端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年4月18日 10:32 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年5月21日 09:42 |
![]() |
5 | 2 | 2013年4月14日 16:26 |
![]() |
26 | 8 | 2013年4月21日 23:51 |
![]() |
1 | 4 | 2013年4月20日 19:57 |
![]() |
5 | 3 | 2013年4月15日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
本体自身が 個別に設定できなく 連動するようになっているので できるアプリは、ないんでしょうねー!?
書込番号:16021742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グローバルに展開している海外メーカー製スマートフォンなら普通に出来るものが多いんですけどね(^_^;)
なぜか国産メーカー製スマートフォンにはこれが出来ないものが多いです。
書込番号:16029816
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
本端末のPlayStation Mobileの対応時期がいつ頃になるのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
既に、auの冬モデルとsoftbankの春モデルは対応済みです。
書込番号:16018040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

対応していませんでしたっけ?
まだでしたか?
回答になってなくてすみません!!f(^^;
てっきり対応済みと思ってましたから…
書込番号:16018182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単なる想像で申し訳ありませんが、対応しないような気がします。
現状はsony機とauソフトバンクのシャープ機以外は対応機種がかなり限られています。
ドコモでは旧ZETA SH-09DとARROWS Tabだけですね。
ドコモはプリインアプリにこだわりがあるようなので、消極的なのではないでしょうか。
書込番号:16047280
1点

現状ダウンロードしてもアプリが未対応で開けません。
パンフレットには対応予定だと書かれていたんですけどね・・・
書込番号:16048756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご無沙汰しております。
先日、5/8の当機種のソフトウェアアップデートにあわせてめでたく公式サイトで正式に対応しました。
遅くなりましたが、皆様回答ありがとうございました。
書込番号:16158084
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
QRスキャナー でよみとり ブラウザ起動を押すと
playストアを選択できずブラウザ起動に強制的になってしまいます
選べるようにはどうやったらいいですか?
書込番号:16015321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「設定」→「アプリ」→「すぺて(上部のタグ)」→「ブラウザ」→「設定を消去」を行ってください。
書込番号:16015377
2点

DEFAULT APP SET
というアプリを使うとデフォルトに指定しているアプリを管理するのが楽になります
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset
書込番号:16015436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
再起動を繰り返しているのでしょうか?
それとも起こることがあるのでしょうか?
再起動の原因は特定するのは難しいですね。
メモリーの圧迫やアプリの干渉などありますので。
毎日のようになるならば、【リブートロガー】というアプリで手動が勝手に再起動かのログを取れるので、それからショップに相談に行かれてはどうでしょうか?
再起動はショップでも再現されなければ対応は厳しいかと思いますので。
書込番号:16015117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリー不足 でアンドロイドがアプリをキル それでも メモリー不足の時にシャットダウンされる ではないでしょうか?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20121224/1074862/
私はSH−10Dを使っていますがよく再起動していましたが対策することで改善できました
書込番号:16015167
0点

購入したばかりてすか?
私のは、購入してから2週間位は1日1回位のペースで再起動してましたが、1ヶ月後以降は全く無くなりました。
特にアプリ等の見直し、アンインストールの作業をしなくても、勝手に直りました。
もう少し様子見でどうでしょうか??
書込番号:16015187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

去年の12月に機種変して今まで勝手に再起動は無いんですがアプリが悪さをしてるんじゃないですか。
書込番号:16017231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろんなものが更新したのか
自然と再起動しなくなりました
書込番号:16018021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話中や待ち受け中にシャットダウンします
uimカードを新品にすれば改善しますかね?
なんとかしてほしいって言うと
ドコモで そう言われました
書込番号:16022448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wmdajさん
何故、新アカとって自分の質問に自分で答えてるのでしょう?
スレ内容とは関係ありませんが、気になったもので。
書込番号:16044551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
代理質問です。
MicroSDHCカードにパソコンのMP4ファイルを下記のようにして入れたところ、ある症状が出ました。
@フォルダを1つ作り、入れたい複数個の動画すべてをそのフォルダに入れる。
Aフォルダを複数個作り、入れたい動画を1つのフォルダで1GB以内に収まるように振り分け、フォルダに入れないでそのまま直にファイルを1つ置く。
症状
@1GB分しかプレイヤーで認識せず。
Aフォルダに振り分けたファイルはすべて認識したが、直に置いたファイルは認識せず。
再生アプリはMX動画プレイヤーとVLCです。
OSの問題でしょうか?ギャラクシーS3ではそのような症状はなかったと記憶してます。このような症状が出た方はいますか?SDカードを変えても同じでした。
0点

1GBMAXの複数であれば、バグと言うか仕様な気がしますね。
状況の再現性が良いのであれば、docomoに条件を指定して再現確認を依頼してみてはどうでしょうかね?
(何ならギャラクシーも対比して)
ただし、毎度のことですが、、、確認ファイル容量を厳密に合わせないと1GBにかなり満たないファイルを適当に複数入れて「再現しません」とならない様な注意が必要だとは思いますが。。。(苦笑
書込番号:16013567
0点

コンテンツマネジャーですけど、普通に見れてますよ。
Movieフォルダに2ファイル。
286MBと1.2GB。
つぶやき経由でスクショUPしてるので画質悪いですが、スクショ貼っておきます。
書込番号:16014684
1点

> 直に置いたファイルは認識せず。
microSDHC自体がディレクトリの一つになるのに 直になんて置けないのでは?
再スキャンしてなかったり、スキャン対象フォルダの追加漏れとか、
『当人の操作上のミス!』って感じがするなぁ。。。
書込番号:16014974
0点

回答ありがとうございます。
持ち主に会ったときにいろいろ確認してみようと思います。
書込番号:16039183
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
条件を満たせば2年間無料というルータをレンタルしました。
LANの中継器として使えるのかと思ってレンタルしたのですが、ブリッジモードにしてWIFI接続しようとすると、制限付接続になって実際WEBへの接続ができない状況です。
中継器として使うことはできないのでしょうか。
よくわからず、まずレンタルしてみようなんて思った自分が間違っていたのでしょうか。
何分、スマホ初心者ですのでよくわからないので、よろしくご教授ください。
2点

ブリッジモードで接続出来てますよ。
特に難しくこともなく、ブリッジモードのスイッチ切り替えして、親の無線ルーターのLANケーブル差しただけです。
接続できないのは親のルーターの設定ではないでしょうか?
親ルーターは何使って、どんな設定環境の詳細書き込みしないと有益な情報出て来ないですよ。
書込番号:16012952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ルーター本体とレンタルルーターを有線でつなげばブリッジして中継できますが 有線ではなく無線でつなぐことは仕様をみる限りできないと思います
無線lan中継器が欲しくて自分もレンタル検討しましたが 無線中継器として使えなそうなので諦めました
特定の一部屋だけ無線接続不安定で中継器入れたいけど 壁の形的に中継器入れても改善するか微妙なので買うのは躊躇していて 有線lanは距離長いから設置面倒だし コンセントlanはうまく速度出るかはやってみないとわからないし…
無料でお試しできれば…と思って調べたのですが…
書込番号:16018122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かんぴょう農家さん、たか@田舎暮らしがしたいさん
ありがとうございました。
有線で使うもので、無線の中継器には不可ということなんですね。
残念ですが、有線で活用できる方法を考えてみたいと思います。
書込番号:16019974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)