端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 8 | 2013年2月16日 23:31 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年2月17日 11:02 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年2月16日 09:47 |
![]() |
6 | 18 | 2013年2月27日 03:25 |
![]() |
47 | 34 | 2013年7月3日 00:40 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2013年2月17日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
現在この機種でドコモ純正のカバーに付いていた保護フィルムを使っているのですが、
最近はフィルムに汚れが付きやすくなってるのか?すぐにフィルムがベタベタになってしまい、
操作しようとすると誤作動やタップが認識されなかったりします。
スマホ初心者なのですがフィルムがベタベタに汚れるのって当たり前なんですか?
ちなみにスマホの使用頻度は少なくズボンのポケットに入れてる事が多いです。
「手が汚いんじゃ!」みたいな回答は勘弁して下さい。(笑)
そして一番聞きたいのが、
この機種で使えるオススメの保護フィルムってありますか?
どなたか教えて頂けると幸いです。
0点

自分はレイアウトさんの保護シールつかってますよー
つるつるだしブルーライトカットなので目にも優しい優れものです!
よかったら候補にしてみてください。
書込番号:15772354
0点

自分はこの端末は使っておりませんが、有名所ですとレイアウト社製か
ラスタバナナ社製の保護フィルム辺りでしょうかね…。
今はラスタバナナ社製の高光沢防指紋タイプのフィルムを貼っております。
>「手が汚いんじゃ!」みたいな回答は勘弁して下さい。(笑)
ですが、自分も手汗かく方なで、人の事は言えませんので、御安心下さい(笑)
カバーに付属の保護フィルムは、使用目的に特化した保護フィルム単体で売っている
物と比べると性能は落ちるでしょうね…。
家電量販店で、色んなタイプの保護フィルムがあるので、ご自身の目的に合った
保護フィルムを購入される事をおススメします。
書込番号:15772412
0点

スレ主さん、こんにちは。
自分もレイアウト社のケースと同封の保護フィルム使用してます。
もう1台は、エレコムのを使用してますが、差は雲泥の差ですね。人間なので、そりゃあ油、手垢はつきますが、エレコムのは拭いても更に油が伸び、ストレス溜まりますね。
DSの店員が自らこれは良くありませんよ!と言ってる位ですから。
そう言ってる位なので、商品価値としたらその程度と言う事です。
エレコムのは、汚れすぎてると、反応しなくなる事があります。
レイアウト社のは、今の所、1度も誤作動等ありません。
ちなみにレイアウト社のは、2枚セットなので、お得ですよ。
参考にして下さいね。
書込番号:15772440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レイアウトの高光沢防指紋保護フィルムを使っていますが、反応も良く、指紋が目立ちにくくて、
お勧めです。轟 ファイトさんも書かれていますが、こちらは2枚入りなので、お得ですよ!
http://ray-out.co.jp/products/sh02ef_a2/
書込番号:15772603
1点

ごめんなさい。
私が使用してたのはレイアウトの「気泡軽減高光沢防指紋保護フィルム 2枚入」でした。
http://ray-out.co.jp/products/sh02ef_c2/
あたりまえですが、気泡が入りにくいので、綺麗に貼れます。
書込番号:15772616
0点

私はレイアウトのブルーライトカットフィルムをはっております
ブルーライトが何なのかわからなければぐぐってください
レイアウトは高光沢のフィルム
ラスタバナナのブルーライトカットフィルムはノングレアなので私はレイアウトにしました
書込番号:15774744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レス主です。
皆様、分かりやすく教えて頂き有難う御座います。
レイアウト社の保護フィルムが評価が高い様なので、
さっそく明日購入してきます。
ちなみに現在のフィルムの状態は轟ファイトさんが言ってる症状と一緒で、
拭いても拭いても更に油が伸びてきて汚くなる感じでした。
やっぱり保護フィルムにも色々とあるんですね。
皆様本当に有難う有難う御座います。
書込番号:15774914
0点

私もレイアウトのブルーライト軽減のシートを貼ってます。
http://ray-out.co.jp/products/sh02ef_m1/
購入当初より使っている為、効果はわかりませんが。仕事中にPCメガネ利用してますが効果を実感している為、きっと効果はあるものと信じてます笑
書込番号:15775135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
初めての書き込みです
最近Playストアでアプリの更新をすると勝手にアプリが起動するようになってしまいました。
更新後の 開く をタッチしないようにしているのですが…
最初は起動しなかったのですが、先週辺りから突然です。どこかで設定できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:15772082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源OFF→ONや、設定→端末情報→タッチパネル補正
をしても改善されないでしょうか。
書込番号:15774887
1点

返信ありがとございます。
電源on→offは何度か試したのですが…
タッチパネル補正も今試してみましたが駄目でした。何が原因か全くわからない状態です。
書込番号:15775264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリの更新ではなく、新規にアプリをインストールした場合も
勝手にアプリは起動してしまうのでしょうか。
書込番号:15776549
1点

お付き合い頂きありがとうございます。
試しにやってみたら、起動しちゃいました…
ただWinampは起動しましたが、ドルフィンブラウザは起動しませんでした。
更に昨日気づいたのですが画面がつきっぱなしになりました。設定は30秒でスリープになってます。ただ再起動したら直りましたが…システムの不具合でしょうか?ますます謎です
書込番号:15776627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→アプリ→Google Playストア→データを消去
してみて、それでも改善されない場合は、
設定→アプリ→Google Playストア→アップデートのアンインストール
(ができる状態になっていれば)してみてはどうでしょうか。
書込番号:15776661
2点

度々すみません ありがとうございます
両方共に実行してみましたが、どちらも駄目でした…
画面もまた消えなくなりました…
一度時間のある時にDS持っていって見ます
書込番号:15776813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨日機種変更でこちらの機種にしました!
電話着信のバイブ設定で、パターンが1〜5まで選べる思うのですが、パターン3だけ、バイブが全くならず、サイレント状態なのですが、これは仕様なんでしょうか??
バイブ設定画面なのに、バイブが鳴らずにサイレントはおかしい!!と思い、投稿しました。
書込番号:15771569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ならないはずはないのでショップで相談なさるべきでは?
書込番号:15771574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり仕様ではないんですね(。>д<)
早速今日ドコモショップに行ってみます。
ありがとうございます(^^)
書込番号:15771583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パターン3は3秒後位に震え出しましたよー!
何秒待ってもならないでしょうか?
書込番号:15771586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

!!(゜ロ゜ノ)ノ
なりました……
最初にバイブにならないパターンもあるんですね!!
壊れてないみたいで安心しました(泣)
お騒がせしました。
書込番号:15771595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
皆様宜しくお願い致します
最近友達に言われました
メールを送っても相手『ガラケー』届くのが遅いんです
昨日はメールを2回送って自動返信が翌日でした
友達はスマホからのメールは来るのが遅いんですよねと言われました
皆様はこんな経験は有りませんか?
書込番号:15770519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらから送っているメールはSPモードメールですか?
私は今のところ問題なく送ってすぐ届いています。
送信先のガラケーの設定とか問題あるんですかねー?
書込番号:15770548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Loveセリカさん返信有難う御座います
私はSPメールで送信しています
昨日Wi-Fiフリースポットを利用するのに
メールで登録しました
メール返信に番号がありその番号を入力しないと
フリースポットは利用出来ないのですが
返信メールが来たのは翌日でした!
書込番号:15770613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出す側で保留になっていないのであれば、出て行った先の問題ですよね?
自分自身とかその他のご自身のアカウントへ送って確認してみるかですね。
書込番号:15770911
0点

spモードメールの遅配はけっこう有名だと思います
自分は社用のメールはGmailにしてもらってます
同僚でspモードメールで社用を受け取ってる者もいますが、先日は1日遅れで届いていました
とてもじゃないけど信用できません
Gmailでも着信音やバイブの設定はできますよ
書込番号:15770949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん
返信有難う御座います
もう1台のスマホギャラクシーSC-06では無いのですが?
書込番号:15775262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
返信有難う御座います
Gメールですか
余り使わないですね
これから使うようにします
ギャラクシーSC-06では無いんですよ。
書込番号:15775282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんべい7さん
> もう1台のスマホギャラクシーSC-06では無いのですが?
何ゆえ唐突にSH-02EでギャラクシーSC-06の話が出てくるのか理解不能です。
書込番号:15776283
2点

スピードアートさん
返信有難う御座います
Zetaではあるのに
単にギャラクシーでは無いと書いただけです
書込番号:15781054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんべい7さん、なるほどわかりました。
論理的に端末から出て行ってからの話であれば、端末の要因は無いはずですので、個別に検証するしか無いでしょうね。
あるいは端末から出て行っていない何かがあるのかとか。
アカウントに何か差があるのかとか。
(過去に言われたauの遅延では無いのかとか)
書込番号:15781817
0点

メールの返信も遅かったです
前夜21時くらいに相手が出したメールの返信が
翌朝5時くらいに届きました
しかも相手は別々の人でした
何故だか原因が分かりません
SC-06とZeta同時にメール送信したら
何通かはZetaの方が送信と返信が遅い時があります
何故なんだろう?
皆さんは有りませんか?
書込番号:15785977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピードアートさんが回答されているように、
自分宛にメールを送ってみたらどうですか。
自分の場合はSPメール宛でもGメール宛でも10秒ほどで
画像付きも受信できてますし、docomoのガラケーの
かみさんも同様です。
そしてSC-06も同様なことをして、大きな違いがあるなら
DSにいったほうがいいでしょう。
書込番号:15786407
0点

お忙しい所アドバイスを頂いた皆様有難う御座います
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:15803563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gmailなどメールヘッダーが読めるメールに送ってみると良いです。
ヘッダ情報にメールサーバー通過時刻が書かれているのでどこで滞っているのかわかります。
試しにgmailに送ってみたら6秒で届いています。
書込番号:15804482
0点

私も、SPメールの受信遅れ発生しています。
メールソフトはCommuniCaseです。
メールに表示されている時間から大きく遅れて入って来る時がありますね。。。
普通に届く時もありますが、怪しい感じです。
通知が届くのが遅いんですかねー
書込番号:15804898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akibow38さんご指摘のメールヘッダで途中がどうかを云々しないと、出入り口の時間の情報だけではこれ以上の解析は無理でしょう。
書込番号:15805095
0点

akibow38さん
返信遅れてすみません
Gメールで送るんですね!?
これからやって見ます
有り難う御座います
書込番号:15823374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッド・エンジェルさん
返信遅れてすみません
私の場合約8時間後に返信メールが2通着ました
何故でしょう
一昨日と昨日ドコモショップに行ったのですが
一昨日は1時間待ち
昨日は50分待ちだったので帰りました
有り難う御座います
書込番号:15823377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん
返信遅れてすみません
他の方は居ないんですかね!?
近い内にドコモショップに行って来ます
書込番号:15823385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
Wi-Fiが接続中になっているのにネットに繋がらない状態になる方はいますか?
一度その現象で新品に交換してもらったのですが、また発生しました。
本日行った設定で現象が発生したので、同じような設定を行ってる方はおられますか?
省エネ設定→切替時刻設定で、AM7時からエコ技にして、PM8時から標準にする設定を行い、エコ技はWi-Fiオフ、標準はWi-Fiオンに設定しています。
PM8時になりWi-Fiが接続中になったのですが、Chromeでネットに繋がらない、音声検索で接続エラーが発生する等の現象が発生しました。
再起動すると問題なく繋がります。
外出中はWi-Fiオフにして、帰宅時間にWi-Fiをオンにしようとしたのですが、同じような設定で問題なく使用できている方はいますか?
ルーターはバッファローのルーターを使用しています。
何か情報を持っておられる方はアドバイス、意見宜しくお願いします。
書込番号:15770203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

takidEZさん〉
結局前回の質問では解決せず、新品と交換してもらいました。
変えてもらった機種ではWi-Fi正常に繋がっていたのですが、技ありの切替で繋いだら前と同じような状態になったので、質問しました。
今のところ手動で繋げば繋がってます。
先ほどセーフモードでも試してみたのですが、同じ状態でした。
Wi-Fiはルーターが悪いのか設定が悪いのか端末が悪いのか相性が悪いのか判断が難しいですね(汗)
書込番号:15771629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線機器で不具合がある場合、認証方式を変えると繋がる場合があります。
これはiphoneとかでも確認されています。
現在、WPA-SEKで接続されてると思いますけど、セキュリティは甘くなりますけどWEP方式に変える方法です。
ただ無線はそれほど広範囲に電波が届くわけではないのでWEPでも十分だと思います。
これは一例に過ぎませんので、効果があれば良いですね。
でもやっぱり餅は餅屋ですよ。プロに依頼するのが一番効率的です。
書込番号:15771678
1点

一応ソースを出しておきます。
http://www.gizmodo.jp/2012/11/iphone_5wifi.html
それから誤植がありましたWPA-PSKでした。
書込番号:15771749
0点

>結局前回の質問では解決せず、新品と交換してもらいました。
交換時の伝票を見せてください。
技術者のチェック項目が記載されていますので
それを見ればアドバイスできるかもしれません。
書込番号:15771869
0点

思いつきですが、省エネWi-Fiは関係ありませんか?
書込番号:15771882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だんふみさん〉
一度Aossではなく、しゅどうでせつぞくしたり、IPアドレスを固定にしたり、接続方法を変えたり色々やってみたのですが…。あまりネットワークに詳しくないのでまた、時間があるときに色々試してみます!ありがとうございます。
qsa23さん〉
故障受付票をアップします。
DSでは、Wi-Fiに繋がったので原因不明で、そのまま交換となりました。
あとの祭り祀りさん〉
省エネWi-Fiは効果がよくわからないので、設定はオフにしています。
Wi-Fiのスリープ設定もスリープしないにしています。
同じようにエコ技設定で時間指定してWi-Fiのオンオフ切替されてる方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:15771933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前WiFi接続できないとの書き込みにコメントした者です。
この件に関してはいろいろな事象(かんたん接続・ルーターの相性・設定ミス・環境)が有りますが、今回の例は4枚の画像のうち中側の2枚が重要で、それを基に話をしないとこの件と関係のないコメントがついてしまいます。(qsa23さんのおっしゃるガセとのコメントは,私自身経験し同じ状態だったので賛同いたしません)
題名が違っていて(確かに表現は難しいのですが)WiFiは接続していて、IPも正常に割り振られている(それがわからず,以前固定IPを提唱したことも有ります。この機種で初めてこのような経験をしたため、以前アドバイスをしたページにはこんな例もありましたとコメントし直し,反省しました。)が、クロームでWEB上のページが開かない、音声検索でWEB検索の時に接続できない、ということです。(わたしは音声検索は使って伊奈オノで経験していませんでした)
ですから接続方法などのアドバイスもちょっと違うと思っています。あと私はAOSSでの接続ではありません。ルーターはA t e r m W R 9 5 0 0 N フォームウェアは最新です。
購入後約1ヶ月17階ほど勝手に再起動していましたが,この症状はなくアップデート後初期化しソフトの入れ直し再起動が止まった代わりに,この症状が出ました。以前書いたように私の場合は標準ブラウザー・クローム・ブラウザー依存のアプリではページが開けずエラー、オペラとgoogle playはつながる。モバイルデーター通信に切り替えるとつながる、再起動すると直る、という状態でした。HT-03A時代からのユーザーですが初めての経験でした。
2月に入ってデータ量確認アプリの数値がおかしかったのでアンインストールして入れ直そうとしたら、dメニュー PLAYともにインストールできずエラーとなったため初期化,再設定後出なくなりました。(その代わり再起動が特に2/10以降発生しています)
この経験上、ソフトの干渉であると推測されますがOSとの干渉、またはバグ・メーカー製アプリとの干渉・バグ、自分が入れたソフトとの干渉・バグ、又その複合など切り分けもできず、現在出ない理由も不明です。
入れているソフトを記載すれば情報共有化できるのでしょうがGoogle PLAY経由のアップデートを含め190本(以前の機種の頃は170でしたが)も有り特定不可能です。
初期化してもダメだったとのことですが,初期化後ソフトは一切追加せず設定だけでもその症状が出るのか?
それであればプリインストールとOSに原因がありメーカーによるアップデート以外対策はないかと思いますが、WiFiがだめだ・再起動が起きていてこの問題が出ない,再起動を自主的に行っているため出ないなどで,少ない人にしか出ていないのか。
それともやはり入れているソフトの影響なのか・・・。
やはりわかりません。
結論も出ない話長文で申し訳ありませんでした。
書込番号:15772038
4点

Love_セリカさん
エコ技設定で時間指定して深夜はお助けでOFF、朝から夜まで標準でON、夜から深夜は技有りでOFF ということで設定していますが,それ以外に通信制御のJuiceDefenderを設定しております。
書込番号:15772076
0点

うちもたまにWiFiが気絶することあるので、試してみました。
Bye-FiなどWiFiをON/OFFするソフトは外す
省エネ技ありをWiFi利用keep、省エネWiFi ON
標準モードでWiFi ON、省エネWiFi OFF
として、
省エネ設定タイマーで15分後技ありに変更、
30分後標準モードに戻るよう設定
この状態で放置してみました。
その結果、スリープ復帰時WiFi接続は保たれているように見えるが、通信不能の状態になるようです。
手動WiFiON/OFFも受け付けません。
一度機内モードにして直後機内モードOFFにすればOKです。
なんかFOMA/LTEとWiFiの切り替え時異常動作が起こっている気配です。
WiFi ON/OFF手動切り替えや、byeFiによる自動切り替えでは問題は起こりません。
書込番号:15772954
2点

2枚目の画像、説明が誤りです。
左側2つのキャプチャは時刻で分かるとおり2つともスリープ復帰後の画像です。
書込番号:15773482
0点

また間違えた・・・
2つめの画像は、左から
スリープ復帰時
一時機内モードにして復旧させた後
復旧前のChromeエラー
復旧前のWiFiオンオフ不能状況
です。
2つめが実際には最後の画像でした・・・
書込番号:15773501
0点

再現できるか試したのですが、できませんでした。
今回の件で再起動記録とAppListまたはZemna AppList Backupのようにいつアップデートしたかわかるアプリを入れて記録をとるのは必要だなと思いました。
現在はとりあえず出ていないのでこのまま再起動も収まればいいのですが。(一部使っていないアプリを抜いてみようと思っています)
書込番号:15774349
0点

gogokouさん〉
なかなか説明しにくいですね(汗)
私はアプリは20個も入れてない位なのですが、セーフモードでも起こったのでアプリが悪さしてるのかもよくわかりません。
交換前は初期化して、何も入れてない状態でも同じ現象になったので、交換してもらいました。
原因が追求しにくい不具合ですね(汗)
akibow38さん〉
同じ現象になりました!?
他の端末では、ならないのか非常に気になってました!
アプリのことは詳しくないので、またbyeFiというアプリのこと入れてみます。
書込番号:15780903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここではbyeFiは関係ないと思います。
問題はたぶんエコ技設定の中の省エネWiFi設定ではないでしょうか。
この機能の説明にも、環境によってはうまく動かないかも知れないと注意書きがあります。
まずこの機能を外してみては?
書込番号:15781700
0点

akibow38さん>
省エネWifiはオフにしています。
やはり手動でWi-fiオンオフ切り換えると正常に繋がるのですが、
エコ技設定のタイマー設定でWifiのオンオフを切り替えると
Wi-fiは接続状態でネットに繋がらなくなります。
全く解決策にはならないのですが、タイマー設定を行わず、
家から出たらWi-fiを手動でオフにし、家に帰ると手動でオンにすれば
繋がるのでそうしています。。
書込番号:15782242
0点

そうですかぁ
うちでは深夜は充電器の上で同期をやってもらうために
WiFiを夜間切ることはないのですが、WiFioffだけで問題とは・・・
案外WiFi以外の設定かもしれませんね。
実際自分の場合はWiFi機能はOFFにせずに異常が起こったわけで。
書込番号:15782258
0点

私も同様にここしばらく自宅でWi-Fi接続が「制限付き」という奇妙な状態になって困ってました。
docomoにばかり繋がりたがって、自宅のWi-Fiは見向きもしないという。
docomoショップの店員に聞いても、その現象を今見れないからわからない的な返事がきて、藁をもすがる思いでこちらを覗きながら、いろいろ触っているうちに治りました。
思い出しながら書き出してみますと・・・
「docomo簡単Wi-Fi接続」アプリをアンインストールして、「Wi-Fi設定」「Wi-Fi簡単登録」「AOSS方式」「AOSS方式で自動登録しますか?」「はい」で自宅のルーターのAOSSを押し続けているうちに元に戻りました。
偶然治っただけかもしれませんが、一度アプリを削除してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16321983
1点

関西のOLさん
> 私も同様にここしばらく自宅でWi-Fi接続が「制限付き」
念のため参考まで、SH-02Eの話で間違いないのでしょうか?
FとSOでは多い様ですが、SHでは聞いたことがありませんので。
ちなみに、制限付の原因はIPアドレスの重複状態がメインです。
書込番号:16322036
0点

スピードアートさん
「[15711091] 家でwifiにかつてはつながっていたが、つながらなくなりました」に書き込むつもりが、こちらに書き込んでしまいました。
すみません・・・
ちなみに私はSH-12です。ZETA SH-02Eではないです。
こちらの機種への機種変更を考えてはいますが・・・
docomoかんたんWI-FIをインストールして設定してから、おかしくなりました・・・
書込番号:16322075
0点

関西のOLさん、レスありがとうございます。
SHと言う意味で興味があったのみで、SH-12でもノープロブレムです。
docomoかんたんWI-FIに絡んでのIPアドレス競合(重複)で、FやSOでの発生よりレアでは無いかな?と思ってはいます。
書込番号:16322570
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
機種変更しようと思うのですが、3月はお買い得になると聞きました。機種の値段は変わらないと思うのですが、月々サポートが多くなったりするのですか?
まったくの無知なので教えていただきたいです!
0点

確かに3月は決算もありますので、どのキャリアも力を入れますからね。
ただ人気機種だけに月々サポートを増やすかはわからないですね。
あと半月もすれば3月ですので、楽しみに待ちましょう(^-^)
書込番号:15769244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNPのかたには嬉しい月ですね
他社から取り込むために頑張りそう
月々サポート増額よりかは何かしらのキャンペーンを実施するかもしれませんね
しかし学割適用できただけで充分お得なんですがね。
書込番号:15769467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年と比べるとドコモだけでなく今一盛り上がりにかけるような気がします。
昨年はドコモはどれを買っても月々サポート対象機種は全て2100円増額(MNP時)
このまま大きなキャンペーンも無く終わりそうな気配がしないでもないですね。
機種変更なんかはゲリラ的な安売り、しかも一部店舗のみで実施、何てこともありそうです。
しかし、本番はこれからの1ヵ月半、だと思うので見守りましょう!
自分もその時のために機種変更を控えています。
書込番号:15769897
0点

自分は昨年2月にMNP40,000円キャッシュバックで購入後、3月にその機種が0円になり、76,000円の機種だったので1ヶ月で36,000円の違いが出てしまいました
((T_T))
今年は3月に勝負します
ただ、今年は昨年ほどの盛り上がりは感じないですね
書込番号:15770961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます!
やはり3月の方がお得なんですね!
3/1に変えようと思ったのですが、3/2が土曜日なので土日の方がいいでしょうか?
月初めよりも後半の方がお得なんですかね(´・ω・`)
書込番号:15771224
0点

>3/1に変えようと思ったのですが、3/2が土曜日なので土日の方がいいでしょうか?
土日は混みますので、平日の昼間などの方が比較的空いているかと思いますね。
>月初めよりも後半の方がお得なんですかね(´・ω・`)
月初めの方が良いです。
通話料の変更は日割りで計算されますが、パケ・ホーダイは日割りは出来ません。
スレ主さんが今パケ・ホーダイダブルであればですが、
パケホーダイダブル・・・上限4,410円
スマホになると、
Xiパケホーダイフラット(7GB)・・・5,985円
もしくは
Xiパケホーダイライト(3GB)・・・4,935円
月末ギリギリに機種変更したとしても、その月の請求は4935円か5,985円に変更となりますので、525円か1,575円割高になりますね。
ですので機種変更は極力月初めの方が良いでしょうね。
書込番号:15771377
0点

なるほど!
月々の料金の面では月初めの方がいいんですね!
月終わりの方が機種代金が安くなる、などはあるでしょうか?(T-T)
書込番号:15771684
0点

料金面では月初めのほうが良いですが、
安く、お得に、というなら月末ですよ。
狙うは2月末、3月末。
2月は来週が勝負ですね。
確か昨年は全体的に2月の方が安かった気がしますよ。
書込番号:15772759
0点

MNPではないんですね、学生さんなら学割があるので一般の方よりは10000円安く買えます。
MNPで検討されてるなら、自らリサーチする事も必要です、3月はMNPの割引額は大きくなるでしょうが、普通の機種変更は家電量販店一括購入、ポイント還元や10000円程度のキャッシュバックなどですね。
私はMNPでXPERIA Zを購入予定ですが、自宅の管轄ではない地区で契約します、地区により割引額に違いがあるので自分なりにリサーチして買う場所を決めました。
定額料金日割りに関して補足します。
Xiパケ放題ダブルの申し込み月の定額料金2100円はMNPなどの新規契約の場合は日割り計算されます、既設回線FOMAパケット定額サービスの契約変更の場合は日割り計算されません。
私の場合は2月末に乗り換えますが、3月は初旬〜中旬まで忙しく時間が取れない事、下旬に在庫がなくて入荷が月末に間に合わなかった場合を考慮して今月末にしました、少し高いかもしれませんが、クーポンやポイントを使うとタダになるんで、日割り計算されないパケット定額プランには目をつむります。
書込番号:15776309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました!
とりあえず3月に様子を見て機種変更したいと思います(^o^)♪
書込番号:15777326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)