端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年11月30日 12:18 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年11月30日 16:10 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年11月30日 12:09 |
![]() |
5 | 8 | 2012年12月1日 00:35 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月30日 23:55 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年12月2日 06:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨日sh-02e の青手にいれました。
以LYNX 3Dにはスクリーンショットがついていましたが、今回の機種にはついていないのでしょうか?
色々試してり、調べたのですが分かりません。
わかる方いましたら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:15412165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ボタンと音量−ボタンの同時長押しです。
書込番号:15412174
2点

スクリーンショットの撮り方はいろいろ出てますよ。
電源ボタン+音量ボタンの下を同時に押せば撮れます。
若干慣れはいるかなと思います。
書込番号:15412180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイミングが微妙なので、しっかりと同じタイミングで押さないとできないので何回か試してみてください(^o^)
書込番号:15412192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました。
早いありがとうございました。
書込番号:15412198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ナビとの接続不安定でXperiaを購入するつもりでしたが、結局この機種を発売まで待って、昨日購入しました。スミマセンー
前機種のSH-12Cよりは、雲泥の差で快適ですがやはりBluetoothは相変わらず不安定です。前よりは繋がりやすくなりました。ナビに電話帳データ送信は出来ませんでした。音楽情報なども取得出来ませんでした。やはりナビとの相性なのかな…
本題ですが、
一つ気になってるのですが、購入してすぐに保護シート貼ったからかどうか判らないのですが 、Webの文字などの青色が妙に水色にす。仕様でしょうか?それともシート貼ったからか…あとスクロールすると、光がチカチカ点滅反射するように感じられます。上手く表現できませんが、皆様はどうですか?
シャープのクアトロンテレビも妙に青色が強く、ちょっと気持ち悪いくらいなんですが、この色彩感覚は最近のシャープの傾向なのかな〜
書込番号:15412090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オサンポ3さん
「壁紙・画面設定」の中の「画質モード」がデフォルトではダイナミックになってますが、
ナチュラルカラーに変更してみては?
書込番号:15412689
2点

GebaGeba90分様
画面設定のナチュラルで通常な自然な感じに戻りました。勉強不足でした。ごめんなさい。
的確なご指摘有り難うございます(^^)
書込番号:15412958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
長文失礼致します。
この機種の片手での操作性について質問させてください。
今年の冬モデルではまだ、買うつもりがなかったのですが、
現在のスマホ(MEDIAS N-04C)でこちらの音声が相手に
伝わらなくなってしまったのでこれを機に買い替えを
検討しています。
冬モデルの中だとこのSH-02Eが気になっているのですが、
昨日、実機を見て想像以上の大きさに迷ってしまっています。
通勤中、吊革につかまりながら、片手で操作する場面が
多いため片手で操作したいのですが、このサイズだと
片手で操作しずらい気がします。
文字入力のときに「確定」ボタンに親指が届くか届かないか
ぐらいでした。※主に片手の場合、左手で携帯を操作します。
そこで質問なのですが実機を購入されたみなさん
このサイズのスマホを片手で問題なく使用できていますか?
慣れの問題でしょうか?
それとも両手で使うのが基本になっていますか?
またはそもそも私の片手でのやり方が悪いのでしょうか?
※左手で持って親指でキー操作しています。
私は30代男性で手の大きさは大きくもなく小さくも
なくって感じです。
※手を広げたときの親指の指先から小指の指先まで19cmぐらい。
レビューを見る限りIGZOの省電力性は画期的なほどに
優秀なようで、これだけ優秀なら半年、1年待てば
SHARPから他メーカーに液晶が供給されて、他メーカーでも
IGZO搭載のスマホが出るのではないかと予想していますが、
いまさらこの古いスマホを修理する気にもなれず迷っています。
0点

自分は片手で操作普通にしていますね。
画面上部だけはちょっと届きにくいけれど それ以外は特に不便していません。
主にモバゲーしたりパズドラしたり あとはハム速とかニュースサイトとかを
ブラウザだったり専用アプリ使って見ています。
前に使っていたのがGalaxyS2LTEを使っていたのでこの機種より気持ち小さいくらいだったので
(高さが1センチ違うかどうかぐらい)
片手操作しやすいような持ち方に慣れました。
言葉だと説明しづらいのですが 小指をスマホ下部にひっかけて 中指と薬指をスマホ背面の下の方 人差し指をスマホ背面の上部にかけて親指が標準状態で画面中央よりやや下ぐらいになるような持ってます。
使っているのは利き腕の右手です。
まぁ慣れと工夫次第だと思います。
ちなみに自分は男で手のサイズは標準サイズぐらいだと思います。
書込番号:15412001
0点

操作感に関しては、スレ主さんが慣れれるかどうかだと思います。
操作さがやりにくいと感じているのであればしんどいかもしれません。
無理に片手で操作していると手が疲れてきますからね。
スペックは問題ないでしょうから、やはりこのあたりをスレ主さんがどう判断するかによるのではないでしょうか?
書込番号:15412004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


昨日SH-02Eを購入したものです。
私も親指の指先から小指の指先まで20.5cmくらいなので
心配していましたが今のところ片手で15分は大丈夫です。
長く使うとスマホの底辺を支えている小指が痛くなってきます。(指も細いw)
重さは前機種SH-03Cだったので気になりません。
逆に軽い方が落としそうなもので・・・
ですが保護カバーなどを付けるのでしたら変わってくると思います。
私は安全性、使用感見た目重視で保護カバーではなく
表裏に衝撃吸収フィルムを貼ることにしました。
裏のフィルムはまで貼っていないので底辺にも貼れば
小指疲れ対策滑り止めにもなるかもしれません。
書込番号:15412035
0点

昨日購入したものです。
私の手は男性の割には細くて小さめで、一般的な女性と同じくらいのサイズです。
Galaxy S2と比較して画面サイズが大きくなったので、キーそのものが大きくなったので入力は以前より楽になりました。
ただ、持ち方としては不安定になるので片手持ちはあまりしないようにしています。
ちょっと大きめかなとは思いますが、普通の男性サイズであれば問題がないように感じます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15412066
0点

>たか@田舎暮らしがしたいさん
レスありがとうございます。
お〜〜〜〜!
画像まで添付して頂き大変助かります!!!
貴方の予想通り、文面だけでは
理解できていませんでした(汗
やはり私の持ち方とは少々異なりますね。
私は小指が本体の下部ではなく、側面の下部に
当てて持っていました。
その持ち方だとどうなのかまた、実機を
触って確認してみたいと思います。
>とんぴちさん
レスありがとうございます。
おっしゃる通り、スペックは全く問題ありません。
比べるのもなんですが、MEDIAS N-04Cに比べて
圧倒的にヌルサクでした。
レビューを見ていても操作性に不満を持っている人が
いらっしゃらなかったので、そもそも自分の持ち方が
悪いのかな?と思って質問させていただいた次第です。
他の方の持ち方を参考にして昨日感じた持ちづらさが
解消されれば購入に踏み切りたいと考えています。
>tks08さん
レスありがとうございます。
私も重さはあまり気にしていません。
スマホの軽さは優先順位的にかなり下です。
たしかにカバーをつけてしまうとまた、握ったときの
感触、操作性が変わってしまいますね。
ゆえに衝撃吸収フィルムを張るというのも選択肢の一つですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:15412142
0点

>canyon_さん
レスありがとうございます。
やはり手が小さい方だと
片手操作には難ありということですね。
参考にさせて頂きます。
他にもこんな持ち方すると楽だよという
ご意見がございましたらご教授ください。
引き続きレスを募集させて頂きたいと思います。
特に左手で持つ方の意見をお伺いしたいです。
左手だと「確定」「変換」のボタンが遠いのです(汗
書込番号:15412163
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨日にZETAを購入しました!
以前のF-05Dと比べるとバッテリーの持ちが2倍以上もちます!
ところが・・・
SONYのSmartWatch MN2と繋がりません!(>_<)
bluetoothのペアリングができないんです・・・
この件で何か情報をお持ちの方は、よろしくお願いします!
0点

スレ主様
投稿される前にご自身で確認されましたでしょうか?(*^_^*)
スレ主様と同じ環境を備えてる訳では有りませんので詳細は分かりませんが、SONYの公式WEBにも本体の仕様はXperia専用の仕様になってる旨の記載が有る様ですね!(>_<)
対応機種(スマホ)も歴代の主たる「Xperia」しか記載が有りません。
最初から調べられれば分かり切ってる事では無いでしょうか?(*^_^*)
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/smartwatch/ (SmartWatch MN2 のWEB)
従って同じdocomoのEシリーズでも対応機種は「SO-01E」となっています。
ですので次に対応する可能性としても来春モデルとしてdocomoから発売が噂されてるFHD搭載5インチの「Xperis yuga」では無いでしょうか?
同様の事をされたいのでしたら、この機種はご存じかも知れませんが「G-SHOCK」連携が対応していますので対応する「G-SHOCK」を入手されてペアリングされれば便利だと思いますよ!(*^_^*)
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15412085
2点

SmartWatch MN2 はメーカーとしてはXperia専用と謳っています。
「http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/083/83655/」
ただ、こちらの記事の最後のほうにXperia以外の端末での動作について触れられていますが、
動作するものもあったり、動作しないものもあったり、一部だけ動作するものも…
という状況のようです。
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eは残念ながら「動作しないもの」なのかもしれません。
書込番号:15412087
0点

おばひろくんさん、返信ありがとうございます。
もちろんメーカー保証は期待してませんヨ!
ただ、シグナスでツーリング☆さんの言うように動作すればラッキーと思ってます。
また、そのように色々自身でイジルのも楽しみかと思います。
メーカーの責任逃れなど気にしないようにしましょう!(笑)
私が以前使用していたSHARPやFUJITUのスマホもSmartWatchが動作しましたから・・・
シグナスでツーリング☆さんへ
>「G-SHOCK」連携が対応していますので
「G-SHOCK」はキャリアメールやLINEが連携できないんで、私にとっては魅力ないんですよ。
書込番号:15412506
0点

「G-SHOCK」の情報はおばひろくんさんでしたね!
スミマセン・・・
書込番号:15412513
0点

当方XPWRIA ACROからの移行ですが、ZETAでも問題なくMN2接続出来ました。
SmartWatchアプリ以外にも、LiveWareマネージャーはインストールされましたか?
書込番号:15413143
1点

(o^-’)b さん
LiveWareマネージャーとSmartWatchアプリの2つを入れてから、
bluetoothのペアリングを実行したんですが・・・ペアリングの一覧に出てこないんです。
もちろんペアリングの際にMN2をタップするのも実行してます・・・
ただ、(o^-’)b さんが使えてるのを聞いて希望が持てました!
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:15413184
0点

私も最近使ってませんでしたが、インスコ終了。
特に問題なく使えましたよ。
余談ですが、SmartWatch MN2の充電がイマイチで使ってませんでしたが
端子の両方をシャーペンもしくは鉛筆で擦ると復活します。
まぁ鉛筆の芯は電気を通し、接点が復活するのかな?
書込番号:15414449
1点

繋がりました!!
やったことは、旧機種 とのペアリングを解除したら大丈夫でした!
諦めかけてたんですが、皆さんの報告でトライできました。
本当にありがとうございました!!
書込番号:15415101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨日の発売日に手に入れたスマホデビューのものです。今迄IPOD TOUCHで使っていたアプリ WEATHER NEWS とHOT PEPPERをDLしてみましたら、自宅のWIFI環境下でSH-02Eは位置情報が確認出来ませんと表示されます。もちろんGPS機能はオンになっています。同じ場所でIPOD TOUCHは問題無く位置が認識され使えます。WIFIをOFFにして通信回線(アンテナは立ちます)にしても同じで確認出来ませんと表示されます。(確か通信回線なら近くの基地局を参照して位置情報が得られる)
外に出て通信回線で位置情報は認識して使えましたが屋内での使用が多い為不便に感じます。
同じWIFI環境下でこれほど差が出るものでしょうか?
0点

設定→位置情報サービス→Googleの位置情報サービスはオンになっていますでしょうか?
書込番号:15414939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
SDカードの読込速度が非常に遅いのですが自分だけでしょうか?
利用しているカードはサンディスク製の32G クラス4です。読込完了まで大体5分以上はかかります。
皆さんはそのような症状は出ていませんか?
ご教授願います。
書込番号:15411829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同じです。無名32GBですが、100%になるまで5分はかかりました。途中でも画像は読み込んでくれたりしましたけど。
書込番号:15411896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kazu1899さん
私も読込中に電話帳のインポートが出来たので不思議に思ったのでこのような質問をさせて頂きました。
ただの仕様であればいいのですが、何かの不具合ではないかと心配になったもので、、、
貴重なご意見ありがとうございます
書込番号:15411946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デリケートなSDカードはサンディスク等クラス10以上を
お奨めします。
PowerAmpでは64GBフルに音楽ファイル入れて
おくとの初期読込に、かなりの時間を要します。
頻繁な曲の変更でも、なにかと高速なSDが精神
衛生上よろしいかと…
書込番号:15413787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

thief14さん
同じようでよかったです。
まぁ、今のところ他に目立った不具合もないですし、素晴らしい機種ですね♪
microSDの読み込みの機会なんてそんなないですし、私には32GBで大きすぎなくらいなので今ので我慢します。失礼しました。
書込番号:15413903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mac0100さん
貴重な情報をありがとう御座います。
mac0100さんは本機種をご利用でしょうか?
クラス10にて読込を行った場合どの位速いのかお教え頂けたら幸いです。
kazu1899さん
私も特に不具合もなく満足しています。
32Gあれば私も問題ない為、読込に関しては我慢して利用したいと思います!
これから自分なりにカスタマイズしていくのが楽しみですね(^_^)ノ
書込番号:15414937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

thief14さん
サンディスクのクラス10microSDに64GB フル音楽入れ
使っていましたが一寸動作が緩慢で不満でした。
容量でも不満があったので標準SD128GBを使って
います。USBホストでも使ってますので、常時256GB
で運用しています。(端末はso-04dです)
スピードはアプリSD TOOLSでの測定上限
Read20MB/S Write10MB/S
以上は出ているようですが、正確な数値は不明
です。
microSDと標準SDでは倍以上の速度差を感じます。
I/o処理の速さから安定感安心感があります。
(((^_^;)
書込番号:15420359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)