端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2012年12月2日 22:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年12月1日 19:15 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月1日 19:20 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年12月2日 16:47 |
![]() |
1 | 9 | 2012年12月2日 03:25 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月1日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
タイトル通りです。
価格.comに登録してないみたいなので、かわりに質問しました。
一番はバッテリーの持ちについて気にかけているようです。
2日もつとCMでうたっていますがあながち間違いでもないですか?
IGZO搭載だからもつのではとは思いますが、友人いわく「自分の場合使用してて静止画状態の時がそんなにないだろう」とのことです。
こうやって文字を打ってる時も省エネになっているのでしょうか?
ブログを書いたり画像加工したりアプリで遊んだりがメインのようです。
回答よろしくお願いします。
書込番号:15418216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2日持つかは人によってかわります
常に触ってる人がいると思いますがこのような人が2日持つというのはどのスマホでもまず無理です
友人さんの使用用途では時間によりますが1日がやっとだと思います
しかし現状この機種は出ているスマホの中では持つ方です
あと友人がガラケーからの機種変なら電池持ちが悪いと思ってはいったほうがいいと思います。
書込番号:15418462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い始めて3日目のレポートです。
初日はDSで機種変更後、電池の残量が半分程度でした。途中で充電が必要になるのでは、と思っていましたが、夜まで大丈夫でした。
2日目は、朝8時から使い始めて昼過ぎで70%。20時に家に戻った時点で約40%でした。実質の初日で、かなりいじり倒した結果なので、ボチボチかなと思っています。
3日目も、朝8時から使い始めて、昼過ぎで85%、日中の通話が多かったせいか、20時時点で46%でした。日中は車の移動も多くつねにBluetoothはon、GPSはoffの状態です。
2日持つと言うのは大袈裟ですが、
1日半は十分に持つ感じではないかと思います。スマートフォンに変えてNECのn04c・富士通のf05dと辛い思いをしてきましたが、ようやくまともなスマートフォンに出会えました。
書込番号:15418696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IGZOで開口面積が広くなってるので、その分明るくバックライトの光量をセーブ
出来るので動画でもメリットありますよ。
何も静止画ってことではなく、こうして文章打ってる間も効果あります。
あと電池持ちですが、頻繁に使用する人は2日は無理だけど1日はなんとか持つのでは?
従来機種より格段にいいです。
2日は大げさとは思いますが、あながち嘘では無いです。
書込番号:15418751
1点

皆さんがおっしゃる様に「使い方次第」でしょう。
ただ、これまでの機種の状況を考慮し、CPU MSM8960のSH-09Dの比較的良好な実績、他機種含めたCPU APQ8064のまとまりの良さ、2320mAHの蓄電池容量からしますと、標準的な使用では基本良好な結果になるのではないかと思います。
あとは今賭けてみるか?、こことかの情報でもう少し様子を見るか?ではないでしょうか?
書込番号:15419178
0点

画面が止まっている状態(待ち受けでアンテナやマチキャラが動いたときは無効)では車のアイドリングストップみたいな状態なので、静止した瞬間に節電が始まります。ブログを書くということは読まれるのでしょうか?だとしたら読むのに画面が静止しますから、それだけでも節電になります。ただずっと動画や画面を動かしてる状態だとあまり変わらないかも。個人的にはアプリとかしてるときの電池の減り方は他のスマホと変わらないかな?と。ただそれでも普通に使えば一日は持つと思いますけど、二日はないですね。私の場合はアプリやったりブラウザしたりで平均して1時間に10%電池減ります。
書込番号:15419219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あのCMを見て電池持ちが長いように感じてしまうかもしれませんが、連続待受時間はギャラクシーノート2ほぼ半分のものもあります。
AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sh02e/spec.html
GALAXY Note II SC-02E
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc02e/spec.html
なので電池もちだけを考えると他の選択肢もあると思いますよ。
タイミング悪くシャープはプラズマクラスター掃除機が実は効果がないと消費者庁から言われたばかりです。会社の信頼性を損ないかねないニュースで残念です。
書込番号:15420003
0点

>まこと4617さん
連続待受時間がスレ主さんの要望に当てはまる指標となりますか?
全く携帯を見ないのであればSC-02Eが上でしょう。バッテリー容量がありますから。
書込番号:15420036
0点

重いし、大きいから、女性の方は止めといてはどうですか?
重くて手が痛くなると、後悔している女性もいるようですよ。
書込番号:15420041
0点

スレ主様
TV-CMでも2日持つバッテリーと謳われてる様に流石は世界初省電力「IGZO」液晶だと思います。今後は他のメーカーも「IGZO」採用機種をは発売して欲しいです。(*^_^*)
使い方にもよるでしょうが単に待ち受けメインでしたら余裕で2日、いやいや3〜4日は持つと思いますし、そんな勢いです。(*^_^*)
私的にもAndroidスマホは歴代機種で不具合とかによる交換対応も含め「SH-02E」で4台目ですが、昨日に家族セット割で「F-04E」と同時購入し100%フル充電後、初期設定を行い数通のメール受信と約10分の動画閲覧を行いましたが未だバッテリー残量は70%です。驚き桃の木と言う感じです。「F-04E」とは比べ物にならないです。「F-04E」にもIGZO液晶を搭載して欲しいのが本音です。(*^_^*)
丸1日で自宅内でのWi-Fi専用利用(モバイル通信OFF)ですが30%しか消費しませんでした。
超、お勧めの1台です。使い方により設定とかで変わるでしょうが、この勢いだとマジで3日は持つでしょうね?
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15424004
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

名前順を選択して元の画面に戻ると、次回から名前順になりませんか。
spモードメールアプリは、反応がいいとは言えないので、アドレス帳のアイコンを2回タップしているため、受信履歴が表示されていることはないでしょうか。
書込番号:15418139
0点

名前順になりました。
ありがとうございました。
PS.元々タッチの反応が悪いようですね。
書込番号:15418267
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
エリアメールのアプリが見当たらないのですが、エリアメールの各種設定はできないのでしょうか?
実行中の一覧には出ていますし、すべてのアプリ一覧にはあるのですが、
ドロワーの中などに見当たらないのです。
どこか別の場所で設定すようになったとかでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

エリアメールは、マニュアル(P86)によると「災害用キット」にあると記載されていました。
書込番号:15418057
0点

OPUS_1870さん
有難うございます。こんなところにあったのですね。
散々調べたつもりだったのに・・・。説明書は読まないとだめですね。(反省)
昨日まで使っていたSH-09Dは普通に単独アプリだったのに・・・。
有難うございました。
書込番号:15418298
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
初スマホで困っています。
教えてください。
YahooロコやGoogleマップで現在位置を表示させようと
現在地を検索すると
上のバーの一番左にGPSマークが点灯したままで
検索がされません。
上の通知バーのGPSはonされてます。
どうしたら検索されるようになりますか?
書込番号:15417808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・GPS電波の届く外で、試してみる。
・アプリGPS Statusをインストールして使ってみる。
・それでダメなら、初期不良だからドコモショップに直行する。
書込番号:15417853
0点

Google位置情報サービスにチェック入っていますか?
チェックされていて外に出てGPS補足できないのならDSへ行かれた方が良いです
書込番号:15418180
0点

今まで何度もやってもダメだったのです
今また挑戦したらGPSをキャッチして繋がりました。
何を変えたわけでも無いのですが…
答えてくださった皆さまありがとうございました。
書込番号:15418421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常、GPSが安定するまで10分くらいかかると言います。
初期不良品でなくてよかったですね。
あんな時間の無駄はないですからね。
DSでかなり待たされるし、対応中もやたらと時間がかかる。
なんであんな時間ばかりかかるのか不思議だね。
病院は待ち時間だけで、診察は数分で終わるんだけど、
そっちは、それで不安になる。
世の中、なんとなく理不尽だな。
書込番号:15419515
0点

>新鮮な酪農牛乳さん
ありがとうございます。
GPSが安定するまで時間がかかるんですね。
まだFOMAの頃よりは、GPSを掴むのに時間がかかりますが、使えるようになって一安心です。
機種変更に5時間近く待たされたので
もう修理で時間をとられるのは勘弁です(苦笑)
書込番号:15421809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPS安定するのにこの機種そんなに時間が掛かるんですか?
私の記憶では掛かってもどんなに遅くても5分ぐらいで補足すると思ってましたがそれ以上とは。。。
ちなみに 私の持っているNexus7は数秒で安定します
他のスマホだと P-01Dで10秒ぐらい、SO-04Dで15秒ぐらいです
いずれも室内です
書込番号:15422353
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
先日、スマホデビューしました。
いろいろスマホをいじっているところですが、質問があります。
少し熱を持っているなぁとは、思っていたのですが、カメラを使用してみようと思ってカメラを軌道させたら
『熱くなっているので、使用できません』
と表示されました。
すこし、いじらずに冷まして起動させてみたら、起動できました。
熱くなると使用できないのは、故障とかではなく、通常の仕様なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

端末の温度が上昇し過ぎると、カメラを起動できなくなるのは他機種でも同じなので、仕様だと思います。
書込番号:15417614
0点

スレ主様
端末は何℃まであがったのでしょうか?
書込番号:15417914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保護機能がかかるほどこの端末は熱を持つのですか?
S4はTegra3と違い低発熱だと思ったんですがね
書込番号:15418206
0点

>S4はTegra3と違い低発熱だと思ったんですがね
CPUが低発熱なのは確かだと思いますが、CPU以外にも熱源は
いろいろありますからね
気にされない方が多いですけど、RAMとかも結構熱持つ上に
搭載量に比例してどんどん増えますから
書込番号:15418617
0点

私も何度まで上がったのか、通常最大どれくらいまで上がるのかが気になりますね。
状況によっては「初期不良」の可能性もあるのではないかと。。。
書込番号:15419369
0点

実際、裏蓋を開けると、ど真ん中に『高温注意!!』の文字がこの端末にはありますからね。
多少の発熱は有るけど、F-04Eや、F-10Dのように、常に触る方の画面側に熱を逃がす構造で無いだけ、マシですよ。
書込番号:15419376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
温度が何度かはすみませんが、わかりません。
スマホに温度がわかる箇所があるのでしょうか?
他の機種もそのような現象があるのですか?
また、熱くしてみてカメラ機能を使ってみて再度起きるようならDSに行ってみようと思います。
(初期不良の可能性ありとの記載もありましたので)
書込番号:15420131
0点

バッテリーミックスというアプリで端末が何℃
になっているか、わかります。
書込番号:15420145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熱くなった時にカメラが起動できなくなるのは正常です。
何をしたらそこまで熱くなるのかが問題です。
書込番号:15420176
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
イヤホンジャックに指して音楽を聴くのが面倒なのでBuletooh対応の
イヤホンを探しているのですがおすすめはありませんか?
今まで使っていた物(MW600)は規格が違うのかペアリングできませんでした(涙)
SH-02EをHP上で確認すると対応となっているのに・・・。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-02e/peripherals.html#!/bluetooth
何か設定に不備があるのでしょうか?
どなたかお分かりになる方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点

SHはapt-xというものに対応しているので、
apt-x対応と書かれているものだとかなり音質が良いですよ。
前に誰かが書きこんでいましたが、BTのペアリングに何か問題がありそうですね。
できないという書き込みをちらほら見かけます・・・
書込番号:15417568
0点

MW600は、電源OFF状態から電源ボタン長押しでペアリングモードにしましたか。
こちらの機種のユーザーではなく、違っていたらすみません。
書込番号:15417679
0点

既出ですがZETA2はact-x対応です。
私もこの高音質規格act-x対応を探しましたが、結果的にはあまり評判のよい音質のよいものはなかなか無いようで、結果的ではこれに対応していないものを購入しました。
私の検討したact-xのもの(でも音質の評価は非常に低いです)
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtar300/lbtavar300.php
私が結果購入したもの(act-x対応ではないですが、音に厚みがあり以前のものとははっきり違いが分かりました)(個人差はあるはずです)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1536
アンプ内蔵で音質は良い評価がありますが、あくまでもbluetoothですのでサーっという無音時のノイズは有線にはかないませんし、一般的なbluetoothより良いという評価ですのであくまでも参考にしてくださいね。
ちなみに↓を利用していて通勤のながら音楽だったので音質にはこだわりませんでした。
それよりワイヤレスとイヤホン交換が可能で、次曲のコントロールが出来るというのが利用理由だったんですが、味気ない音からなかなか音楽らしい音に変わったのでオーディオテクニカに変えて満足しています。
http://www.sony.jp/headphone/products/DRC-BT30P/
長くなりましたが、規格がすべてではないという意見でした。。。
書込番号:15418614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)