端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年1月30日 21:22 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年1月30日 20:53 |
![]() |
9 | 7 | 2013年2月12日 05:40 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月30日 23:26 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年2月1日 00:20 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月30日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨日から下部にある送話口に違和感を感じております。
スリープ状態において、指で送話口の穴をこするようにすると「カサカサ」と音がし、
息を吹き込むと「フーフー」とマイクのように音が聞こえます。
説明書を見ても何か設定を変えたわけでもないようです。
最初からこうだったのか、急になったのか分かりませんが、
昨日から気になっています。
同じように感じた方はいらっしゃいますか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
購入した当初は、ダウンロードした楽曲を
電話帳→編集で、個別設定出来ていたのに最近なぜか、その方法で設定しようとすると元々入っている着信音からしか、えらべなくなりました(><)
なにか、設定を弄ってしまったのでしょうか?
分かる方教えて下さい(><)
書込番号:15692936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういうダウンロード方式でどこに保存し、どのように設定したのかがわからないと答えるのは難しいと思いますよ。
外から持ってきた音源を着信音にする場合、どこにおいても設定はできますので、それこそ置いた人・ツールでしかわかりません。
可能性としては、着信音の選択はAndroid管理?と着信音設定メニューの2通り(アプリ追加するともっと増えている場合もあり)あり、着信音設定メニューについては、プリセット音源選択とmicroSDからの選択の2通りが選べます。その辺から調べてみては。
書込番号:15692962
0点

元々SDカードに、入っていたものと
レコチョクで、ダウンロードした楽曲です!
メニューの、音設定から着信音設定しようとしても、プリセットしか表示されなくなりました(><)
もう少し弄ってみます!
ありがとうございます(__)
書込番号:15692978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDが抜けていると、はないですよね?
一度、電源を落として、SDを抜き差ししてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15693083
0点

着メロの設定にAndroidをデフォルトに設定したためと思われます。
DefaultApp Resetと言うアプリを導入し、Androidシステムのデフォルトを解除してみてください。
書込番号:15693300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方ありがとうございます(><)
試してみます!
書込番号:15693373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
現在上記の機種を使っています。丁度1年前に発売された機種です。
SH-02Eのバッテリーの評価がランキングで2位になっている事に
大変驚いております。SH-01Dは当時からバッテリーがとても食う機種と
してネットでも色々書き込まれておりましたが、今回の機種は
やはりIGZOが搭載されたことによりそんなに改善されたのでしょうか?
2点

改善どころのレベルではありません。
全くの別次元ですね。
現在13時間経過して、残量68%です。
もちろん使い方にもよりますが、バッテリー保ちに関しては宣伝に偽り無しと私は思っています。
書込番号:15692822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SH-01Dを一年使ってましたがSH-02Eと比べたら個人的には雲泥の差ですね♪ サクサクでフリーズ&再起動も機種変更後から現在まで一度も無くてとにかくバッテリーの燃費が良いですからね。 SH-01D時代は仕事時に充電ケーブルを常に持ち歩いてましたがSH-02Eに機種変してからは余裕でバッテリーが1日持つので充電ケーブルも持ち歩るかなくなりましたよ。
書込番号:15693386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はSH-01Dから昨日買い替えました
まだ2日間くらいしか操作していませんが
SH-01Dとは別物ですね
この機種がSH-01Dと同じメーカーなのかと思えませんね。
書込番号:15694636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年買い換えましたが快適に使っています。
モバイルバッテリーは買い換え以来つかっていません。
何の文句もありません。最高の端末だと思います。
書込番号:15696401
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。
IGZOの力の凄さ、改めて使用者の皆さんの
お話聞いて実感致しました。
次回購入時はその機種にしたいと思います。
書込番号:15697053
0点

私は年末にこの機種に機種変しました。01dは4.0にバージョンアップしてから快適に使ってましたがメモリーをすごくくってしまい動きが重くなったので一年で機種変してしまいました。使いはじめての感想は何これ???前の機種とは本当同じメーカーのスマホかって思う位別物です。サクサク動くのは当たり前再起動やフリーズはまったくなし本体もあまり熱くならない…本当前の機種とは比べようがありません。これを使いはじめて初めて前の機種はハズレだったんだなと実感しています。あたりはずれはこの機種でもあるようですが私は今回は当たり機種のようです。バッテリーも本当長持ちしますし本当オススメですね(^o^)
書込番号:15697095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆっかーなさんとまったく同じ意見です!
私もSH-01Dを使っていました。
書込番号:15753212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨日購入した標題のヘッドセットをbluetooth接続し、音楽を聴いたところ、プチプチ音飛びします。
M55が悪いのかと思い、ipodtouchで試すと全く問題ありません。
また、自分のZETAの初期不良かと思い、同僚のZETAで試すとやはり音飛びします。
どちらが不調なのか、はたまた仕様なのかわからず困っております。
(価格でも評判のよいM55なので仕様なら残念です。)
M55の接続に関することでも、bluetooth接続時の音飛びについてでも構いませんので情報をお願いします。
書込番号:15691714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothの電源をon、offと切り替えると改善される場合もありますが、それでも駄目なら再起動で改善する事もあります。
書込番号:15691902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
私は音飛びが激しい時は迷わず再起動しています。
この機種は再起動が楽ですからね。
書込番号:15691913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまにゃんさん
ありがとうございます。
再起動ははじめに試してみましたが、改善されませんでした。
書込番号:15694399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
アプリでなまず速報を使用していますが、この機種に変更してから通知は届くのですが、通知音が鳴らず、音声読み上げも してくれません。
通知音はSDに落としたものを設定しています。
以前使っていたドコモn04cと同じ設定をしています。 n04cでは正常に作動していました。
なまずのフォーラムで質問したところ以下の回答がありました。
『通知音はSDカードに入ってるものを指定してますか? xperiaな私の端末は内部ストレージに入れたものを指定 し直して大丈夫でした。
内部ストレージ/media/audio/notificarion/以下に投下。』
内部ストレージにファイルを移動させるため、
パソコンとMTPモードで接続し移動させようとしてもmediaフォルダが見当たりません。
AndExplorerではコピペが出来ません。
どの様に移動させれば良いか、何方かご教示願います。m(__)m
書込番号:15691712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB接続をカードリーダーモードに変更し、フォルダを作成すれば良いと思います。
書込番号:15691875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndExplorerでもコピペはできると思いますが、うまくいかなのであれば、ESファイルエクスプローラーなどの他のファイル管理アプリでコピペを試してみては如何でしょうか。
書込番号:15692815
0点

ひまにゃんさん 返信ありがとうございます。
カードリーダーモードでsystem内にフォルダを作成すれば良いのでしょうか?
書込番号:15692826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内蔵ストレージにカードリーダーモードでアクセスできましたっけ?
うちの環境(Win7,WinXpSP3)ではできないようなのですが。
Windows7/MTPモードで内蔵ストレージ選択状態ならできます。
なまず速報アプリのことはわかりませんが、フォーラムで回答した方が言っているのは内部ストレージの/media/audio/notificarion/フォルダです。
これは本体の/mnt/sdcard/media/audio/notificarion/になります。
着信音などが入っているフォルダなのでこのフォルダは確実にあります。
一度SDカードに置いた後、ファイル管理アプリで移動するとよいとおもいます。
AndExplorerでも可能と思います。
書込番号:15692923
0点

着信音に指定したい音源ファイルはまさか無音の音声ファイルってわけではないですよねwww。
念のためこの端末に標準で装備されているコンテンツマネージャーで指定された音声ファイルが見つかればそれを 端末標準の音声ファイルが再生できるプレイヤーで再生してみてください。再生できるなら行けそうですが ちなみに 私の場合は 着信音ファイルは mp3でパソコンで128kbpsで1分程度にトリミングして作成して内部ストレージに保存しています 内部ストレージのDocumentというフォルダにさらにSoundfilesというフォルダを作成してその直下に置いたファイルを指定していますから 特に着信音にしたい 音声ファイルがnotificationとかringtone というフォルダの直下である必要は無いようです
ただ ミュージックプレーヤーで再生できるファイル は aacとか mp3とか 幅広く 再生できる かと思いますが 着信音に設定できるファイルはフォーマットにいろいろ制限が あると思います コンテンツマネージャーでファイルが見えているのであればだいたいうまくできるかと思いますが 念のため 使用したいファイルのフォーマットは一般的な無難なフォーマット、例えば私がおこなっている mp3でビットレートとは128kbps でやってみては いかがでしょうか?
またiphoneと違って着信音の時間の長さにandroidは制限は無いですがもしかするとあまりに再生時間の長いファイル例えば10分とかである場合できないかもしれません こういう問題だとドコモショップに持ちかけても端末の標準で内蔵されている着信音をお使いくださいで終わってしまうでしょうからね。
ご自分で頑張ってみてください
書込番号:15694628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akibow38さんの言う通りカードリーダーモードでは内部ストレージにアクセス出来ませんでした。
間違った書き込み申し訳ございません。
書込番号:15695142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様 返信ありがとうございました。m(__)m
ESファイルエクスプローラーを入れ、
/mnt/sdcard/notificarion/にファイルをコピペしましたところ、なまずの設定→アプリケーションの選択画面でandroidを選択しましたら、目当てのファイルがありました。
テスト発報では正常に作動しております。
あまり起きてほしくはありませんが、地震を待ってみます。
書込番号:15696211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程の茨城県北部震度5弱の地震で、正常に作動しておりました。
ありがとうございました。
書込番号:15699172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
LTE電波3本で、このサイトのようなページ移動することが多い様なページでのブラウジングで、1%減る時間は、何分くらいでしょうか?
端的な答えで構いませんので、お答えいただけると助かります。
書込番号:15691583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

答えになっておりませんが、画面の照度や情報量も関係すると思いますよ
書込番号:15692574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

期待に添えなくて残念ですが、Webブラウスの場合はアクセス頻度(てきぱき閲覧操作してごりごり書き込むか、ぼーっと眺めてポチポチと次を見る操作か)で電力消費量は大きく変わると思われます。
私がこのサイトをスマホで見る場合は8%/1時間くらい減りますが、操作状態が異なれば参考にならないでしょう。比較的ぱしばし操作する方かなとは思いますが・・・
書込番号:15692942
0点

お二方ともありがとうございます。
書込番号:15692986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)