発売日 | 2012年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.9インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 2320mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2013年1月15日 11:35 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2013年1月15日 01:54 |
![]() |
22 | 19 | 2013年1月16日 03:11 |
![]() |
16 | 10 | 2013年1月14日 16:20 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2013年1月15日 11:05 |
![]() |
22 | 11 | 2013年1月13日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
クリップディスプレイでspメールを見ることができません。
過去スレを読んで、「アプリの再ダウンロード」「再ペア設定」「エコ技設定を標準にする」「電話帳のコミュニケーション取得設定でspモードメールを登録にする」は既に確認していますができません。
他に受信できない理由がありそうでしたら、情報をいただけるとありがたいです。
ちなみにメールソフトはCommuniCaseを使っています。
よろしくお願いします。
書込番号:15615875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Communicaseは電話帳アプリとの連携機能が使えなくなりますので、SPモードメールアプリに戻してためしてみてはいかがでしょうか?
Communicaseでドコモのメール受信設定するときの注意に、その旨記載されていたと思います。
SPモードメールに設定をしなおして、電話帳のコミュニケーション欄に受信メールが表示されるのを確認してから試してみてはどうでしょうか?
当方、この機種の所持者ではありませんので、見当はずれなことを言っていたら読み飛ばしてください。
書込番号:15616292
1点

ご指摘ありがとうございます。
ただ、メール受信ソフトを戻して電話帳の確認もして、再ペア設定ももう一度してみましたが、やはりメールは「新着メールはありません」の表示になってしまいます(PCからメールを送って試しています)。
ちなみに電話はもともと反映されてます。
また何か思い当たることがありましたら、ご指摘お願いします。
書込番号:15616528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
私も同じ症状が出ています。
最初は電話をかけたり掛ってきたらコールせずスマホが再起動する不具合。
再ダウンロード再認識させても変わらずスマホを強制電源オフした後は
通話は出来るようになりましたが
spメール、Facebook、mixiともスマホに新着来ているのに受信しません。
twitterはしていないのでわかりません。
いくらおまけとはいえこの仕様は投げやり過ぎな気が・・・w
解決しましたら教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:15618291
2点

スレ主さんへ
私の場合 本体に受信してからクリップディスプレイに転送されるのに長い時で数十秒かかる時があります
時間的なものではないですか?
書込番号:15618493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご指摘ありがとうございます。
しかし、メール受信後10分ほど待ってみましたが、やはり表示されませんでした。
後ほどサポートセンターに電話してみることにします。
書込番号:15621673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
メール受信ですが
画面ロックのスキップ+スマホの強制シャットダウン(左側面上ボタン+電源長押し13秒?)で
解決しました。
facebookなどもクリップディスプレイの設定で解決。
しかしクリップディスプレイの電池切れになると
ブルートゥースの再認証させなければならず
正直スマホをカバンからだしてのほうが
圧倒的に便利でスマートという結論に至りました。w
書込番号:15621811
2点

サポートセンターに電話しましたが、結局解決せず、試してみること(メールをSDガードに移してメーラーを空にするなど)を提案されましたが、こちらで強制終了する方法を教えていただいたので、そちらを試してみたところメールを表示するようになりました。
ちなみにメーラーはCommuniCaseはアンインストールして、元のspモードメールに戻しています。
情報をくださった方々、どうもありがとうございました。
書込番号:15621953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
本体に内臓されていたハートの壁紙に設定していたのですが、違う壁紙に変更後、再びハートにしようと思っても見つかりません…。
壁紙設定などから探してもわかりません。どこに入っていたか、全くわからなくなってしまいました、。
どなたか、おわかりになりましたら、教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。
書込番号:15615223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「きせかえ」の所にあるかも…
書込番号:15615606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホームアプリはdocomopaletteUIをお使いでしょうか?
違うホームアプリに変更すると見つからなかったです。
・DocomoPletteUI きせかえでハート?のを選ぶ。
・違うホームアプリに変更する。
・最初はハートが引き継がれる。
・違う壁紙に変更すると次から出てこない。
他のホームアプリはdocomoのきせかえに対応していないので、初期のみ引き継がれるが、一度変更してしまうと、きせかえの壁紙に変更することが出来なかったです。
ホームアプリを変えておられないのでしたらホーム画面のアイコン等無いところを長押しで、きせかえって選択が出てきます。
書込番号:15615877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イクシオン♪様、バッド・エンジェル様。
ご丁寧に回答頂き、ありがとうございました♪
きせかえで見つかりました。
書込番号:15616428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしも探してました!!
最初違うきせかえだったので、docomoショップで聞いても、アローズのプリセットだと思ってたので諦めていたのですがうれしいです!!
質問者の方もありがとうございます♡
書込番号:15621049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
クリップディスプレイの接続ができなく困っています。
Bluetoothでペアリングはされたと思いますが、ディスプレイ上、ペアリングエラーと表示されてしまいます。
クリップディスプレイの設定画面での接続機器情報では、「未接続(ペアリング済)」と表示されます。
どこをどう操作して良いかわかりません。説明書を読んでも理解できなくて・・・
申し訳ありませんが、どなたか教えていただけませんか?
1点

最近の過去レスに同じような質問が。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426890/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15611143
書込番号:15615270
1点

もちろん過去の書き込みは読みました。
それでもできないので、どなたかに教えてもらおうと思ったのですが・・・
もう1度操作してできなければ、諦めます。
書込番号:15615358
0点

未接続と表示してるならどこかの設定でBluetoothがOFFになっているように思いますが…
スレ主さん あまりにも漠然とできないだけではみなんな答えようがないと思いますよ
何と何をしてもできないと具体的に書かれたほうが、次に何をすれば良いか提案できます。
詳しく書かれたら ここのみんなは親切な人が多いので考えてくれると思います
書込番号:15615477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、端末サイドのBluetoothの設定があやしいと思います。エコ設定などが原因でBluetoothが切れる設定になっていないか再度確認してみてください。
ここで解決できない場合、メーカー(シャープ)への問合せをお勧めします。
以下、説明書抜粋
■お問い合わせ先
シャープデータ通信サポートセンター
TEL (03)5396-8264
受付時間:平日10:00〜12:00/13:00〜17:00
(土・日・祝日および所定の休日を除く)
・番号をよくご確認のうえ、お間違いのないようにおかけください。
・本製品は非売品のため、初期不良についてのお問い合わせは、各機種の「クリップディスプレイ」プレゼントキャンペーン応募期間終了から2ヶ月以内とさせていただきます。
また、初期不良以外の破損・故障についてのお問い合 わせは、お受けしておりませんのでご了承をお願いいたし ます。
書込番号:15615807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も接続不能で、引っかかりました。私の原因は下記でした。
詳細版取扱説明書 http://3sh.jp/manual/clp-dsp/index.html の
「故障とお考えになる前に」の、ペアリングができない。
-----------------------------------------------
ペア設定の操作中、下記内容をご確認ください。
・本製品が登録待機状態になっているか?
・スマートフォンの「設定」アプリケーションの「Bluetooth」で、デバイスの検索を行い、使用可能なデバイスに「CLIP DISPLAY」が表示されているか?
-------------------------------------------------
最初「CLIP DISPLAY」が表示されていませんでした。デバイス検索で表示され、無事接続できました。参考になれば。
書込番号:15615981
3点

失礼します。
単純ですが、クリップデスプレイの充電は十分でしょうか?
不十分ではできない場合があるようです。
私のときは、充電ケーブル装着しながら再度トライして出来ました。
すでに実行済みの場合は、スルーしてください。
書込番号:15616265
0点

CP音痴さん
ハンドルネームを見て、CP音痴さんが初心者という感覚でBlootooth接続を説明してみます。
・まず最初に、本体(SH-02E)の省エネ設定を「標準」にしてください。
【設定方法】
設定をタップ
↓
省エネ設定をタップ
↓
標準をタップ
・次にホーム画面でもいいので、一番上を見てください。
@の印が出でいれば、本体のBluetooth機能は働いています。
もしこの印が出ていない場合は、以下の手順により本体のBluetooth機能をオンにしてください。
【設定方法】
設定をタップ
↓
Bluetoothをタップ
↓
Aの部分を確認し、薄くOFFろと表示されていたら、この部分をタップ
この操作で@の部分のマークが点灯したら、本体のBluetoothは機能しています。
・次にクリップディスプレイとのペアリング操作をします。
Bの部分に「CLIP DISPLAY」と表示されていれば、ペアリングは完了しています。
もし表示されていない場合は、次の手順でペアリングをします。
クリップディスプレイの電源ボタンを長押し(10秒)
↓
クリップディスプレイのLEDが、赤と青に交互に点灯していることを確認
(交互に点灯していない場合、電源ボタンを押す時間が短い)
↓
本体のCの部分をタップ
本体とクリップディスプレイは近くに置いてください。
うまくいかなかった場合は、上の操作を繰り返してください。
以上の操作で、Bのように「CLIP DISPLAY 接続」
と表示されれば、本体とクリップディスプレイのBluetooth接続は成功です\(^o^)/
※本体の省エネ設定をエコ技に設定してもクリップディスプレイは機能します。
しかしエコ技に設定した場合、BluetoothやCLIP DISPLAYなど、標準設定とは別個に細かく設定が出来てしまうので、もしうまく接続できなかった場合、どこがいけないのか分かり辛くなります。
うまくいくといいですネ(^_-)-☆
書込番号:15616387
4点

SH-02Eクリップディスプレイのソフトの立ち上げ、SH-02EのBluetoothをON、
クリップディスプレイ電源ON、自動で認識、ソフトの更新、接続となりましたが
省エネ設定は「技あり」
書込番号:15616449
0点

皆さんありがとうございます。再度、挑戦しました。でもやっぱりできません。
クリップディスプレイの充電はOkです。
FE-203狽ウんに教えていただいたように、順番に行いました。
Bluetooth画面で、ペアリングされたデバイスにクリップディスプレイとその横にマークも出ています。
デバイスの検索を行なっても、使用可能なデバイスにbluetooth周辺にデバイスが見つかりません。と表示され終了してしまいます。
エコ設定もbluetooth設定ONにしてます。
直接、SHARPに問い合わせた方が良いでしょうか?
書込番号:15616778
1点

同じ内容かどうかわかりませんが、私が同じ状態で接続できない状態でしたので、参考になれば…
私のスマホにはすでに接続された他のBluetooth機器があり、その機器の接続を切断したら、Clip Displayに接続出来ました。
他のBluetooth機器の接続はないでしょうか?
書込番号:15616897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今さらですが、本体の再起動、アプリの再インストールなど試されましたか?
皆さんのレスされてることをしても無理なら サポートセンターに問い合わせのが良いかと思います
書込番号:15616919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・ペアリング登録から何度か再試行する。
・「Bluetooth」オン/オフしてみる。
・エコ設定オフで試す。
・Wi-Fiルーターから離れた場所で行う。
・『CLIP DISPLAY設定』アプリの最新確認。
・本体電源オフ→再起動
とりあえず思い付くのはこれぐらいですが。
お試し済みでしたらご容赦を。
書込番号:15616985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純にSH-02E側で
「CLIP DISPLAY設定」アプリを
常駐させていないだけではないですか?
当該アプリを起動すると
通知領域にアイコンが表示されます。
その状態で試してみたらどうでしょうか。
書込番号:15617599
1点

>直接、SHARPに問い合わせた方が良いでしょうか?
それが一番早いと思いますけど。
書込番号:15617709
1点

私の嫁もおそらく同じ状況です。
ペアリングは出来ているけど接続出来ないといった感じです。
ここを見ていろいろ試してみたけど解決できずにいましたが
以下の方法で解決しました。
一度、携帯本体の電源ボタンを長押しで完全OFFにします。
その後、携帯を起動させて再度設定をやり直ししたら接続までできました。
書込番号:15618688
2点

FEー203ΣさんのディスプレイのCLIPDISPALYは、タップして文字が、薄くなったらクリップディスプレイを10秒以上長押ししてみて下さい。
何度かトライしていると繋がります♪
エコ技にしていても繋がりますょ(^^)
書込番号:15620534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございました。
自分でもどのように操作したかはわかりませんが、設定完了しました。
まだ着信等がないので、上手く作動するかどうかはわかりませんが、3日がかりでとりあえず完了です。
また困ったことがあったらお願いします。
書込番号:15623586
0点

私も同じような症状で悩みました。
クリップディスプレイの電源は30秒以上、赤青と点滅するまで長押ししてみて下さい。
思っている以上に長押ししないとうまく接続できません。
本日、やっと接続できました。ご検討祈ります。
書込番号:15624815
1点

祝解決。
特に初めてのBluetoorhでしたらそんなじゃないでしょうか?
ガラケー時代からここでも登録抹消or初期化、やり直しでの解決が多かったです。
「書かれている通りにやってもダメな場合があり、おかしくなった時含めて、何故かやり直すと上手く行くのがBluetooth」と思った方がいい様に思います。
書込番号:15625330
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
発売日に買ったので1ヶ月半程の使用です。
2週間ほど前からたまに充電されなくなりました。
充電ランプがつかないか点滅かのどちらかです。
それでも差し込み直せば充電されていたのですが、最近は差し込み直してもなかなか充電されなかったり、充電されたと思っても1分後には点滅していたりで全然充電されません。
ACアダプタ04とACアタプタ03×2で充電してみましたが結果は変わらず。
ほとんど充電できなくなったのが最近なのであまり試していませんが、クレードル経由だと今のところ充電できています。
説明書によると、充電ランプが点滅するのは電池が消耗しているサイン。
しかし、初スマートフォンでほぼ毎日触っていたとは言え電池が消耗するには早すぎるのと、クレードル経由だと充電できそうなのから考えてUSB関連の問題だと思うのですが・・・
原因等分かる方いらっしゃいませんか?
1点

USBケーブルの接触不良や断線の可能性が高いと思います
docomoショップで確認してみてください
書込番号:15614605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルスさん回答ありがとうございます。
充電器を変える際USBケーブルも変えているので、USB端子の接触不良でしょうか・・・
原因はどうであれdocomoショップに行くのは確定ですね。
書込番号:15614659
0点

PCにつないでみたところ、USBとしては認識する(PCから端末内のデータを閲覧できる)が、充電はされないというよく分からない状況になってしまいました。
USBに給電されていないと普通データは見れないから、給電されてるなら充電されるはずだと思うのですがどういうことでしょう。
バッテリーからの給電?
スマートフォンのことは無知なのでよく分かりません・・・
書込番号:15614686
2点

外していたらゴメンナサイですが、ざっくり、状況からしますと「USB端子の接触不良」あたりで、本体のコネクタ部分の電源ラインの破損を疑うべき症状ではないかと思いますので、さらにショップの充電器で切り分けされてはいかがでしょうか?
書込番号:15615121
2点

端末のusb端子(の電源ピンの接触不良)ではないか
と思われます。別のusbケーブル(データ用)でも同じ
ならその可能性は高いと思われます。
↑の方が言っておられるように電源周りですので
DSで修理等の対応を早めにとったほうがいいか
と思います。(((^_^;)
書込番号:15615149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピードアートさんありがとうございます。
やっぱりUSB端子ですか。
そんなに荒っぽく扱った覚えはないんだけどなぁ。
>さらにショップの充電器で切り分けされてはいかがでしょうか?
これはどういうことでしょうか?
mac0100さんありがとうございます。
ACアダプタ04のケーブルがD+とD-を短絡させてあるか分からないので給電用の方は分かりませんが、とりあえずデータ用でも同じでした。
とりあえずdocomoショップ行ってみます。
出来れば明日にでも行きたいのですが、バックアップ取れるとは言えデータがどうなるか心配ですね・・・
書込番号:15615231
2点

↓<充電ケーブル>ご参考になれば…(((^_^;)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000426890/SortID=15486498/
書込番号:15615252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> そんなに荒っぽく扱った覚えはないんだけどなぁ。
あまり意識されませんが、micro USBのコネクタは、大きな標準USBコネクタを無理やり縮小した様な電極周りが薄い基板のみで構成され、携帯電話比でもピン周りの構造が極端に単純・華奢かつ幅も半分ほどと狭いですから、同じ扱いではより破損し易いと思います。
さらに、最近Aタイプの上下がわかりにくいコネクタが増えたことで、間違えて挿入することによる破損を助長する可能性が高まっていることもポイントではないかと思います。
書込番号:15615783
3点

「2週間ほど前からたまに…」
↓
「最近はなかなか…」ということでしたら
やはり皆さんが仰るような端子不良が最も
考えられますね。
DSへ持ち込む前に、初期化も考慮してデータ
類はしっかりバックアップしておきましょう。
一応試せることはすべて…
ダメ元ってことで「強制電源オフ」による
リセットもお試しになってみては。
(他機種ですが充電周りの改善報告を聞いた
ことがあるような)
書込番号:15616723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
確かに考えてみればmicro USBは標準タイプより耐久性がなさそうです。
今後はさらに丁寧に扱うよう心がけます。
自分の扱いが原因じゃなかったとしても丁寧に扱うに越したことはありませんし・・・
バックアップはしっかりとっておきます!
特に暇な時間にやりこんだアプリのバックアップはしっかりやっとかないと・・・(笑)
PCと接続できるのは唯一の救いです。
強制電源オフですがおそらく何も変わってないのかなという感じです。
というのも起きたらまた急に充電できるようになっていまして。
docomoショップ行ってずっと充電できたら説明めんどくさいことになるなぁと思いつつも、今充電できるのでよしとします。
docomoショップは今日行けなくなったため、また来週にでも行ってみます。
書込番号:15618008
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
この機種にして2週間ほど経ちました!!
はじめのアプリが入ってない状態だと
バッテリーがあまり減りませんでした(^-^)
最近はパズドラやline mixi GREE Facebook
車のゲーム 節電アプリ YouTubeなど
22個ほど入っています
パズドラをしてると10分で15〜20%くらい減ります…
動画でも減りが早いです
エコモードと画面は一番暗いです
Wi-Fi 同期は切っています
っとても2日 1日でも持ちません
みなさんはどうして節電してますか!?
書込番号:15613294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来るだけ、アプリを入れない。動画はPCで見る。。。。。と言ったところでしょうか。
アプリを使えば、減る。使わなければ、減らない、ということではないでしょうか(当たり前か(笑))。
まる2日というわけではないですが、1日半くらいは持ちます。ただ、40%くらいをきると、
何かあった時(地震等)には怖いので、こまめに充電していますし、出かけるときには、
モバイルバッテリーを持ち歩いています。
参考にならないですね。
書込番号:15613535
2点

アプリを入れて持ちが悪くなってきていると感じたようであれば、面消灯時のアプリの動作を制限するのが最も有効かと思います。
省エネ設定の『省エネ待受設定』から、設定出来ます。
書込番号:15613581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こまめにタスクマネージャー(ソフトキーの一番左) を使用してみましょう
LINEなどのアプリは常に通信してるものなのでいれるいれないで持ちが変わると思います
私はlineをいれずに使ってますが
Ecoモードでパズドラをしてても10分で15%減るようなことはないです。
書込番号:15613748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この手の書き込みいっぱいありますよ!
自分で調べることも大事です。
少しは自助努力しましょうね!
節電とかバッテリーとかで
右側にあるクチコミ掲示板検索でキーワード検索してみてください。
参考になることがいっぱいあると思います。
書込番号:15613805
7点

裏で働くアプリを画面を閉じると?手動できるとバッテリは長持ちします。でもそれを自動で行ってくれるアプリがありますよ。
書込番号:15614109
2点

バッテリー持ちが良くなると、ついつい色々なアプリを入れてみたり、動画を見たくなったり、ゲームを長時間したくなってしまいますよね〜。
でも、いくらバッテリーの容量が上がったり、本体の節電性能が良くなったりしても、電力消費を増やすようなことをしていては、何の意味もありません。Canon AE-1さんの書き込みにもあるように、緊急事態や非常事態に電池容量不足でスマホ(ケータイ)が使えないことは、危険なことです。
ちなみに私は、次の対策をしています。(他の方々も同じようなことを書いていますが、敢えて改めて書きますね。)
・寝る前には必ず充電スタンドにスマホをセットして、朝満充電の状態にしてから外出する。
・泊まりがけの外出などのときはポケットチャージャー(予備バッテリー)なりACアダプターなりは必ずバッグの中へ入れる。
・試しに入れてみたけど、半月以上も使わないようなアプリはアンインストールする。
・「本体設定」→「省エネ設定」で「エコ技設定」を使う(詳細は「取扱説明書」を参照)
・電池残量をこまめにチェックして、少なくなった時点で電力消費の多いGREEやパズドラ等のネットワークゲームはやらない。動画再生やテレビ視聴などはもってのほか。
・もし、本体の節電設定をしっかりやったり、アプリの整理をしたのに電力消費が・・・というのならば、ポケットチャージャーなりACアダプターなりを常に携帯する。
スマートフォン全般に言えるのですが、普通のケータイ並みの電力消費を期待すべきではないと思います。満充電から、まる1日〜1日半持てば優秀と思ってください。この機種は今現在のdocomoスマホでは電池容量の大きさなり電力消費の少なさ、省エネ機能設定にかけては群を抜いて秀逸と思っています。それを持ってしても電力消費(電池の持ちの悪さ)にご不満というのなら、スマホのご自身の使い方を今一度見直されることを強くお勧めします。
私が以前使っていたスマホは、バッテリー自体に異常が無いにも関わらず、満充電から半日持たずに充電警告アラームが鳴る状態で、スマホと一緒にポケットチャージャーをポケットに入れていて、いつもポケットがパンパンに膨らんだ状態でいました。この機種に変えてから、まる1日ポケットチャージャーのお世話にならずに済んだことに、いまでも感謝感謝の状態ですから。
長文で大変失礼しました。
書込番号:15614334
4点

私の場合楽天市場を4時間30分閲覧しましたが電池は44%しか減らしなかった。
電波強度はハイスピードで3、LTEと3Gを常行き来している状態でした。設定はエコ技で照度は4分の1程度明るくしています。
裏で動いているアプリがないかバッテリー管理アプリ等入れて調べてみてほうがいいですね。
書込番号:15615104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーでは無いのですが、IGZO液晶パネルは動画像に対しては、常に電流が流れる仕様になっているという解説を見たことが有ります。
頻繁に画面をタッチするユーザーには、IGZO液晶パネルの優位性は、あまりメリットが無いようです。
ユーザーが電池パック交換出来る、IGZO機種が登場して欲しいものです。
書込番号:15620168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もGreeやパズドラをするので、朝1時間半くらい通勤で触っていると
大体昼すぎあたりには30%とかになるので充電します。
設定は技あり設定でWi-fi、BlueTooth、GPS全てオフで明るさも最小で
省エネ待機も全てONでもそのような状態です。
ゲームやネットを全くしない人なら1日半くらいは持つかもしれないですが
ある程度使う人は1日持たないでしょう。
モバイルバッテリーを買うことをお勧めします。
以下の記事で大体どれくらい持つのかわかります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1212/14/news003.html
書込番号:15621707
0点

シャープの売り文句ではありますが、動画でも駆動電流減らせると言っています。
動画でも、通常液晶だと1フレームの間ずっと電圧与えないといけないところ、
IGZO駆動液晶では数分の1の時間だけ駆動すればいいらしい。
http://special.nikkeibp.co.jp/as/201207/igzo_vol2/
書込番号:15621867
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
イヤホンで聴くと音が小さいので
回りがうるさい場所では全く聞こえません
ノイズキャンセリングのイヤホンでも
効果がないので
ヘッドフォンアンプを買いに
ビッグカメラに行くと
試聴出来たので、音は良くなるのですが
あまり大きくなりません
たまたま100均でボリュームアンプとゆうのが
売っていたので、買ってみると凄くて
音は3倍位大きくなったのですが
入力、出力共にモノラルなので
片耳しか聞こえません
前にステレにモノラルを差し込むとショートするって聞いたことがあるのですが
やはり入出力両方に変換アダプターをつけないと
いけないのですがか
何か他にもいい方法があれば教えて下さい
書込番号:15612514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イヤホンで聴くと音が小さいので
ここがまずおかしくありませんか?何が原因か切り分けてください。
1.あなたの耳が難聴?・・・他人に聞いてもらうことで確認
2.ソースの音量がそもそも低い・・・他人にが大丈夫だというソースを借り、提供した他人に聞いてもらって確認する。
3.イヤホンが故障。ほかの物と交換。
これだけやってスマフォが悪いって話になったら、dcのゴラァしに行く。
書込番号:15612719
1点

ジョリクールさん
私は難聴でもないし
イヤホンも壊れてないです
Sh02eが不良ともいつてません
もともとこのスマホは音が小さいので
仕方がないと思っています
それでも回りが凄くうるさい所で聞くことが
あるので、質問しただけです
もし私が耳が悪ければ
その言い方は大変失礼ではないでしょうか
皆さんは色々な質問に真摯に答えていて
かなり勉強になつています、中には「オプ」みたいな方もいますが
真面目に質問しているので
人を小馬鹿にしたような言い方は止めた方がいいんじゃないでしょうか
書込番号:15612863 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も、そう思います。
同じ音源をこのスマホで聞くのと、iPodで聞くのとでは、あきらかに音量が違いますよね。
私の持っているイヤホンを数個試しましたがどれも一緒でスマホの方が小さいです。
それと、rings.さんいろんな方がいますね…
書込番号:15612985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファイルの音量そのものが小さいのであれば
MP3Gain というソフトを使ってみるといいですよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1095599/blog/25373651/
書込番号:15612997
1点

パンプアツプさんありがとう
本当に色んな方がいますね
Eleanorさんありがとうございます
YOU TUBE等の動画をダウンロードする事が
違法になったので
キャッシュってゆうのてすか
それで聴いているのですが
あまり詳しくないのですが
その場合は使えないですね
書込番号:15613112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

効率の高いヘッドホンを探すのがいいんでしょうね。
bruetooth使うのも手だと思いますが、音量のためだけにってのもやですね。
書込番号:15613127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イアホンの出力音圧レベルは結構差がありますから、デシベル(db)が高い物を選んだらいかがでしょうか・・
ざっと見ても製品により10デシベルくらい差があったりしますからカタログ値を確認する必要があります。
加えて、騒音環境でも聞こえる遮音性の高いことを謳ってるものにすれば良いでしょう。
ちなみに、音量は控えめに・・・耳に高負荷を与えると、高齢になってから難聴になるのが早いそうです。耳の音を感じる細胞は結構こわれやすく、再生しないそうです。
書込番号:15613130
3点

アンプを買うぐらいなら、イアフォンにボリュームがついているものを買えば、すべて解決できると思います。(利用時は、スマホのボリュームは、オフになります。)
私は、ソニーのXBA-BT75を使っていますが、電車の中でもきれいに聞こえますし、音量も十分です。私個人の感想としては、Walkmanで聞くのと勝るとも劣りません。(耳の穴の中に突っ込んで使うので外界の音を遮断し、ノイズキャンセリング機能なしでも問題ありません。飛行機の中でも音楽を楽しめるでしょう。)
書込番号:15613140
3点

akibow 38さん
blue toothはいいなって思っているんですけど
音量がどの位上がるか解らないので
音量アップの為に買うのは
少し怖い気がします
なかいとあまよにさん
デジベルが高い方が
音量が高いって知りませんでした
前に低反発でできた、
カナル型のイヤーパッドを見たことがあったんですけど
もう売って無かったんで
これなんか遮音性が高いかもしれないですね
ホーホートミーさん
それいいですね
音量調整付のイヤホンは
元の音量よりも大きくならないと思ってました
皆さん有り難うございます
電気屋さんに行って色々見て来たいと思います
書込番号:15613335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルートゥースだとオーディオテクニカ ATH-CKS99BT これを使っていますがかなり大きな音(iTuneから取り込んだ音源)で聞けています。
ヘッドフォンは持って行って視聴できるところで探すとお気に入りが見つかるかも。
書込番号:15613493
1点

そうですね
調べたら、近くにヘッドフォン専門店があるみたいなので
1度探しに行って来ます
書込番号:15613509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)