AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-02E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Red]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

(15553件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

自分と両親の3人で初スマホとなりました。

ゼータ用のラスタバナナのケースを試しに一つ買い、ケースに付属の液晶保護フィルムを
貼ってみました。これが失敗してしまいまして…

ゴミと気泡がいっぱい入ってしまいました。

最初のシートをはがす→保護シールの端を合わせる→ゆっくり貼る
→どこからかおっきい埃が飛んできてシールの粘着面にひっつく
→爪で取ろうとする→指紋が付く→取ってる最中に液晶画面に新しいゴミが付く
→ティッシュで取ろうとする→もっとゴミが付く→ギャァああー



そこで質問なんですが

@シールをうまく貼るコツはあるのでしょうか?貼る時の注意点など教えて下さい。

Aケースに付属のシールよりシールのみで売られている「気泡が入りにくい」
 「絶対に空気が入らない!」みたいな事が書いてある商品のほうがいいのでしょうか?

B上の書いた失敗してゴミが液晶面に付いた状態からゴミをきれいに取るには
 どうしたらいいですか?

Cストラップをつけない場合、ラスタバナナのようなハードケースかシリコンケース
 固めのシリコンケースなど色々ありますがどれを買えばいいでしょうか?


家族全員手先がかなり不器用です…


以上アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15842157

ナイスクチコミ!1


返信する
雅09さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/03 09:51(1年以上前)

そういうときにこそ、ブリスです。
ブリスは塗るだけなので失敗ゼロです。

私のスマホも液晶ディスプレイもVITAもガラケーもブリス塗ってます。

書込番号:15842188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2013/03/03 09:56(1年以上前)

埃がある場所では、なかなか難しいので、また、静電気対策と合わせて、お風呂の中で行うのも、ひとつの方法です。
ついたほこりは、セロテープ等を指に巻くなどして、かるく、押さえると、きれいにとれると思います。

書込番号:15842203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/03 10:00(1年以上前)

まず埃っぽい所では作業しない。

保護シールは手で持たず表面側(接着面の反対側ね)の上下にセロハンテープを貼ってそこを持つ。

あとはベタッと置かずに端から順番に落としていく。

これでかなり上手くいくと思います。
気泡が入ったら消しゴムで押し出してやれば良いですよ。

ティッシュでゴミを拭くなんてのは駄目。
くっついた誇りはセロハンテープで取りましょう。

書込番号:15842214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/03 10:02(1年以上前)

自分はお風呂場で、

入浴後にシャワーで空中の
埃を減らし(気休め?)セロハンテープを持ち込んで貼ります

お風呂場で貼っても埃は入ります

入った部分の横からセロハンテープを貼ったらめくることができます

そしてもう一枚のセロハンテープで埃をくっつけて取ります

埃が3ヶ所入っていたら、3回繰り返します

できれば、セロハンテープは粘着力がほどほどのヤツがいいです

強すぎるとフィルムにしわが入る原因になります

書込番号:15842223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


katok2001さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/03 10:17(1年以上前)

別機種

張り付け後

こんにちは。
zetaデビューおめでとうございます。

フィルムの張り方ですが、まずは環境を整える事です。
作業スペースを確保し、周辺の埃もふきあげておきましょう。
その後、液晶画面をきれいにふきあげてから作業に入りますが、皮脂の付着や
埃の付着を防ぐためにも、手もきれいに洗ってください。この時期寒いですが、
半袖にすること、ストーブなどの暖房類を切るのも埃防止になります。
液晶のふきあげには、不織布や、眼鏡ふきなどの埃のでないものを使用してく
ださい。できれば、ウェットタイプや消毒用のエタノールなどを使うと脱脂も
おこなえて貫壁ですが、そこまでしなくとも十分です。

それでもフィルムに埃が入った時は、セロテープの粘着面を軽く押し付けて埃を
取るか、フィルムの裏についていたシートで取れます。セロテープでは、粘着
力が強すぎることもあるので、フィルムの裏のシートの方がおすすめです。
後は、とにかく落ち着いてやることです。自分も昔は下手で、ガラケーでも埃を
入れていましたが、今はほぼ一発で成功するようになりました。
空気に関しては、後で抜くのであまり気にしなくても大丈夫です。張り付けた
後に、液晶を破壊しない程度にしっかりと押せば抜けてくれます。空気の入らな
いフィルムは使用したことが無いのですが、あまり良い評判を聞きませんので
その他の物で大丈夫です。
うまく写真を取れず申し訳ないですが、こんな感じで貼れます。これは、ブルー
ライトカットの物ですが、液晶が残念になるので微妙な所です。

4についてですが、ラスタバナナを使用していますが、あまり固定がきつくない
ため、過剰な期待は禁物です。ケース内で携帯が動きますから傷がつくこと。落
下させた時にケースが外れる事もあるようです。自分は、好みの写真をはさんで
いるので、動くことは無いです。きっちりと装着をしたいのであれば、レイアウ
トなどのストラップの無いタイプの方が、しっかりと作られています。

以上長々と失礼しました。
良きzetaライフをお送りください。

書込番号:15842265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2013/03/03 10:18(1年以上前)

色んなメーカーの、フイルムを張りましたが、失敗はありませんよ。
自分が、気をつかっているのは、ゴミです。
作業台を掃除する。
手も洗う。
この時期、一番問題なのが、静電気です。
いくら掃除しても、手や製品が、静電していたら、ゴミが集まります。
端末は電源を切る。
作業前に、アルミ以外の金属を触り、放電させる。
端末(電源OFF)やフイルムを触り、金属を触り放電させる。
フイルムもこの時期、帯電しています。
あとは綺麗に張るだけです。
作業中、他の物を、触ってはいけません。
ゴミが付きますから。
空気が入っても、張り直すのでなく、ヘラで押し出すように、続けます。
完全に張り直すと、粘着が弱くなるだけでなく、空気が入りやすくなります。
カメラをある程度、使っていると、わかりますが、テッシュは論外です。
テッシュは、細かな埃があります、常識です。
自分は、作業前の携帯を、拭く時は、眼鏡用のレンズ拭きを使っています。
洗濯後、埃を防ぐため、数回払ってから使います。
余談ですが、眼鏡用レンズ拭きは、カメラのレンズを拭いてはいけません。
レンズは、特別なコーテングされていますが、高い眼鏡用レンズ拭きは、目が細かいので、はげる可能性があります。

書込番号:15842274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/03 10:43(1年以上前)

こんにちは

メンドーですが成功する方法を記載します。
※決してふざけたコメントではありません。

【用意するもの】
(1)未開封の「保護フィルム」
(2)未開封の消しゴム
(3)液晶クリーニング用ウエス(保護フィルムに添付されているものやメガネ用)
   ※繊維の出ているタオル類は不可
(4)セロファンテープ(粘着が普通レベル)
(5)食器用洗剤
(6)スマホ本体
   ※防水が気になる場合はキャップ類をビニールテープでとめておきましょう

【手順の流れ】
(1)バスルームを利用して完全にホコリのない環境をつくります
(2)そのバスルームでスマホを清掃します
(3)そのバスルームでフィルムを貼ります
(4)そのバスルームでフィルム内の水をぬきます。

■【ホコリを完全に排除した環境づくり】
※バスルームの換気扇などの空調はOFFです
(1)用意するものをバスルームから取りにいける距離に配置しておきます
(2)全裸になります
(3)バスルーム入り口付近を水拭きし、ホコリを排除します。
(4)用意するものをバスルーム扉の外に配置します
(5)自分を清掃します
   ※頭髪も含めてホコリを完全に洗い流し濡れたままにしておきます
   ※手は食器用洗剤で洗い油分を排除しましょう
(6)バスルームを清掃します
   ※壁面を含めてホコリを完全に洗い流し濡れたままにしておきます
(7)熱めのシャワーで室内をサウナ状態にします。
   ※空気の清掃です。蒸気が充満しているとホコリが舞いません
(8)熱めのシャワーは出しっぱなしにしておきましょう

■「スマホの清掃」
(1)用意するものを一気にバスルームに入れます
   ※扉を開けると、またホコリが進入するので身体、壁面、空気を軽く流します
(2)保護フィルムのパッケージを開封します
   ※ホコリが舞わないようにパッケージごとシャワーをかけてOKです
(3)上記付属のウエスをシャワーで洗い流します
(4)濡れたウエスに食器用洗剤を1滴つけ、スマホ本体全体を拭き、本体からホコリ・油分を完全に排除します
   ※ウエスを何度も洗い、ホコリを1つも残さないようにしてください

■「保護フィルムを貼る」
(1)保護フィルムは剥離する前にシャワーをかけてホコリを排除します
(2)保護フィルムを剥離し、すぐにシャワーをかけます
   ※粘着面にホコリがつく前に濡らしてしまえば、ついても洗い流せます
(3)濡れたまま保護フィルムをスマホの画面に乗せます(乗せるだけで押さえない)
   ※ホコリがひとつも入っていないことを確認して下さい
    入っていれば、いったんはがしてシャワーで流します。
    シャワーで流れない場合はセロファンテープを軽く当てて取ります

■「保護フイルム内の空気を抜く」
(1)消しゴムを濡らし、貼られた保護フイルム面の上から弱くこすります。
   ※中央から外側へ弱く回数を繰り返してください
   ※すべりが悪い場合は、食器用洗剤を微妙につけてみましょう

(2)100回以上こするペースで弱くこすり、空気をゆっくり抜きます
   ※強くこすると保護フィルムがずれたり、部分的に貼り付いて空気が抜けなくなります

(3)キレイに貼れたら本体の水分を軽くウエスで拭き取り、5分程度様子を見ます
   ※保護フィルムが浮いてくる場合があります。
    その時も浮いた部分だけでなく、中央から外側へこすりましょう。

<完成とは>
これで完成ではありません。
スマホ画面と保護フィルムの間には微妙に水分が残っています。
乾燥する数日は放置する気持ちが大切です。
ケースは保護フィルムの外側があたり保護フィルムがはがれる場合がありますので乾燥までガマンです

どうです?メンドーでしょ(^^;
でも慣れると速いのです。
そしてやり直しができるのです。

書込番号:15842364

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2013/03/03 11:26(1年以上前)

youtubeにフィルム貼ってる作業状態けっこうありますので、一度みて参考にしたほうがいいですよ。
それとラタバナナのケースに付属のフィルムはタッチ感度かなり悪くお勧め出来ません。
私は2日で剥がして別の貼りました
フィルム貼りの練習用ですね。

書込番号:15842531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/03/03 12:08(1年以上前)

カメラレンズのほこり取り用のぷしゅぷしゅ(ブロワー)を使ってきれいにしてから貼ると上手くいきますよ。

書込番号:15842692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


7&7さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/03 12:28(1年以上前)

スレ主さん

ラスタバナナのホールページに貼り付け方の動画がありますよ。
一度ご覧になってはいかがですか。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=4188

ちなみに貼り付ける際、指で擦るするより
柔らかいハンカチなどで端から行うと気泡は入りにくいです。

書込番号:15842774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rings.さん
クチコミ投稿数:28件

2013/03/03 12:52(1年以上前)

昔のフイルムだと苦労したけど

気泡が消える、ホコリが目立たないフイルムだと
結構きれいに貼れますよ

書込番号:15842868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


X-poolさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2013/03/03 13:37(1年以上前)

自分はフィルムを濡らして貼ってます
この機種は防水ですしなんの心配も有りませんから

自己吸着フィルムなら濡らしてもちゃんと貼れますし
フィルムとの間に残った水は空気を出すように押し出せば無くなるので良いですよ

書込番号:15843042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


部下Zさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/03 13:48(1年以上前)

埃や指紋の付着してしまった保護シートは、ぬるま湯で薄めた中性洗剤で
接着面を丁寧に優しく洗ってやると、再利用が効くことが多いですね。
なで洗い程度でいいですよ。
これだけでかなり付着した埃や指紋は流されてしまいます。

ある程度水で中性洗剤を洗い流してから、軽く水分を振り切ってやって
そのまま貼り付けてみてください。

ゴミ箱行きはもったいないですからね。

書込番号:15843086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/03 21:38(1年以上前)

保護フィルムを貼る場合はゴミがいくら入っても簡単に取り除けますよ
ずばり!セロテープを使うのです
出来れば粘着力の低いメンディングテープが最高です
http://www.mmm.co.jp/office/tape/list01/index.html

使い方はGoogleで セロテープ 保護フィルム で検索すれば山ほど出てきますので
参考にしてやってみましょう〜
保護フィルム貼りが100%失敗しなくなると思います
というより失敗を大成功にさせれる裏技です

もう、埃なんて怖くなくなりますよ〜

書込番号:15845001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/03 21:42(1年以上前)

【スマホ】保護フィルムを一発で貼るワザ
http://matome.naver.jp/odai/2133240323671501501

夏スマホ買ったらまず液晶保護フィルム! ホコリ混入ゼロで貼るスーパーテク
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/047/47780/

ホコリと気泡が入ったiPadの保護フィルムは、セロテープでペタペタやると吉
http://ipad.news-walker.net/archives/1236.php

もう絶対に失敗しない! 液晶保護フィルムの貼り方を伝授
http://www.oshiete-kun.net/archives/2012/09/post_1176.html

わかりやすいHPをピックアップしておきます
この方法で保護フィルム貼りの失敗はなくなります

書込番号:15845028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/03 21:45(1年以上前)

絶対に失敗しない!液晶保護シートを貼る5つのコツ
http://smhn.info/201202-pro-guard

ここもいいかな

書込番号:15845049

ナイスクチコミ!0


スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

2013/03/04 11:37(1年以上前)

みなさま沢山のアドバイスありがとうございます。

埃のない風呂場で作業、付いたほこりはセロテープで取る
作業している動画などとても参考になりました。

新しいケースを買う予定なので
家族全員の分上手く貼れるように皆様のアドバイスを参考に
頑張って貼ります!!

とても参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:15847014

ナイスクチコミ!3


T.Amさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 21:13(1年以上前)

今更ですが、ワタシは付箋(ポストイット)などを使って、ホコリが入ってしまったらその部分まで保護シートを引き離し、付箋の接着部分を使っでホコリを取り除きながら徐々に進めていく方法で失敗ゼロになりましたよ。ただ、慎重にゆっくりやるので時間はかかりますが。

書込番号:15916940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 画面に触ると青い線…

2013/03/03 07:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 ha_shunさん
クチコミ投稿数:2件

スマホ初心者です。
何故かスマホの画面を触ると、青い線が一緒に引かれます。
画面上にはP:0/1とかが出てるのですが、間違って何かを設定してしまったのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。

書込番号:15841825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/03/03 07:45(1年以上前)

おそらく設定→開発者向けオプションのポインタの位置にチェックが入っているのかな?と思います。

書込番号:15841842

ナイスクチコミ!7


スレ主 ha_shunさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/03 08:04(1年以上前)

お早い回答ありがとうございます!!
もとに戻りました!!
助かりました。

書込番号:15841885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボタンの並び

2013/03/02 13:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:35件
機種不明

画面下にある、戻るボタンなどは配置の変更は出来ますか?

書込番号:15838119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2013/03/02 15:19(1年以上前)

残念ながらできません。

書込番号:15838597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/03/02 15:24(1年以上前)

のんたん。★さん

そ〜何ですか(~_~;)
ありがとうございます(^^♪

書込番号:15838615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

google設定

2013/03/02 01:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:30件

google設定と言うアプリが知らない間にダウンロードアプリに入ってました。
消しても問題ないでしょうか?

書込番号:15836323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/03/02 01:27(1年以上前)

Googleから自動でインストールされたアプリですね。

XperiaZでもスレがたちました。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15823521/

おそらく削除出来ないと思いますよ。

書込番号:15836335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/03/02 02:18(1年以上前)

googleの所じゃなくて、一番下のダウンロードしたアプリに入ってたから偽物かと思った。
アプリ情報みたら、色々あるから悪質なウイルス??

本当のgoogleのアプリなら安心しました。

書込番号:15836466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/03/02 02:33(1年以上前)

2/28のソフトウェアのアップデートの時に、一緒にインストールされたようですね。
アップデートの最中に、途中から確かAndroidOSアップデートと出ていましたので、
SH-02Eだけではなく、今回の絡みでAndroidOSもアップデートされたものと思っています。

書込番号:15836488

ナイスクチコミ!2


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/02 06:56(1年以上前)

私の場合:
新しい機器AndroidV4.0では削除できましたが、古い機器V2.2では削除できませんでした。
確認もなく勝手にインストール、あまり良くないですね。

書込番号:15836759

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/03 13:58(1年以上前)

V4は削除出来ましたが、知らぬ間に再度インストールされました、打つ手なし?

書込番号:15843114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:155件

2013/03/03 16:57(1年以上前)

たまたま「 juggly.cn」見てたらこんなのが。

「Google Play開発者サービスをv3.0にアップデートすると「Google設定」アプリが追加される 」
http://juggly.cn/archives/82664.html

で、
私のは機種違い(GALAXY Note2)ですので、ご参考程度に。
「Google Play サービス」の更新を削除して、無効化すれば、
「Google 設定」アプリアイコンはドロワーから消えます。

書込番号:15843757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:63件

わかる方がいらっしゃったら是非教えていただきたいのですが、アプリで無駄なキャッシュを削除して容量をアップというものを使っていてその中にアプリをSDカードに移動して容量をアップというものもあったのでいくつかのアプリをSDカードに移動したのですが、その移動したいくつかのアプリが使えなくなりました。
画面の絵はいつもの絵では表示されなくて、横に小さくSDカードの絵が載っているものに変わったのですが、それをタップしても「アプリケーションが起動できません」となって立ち上げることができません。

他のもヤフー地図とスカイプが同等の状態になったのでアンインストールをしてもう一度入れ直したのですが、起動できないものの一つが日記のアプリなので今まで書き上げたものが消えてしまうのではないかと思いどうしたらいいのか悩んでおります。

設定でアプリ情報のところを見ると携帯端末に移動と言う項目があるのでそこを選択すると「アプリが存在しません」と出てしまいます。

私が先ほどSDカードに移動したはずのこのアプリはどこへ行ったのでしょうか?

復元できたらしたいのでわかる方がいらしたら教えていただけませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15832796

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2013/03/01 10:36(1年以上前)

SDカードの接触不良ではないでしょうか?
一度電源落として、SDカード抜いて接点磨いてみたらどうですか?
それとこの末端はシステム領域多いのでSDに移さなくても充分空きあると思います。
本体空きあるのにSDにアプリ入れるとレスポンス重くなりますし、
SDの読み書きも多くなりますのでSDカードの寿命も縮めます。
SDカード壊れるときは意外とあっさり逝きますので
大事なデータはPCやクラウドサービス使って2重にバックアップとることお勧めします。

書込番号:15832945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/01 11:23(1年以上前)

まずは具体的なアプリ名を出さないとあまり意味が無いでしょう。
それと、Google PLAYでその様な基本的で重大な問題がある様でしたら、既に非難轟々でしょうから、そこのレビューとかその他のレビューを見るのが先ではないかと思います。

あと、やられたのかどうかはわからないものの、個人的にはそういった場合に本体に戻す作業を行うと思いますが、そういうことはできない仕様なのでしょうか?

書込番号:15833079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10694件Goodアンサー獲得:265件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/03/01 12:20(1年以上前)

Android2.3までの対応のアプリだったりして。

4.0から移動が出来なくなってますからねぇ。
ハードリンクとかジャンクションとかシンボリックリンクとか…そういう機能を付加させるアプリがあれば別なんでしょうけど。

書込番号:15833231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/01 13:09(1年以上前)

SDカードにアプリを移すってのは
旧機種のように内臓メモリー領域が1GB未満時代の話です
この機種ならアプリ領域に32GBもあるのでSDカードにワザワザ移す必要なんてないです

SDカードは写真や動画撮影、お出かけ転送用の動画データー、バックアップデーター先などに
利用しましょう

書込番号:15833417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/01 14:33(1年以上前)

> この機種ならアプリ領域に32GBもあるのでSDカードにワザワザ移す必要なんてないです

内部ストレージなら、アプリだけで無く不用意に意図せぬところで動画とかのデータが埋めたらパンクするとは思います。。。

書込番号:15833628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2013/03/01 14:47(1年以上前)

みなさんいろいろ教えてくださってありがとうございました。

日記アプリに問題があったのか、もう一度ストアから日記アプリに行ってみるとインストールしていない状態になっており、もう一度インストールし直したら今までの日記とともに復活いたしました。

お騒がせいたしました。

書込番号:15833649

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

読み取りカメラ

2013/03/01 08:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:95件

読み取りカメラの使い方がわかりません。分かる方やり方を教えて下さい。

書込番号:15832552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ひろ512さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/01 08:40(1年以上前)

「読み取りカメラ」って「ICタグ・バーコードリーダ」のことですかね。

たしかに前は読み取りカメラってあった気もしますね・・・。

バーコードリーダーは最初使い方良くわかりませんでしたけど、
とりあえずかざしたら読み取りましたよ。

他のアプリ落として使ったほうがやりやすいかも。

書込番号:15832646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2013/03/01 08:52(1年以上前)

サイト内にQRコードがあるんですがどうやって読み取るのか分からないんです

書込番号:15832672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/01 09:54(1年以上前)

読み取りカメラとは、バーコードリーダーのことでしょうか。
こちらの機種には、「ICタグ・バーコードリーダー」と「SHツール」というアプリがあると思います。
どちらかのアプリを起動して、バーコードを写すだけで、バーコードを読み取ります。
なお、アプリを起動したら、前者のアプリは「Barcode」を後者のアプリは「読み取り」を選択して下さい。

端末のブラウザで表示されたサイトの内のQRコードは、このアプリでは直接読み取りはできないと思いますので、パソコンの画面に表示させたQRコードを読み取るか、QRコードをタップすれば、リンクされたサイトへ移動するものもあります。

または、スクリーンショットなどて、QRコードの画像を保存し、インストールしたアプリの「QR droid」を起動し、「その他」→「画像を復元」を試してください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=la.droid.qr&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImxhLmRyb2lkLnFyIl0.

書込番号:15832834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/01 21:13(1年以上前)

あっくん大好きさんへ
私も読み取りカメラがわかりませんでしたが、
多分標準カメラアプリにはバーコードリーダーの機能が無い(前のガラケーはカメラ起動、バーコード読取り選択だった)ようです。

ここのスレでクリップディスプレイ第二弾キャンペーンがあるのを知りました。
で、申し込もうとしたら、読み取りカメラの仕方がわからず(シャープが馬鹿なのか、私が馬鹿なのか?)
10分格闘しましたが、読み取りカメラの仕方(アプリの名前?何かのアプリの機能?)がわかりませんでした。

QRコードを読み込むだけならホームにショートカットがある、
SHツール>読み取り>バーコード読み取る
が、簡単です。

以下は違ってたら無視して下さい。。
もし、クリップディスプレイに申し込むために質問されたのであれば、
スマホでホームのショートカットから
メーカーアプリ起動、キャンペーンバナー(画面すぐ下に隠れているのでスクロールさせる)で簡単に出来ます。

書込番号:15835124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02Eをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)