストしました)。

価格ドットコムなどで宣伝されている、wimaxなどがこれに比べて格段に早いなら、導入も検討しています。

書込番号:15657771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/01/23 01:01(1年以上前)

wi-fi接続時は65Mbps(usb接続のときは400Mbpsぐらいだったような、

あり得ない数字ですね、計測間違いですよね。

書込番号:15657823

ナイスクチコミ!3


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/23 01:55(1年以上前)

>wi-fi接続時は65Mbps(usb接続のときは400Mbpsぐらいだったような、)

→リンク速度ですね。

LTE接続で安定してればテザリングでも実効、5Mbps以上はでますよ。

WiMAXとの比較は使う場所次第だと思います。

書込番号:15657981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/01/23 02:01(1年以上前)

リンク速度ですか。

書込番号:15657996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2013/01/23 12:26(1年以上前)

> LTE接続で安定してればテザリングでも実効、5Mbps以上はでますよ。

地域によっては出るかもしれませんね。

私の名古屋地区ではまず無理です。
端末単体でも通常2~3Mbpsで、極たまに5~6Mbpsに行く程度です。

先週末に金沢市に出かけた所、今まで経験したことの無い、16Mbps以上の速さでコンスタントに接続できたのにはビックリです。全く金沢の方が羨ましいかったですね。
再び名古屋駅に戻りましたら、いつも通りの低速通信でガックリでした。

書込番号:15659165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2013/01/23 21:32(1年以上前)

>MiEVさん
パソコンとsh-02e間は→パソコンとSH-02Eとのリンク速度は、と書けばよかったですね。

>ぜっきさん、aotokuchanさん
速度の書き込み参考になりました。

今日、SH-02Eのアンテナ表示の横のHの意味に気付きました。
外出時に確認するとLTEと表示されていたので、私の部屋はLTEの電波が受信できないようです。
帰宅してからLTEが安定して表示(受信)される部屋を探して携帯を置き、パソコンは自分の部屋でネット接続(SH-02E経由)し、BNRスピードテストを何回かしました。
すると、下りで平均1〜1.5Mbpsでていたので、ネットをする時は別の部屋に携帯をワザワザ持って行くしかないようです。なにか中継器をLTEが受信できる部屋に置くという方法もあるのかもしれませんが。
しばらくは、この方法でネット接続します。

ありがとうございました。

書込番号:15661172

ナイスクチコミ!2


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/24 00:27(1年以上前)

私は都内在住なのですが、3Gスマホの頃は電波の入りがよくなく、たびたびストレスを感じていました。ところが、このスマホにしたら、LTEがフル(アンテナ4本)で入るようになり、ストレスフリーな速度で通信できるようになりました(近くにLTEアンテナが立ったんだと思います)。

最近になって、地下鉄も電波が届くようになりましたが、駅停車中が「3G」とか「H」で、移動中が「LTE」、という場面が多いのがおもしろいです。

今まで電波が弱かったところから拡充しているのでしょうかね。いずれにしても、もっとエリアが拡充されるといいですね。

書込番号:15662240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2013/01/24 18:40(1年以上前)

〉ぜっきさん
うらやましいですね。
望み薄ですが、とりあえずdocomoに電波が入らないと電話します。

書込番号:15664804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

画面について。

2013/01/22 22:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 12012.さん
クチコミ投稿数:307件

先日、Wi-Fiが電源投入後、1日たつと、接続はできているものの、ブラウザ読み込みや、SPモード意外のアプリ通信ができなくなる等の不具合で本体を変えていただきました。

画面表示についてですが、画面両サイドの表示されない部分がありますよね。
黒帯と呼ぶとします。
左右で黒帯の幅が違っているような感じで、ゲームのアプリでもウェブ閲覧でも気になってしまうのですがこのような物なのでしょうか?
左側のほうが幅が広くて気になってしまいます。

交換前の本体では気にならなかったような気がしますが皆さんはどうでしょうか?

また、設定画面等でのスクロール時に赤い残像が出ると、口コミなどにあって、以前の本体ではかなり気になったのですが、交換後は全く気にならなくなりました。

書込番号:15656976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/22 23:02(1年以上前)

うちのはほぼ一緒ですが、多少違っていても何とも思わないだろうと思います。

書込番号:15657215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/22 23:10(1年以上前)

私のはよく見ると左のほうが細く見えますね〜。
左0.5右1.0ってくらいです。あくまでも目分量ですが。。。
気にしていなかったので書き込み見るまで気付きませんでした。

書込番号:15657272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/22 23:14(1年以上前)

微妙に違っている人もいるようですね

多分色は赤でしょうか?

白だと左右の差が気になる人が多いみたいです

書込番号:15657293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 12012.さん
クチコミ投稿数:307件

2013/01/22 23:50(1年以上前)

ありがとうございます。
許容範囲なんですかね。

自分も、右と左で倍ちょいぐらいの違いなんですけどね。

ちなみに色は白です。(^o^;)

書込番号:15657527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/23 01:02(1年以上前)

私の個体はこのスレを見てから初めて気付きましたが、左の帯の方が広く、かつ、左上と左下を比べると左上の方が広く、右上と右下を比べると右下の方が広いです。
つまり、ディスプレイ自体がが右下がりに取り付けられています。
言われなければ分からないくらいの違いですが。。。

書込番号:15657826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/23 09:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

設定画面

ステータスパネル 赤枠内改善されず

〉左右で黒帯の幅が違っているような感じで

僕の個体は、いくら頑張って見ても、左右均等です。

〉設定画面等でのスクロール時に赤い残像が出る

これについては、アップデートで改善されたようです。
でも、僕の個体では画面によって改善されていたり、そうでなかったりしているようです。

設定画面では文字部分は改善されていますが、左側のアイコン部分は改善されていません。
端末情報の画面は、すべて改善されています。
ステータスパネルは、殆ど改善されていないような気がします。

あまり気にはしないですが、面白いですね。

書込番号:15658592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/24 16:22(1年以上前)

>FE-203Σさん

アイコンは何かおかしいのですか?

書込番号:15664311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/24 17:43(1年以上前)

スレ主様、少しおかりします。

ひろやなぎさん、アイコンに異常はありませんよ。
ただ、アップデート後、文字の部分にはスクロールしても赤い残像が出なくなったのに、アイコン部分には赤い残像が残っていますので、「改善されず」と書き込みました。
紛らわしい表現をして、すみませんでした。

脱線つでにもう一つ
今後IGZOを採用したパネルがさらに省エネになるためには、画面を分割して液晶駆動を制御する方法が効果的だと思っています。
最初の画面を見たときに、実は画面分割制御に手を付け始めているのかなと、少しワクワクしました。
でも、二枚目の画像で、どうも違うような気もして、結局よく分からなくて・・・
んでもって、結論は期待を込めて「面白い」となっております。

スレ主様、イタ汚し失礼しました。

書込番号:15664601

ナイスクチコミ!1


akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/24 18:05(1年以上前)

>画面を分割して液晶駆動を制御
これ期待ですね。
脱線ついでに、画像分割と言えば、自分はガラケーのサブディスプレイ相当品が欲しいです。
画面のごく一部だけ最低限のバックライト点灯と文字が読める最低限の液晶駆動で、待ち受け中着信表示で、発信者とメールタイトル月での着信表示くらいはできないか?と思ってしまいます。
LEDみていちいちスリープ・ロック解除するのもうっとおしくて・・・

書込番号:15664672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/24 19:14(1年以上前)

>FE-203Σさん

理解しました。アイコンがおかしいと勘違いしてました

akibow38さん

新しく二つ折りスマホとか出て欲しいですねぇ

書込番号:15664961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/24 21:27(1年以上前)

N-05Eのことですね?>二つ折りスマホ

書込番号:15665561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/24 22:54(1年以上前)

>あとの祭り祀りさん

書いた時は前にソフトバンクから出てたガラケーの二つ折りをイメージしてましたが、
N-05Eを調べたら、びっくりですw


書込番号:15666104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/24 23:05(1年以上前)

>ひろやなぎさん
いずれ出るとは思いましたが、果たして需要があるのかどうか…
でもこういう挑戦的な端末、応援したくなります。

書込番号:15666176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

広告について

2013/01/22 20:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:8件

お知らせアイコンに表示される広告の受信拒否は出来るのでしょうか?以前(前の機種)は月に1件程度だったので気にして無かったのですが、昨日から頻繁に来て迷惑してるので対処を教えてください。

書込番号:15656159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:175件

2013/01/22 20:37(1年以上前)

こちらのスレが参考になるかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005350/SortID=15651672/#tab

書込番号:15656329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:109件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2013/01/23 00:10(1年以上前)

Echidna Hedgehogさんの書かれたレスでコメント書いたものです。

インストールしたソフトによる公告です。
 楽天カードなどは締め日に請求額確定を知らせてくれたり、ユニクロだとセールのお知らせなどトウ買うので入れていますが,無料アプリを入れていると急に広告が頻繁に出るようになります。又前はでなかったのがアップデートでこの広告に変わる物もあるようです。
 アプリで検出する方法は先のリンクで紹介していただいた方のコメントがあります。

 対象方法はアプリを見つけアンインストールと書いたのですが,隠してしまうソフトもあるようです。AdFutaといいます。
 効果があるかどうか試していませんし先のリンクLookout製のソフトでたメシに検出した物だと広告以外にショートカットとブックマークでともかく、サイトへ誘導というものもあるようで、そのままでいいのかはわかりません。どうしても必要で抜きたくない場合はこれしか対処方法はわかりません。

書込番号:15657627

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02Eをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)